稀神サグメ

基礎値

体力 839
移動 83.9
射角 3~90
基本ディレイ 539



弾1 玉符「穢身探知型機雷」


判定 8
爆風 32
ダメージ 270
ディレイ 130


仰々しい名前が付いているが、ただの単発威力弾。



弾2 青札3連


判定 3
爆風 27
ダメージ 84
ディレイ 160
少しだけ上下にバラける3連弾。上手く撃てば縦に掘れる。


弾3 玉符「烏合の呪」


判定 3
爆風 17
ダメージ 30
ディレイ 160
同軌道で飛ぶ2連弾。一定時間後に近くのキャラに対してホーミングをする。





スペルカード 陰陽玉展開

(パワーマックス時)
スペル名 陰陽玉展開
判定
爆風
ダメージ
ディレイ -549
EXP 339/639
陰陽玉を周囲に展開し、1順の間防御態勢を取る。展開中は

相手に与えるダメージ 15%ダウン
相手から受けるダメージ 30%ダウン

となる。

(非パワーマックス時)
スペル名 陰陽玉展開
判定 6→5
爆風 30→20
ダメージ 90→30
ディレイ 150
EXP 339/639
少しずつ角度がずれた3発の弾を発射。弾のベクトルが角度メモと一致した時点でそれぞれ3発に分裂する。

+ スペカの活用例
ここではスペカの使い方の一例を紹介していこうかと思います。

スティール回避

最速で撃てば即座にターンが回ってくるので、回復や移動をする前に使っておくとスティールアイテムを回避することが出来る。


風待ち

移動したいが地形や風の関係でどうしても無理、という時に1ターン進める事で風が変わるのを祈る。


移動飛び込みの保険

敵陣や撃たれやすい位置に移動する場合、スペカを使用してから移動で飛ぶことで体力で倒され辛くなる。
例えば体力残り500で移動すると、位置によっては威力弾の連射で倒される可能性がある。
しかしスペカを使用して移動すれば、830以上ダメージを食らわないと倒れないのでそう簡単にはやられない。


入れ替え、引き寄せの補強

上記の応用で、スペカから移動ではなく入れ替えを使うことで、体力KOによる1:1交換をさせにくくすることが出来る。
引き寄せに関しても、スペカから敵を引き寄せた直後に自分ごと威力弾で撃ってもらう等の方法がある。


ディレイ逆転ワンチャンス

スペカのディレイは「-549」で、サグメさんのディレイは「539」なので、即座に使用すると相手とのディレイ差を10ほど減らすことが出来る。
近距離タイマンでそれを利用してディレイ逆転を狙ったり、即L回復と組み合わせる事で先が取れても取れなくても有利な展開に持ち込む事が可能。







公式キャラの古明地さとりがスペルカードをコピーした場合、さとりはこちらのスペカになる

スペルカード 玉符「神々の弾冠」


スペル名 玉符「神々の弾冠」
判定 8(3)
爆風 14
ダメージ 15
ディレイ 180
EXP 539/839

陰陽玉を9発ばら撒く。陰陽玉は一定時間(パワーゲージ依存)で消滅し、お札を3発ばら撒く。

お札は風・重力の影響を受けず、一定時間で消滅する。



総評:
削岩寄り特殊耐久キャラ。最低限の威力弾はあり、削岩の出来る3連と、何かと便利な2連ホーミングで援護をしていく。
このキャラの特徴であるスペカを上手く扱うことで、他のキャラには出来ない独自の攻めや守りが出来る頭脳派向きのキャラ。

更新履歴:2021/3/9
スペルカード:Exp539/839→339/639、受ダメージ40%減・与ダメージ20%減→受ダメージ30%減・与ダメージ15%減
スペルカード:従来の性能はパワーマックス時に発動。非パワーマックス時の性能の弾を追加

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月09日 17:45