フォトブレぶんぶん丸
必要進行アリーナ | フローズンパーク |
---|---|
必要スキルコスト | 18~19 |
セット概要
フローズンパークアリーナで解禁した強武器の一角フォトンブレイド(以下フォトブレ)
この武器の恐るべき判定の強さを活かして
とにかく速度を盛って殴り勝つ脳筋ビルド
この武器の恐るべき判定の強さを活かして
とにかく速度を盛って殴り勝つ脳筋ビルド
射撃武器を一切持たない為
ボス敵にありがちなアクロやレンブレが積まれたスキル構成で
格闘の布石となる射撃で怯ませたはずなのに格闘を入れる事が出来ず
戦闘力差によるゴリ押しを押し付けられるという負けパターンを回避出来る
ボス敵にありがちなアクロやレンブレが積まれたスキル構成で
格闘の布石となる射撃で怯ませたはずなのに格闘を入れる事が出来ず
戦闘力差によるゴリ押しを押し付けられるという負けパターンを回避出来る
ジャイアントキリングに向いている意外なガチビルド
反面事故も多く格下相手に嘘のように処理されてしまう事も
反面事故も多く格下相手に嘘のように処理されてしまう事も
装備
フォトンブレイドは固定とし、装備全体で速度・EN・格闘・耐久について、自分好みのバランスを取るようにする。
RightArm
コンセプト的に無しだったが右手武器使用頻度[-100.0]と組み合わせで、ブーステッドクローと言う選択肢が出てきた。
- ブーステッドクロー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
447×1 | 1 | - | 240 | 0 | 80 | 200 | 80 |
右手武器使用頻度[-100.0]と組み合わせ、エクステンダーとして使用する。重量の関係でSPDは下がることが多いが、グラヴィコン&出力強化ユニットで下がったENを補え、ステータスポイント振りでHPも上昇する。
LeftArm
重量と消費ENの兼ね合いでいっそ装備しない選択肢もあり
- 小型ビームシールド(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
420 | 0 | -220 | 45 | 0 | 0 | 6 |
EN消費が少なく軽量な防具で探してこれに行き着いた。序盤から入手できるので、スフィア入手でLvがいつの間にか結構上がっているのも利点。
- ディフレクトリング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
680 | 0 | -450 | 50 | 0 | 0 | 12 |
ENを確保できる場合はこちら。見た目も阻害しない。
- ふかふか手袋(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
430 | 0 | 200 | 90 | 0 | 0 | 5 |
ENを補いたい場合はこちら。
- プロテクションリング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
500 | 0 | -400 | 60 | 0 | 0 | 8 | プロテクション |
プロテクションのスキルポイントを節約したい場合はこちら。見た目も阻害しない。
Sub
- フォトンブレイド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
451×1 | 1 | - | 240 | 0 | -230 | 90 |
本セットの主役、火力はLv1でも非常に高くHPまで上がる
フォトブレは謎の判定で吸い込むので適当に振るだけでほぼ必中
2撃目以降は脅威の旋回力で追従するので1撃目さえ外さなければOK
フォトブレは謎の判定で吸い込むので適当に振るだけでほぼ必中
2撃目以降は脅威の旋回力で追従するので1撃目さえ外さなければOK
一見他の武器、例えばキャットパンチやプラズマダガーでも代替になりそうだが全く安定しなかった
このセットは格闘の1撃目を無理やり当てに行くため
普通に優秀なこれらの武器でさえ空振りしやすく、カウンターを食らい負けてしまう
このセットは格闘の1撃目を無理やり当てに行くため
普通に優秀なこれらの武器でさえ空振りしやすく、カウンターを食らい負けてしまう
- ロングレーザーブレイド(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
300×1 | 1 | - | 240 | 0 | -270 | 90 |
上記を踏まえて強判定の武器を探して見つけたのがこの武器
フォトブレと同じく強敵をバスバス斬りまくって完封勝ちが出来る
フォトブレと同じく強敵をバスバス斬りまくって完封勝ちが出来る
フローズンパークアリーナに辿り着けていないなら
この武器を予習がてらぶんぶん振り回して遊ぼう!
この武器を予習がてらぶんぶん振り回して遊ぼう!
- グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 |
速度を最重視するとこれに行き着く
EN-800が痛くすぐ上空に舞い上がって硬直を取られるので
他でEN対策をすることが重要
EN-800が痛くすぐ上空に舞い上がって硬直を取られるので
他でEN対策をすることが重要
- 出力強化ユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 400 | -650 | 20 | 0 | 0 | 0 |
グラヴィコンと共に装備することで見たこと無い飛行速度に進化
- フィールドジェネレーター(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 120 | 20 | 0 | 0 | 5 |
出力強化ユニットはENが200を切るので丸い選択肢はこちらだと思う。
これでも速度240超えになり一方的に敵をサンドバックにできる。
ブーステッドクロー・ふかふか手袋でENを補えるようになったので、オールエクステンダーorパワーエクステンダーで火力を上げても良い。
これでも速度240超えになり一方的に敵をサンドバックにできる。
ブーステッドクロー・ふかふか手袋でENを補えるようになったので、オールエクステンダーorパワーエクステンダーで火力を上げても良い。
Head
- キャットイヤー(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
220 | 300 | 250 | 20 | 20 | 20 | 10 |
☆3なのでLv10にしやすく高い近接値を叩き出す神装備その1。射撃でも射格バランスでも使える万能装備。
- エビルホーン(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
560 | 180 | -120 | 20 | 10 | 30 | 5 |
☆3なのでLv10にしやすく高い近接値を叩き出す神装備その2。キャットイヤーと比べHP・近接が高く、より格闘向きの性能。
- オウガホーン(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | 320 | 300 | 20 | 15 | 25 | 5 |
高速格闘の理想装備だがLv10にするのは大変なので、まずは上記☆3の2種を使うと良い。
- アクアリング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
380 | 150 | 160 | 80 | 30 | 10 | 10 | 水中適性 |
水中ステージ用に。水中適性付き装備は腰・背中にもあるが、SPD・ENの補正が大きい部位で他の優秀な装備にしたいので、マイナス補正も無い当装備が良い。
Body
- ショートセーラーボディ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
400 | 150 | 50 | 5 | 20 | 20 | 15 |
速度・近接補正重視。
- ビキニボディ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
380 | 80 | 250 | 5 | 18 | 18 | 12 |
EN最重視。
- サイドプレート(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
395 | 150 | 80 | 5 | 22 | 22 | 10 |
速度・近接補正重視。ショートセーラーボディよりEN・近接補正が若干高い。
- サキュバスボディ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
600 | 0 | 150 | 15 | 10 | 25 | 10 |
HP・EN・近接補正重視。
- パラディンアーマー(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
420 | 100 | 0 | 15 | 10 | 35 | 10 |
近接補正最重視。
- スウィムボディ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
400 | 150 | 320 | 10 | 15 | 15 | 20 |
ENが特に高いバランス型。ビキニボディの後継装備。
- ゴシックドレス(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
410 | 140 | 120 | 20 | 18 | 18 | 12 |
バランス型。サブストーリー産のため、LVを上げやすいのが利点。
Rear
- シルキーフレア(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
480 | 750 | 400 | 100 | 10 | 10 | 20 |
ENが高い事やフォブレやフェアリーウィングと見た目の相性が良い事
- キャットテイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
550 | 400 | 350 | 50 | 0 | 15 | 20 |
こちらはカフェの景品であり比較的レベルを上げやすく好みレベルの僅差
猫感を重視するならこちら
猫感を重視するならこちら
- ドラゴンテイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
550 | 700 | 300 | 100 | 15 | 15 | 20 |
- ガードブースター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0×1 | 2 | - | 0 | - | 420 | 760 | 300 | 130 | 5 | 10 | 20 | デコイ |
速度をあまり落とさずにミサイル・ビット対策ができる。
Leg
- 妖のぽっくり(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
