クラウンピース

基礎値

体力

840

移動 90
射角 5~85
基本ディレイ 530

 

 

 

 

 

 

● 弾1【 グレイズインフェルノ 】 

判定 5
爆風 32
ダメージ 250
ディレイ 130

  

威力寄りの単発弾。着弾地点に火柱を立てる。
火柱は触れているキャラに継続的にダメージを与え、最大ダメージ(32)を与えるか、2巡経過すると消える。
火柱同士が接触すると、削岩無しの爆風(威力100:爆風50)と共に更に大きな火柱が出現する。 
大きな火柱は触れているキャラに継続的にダメージを与え、最大ダメージ(57)を与えるか、2巡経過すると消える。

 

 

● 弾2 【 星弾 】 

判定 3
爆風 35
ダメージ 17
ディレイ 150

 

赤と青の星を交互に発射する7連弾。
パワーMAXで撃つと同軌道の8連弾になる。

 

 

● 弾3 【 フェイクアポロ 】 

判定 5
爆風 35
ダメージ 0
ディレイ 100 

   

爆風範囲に入ったキャラの頭上に小型の月を召喚する。
毎ターンの開始時、そのキャラのHPがに100以下の場合、頭上の月が落下してきて固定100ダメージを与える。
2巡の間何も起きなかった場合も頭上の月が落下してくるが、この場合はダメージが10になる。


 

● 弾4 【 ストライプドアビス 】 

判定 3
爆風 --
ダメージ --
ディレイ 140

   

使用する度に弾や自身の性能が強化されるが、受けるダメージ増えていく。
最大5回まで有効。弾ディレイ軽減はこの技には適応されない。


(使用毎の強化詳細)
1回目: の威力が10上がり、火柱の持続時間が1巡延びる。 のパワーMAX時の弾数が1増える。 の反応HPが10増え、持続時間が1巡延びる。 の威力が15上がる。弾ディレイが-10される。
     ただし、受けるダメージが5%増える。

2回目: の威力が10上がる。 のパワーMAX時の弾数が1増える。 の反応HPが10増える。 の威力が15上がる。弾ディレイが-10される。
     ただし、受けるダメージが5%増える。

3回目:
 の威力が10上がり、火柱の持続時間が1巡延びる。 のパワーMAX時の弾数が1増える。 の反応HPが10増え、持続時間が1巡延びる。 の威力が30上がる。弾ディレイが-10される。
     ただし、受けるダメージが10%増える。

4回目:
 の威力が10上がる。 のパワーMAX時の弾数が1増える。 の反応HPが10増える。 の威力が15上がる。弾ディレイが-10される。
     ただし、受けるダメージが10%増える。

5回目:
 の威力が30上がり、火柱の持続時間が1巡延びる。 のパワーMAX時の弾数が1増える。 の反応HPが10増え、持続時間が1巡延びる。 の威力が50上がる。弾ディレイが-10される。
     ただし、受けるダメージが10%増える。

・最大まで強化すると、受けるダメージは通常より40%も増えることになる。


 

スペルカード    

スペル名 獄符「ヘルエクリプス」  
判定 8
爆風 50
ダメージ 280
ディレイ 190
EXP 300/880

   

巨大な判定を持つ月を投げつける。
重力2倍で飛んでいき、触れた弾を消滅させながら進む。
また、霊夢の結界・椛のシールドなどにも消されず、貫いて攻撃する事ができる。
内部威力は0なので、結界・泡などの威力依存反撃を受けない。
 

総評
変則的な技を持つアタッカーキャラ。
やや削岩力に欠けるが、貫通力は高い。
 

連射で使うと火柱が重なり大ダメージが期待できる。
弾4で強化しない限り、通常時の威力は低め。
縦落とし、道作りの他撃ち合いでも活躍する万能な多段。
この弾のおかげで大抵のステージで安定した活躍ができる。
弾4で強化されるのはMAX時の弾数だけなので注意。
当たったキャラの最大HPを減らす効果だと考えると分かりやすい。
初期状態では持続ターンが短いので、
1回だけでも弾4の強化を発動させておくと使いやすくなる。
未強化の状態でも、削岩弾として使えなくはない。
リスクも大きいが、リターンも大きい。
弾1、弾3の持続ターンが伸びるので、できれば1回は使っておきたいが、
複数人に狙われるとあっという間に死んでしまうので使うなら安全な場所で。
敵の防御系統の弾を全て破壊して攻撃が可能。
削岩量、威力共に強力なので、できれば止め用にとっておきたい。
重力2倍に慣れていないと中々当たらないので要練習。

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年01月16日 09:13