パチリス

登録日:2011/07/18 Mon 12:41:29
更新日:2023/07/29 Sat 16:00:59
所要時間:約 5 分で読めます





パチリスとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場したポケモン

■データ


全国図鑑No.417
分類:でんきリスポケモン
英語名:Pachirisu
高さ:0.4m
重さ:3.9kg
タマゴグループ:陸上/妖精
性別比率:♂50♀50
タイプ:でんき

にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
ものひろい(自分が道具を持っていない時、相手が道具を消費したターン終了時にその道具を拾う。本編では戦闘終了時に10%の確率で道具を拾ってくる)
ちくでん(相手から受けた電気技を無効にし、HPを1/4回復する)

HP:60
攻撃:45
防御:70
特攻:45
特防:90
素早さ:95
合計:405

素早さ+1

弱点:じめん
半減:でんき/ひこう/はがね


■概要


リスをモチーフにしたポケモン。
ピカチュウと同じく、頬に電気袋を持つ。
普段は木の上で過ごし、好物の木の実を食べている。
また、木の実を静電気が溜まった毛玉と一緒に隠す習性がある。

♂は♀に比べて、背中にある模様が長い。

色違いはほっぺの色が黄色からオレンジになり、水色の模様がピンクと非常に可愛らしい配色となっている。

■ゲームでのパチリス


DPtでは谷間の発電所に野生で出現する。
序盤に出現する電気タイプなのでストーリー攻略に役立つ。
同じ序盤で入手できる電気タイプとしてはコリンクも存在する。攻撃性能が良く進化もするので、使い勝手はコリンクの方が良いが、「ものひろい」で有用なアイテムを拾ってきてくれるのはあちらにない利点。

HGSSではクリア後にサファリゾーンに出現。
また、ポケウォーカーの「リゾートち」にも出現する。
このパチリスは「じたばた」を覚えている。

トレーナーでは、強化マチスの手持ちに含まれている。


■対戦でのパチリス


はっきり言って不遇。
まず、特性がどちらとも戦闘向きでない。

攻撃・特攻が45と絶望的に低く、決定力に欠けるのも痛い。
防御・特防は高めだが、他の耐久系ポケモンと比べると見劣りしてしまう。
やはりでんきマスコット故に、仕方はないと思うが… 
そのため基本的に「でんじは」や「いかりのまえば」を交えたサポート戦法が主体になる。

風向きが変わり始めたのは第五世代から。
特性「ちくでん」を得て、「このゆびとまれ」でボルトロスの「でんじは」などの電気技を吸い寄せて回復、という芸当を身に付けた。
XYでは恐怖の焼き鳥ファイアローが猛威を振るったが、カロス地方では貴重なこの指持ちであり、飛行技を半減できるポケモンである。*1
さらに同じサポート要員であるモロバレルの「いかりのこな」と違い、草タイプや「ぼうじんゴーグル」持ちにも効く。
新技では「ちょうはつ」で封じられない麻痺技「ほっぺすりすり」や、1ターンの間、全てのノーマル技を電気技に変換する「プラズマシャワー」の登場が大きい。
特に後者は味方の「ばくおんば」持ちがいる時にかけて、それを受けて回復…など面白い動きが出来る。

また、先ほど見劣りすると書いた耐久だが、特防特化で何と眼鏡ラティオスの「りゅうせいぐん」を耐える。
ついでに雨下ひかえめカイオーガの「ハイドロポンプ」もアイテム補正なしなら耐えられる。
ダブルバトルで防御特化ならば、ガブリアスはおろか、いじっぱり霊獣ランドロスの「じしん」さえ耐えてしまう。
元々攻撃系ステータスが死んでいる上、固定ダメージ技の「いかりのまえば」のおかげで耐久にガッツリ振れるので、数値以上の耐久力を持っているのだ。

このように、素のステータスの低さ、通常特性の産廃っぷりから一見ただの愛玩用ポケモンと思われがちではあるが、
ダブル(特にカロスダブル)では弱点の少なさもあって、サポート型として大きなポテンシャルを秘めているのである。

そしてその実力は、WCS2014の準決勝、決勝で大活躍したことにより証明された。
いわゆる600族の中に、愛くるしくもこれまで散々不遇扱いされていたパチリスが紛れ込んでいる画は圧倒的なインパクトを与えた。
しかもただのマスコット枠ではなく、カットロトムの「おにび」から「このゆびとまれ」でガブリアスを守るなど味方を的確にサポートし、
「オボンのみ」込みでロトムの「リーフストーム」+バンギラスの「れいとうパンチ」+すなあらしダメージ3ターン分喰らっても生きのびる
さらに決勝2戦目ではバンギラスの「いわなだれ」+ボーマンダの「りゅうせいぐん」すら耐え、最終ターンも「いかりのまえば」でしっかり仕事した



冗談抜きで、パーティの中核を担う八面六臂の大活躍を見せたのである


そのあまりの活躍ぶりに、今まで散々パチリスをバカにしてきたプレイヤーからは「恐れ多くて呼び捨てにできない」という理由で「パチリスさん」という尊称が付けられた。
今でも「パチリス」と検索すると「パチリスさん」という検索候補が出てくるほど。


さらにその年の秋には韓国限定で優勝者セジュンのパチリスが配布された。パチリス始まったな!!
当たり前だがパチリスが活躍できたのはそれを活かす戦術と環境ありきであり、無計画に採用しても活かせないのであしからず
また、この優勝者はこの戦法抜きでパチリス大好きのようで、新作が出るたびにパチリスで殿堂入りに臨んでいるとかなんとか。

余談だが、BDSPでは「ひっさつまえば」が廃止されている。
当然代替技が来るわけなのだがラッタが「とっしん」、ビーダルが「ちょうはつ」をもらった中パチリスは「かみなり」をもらっている。


■アニメでのパチリス


DP編にてヒカリの手持ちになる。
CV:西村ちなみ

性別は♀。まだ幼いのか、無邪気で落ち着きがない。
よく電撃でヒカリの髪を大変な事にしていた。
ヒカリの作るポフィンが大好きで、ウララのガバイトに踏み潰された時はブチキレた。
ちなみにこの時、「いかりのまえば」を習得。食べ物の恨みって怖い…。

一度逃がされるが、再び手持ちに戻った経緯を持つ。
また、サトシのピカチュウが追い付けない程素早い。
実はピカチュウ以外で初めてレギュラーに加わった電気タイプでもある。



パチリス追記・修正です!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケモン
  • ポケモン解説項目
  • 無進化ポケモン
  • 第四世代
  • DPt
  • でんき
  • ちくでん
  • ピカチュウ枠
  • 電気栗鼠
  • リス
  • マスコット
  • 打倒ピカチュウ
  • ピカチュウのパチ物
  • パチュリス
  • マイナー
  • 伝説
  • WCS2014
  • ちくでん
  • 西村ちなみ
  • パチリス
  • セジュン
  • ヒカリ
  • マチス
  • パチリスさん
  • サワロ
  • 417

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年07月29日 16:00

*1 同じ電気タイプのこの指持ちはエレキブル系がいるが、XD必須なので厳選は困難を極める。そもそもエレブー系統はカロス図鑑外である