序盤高速射撃
想定アリーナ | サンセットシティアリーナ |
---|---|
必要スキルコスト | 5 |
セット概要
格闘一本の高速格闘と対をなす、射撃一本又は二本で行う高速射撃の基本形。武器を絞るので、基本的にはクセがなくリロードしてくれるレーザーライフル系を想定。
ビュンビュン飛び回って敵の攻撃を避けながら、射撃で堅実にダメージを蓄積させていく、どちらかというと持久戦型のアセン。
格闘特化が「やられる前にやれ」であれば、こちらは「当たらなければどうということはない」である。
軽量の射撃武器、かつ数を絞って機動力を生むため、火力はあまりないし派手さもない。しかし、反撃を喰らいやすくハイリスクハイリターンな格闘に対し、射撃はローリスクローリターン。それを高速移動しながら行うため、被弾する危険性が非常に低い。そのため、意外なほど安定感があり、格上に対して判定勝ち、時には削り切るまでやってのけてしまうアセンである。(流石に格上相手にバッチリ安定、とまではいかない。被弾が少なくとも、ダメージ量に歴然とした差がある)
※ちなみに弱点は散弾
ビュンビュン飛び回って敵の攻撃を避けながら、射撃で堅実にダメージを蓄積させていく、どちらかというと持久戦型のアセン。
格闘特化が「やられる前にやれ」であれば、こちらは「当たらなければどうということはない」である。
軽量の射撃武器、かつ数を絞って機動力を生むため、火力はあまりないし派手さもない。しかし、反撃を喰らいやすくハイリスクハイリターンな格闘に対し、射撃はローリスクローリターン。それを高速移動しながら行うため、被弾する危険性が非常に低い。そのため、意外なほど安定感があり、格上に対して判定勝ち、時には削り切るまでやってのけてしまうアセンである。(流石に格上相手にバッチリ安定、とまではいかない。被弾が少なくとも、ダメージ量に歴然とした差がある)
※ちなみに弱点は散弾
但し、これはあくまで序盤〜中盤のアリーナ攻略においての話。対戦で完成されたビルドに勝つためのものではない。
優秀な装備が揃ってくるまでの繋ぎ、及び「高速射撃」という一つの型を学ぶための初心者用アセン。
装備が揃ってきた時、この型の可能性を突き詰めるもよし、アセン考察ページの完成されたアセン達に切り替えるもよし。
序盤から作れる型の一つとして、足掛かりにしてもらいたい。
優秀な装備が揃ってくるまでの繋ぎ、及び「高速射撃」という一つの型を学ぶための初心者用アセン。
装備が揃ってきた時、この型の可能性を突き詰めるもよし、アセン考察ページの完成されたアセン達に切り替えるもよし。
序盤から作れる型の一つとして、足掛かりにしてもらいたい。
装備
装備する武器が少なく、実弾系では撃ち尽くしてしまったときにどうしようもなくなるので、リロードするEN武器を推奨。軽量で弾速が早く当てやすい、かつリロード時間も短いレーザーライフル系が最適。基本的にクイックドローorセカンドショットが必要。
他の装備はとにかく速度とENを突き詰めること。
他の装備はとにかく速度とENを突き詰めること。
RightArm
- レーザーライフル(☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
83×1 | 15 | 75 | 1 | 10 | 0 | -320 | 105 |
星2のレーザーライフル。威力強化の伸びが良く、とても軽量で弾速も申し分なし。威力強化さえ忘れなければしばらく乗り換えなくていいほど優秀。
- レーザーライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
122×1 | 15 | 80 | 1 | 10 | 0 | -170 | 160 |
星2の純強化。重量が少し増えたが、威力も弾速も伸び、消費ENまで下がった。星2の強化具合と相談で乗り換え。
- ハイレーザーライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
167×1 | 12 | 75 | 2 | 10 | -220 | 240 |
ちょっと重いので機動力と相談だが、かなりの威力を誇る上に弾が太い。つまり当たりやすい。
弾数が少なめなのが玉に瑕だが、とても優秀。
弾数が少なめなのが玉に瑕だが、とても優秀。
- マルチレーザーライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight | 切替 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
139×1 | 18 | 80 | 1 | 10 | -350 | 170 | レーザーライフル |
90×7 | 21 | 80 | 2 | 20 | - | - | 圧縮レーザー |
序盤で手に入る装備ではないが、優秀な装備の中でも比較的早めの入手。これ一本の高速射撃が一つの完成形とされている。そのため、このアセンの一つの目標として書いておく。
