ミッション攻略 > 46

M45:友人は、光とともにやってくる ≪ 前 | M46:もっと力が欲しいと願うとき | 次 ≫ M47:進化狂乱

ミッション概要

とうとう怪獣との大決戦ですね。ワタシたち勝てるでしょうか~?
人工衛星の援護が得られないのは計算外すぎますよ~。
でもでも!コマンダーやみなさんならきっとやれると信じてます。
いえ、信じさせてください!こんなトコで終わりじゃないですよね⁉
マップ
ニューヨーク2(夕方)
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル - - - -
アーマー限界 - - - -
配置ビークル 出現数 備考
ギガンティック・アンローダー バルガ 1 キングソラス出現から一定時間後に配置
出現する敵 出現数 備考
第一波 ミニソラス 2
第二波 キングソラス 1

ミッション全体コメント

  • 最初にミニソラス2体と戦い、撃破後にキングソラスが登場する大型怪獣オンリーミッション。
    キングソラスが出現してからしばらくするとバルガがマップに現れ乗れるようになる。
    ミニソラスはすぐに倒せるだろうが、キングソラスは攻撃力と耐久力が非常に高くまともに戦うと簡単にやられてしまう為、可能なら速攻で撃破したい。
  • スペシャル攻撃を総動員して速攻を狙う場合、攻撃力バフ役のヴァイキングブラザー(いないならタコスブラザー)と、高火力スペシャル攻撃を持つブラザーをチームに編成したい。
    (アタッカー役のオススメはレンジャー(EDF4)、エアレイダー(EDF5)、バロンブラザー、魅杏(DLC)、メカユーキ隊員など)
    • ヴァイキングブラザーのSPバフ中に武器攻撃しつつアタッカー役のSPフルヒットでキングソラスは撃破できるが、相手の動き方次第ではSPが全弾当たらない事がある為2度は撃ちたい。
      また、バフ効果はCPU状態では適用されないため、SP攻撃中にブラザーチェンジしないよう気をつけよう。
  • ミニソラスはHPが一定値以下の状態で怯ませると、1回目は確定でSP小箱×3を、二回目以降は一定確率あるいは時間経過後のダメージでSP小箱を落とす。
    これを出せるかどうかでキングソラス戦でSPを2手以上出せるかどうかが決まるため、確実にドロップさせられる様にしておきたい。
    • ミニソラスは突進および火炎放射の動作中は一切怯まないため、ある程度HPが削れた相手の攻撃中にこちらから攻撃するとSP箱が出ずに倒れてしまう。
      攻撃動作が終わったのを見計らい、連射速度の速い武器で怯ませ続けて一気に撃破まで持っていくのが簡単確実だろう。
    • ミニソラスのHPはオフラインINFで推定20万ほど。連射で怯ませ続けながらリロードを挟まずに20万を削り切れる武器がベストと言える。
      該当はレイピアスフィア(当てる部位によっては攻撃強化アクセサリーが必要)、マスターレイピア、フォークスピア(Switch版のみ)、イグアス・シンギュラリティ(DLC)、ナイル・ジェットパルサー(DLC)
  • ミニソラス撃破で貰えるSPポイントは小アイテム0.6箱分。
    つまり、2匹ともトドメを刺せたブラザーはゲージを満タンにするのに必要な箱の数を1~2個減らせる。
  • キングソラス登場直後の大きく仰け反るような咆哮の動作中は無敵。SP攻撃を使うのはキングソラスが咆哮を終えて通常姿勢に戻ったのを確認してから。
    コタローの「本丸のお出ましでござるな」というセリフが終わるタイミングが目安。
    • ミニソラスから怯みドロップのSP小箱3つ×2体分を出せているなら、アタッカーのSP攻撃1〜2回分のSP箱がまだ残っているはずなので、素早く回収して2発目のSPを撃ち込もう。ヴァイキングのバフがしっかり乗っていればSP攻撃2発を耐えられる事はまず無い。
    • アタッカーのSP2連発を安定させるために、ヴァイキングのSPはミニソラスの死体の近くで発動させると良いだろう。
      可能ならミニソラス2体が近付いた状態で倒しておくと、ドロップアイテムが狭い範囲にまとまるためSP箱回収がやりやすくなる。
  • 上記の通り、DLCの魅杏はキャラ本体はキングソラス戦のSPアタッカーとして、付属武器のイグアスシリーズは長射程高威力&怯みドロップ狙いとして、それぞれこのミッションと非常に相性が良い。
  • ある程度突き詰めた場合、ブラザー回収のための移動役&仕留めそこねた時の後詰め武器+ヴァイキング+アタッカーというのが構成の最適解になるか。
    編成には一人余裕ができるため、アーマーを上げたいキャラや、逆に構成員のアーマーを上げる牽引役など自由度は広い。
  • だが、必要なブラザーや武器が揃っていないならバルガに頼らざるを得ない。
    バルガは突進などを受けると簡単に転ぶため、敵の動き方によっては何も出来ないまま壊される可能性があるため油断は禁物。
    操縦する場合は壊されないよう慎重に立ち回わろう。
  • 敵の数が少なく、スペシャル攻撃の威力は難易度によって変動=必要なブラザーがいればあとはミニソラスを倒せる程度の戦力があれば十分と、稼ぎとして最適なミッションの一つ。
    全てのブラザーがこのミッションで出現することも確認されている。
  • バルガを操縦出来る最後のミッション。バルガが破壊されると追加会話が発生する。
  • 逆にバルガが出現する前にキングソラスを倒した場合、リザルト画面の裏でバルガ呼び出しかバルガ破壊時のセリフが流れる。

