ミッション概要
まさか本部まで…前に話してた同期の子とも連絡取れないし…
え、次のエリアの情報ですか?…スゴイですね、コマンダーは。
本部からのサポートがないので、これまでより正確性は劣りますが
確認できる範囲では、ガンシップの反応が多数あるみたいです…
マップ |
ニューヨーク2(夕方・廃墟) |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
配置ビークル |
出現数 |
備考 |
バトルマシン ベガルタ |
3 |
|
ベガルタ バスターロード |
1 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ガンシップ |
60 |
|
ヘクトル(スパークランチャー) |
2 |
|
ヘクトル(プラズマキャノン) |
3 |
|
第二波 (敵総数一定 以下で出現) |
ツキサスピアン(赤) |
30 |
北東†と北西†から 半数ずつ飛来 |
キャリア |
HARD以下:2 HARDEST以上:3 |
|
┗ダロガ |
HARD以下:1×2 HARDEST以上:1×3 |
第三波 (敵総数一定 以下で出現) |
巣穴 |
HARD以下:4 HARDEST以上:6 |
|
┣ギサンダー(金) |
HARD以下:?×2 HARDEST以上:?×3 |
┗デカランチュラ(銀) |
HARD以下:?×2 HARDEST以上:?×3 |
第四波 |
ソラス |
1 |
キャリア2機破壊で出現 |
注)巣穴以外の全ての敵がDR化した状態
†:開始時点の向きを北とする
ミッション全体コメント
開始からとにかく敵の数が多く、素早く確実に敵の数を減らせないと物量で圧倒されてしまう。
かといってヘクトルやダロガを放置すると吹き飛ばされたり、次のウェーブに移行して増援に絡まれたりと厄介なので、対空火器やアビリティで航空戦力に対処しつつ、リヴァイアサン系やSP等で大型の敵を確実に排除していこう。
ミッション59・60はいくつかの事情により難易度が低い所があるため、実質ここが本作最難関ミッション。死力を尽くして立ち向かおう。
- 第一波
開始早々から多数のガンシップと遠くからヘクトル数機が向かってくる。
ガンシップは攻撃力こそ低いものの、数が多すぎるためガンガンアーマーを削られる。が、数が多いということは攻撃を当てやすいという事なので、落ち着いて数を減らそう。
ヘクトルはある程度距離があるとはいえ砲撃が厄介だが、開幕左にあるベガルタで突撃して排除すると、ガンシップの攻撃もかなり無視して対処できるため楽である。
ビークルの操作に抵抗がある場合は、航空戦力迎撃の合間に確実に数を減らすことを意識しよう。
開幕直後にファラオシスターやエアレイダー(EDF5)のアビリティで対空、リヴァイアサン系でヘクトルを迎撃する等で数を減らすのもあり。
- 第二波
一定時間経過か敵の総数で増援発生?(要検証)
開始地点の左右からダロガを落とすキャリアが数機とツキサスピアン(赤)が大量に発生。
キャリアとダロガが厄介なように思えるが、ここで一番危険なのは後者で、ここで第一波の航空戦力と合わせて数を減らせないと第三波で確実に押しつぶされるため、赤蜂をとにかく落とそう。- ここでキャリアを2機以上落とすのは基本的にNG。第3波の前にソラスが出現してしまう。
- 破壊するキャリアはソラス出現側とは反対側、つまり陸地側がオススメ。第三派出現時、建物が多く攻め辛い陸地側の巣を壊す際に多少なりとも楽になる。
- 第三波
敵の総数で増援発生?(要検証)
マップの各所に巣(ギサンダー(金色)、デカランチュラ(銀色))が3個ずつの合計6個(※数は再確認)が追加される。巣一つ辺り8体程度湧くため、第二波までの航空戦力を倒しきれてないと地獄を見ることになる。
ここは一気にすべての巣を排除することが優先目標になるが巣の配置場所がばらけているため、足の速いブラザーを駆使して巣から巣まで駆け抜けよう。
巣をすべて排除できればあとは油断しなければ勝利は目前である。
- 第四波
キャリア2機以上撃破で発生(要再確認)。
スタート位置から見て右前方の海上から発生。
第二~三波途中で来られて暴れられると目も当てられない事態になるため、増援条件自体を後回しになるよう立ち回るか、少し落ち着いた段階で敢えて発生させたうえで攻撃系SPで一気にかたをつけたい。
ソラス出現位置の近く(スタート位置から見て右側埠頭)にビークルが二つ置いてあるので、出現前にソラスの方へ向けておき、出現と同時に乗り込んで全弾撃ち込むとかなり減らすことが出来る。
オフライン
+
|
HARDEST |
- 最も重要なのは、倒すべき敵の優先順位。
武装はリロードの短さや範囲攻撃性能よりも射程の長さや単発の威力を重視したものが良い。- 具体的には、速射砲プランやスナイパーライフルなどが役に立つ。
蜘蛛への護身用に、コンバットウェポンやショットガンなど威力と回転率に優れた短射程兵器を一本持っておけば保険になる。 巣穴やダロガに使えるシーンも無くはない。