性能としては、威力・弾速に加えて弾数まで優秀なレーザーライフルと、威力がそこそこ高めのENショットガン。一つの装備で2種の射撃を確保でき、そのどちらも優秀なためかなり強力。
性能としては、威力・弾速に加えて弾数まで優秀なレーザーライフルと、威力がそこそこ高めのENショットガン。一つの装備で2種の射撃を確保でき、そのどちらも優秀なためかなり強力。
- Bプラズマライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | SPD | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|---|
153×3 | 18 | 70 | 10 | 15 | 0 | -500 | 270 |
サブストーリー産の武器候補として。
EN負荷も重量も少し厳しい、リロードも少し長いのでちょっと難しいが、威力はピカイチ。クイックドロー不要なのでスキルコストが浮く。
これでもプラズマ装備系でかなり負荷が軽い。
EN負荷も重量も少し厳しい、リロードも少し長いのでちょっと難しいが、威力はピカイチ。クイックドロー不要なのでスキルコストが浮く。
これでもプラズマ装備系でかなり負荷が軽い。
LeftArm
機動力を阻害するので基本的にはなくていい。中途半端に耐久盛るより速度を上げて回避せよ。
ただ、右手射撃一本だとどうしても弾切れタイムが存在するので、それが嫌な時は2つ目の射撃を。言うてリロードアップ付ければ7秒だけども。
ただ、右手射撃一本だとどうしても弾切れタイムが存在するので、それが嫌な時は2つ目の射撃を。言うてリロードアップ付ければ7秒だけども。
- アームレーザーガン(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
38×3 | 12 | 65 | 1 | 20 | 160 | 0 | -270 | 120 | 0 | 0 | 0 |
序盤の左手レーザーってこれしかない。威力が低いが右手レーザーのリロードの穴埋め目的なら充分。
- ラッシュシールド(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
69×3 | 12 | 75 | 0 | 10 | 320 | 0 | -210 | 220 | 5 | 0 | 0 |
ちょっと重いのであまり採用したくはないが、これ自体は結構優秀な装備。3発の纏まったレーザーを一度に発射する。
3発纏まって出る分、弾に幅があるため、かなり当たりやすい。
3発纏まって出る分、弾に幅があるため、かなり当たりやすい。
- 小型ビームシールド(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
420 | 0 | -220 | 45 | 0 | 0 | 6 |
耐久が気になるなら、最軽量の盾であるこれ。ENを食うが、高速機にも積みやすい盾。
Sub
左手と同じで、基本はなくていい。装備するなら2つ目の射撃か、速度を上げられるグラヴィコン・出力強化が候補。エクステンダー系はお好みで。
注意点として、エクステンダー系(というよりサブ枠の武器ではないもの全て)は、補正にポイントを振っても上昇値が1である。防具類や左手の上昇値は2。HPはどれも上昇値が20で共通なので、エクステンダー系はHPに振るのがいいとされている。まあそれでも1つの補正に全振りすれば良い数値になるが。
注意点として、エクステンダー系(というよりサブ枠の武器ではないもの全て)は、補正にポイントを振っても上昇値が1である。防具類や左手の上昇値は2。HPはどれも上昇値が20で共通なので、エクステンダー系はHPに振るのがいいとされている。まあそれでも1つの補正に全振りすれば良い数値になるが。
- グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -800 | 0 | 0 | 0 | 0 |
全体の重量を20%軽減する代わりに、莫大なEN負荷を持つ。
ENに余裕がないならつけなくていいが、高速を極めるなら欲しい。
ENに余裕がないならつけなくていいが、高速を極めるなら欲しい。
- 出力強化ユニット(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 400 | -650 | 20 | 0 | 0 | 0 |
単純に機動力を盛る。装備するかどうかの判断はグラヴィコンと同じ。
- フィールドジェネレーター(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 120 | 20 | 0 | 0 | 5 |
少量だがENを確保できる。ENを増やすサブ装備は他にもあるが、重量と増やせるEN量を考えるとこれが一番コスパがいい。地味に防御補正があるのも嬉しい。
