ミッション概要
あの~もうミッション名からして嫌な予感しかしないんですけど~!
だって、絶対アレじゃないですか!ボクセルになってもアレはダメですよ~
ムリせず、今日はこの辺りでゲーム終了にしませんか?…ダメ?
はぁ…出撃前ですが。もうおうちに帰りたいです~
マップ |
市街地 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
- |
- |
- |
- |
アーマー限界 |
- |
- |
- |
- |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ドラゴンワーム |
100×1 |
|
ミッション全体コメント
- ミッション名にもある通り百脚龍虫が登場するミッション。
- ミッション4と出た物と違って個体数自体は1匹だが非常に長く、それに伴い節の数も凄まじく多い。
- 元ネタのミッションで登場する個体は40節だが、今回はしっかり100節の個体が登場する。
脚の数自体は400だが
- 通信での警告通り、下手に爆発物を使うと多数分裂させてしまい四方八方から囲まれることになる。
- 高難易度では酸の量が増えるためかなり育てたブラザーでもあっという間に瀕死にされる。
- 百脚龍虫しか出現しないためSPによる速攻が難しい。
武器や戦術、ブラザーの組み合わせがかなり重要となってくる。とにかく回避を意識して戦おう。
オフライン
- INFの場合、このミッション最大の難関は敵よりもサブの仲間。
- 敵の誘導弾の判定が非常に大きい上に密度が高く、少し当たればそのまま万単位のHPが溶けかねない。
- 移動のたびに遮蔽物裏に集合させようとも、サブが勝手に身を乗り出して勝手に気絶することはもはや避けられないレベル。
- このため、回復役は必須。回復役には、安全にSPを溜められるよう長射程武器を担がせたい。
- 救助の時にもとにかく注意。救助モーションすらも命取りとなり、仲間ごと溶かされることも茶飯事。
- フェンサー(EDF5)やニンジャブラザーのような初速に優れる移動アビリティ持ちは救助役に向く。
- アーマー1万かそれ未満程度であれば、飛行ブラザーや上記のような高機動ブラザーで逃げ回ろう。
- 遮蔽物が非常に重要。高いところに登るよりも背後に隠れよう。
- 敵は移動速度に優れ、また性質上正面+横からの同時攻撃のような十字砲火も喰らいやすいので、常に移動するべし。
- 回復役ブラザーに優先的に敵を討伐させてSPを溜めつつ、外周を移動技で逃げ回るとよい。
- 移動技で移動するたび、ていねいにブラザーを集合させて極力勝手な死を発生させないように心がけよう。
- 武器としては航空支援、ダレイオスシリーズが非常に有効。
- 空爆であれば距離を保って移動しながら最小限の隙で最大のダメージが取れる。
- ダレイオスは建物を破壊せず火柱を上げるので、節をまとめて焼いて大ダメージを狙える。
- また建物を這ってくるところに予め着火しておく使い方ができるため、この敵には非常によく噛み合っている。
- また、セオリーに反して「高火力爆発武器で速攻を仕掛ける」という手もなくはない。
- 具体的な武器としては「ワイルド・リヴァイアサン」。オフINFでは、攻撃系アクセサリーを装備しなくても1確。
リヴァイアサン2枠でリロード時間無しで発射できるので、残りの武器枠は自由。(ゴリアス改二など)
- ドラゴンワームはビルに巻き付いていることがあり、運よくそこにワイリバを撃ち込むことができればかなりの数を一気に減らせる。
- スペシャルもすぐに貯まるので、合わせて使えば更に殲滅を早めることが可能。
- 問題点は「ロックオンするタイミングが難しい」という点。
- リヴァイアサンはロックオン中の移動が不可能で、かつロックオン時間も3秒と長い。
- 建物の影にうまく隠れながら、酸が途切れるタイミングを上手く図ること。
スタート地点の通路はかなり使いやすいが、当然自爆に注意。
- 一度の発射で効率的に巻き込んでいかないと、警告通り多数分裂を招いてロックオンするタイミングが取れなくなり、ジリ貧に陥る。そこは運なので、やはり安定性には欠ける戦略。
- 密かな攻略法として、ロケットランチャーで頭を仰け反らせることにより、一撃で落下死させるというものがある。
- かつては条件が厳しかったが、研究によりあろうことか初期アーマー・単騎・LV1武器でも可能となった。
- 詳細は稼ぎを参照。
オンライン
最終更新:2024年11月07日 01:00