オフライン

  • 上記の通り適切なブラザーが揃っていれば攻略は容易。
  • イグアスでアイテムドロップを狙う場合は1号基でも十分。
    ミニソラスにトドメを刺したいヴァイキングブラザーやアタッカー二番手にはマスターレイピアを持たせれば十分な速度で倒しきれる。
  • 以下、実践手順の一例。ブラザー回収の有無によってクリア時間も変わるが、理想的に回ればロード画面とクリア後画面を除いて一周約2分半~3分ほど。
①DLCあり&ナイル・ジェットパルサー未所持の場合
編成:プロールライダー(武器不問)、ヴァイキング(マスターレイピア)、魅杏(イグアス1号基)、陸戦兵3ストーム1仕様(マスターレイピア)
  1. プロールライダーの機動力で背後から時計回りにブラザーを回収。スタート地点右手の公園まで戻ってくる。
  2. 公園と道路の間あたりでミニソラスを待ち、射線が通ったら魅杏でアビリティ設置のち攻撃→弾が切れるか敵の攻撃が来たら離脱。
  3. ヴァイキングとストーム1のマスターレイピアでミニソラスを倒し切る。これで配分を間違えなければ十分な量のSP箱を確保可能。ヴァイキングと魅杏が優先、余ったらストーム1仕様に渡す。
  4. キングソラス出現。ヴァイキング→ストーム1→魅杏の順にSPを発動して倒す。倒しきれなかった場合、自力で追撃するかバルガを待つ。
②DLCあり&ナイル・ジェットパルサー所持の場合
編成:プロールライダー(ナイル・ジェットパルサー)、ヴァイキング(武器不問)、魅杏(ナイル・ジェットパルサー)、任意
  1. 開始地点から道路上に居るミニソラスにナイル・ジェットパルサーを照射、250発程度で一匹撃破できる。片方は残す。
  2. プロールライダーの機動力で背後から時計回りにブラザーを回収。スタート地点右手の公園まで戻ってくる。公園のブラザーを回収する少し前ぐらいに集合コマンドで味方を集めてミニソラスを誘導する。
  3. 道路のSP箱をヴァイキングと魅杏で回収。残る一匹にナイル・ジェットパルサーを照射し撃破。
  4. キングソラス出現。集合コマンドで味方を集めてヴァイキング→魅杏の順にSP技を発動。魅杏は後に倒したミニソラスのSP箱を回収して再度SP技を使用。スムーズに行けば「で…デケェ…」の台詞の途中でキングソラスを撃破できる。
③DLCなしの場合
編成:バロンγ(サイブレードスラッシュ)、ヴァイキング(武器不問)、移動役α or β(アビリティがスライディング or ワイヤー)、自由枠 or アーマー稼ぎ牽引役(後者なら高レベルのタートル・アーマー推奨。前者かつアーマー稼ぎの対象なら他の一番育っているブラザーに装備。)
  1. 開始直後は突進してくるミニソラスの頭部に、倒し切らない程度にサイブレードを撃ち込む。あまり多重ヒットしていないようなら追加で数発。
  2. 突進が止まるタイミングでサイブレードをもう一発撃ち、SPアイテム3個をドロップさせてから倒す。
  3. 移動役で時計回りにブラザーを回収する。ミニソラスをビル街に誘導するため、サブは途中で集合させず放置する。
  4. 公園のブラザーを回収したら集合。バロンに切り替えて高層ビル街から突進してくるミニソラスの頭部にサイブレード。一匹目と同じ要領でSPアイテムを余計にドロップさせて倒す。
  5. バロンとヴァイキングでSPアイテムを回収する。100%にするためにそれぞれ小5箱と小3箱分必要だが、ミニソラスを両方撃破させたキャラは小1箱分少なくて済む。
  6. 公園の中央よりキングソラス寄りの位置に移動役で急行し、集合をかけた後ヴァイキングとバロンのスペシャルを連続で発動。ヲタ芸仰け反り咆哮が終わるのを待ってから発射する事。バットミサイル発動時は、キングソラス全体を画面に納めておくと不発しにくい。発動前に真横へ大きく逃げられたら、移動役で追跡してから発動する。
  7. バットミサイルの不発が多くて倒しきれなかった場合は、残ったSPアイテムを回収して再発射するか、サイブレードの多段ヒットでゴリ押す。
注)たまに怯む前にミニソラスを倒し切ってしまうことがあるが、SPアイテムは小8箱分だけあれば十分なので、あまり気にしなくても良い。

オンライン



M45:友人は、光とともにやってくる ≪ 前 | M46:もっと力が欲しいと願うとき | 次 ≫ M47:進化狂乱

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 04:14