650 | 350 | 200 | 10 | 15 | 10 | 10 |
序盤から入手できる万能装備で、メタルヒール・ブライトシューズが入手できるのはかなり先のため、長く活躍する。
- メタルヒール(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
600 | 350 | 280 | 10 | 10 | 15 | 20 |
少し進むと入手できるブライトシューズと比較するとHP・速度が高く、EN・射撃が低い。より高速格闘向きの性能となっている。
- ブライトシューズ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
580 | 320 | 400 | 10 | 15 | 15 | 20 |
射撃でも射格バランスでも使える万能装備。
BackPack
- フェアリーウィング(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
200 | 780 | 580 | 30 | 30 | 10 | 0 |
バックパック装備は重い装備が多く、真に速度とENを両立できる装備は少ない
補正が射撃向けではあるが☆3とレベルを上げやすいのが中盤を生き抜くマスターには嬉しい
羽がフォトブレと同じカラーで非常に似合うのも良ポイント
補正が射撃向けではあるが☆3とレベルを上げやすいのが中盤を生き抜くマスターには嬉しい
羽がフォトブレと同じカラーで非常に似合うのも良ポイント
- エビルウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
485 | 750 | 650 | 50 | 25 | 25 | 0 |
速度は若干落ちるものの、HP・EN・近接補正が高く、フェアリーウィングの後継装備と言える。
- ギガウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
350 | 1100 | 200 | 180 | 5 | 35 | 10 |
速く目を見張る近接の高さを誇る
変形機構がかっこいい
変形機構がかっこいい
- セイレーン(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
600 | 1000 | 750 | 180 | 10 | 10 | 35 |
重装甲の割に軽く速く、また極めて高いENが魅力。
セイレーン以降の装備はフェアリーウィング・エビルウィングと比べると速度は下がるが、耐久が上がりバランス型になっている。
セイレーン以降の装備はフェアリーウィング・エビルウィングと比べると速度は下がるが、耐久が上がりバランス型になっている。
- ライトストライカー(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
640 | 950 | 700 | 140 | 5 | 5 | 35 |
- ギガンティックブースター(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
620 | 1600 | 500 | 250 | 22 | 10 | 30 |
- ドラグーンウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
800 | 980 | 600 | 200 | 10 | 15 | 35 |
- ブラストウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
650 | 1000 | 600 | 180 | 10 | 20 | 30 |
- ビッグシールド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0×1 | 2 | - | 0 | 30 | 1150 | 1050 | 700 | 600 | 0 | 0 | 45 | デコイ |
- ジェネレータバック(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0×1 | 2 | - | 0 | 30 | 770 | 920 | 1100 | 350 | 15 | 10 | 30 | デコイ |
- ポッドブースター(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0×1 | 2 | - | 0 | 30 | 650 | 900 | 300 | 180 | 20 | 5 | 35 | デコイ |
ミサイル・ビット対策に。後に入手できる装備ほど高速機向けの性能となっている。
- アドヴァンスドシェル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
209×6 | 12 | 13 | 50 | 20 | 880 | 1220 | 400 | 520 | 12 | 10 | 32 | フォトンミサイル |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | スキル:大出力 |
フォトンミサイルが付いており、厳密にはぶんぶん丸とは言えなくなるかも知れないが、スキルの大出力が強力。
重いため速度が落ちる、発動後は一定時間格闘攻撃力が30%下がる事を考慮しても強力。
重いため速度が落ちる、発動後は一定時間格闘攻撃力が30%下がる事を考慮しても強力。
AI設定
戦闘距離思考
- 0~20
格闘専門で戦うので0-5くらいの距離が良さそうに思えるが、
実際にこれで回した所、とりあえずその距離まで移動したいと無理な飛行を繰り返して被弾するケースが頻発
実際にこれで回した所、とりあえずその距離まで移動したいと無理な飛行を繰り返して被弾するケースが頻発
フォトブレは判定が広く長いので、距離15くらいなら普通に吸いこむ
暫く試した結果20くらいの距離から敵の攻撃の硬直に飛び込む戦い方が適しているように感じた
暫く試した結果20くらいの距離から敵の攻撃の硬直に飛び込む戦い方が適しているように感じた
逆に中距離で様子見させようと最低距離0以外にするとど密着状態でバックステップを行うようになった