グラヴィコン・出力強化を使う場合はENがカツカツになりやすいので、高速を保ってENを増やせるこれを装備しない手はない。
グラヴィコン・出力強化を使う場合はENがカツカツになりやすいので、高速を保ってENを増やせるこれを装備しない手はない。
- オールエクステンダー(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -100 | 20 | 8 | 8 | 8 |
枠が余ったらとりあえず付けておいていい便利アイテム。少々ENを食うが、各種補正を上げられる。
但しグラヴィコン・出力強化を使用する場合は、EN負荷が辛い場合もあるので注意。
但しグラヴィコン・出力強化を使用する場合は、EN負荷が辛い場合もあるので注意。
- ランチャーエクステンダー(☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -80 | 20 | 10 | 0 | 0 |
射撃補正を盛れるサブ装備。近接版のパワーエクステンダーは近接補正が15あるが、こちらは何故か10しかない。オールエクステンダーと大差ないので、どちらかを選ぶなら間違いなくオールの方がいい。
両採用して火力を伸ばすのはあり。
両採用して火力を伸ばすのはあり。
- ガードエクステンダー(☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | -50 | 20 | 0 | 0 | 15 |
防御補正を盛れるサブ装備。EN消費がオールエクステンダーの半分で、防御補正を15も盛れるので、かなりコスパがいい。序盤の高速系装備は軒並み紙耐久なので、こちらで防御を補うのもあり。
- マルチシューター(☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
52×7 | 35 | 80 | 0 | 20 | 0 | 0 | -300 | 180 | 0 | 0 | 0 |
ENショットガンの中では威力があり、弾数もあるので使いやすい。擬似的にマルチレーザーライフルっぽく動けるが、負荷が気になるので余裕があれば程度。
- パルスライフル(☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20×5 | 20 | 55 | 0 | 8 | 0 | 0 | -220 | 120 | 0 | 0 | 0 |
- パルスライフル改(☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34×5 | 20 | 50 | 0 | 8 | 0 | 0 | -235 | 150 | 0 | 0 | 0 |
序盤以外には使い道がない貧弱装備……とされているが、まあ右手リロード時の穴埋め目的なら充分。そもそも序盤用の記事だし。間違っても3つ目の武器とかにしないように、穴埋めだから。
パルスクラスターは弾数の問題で非推奨。
実はリロードが8秒と最短クラス。アームレーザーガンよりはこちらが向いているかもしれない。
あと威力に振ると意外とダメージが伸びる。それでも序盤相応の火力だが。
パルスクラスターは弾数の問題で非推奨。
実はリロードが8秒と最短クラス。アームレーザーガンよりはこちらが向いているかもしれない。
あと威力に振ると意外とダメージが伸びる。それでも序盤相応の火力だが。
Head
- キャットイヤー(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
220 | 300 | 250 | 20 | 20 | 20 | 10 |
超優秀で、有名な序盤救済装備。軽く、速度もENも確保でき、補正も申し分なし。これさえあれば他のアセンでも使っていけるので、絶対確保しておくように。
Body
軽さ、速さ、EN優先。
- ビーストボディ(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
300 | 200 | 0 | 15 | 10 | 10 | 10 |
星3で速度を盛れる。キャットイヤーと見た目の相性もいい。
- スク水ボディC(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
300 | 100 | 200 | 5 | 10 | 10 | 10 |
ENをそこそこ盛れる点で結構優秀。EN不足ならこちら。
- ショートセーラーボディ(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
400 | 150 | 50 | 5 | 20 | 20 | 15 |
軽く、速く、ENもある。素晴らしい。
- サイドプレート(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