- 逆にスペシャル技は範囲攻撃に優れたものを多めに取り入れておくと大量の巨大生物に囲まれた時の暴れに使えたり、
巣のついでに周辺のダロガや巨大生物を駆逐するのに役立つことがある。 また、ここまで来て今更ではあるが機動力に優れたブラザーは必ず1~2人採用すること。 本ミッションでは巣穴の破壊のため移動距離が長くなる。
- ミッションが始まったら、まずはヘクトルを全滅させる。
- 真正面にヘクトルがいるが、こいつは罠なので突っ込まないこと。
突っ込むと左右のヘクトルから十字砲火を受ける。 正面のヘクトルを撃破しつつ大きく右へ回り込むように移動し、向かって右のヘクトルから順次倒して行くと良い。
- ヘクトルを全滅させたら、アイテム(特にSPアイテム)を回収しながらガンシップを落としていく。増援出現。
増援はキャリアーを優先して処理。蜂に襲われピンチにならない限りなるべくSPは温存しておきたいが、 SPに余裕がありそうなら、ブラザー編成次第ではSPでキャリアーに出落ちをかましても良い。 キャリアー以下の優先順位は、蜂≧ダロガ>ガンシップといったところ。
- やがて第3波の増援が入る。
第3波は巣穴のみなので出現に気がつきにくく、気がついたら囲まれていることがあるのでよく意識しておくこと。 この第3波が本ミッション最難関である。- 第3波の危険性の原因となっているのが、鎧蜘蛛。
跳びながら接近してくる関係で金蟻よりも接近を見落としやすく、ふと横を見たら目の前でケツを持ち上げていたという事故が起こりやすい。 鎧蜘蛛の処理のためだけにコンバットウェポンを一本携える価値がある程度にはミッションの成否を左右する存在である。- もちろん、鎧蜘蛛だけ倒していてもミッションは終わらない。
第3波において最優先撃破対象となるのは、巣である。 鎧蜘蛛はあくまで巣の破壊活動中に障害となりそうなものや射界に入ったものを除去するに留まる。 ダロガが生き残っていたとしても、第3波が現れたら撃破対象を巣に切り替える。
- 攻撃系のSPゲージは、ここで吐き出してしまって良い。
巣への道を作るためであったり、巣ごと巨大生物を吹っ飛ばす目的であったりと様々に活用しよう。
- 巣を全て破壊できたらクリアは目前。
巣狩りの途中でソラスが現れるが、どうせすぐには倒せないので、踏まれたり焼かれたりしないよう気をつけながら周辺の敵を駆除していく。 飛行系シスターなどがいれば、高く飛び上がることで炎は大抵避けられる。 ある程度戦況が安定してきたら、ソラスをじっくり退治しよう。
|
- INFでは受けるダメージが大きく、開幕ベガルタ特攻はほぼ通じない。場所が場所なので流れ弾にも当たりやすく、気づけば壊れていることも多い。
- 装備やブラザーにもよるが、第二波のダロガのより第三波の銀蜘蛛とソラスの同時対応のほうがもっとキツい。キャリアーの撃墜は1機だけに留め、巣の破壊を優先したい。
インフェルノ攻略例①
- クリア記念攻略例。本作最高難易度。
- ヘクトルはワイルド・リヴァイアサン+ライサンダー2発で倒せる。なるべく即効で仕留めたいがかと言ってガンシップや蜂を無視すると敵が邪魔でミサイルの狙いが定まらないので同時並行である程度数を減らす必要がある。
- あとは基本HARDEST攻略と同じで良いがとにかく素早く各地を破壊しないと物量で押し切られるため常に急いで行動すること。
- アーマーはクリア時で平均25000程度。最低限ヘクトルのプラズマキャノンが直撃しても一撃死しない耐久力はほしい。
- 編成
- 開幕ボタン押しっぱなしで正面のヘクトルをロックオンしミサイル発射。直後にレンジャーに切り替えてライサンダーを2発撃ったらメイドにチェンジして左側に飛ぶ。ヘクトルの撃墜を確認している余裕はない。
- フェンリルとバッファローでガンシップの数を少し減らしたら、左回りに同様の手順で全てのヘクトルを撃墜していく。その後もヘクトル撃墜を最優先目標とし、ガンシップは邪魔な分だけを潰す感じで。
- キャリアーが現れたらフュージョンブラスター、またはワイルド・リヴァイアサン&ライサンダーで1機だけを落とし、周りの巣を全部破壊。バッファローを基本軸に、使える武器やSP技で破壊していく。早ければ何でもいい。
- ジェットのSP技が溜まったら即ブッパ。メイドのSPが溜まったら回復のタイミングを計ると同時にフェンリルとバッファローで回復がてらの籠城戦をし敵の数を減らす。レンジャーの回復は最終手段。
- 蜘蛛は通常武器でまともに相手をすることはほぼ無理なのでガン逃げで良い。去り際にバッファロー撃ったりメイドでかっ飛ぶついでにフェンリルばらまいて逃げる程度で十分。最後余裕が出てきたら1匹ずつ仕留める。
- ダロガはヘクトルと同じくリヴァイアサンとライサンダー、蜂もガンシップと同じくフェンリルとバッファローでいける。
- あとは危ないと思ったらとにかく逃げること。もう少しで倒せそう回復取れそうと思ってもぐっと我慢して逃げる。生きてればまた来られるから。
- 巣とキャリア、残りの蜘蛛さえ全滅できればソラスはどうでもいいので好きに料理。ビークルが残っていれば全弾発射で終わらせよう。
オンライン
最終更新:2025年06月19日 06:45