速度が速すぎて距離20以上の射程外まで飛んでしまい何をやってるのかよくわからなくなってしまったので
最低距離は0にしておいた方が無難に思える
速度が速すぎて距離20以上の射程外まで飛んでしまい何をやってるのかよくわからなくなってしまったので
最低距離は0にしておいた方が無難に思える
こんな感じで少しの調整で大きく勝率に影響するので、
実際に速度や挙動を確認しながらチューニングして、戦いやすい設定を模索する必要がある
実際に速度や挙動を確認しながらチューニングして、戦いやすい設定を模索する必要がある
必須スキル(コスト)
- 剣闘マスタリー(3)
フォトブレを振り回して勝つセットなので必須
- 飛翔(1)
縦方向の範囲が狭い散弾等を回避しやすくなり、トップアタックを決めやすくなる。
- レンジブレイク(5)
- アクロバティックアプローチ(5)
敵の攻撃は避け切れない、被弾を抑えてダメージレースに勝つ為に必須
- 敵距離10.0以下(0)
- ハイパーカウンター(4)
近接タイプはど密着でダウンした時、高確率で3連撃の仕返ししにいくので
大崩れしての連敗が殆どないのはこのスキルによる所が大きい
遠距離で宙返りしてもENを消費する代わりに反撃が行えないので、距離指定を付与している
アリーナが進むとヴァリポのゲロビで撃たれた時に被ダメが増えて裏目になるので
距離制限を消して運用するのも良いらしい
大崩れしての連敗が殆どないのはこのスキルによる所が大きい
遠距離で宙返りしてもENを消費する代わりに反撃が行えないので、距離指定を付与している
アリーナが進むとヴァリポのゲロビで撃たれた時に被ダメが増えて裏目になるので
距離制限を消して運用するのも良いらしい
- 右手武器使用頻度[-100.0](1)
ブーステッドクローを装備する場合に。
推奨スキル(コスト)
- 迎撃システム(3)
単純に飛んでくるミサイルの本数が半分になる
グッドスタッフ的な考え方にはなるが
ミサイル頼みの相手も多く圧勝出来る相手がかなり増える
グッドスタッフ的な考え方にはなるが
ミサイル頼みの相手も多く圧勝出来る相手がかなり増える
- プロテクション(2)
ステータス異常付き武器の被ダメージを軽減する。
迎撃システムと同じ感覚で、ステータス異常付き武器を使用する相手に有利になる。
迎撃システムと同じ感覚で、ステータス異常付き武器を使用する相手に有利になる。
- スーパーアーマー(6)
いくら速くても敵の射撃が掠って動きが止まり
硬直に撃たれて(斬られて)負けというパターンが多い
効果時間は短いが中々有効だと感じた
硬直に撃たれて(斬られて)負けというパターンが多い
効果時間は短いが中々有効だと感じた
- 追加弾倉10%(3)
- リロードUP(2)
デコイを積む場合に(リロードUPはリロード式のデコイを積む場合のみ)。
- 覚醒(6)
なにかと過小評価されがちではあるが、
切れてもすぐ発動するしオールSSを超えた今でも動き良くなるので
下手なスキルより圧倒的に採用価値は高いように思える
粘り強く貪欲な勝ち方する動きに変わるのも勝率以上の価値があると思う
切れてもすぐ発動するしオールSSを超えた今でも動き良くなるので
下手なスキルより圧倒的に採用価値は高いように思える
粘り強く貪欲な勝ち方する動きに変わるのも勝率以上の価値があると思う
- 回避重視(1)
蝶のように舞い、蜂のように刺すを体現するような動きで着実にリードを広げてくれるようになる
弾幕を張る相手に回避が下手だと単なるサンドバッグにされるので、
機動育成が不足しているようなら「覚醒」や「加速システム」を持たせると良いかもしれない
弾幕を張る相手に回避が下手だと単なるサンドバッグにされるので、
機動育成が不足しているようなら「覚醒」や「加速システム」を持たせると良いかもしれない
- ヒット&アプローチ(1)
積極的に距離を詰めるようになる上
起き攻めで格闘を振ってくれる事も
コスト1のスキルの中では「回避重視」と並んで有用で併用もあり
起き攻めで格闘を振ってくれる事も
コスト1のスキルの中では「回避重視」と並んで有用で併用もあり
最後に
既存のおすすめセットは弱体化を食らったオーバードライブを引き続き推奨しているものが残っており
弾速が上がるから必須・近接型の飛行速度は140で十分・短期決戦になるから必須などが採用理由として書かれている
アリーナ攻略段階の自分としては防御や飛行速度の高いボスに粘られて負けるというパターンに陥ってしまった
(恐らく攻略が完了したプレイヤーは素の防御ステも高く、最深アリーナの敵も格下が多くなってしまっているから検証にならないのでは?)
弾速が上がるから必須・近接型の飛行速度は140で十分・短期決戦になるから必須などが採用理由として書かれている
アリーナ攻略段階の自分としては防御や飛行速度の高いボスに粘られて負けるというパターンに陥ってしまった
(恐らく攻略が完了したプレイヤーは素の防御ステも高く、最深アリーナの敵も格下が多くなってしまっているから検証にならないのでは?)
そこで実際にフローズンパークアリーナで闘うオールSS+の筆者が
強いと噂のフォトンブレイドと共にゼロベースで試行錯誤してみた
強いと噂のフォトンブレイドと共にゼロベースで試行錯誤してみた
途中様々な装備の組み合わせを試す中で途中勝率が大きく落ち込んだが
ふと右手すら外して飛行速度260〜280という速度でフォトブレを振り回すだけのビルドを組んでみた所
意外と勝てるビルドに仕上がった
ふと右手すら外して飛行速度260〜280という速度でフォトブレを振り回すだけのビルドを組んでみた所
意外と勝てるビルドに仕上がった
ただし、攻略の上で近接格闘武器以外を持たない事が正解と言いたいのではない
射撃武器を持たない事で意外と強く面白かったので、
アセン考察に悩んでいる人に、アセンの種として共有したかったに過ぎない
射撃武器を持たない事で意外と強く面白かったので、
アセン考察に悩んでいる人に、アセンの種として共有したかったに過ぎない
これを一度試した上で改めて色んな射撃武器と組み合わせて
格闘と射撃をより高次元に扱えるアセンや、もっと勝てるアセンを生み出していければと思う
格闘と射撃をより高次元に扱えるアセンや、もっと勝てるアセンを生み出していければと思う
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。