495 | 150 | 80 | 5 | 22 | 22 | 10 |
軽く、速く、ENもある。素晴らしい。
Rear
フォックステイルが高機動型には破格すぎて、そこだけは星4だがどうしても欲しい。
一応低レアも紹介するが、繋ぎでしかない。
一応低レアも紹介するが、繋ぎでしかない。
- ミニスラスター(☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
320 | 250 | 100 | 50 | 0 | 0 | 15 |
繋ぎで最も速いのは恐らくこれ。速度の数値自体は控えめだが、序盤腰装備ではとても軽いので数値以上に速度が出る、というか他が重量の問題で数値ほど速度出ない。
重量と速度のバランスは実際に装備してみてステータスを確認しよう。
重量と速度のバランスは実際に装備してみてステータスを確認しよう。
- フォックステイル(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
250 | 600 | 600 | 50 | 15 | 15 | 0 |
速度とENを600盛れて軽いという破格の性能をした装備。
その代わりに防御補正が0と紙耐久待ったなし。
当たらなければどうと言うことはない。
その代わりに防御補正が0と紙耐久待ったなし。
当たらなければどうと言うことはない。
- キャットテイル(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
550 | 400 | 350 | 50 | 0 | 15 | 20 |
サブストーリー産の装備候補として。
近接向き装備のため射撃補正がないのは悲しいが、代わりにフォックステイルにはない防御補正20がある。射撃補正は装備を重ねて補正を振ろう。
何よりキャットイヤーとの見た目相性が最強。
近接向き装備のため射撃補正がないのは悲しいが、代わりにフォックステイルにはない防御補正20がある。射撃補正は装備を重ねて補正を振ろう。
何よりキャットイヤーとの見た目相性が最強。
Leg
繰り返すが、軽さと速さとENである。
- ぽっくり下駄(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
220 | 300 | 220 | 10 | 5 | 5 | 5 |
- ハードシューズ(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
300 | 300 | 200 | 10 | 5 | 5 | 5 |
低レアではこの2択。非常に似通った性能なのでお好み。
SPDが高いものは他にもあるが、この2つは非常に軽い。軽さを侮るなかれ。
SPDが高いものは他にもあるが、この2つは非常に軽い。軽さを侮るなかれ。
- 妖のぽっくり(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
650 | 350 | 200 | 10 | 15 | 10 | 10 |
先程の装備の上位互換。HPが大きく増え、各種補正も倍以上。とても優秀。
BackPack
軽速EN。
- フェアリーウィング(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
200 | 780 | 580 | 30 | 30 | 10 | 0 |
低レアでかなりの速度を出せる装備。防御補正が0なので紙耐久だが、実は射撃補正30と破格の火力。射撃型であるこのアセンにおいては最適クラスの優良装備。何なら後述の高レアより強い。
- セラフィムフェザー(☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
120 | 925 | 700 | 105 | 15 | 15 | 10 |
フェアリーウィングが噛み合いすぎて霞むが、こちらも低レアで速度が出る。補正のバランスも良く、悪くない装備ではある。フェアリーウィングが噛み合いすぎて霞むが。
- リトルウィング(☆☆☆☆)
HP | SPD | EN | Weight | 射撃 | 近接 | 防御 |
---|---|---|---|---|---|---|
120 | 900 | 500 | 50 | 25 | 25 | 0 |
軽量でSPD900という、速度を出すにはとんでもない性能。補正で火力も大きく伸びる。
反面、低いHPに防御補正0と、典型的な高火力紙耐久装備。
反面、低いHPに防御補正0と、典型的な高火力紙耐久装備。
AI設定
戦闘距離思考
- 距離15~25
実を言うとこのアセン、最も重要なのはここの部分。近すぎると相手の攻撃を喰らいやすいし、離れすぎるとメインウェポンであるレーザーライフルの命中率が悪くなってしまう。ミサイルや照射の餌食にもなりやすい。
付かず離れず、中距離を保って相手の周りを回るように動きたい。あまり幅があると、前後に動きすぎて近すぎたり遠すぎたりしてしまうので、幅10で中距離、ということでこうなった。
武装と好みで、遠距離方向に寄せるのはあり。30〜40でガン逃げ型にするのも選択肢ではある。
付かず離れず、中距離を保って相手の周りを回るように動きたい。あまり幅があると、前後に動きすぎて近すぎたり遠すぎたりしてしまうので、幅10で中距離、ということでこうなった。
武装と好みで、遠距離方向に寄せるのはあり。30〜40でガン逃げ型にするのも選択肢ではある。
必須スキル
- 回避重視
被弾しないことが何よりも重要。当たらなければどうと言うことはないが、避けなければ始まらない。
- リロードUP
射撃武器の数を絞っている為、あっという間に撃ち尽くす。一回の戦闘中に2回3回リロードするのは当たり前なので絶対に必要。
- クイックドローorセカンドショット
単発のレーザーライフルなら必須。連射できれば引っ掛けやすいし、連続ヒットで火力も伸びる。セカンドショットはスキルコストを浮かせられるので、クイドロの劣化と思いきや意外と有用。他スキルと相談して使い分けよう。
推奨スキル
- 弾幕回避
- ブースト管理
回避重視と合わせて、ガン逃げ系アセンに使われる回避特化AI3点セット。全部つければ生存力が上がる。
回避重視のみを必須に置いているのは、最低限これだけは欲しいということ。より被弾しないことに重きを置く場合は3つ欲しい。1つもついていないというのは避けたい。
回避重視のみを必須に置いているのは、最低限これだけは欲しいということ。より被弾しないことに重きを置く場合は3つ欲しい。1つもついていないというのは避けたい。
- 様子をうかがう
- アウトレンジスタート
開幕で敵に直進して、そのまま敵の攻撃に突っ込んでしまう事故を防ぐ。初撃を譲ることは大きく不利になる。ステージにもよるので、アリーナでもし開幕突っ込み事故が多発するならこれをつけよう。
- 追加弾倉10%
微々たるものだが、レーザーライフルなら基本的には2発分増える。それだけ見ると何とも言えないが、何度もリロードすることを考えると、総弾数は結構増える。
- 覚醒
皆お馴染み序盤のお供。各能力の微強化とAIを最大まで向上させるスキル。ざっくり言うと、発動中動きが良くなる。育成が進むとAIも成長するので、後々恩恵は薄くなっていくが、逆に言えばそれまでは頼もしい。
- アクロバティックアプローチ
近接型ではないのであまり意味はない……と思いきや、回避スキルとして結構有用。アクロで突進してそのまま相手の背後に抜けていく動きをする。とにかく被弾しないことが重要なため、一定間隔で被弾を無効化できるのはとても強い。突っ込んだ結果狩られる可能性もあるが、そもそもアクロなかったら被弾あるいはガードで動き止まっちゃうのでどのみち食われる。
- レンジブレイク
照射回避の色が強い。そうでなくても被弾を極力減らしたいのであれば強い。
- 加速システム
高速型なら優先度高。速度とENを増やせるので相手を翻弄できる。
- コンセントレーション
被弾で解除されるが、弾速と誘導が強化されるため命中率が上がる。
そもそも被弾しにくいアセンのため、恩恵は大きめ。
そもそも被弾しにくいアセンのため、恩恵は大きめ。
- 弾幕射撃
相手を削り切るつもりなら必要、DPSを考えるなら優先度はかなり高い。これがあれば、このアセンが攻撃的になる。
具体的には、右手射撃→右手射撃→右手射撃……を繰り返すので、どこかで引っ掛かれば後続が当たる。代わりに弾を撃ち尽くすのが本当に早い。
具体的には、右手射撃→右手射撃→右手射撃……を繰り返すので、どこかで引っ掛かれば後続が当たる。代わりに弾を撃ち尽くすのが本当に早い。
最後に
初心者向け格闘があるなら、初心者向け射撃があっても良いじゃない!
ということで、序盤高速格闘のススメに触発されてこれを書きました。
ということで、序盤高速格闘のススメに触発されてこれを書きました。
3点バーストとかドリルミサイルとか、初心者でも作りやすいアセンの記事は色々あります。しかし私は、優秀な装備の揃いきらない中途半端な時期に行き詰まり、どう組んでもいまいちパッとしませんでした。
そんな中ふと思いついたのが、この「中距離維持型高速射撃」。きっかけは、右手装備詳細「マルチレーザーライフル」にあった、これ一本で一つの完成型と言う話。(ちなみに今はなき判定勝ちマルチレーザーの記事は見てなかった、何でだろう)
それのみを手がかりに、思いつきで弾幕射撃を入れたら目に見えて連射するようになったり、思いつきで距離思考を15〜25にしたら思い通りの動きをしてくれたり。
そんな思いつきだらけの結果生まれた、作成難易度低めの高速射撃でした。
実際、筆者はこのアセンを色々いじりながらアリーナを進めております。
そんな中ふと思いついたのが、この「中距離維持型高速射撃」。きっかけは、右手装備詳細「マルチレーザーライフル」にあった、これ一本で一つの完成型と言う話。(ちなみに今はなき判定勝ちマルチレーザーの記事は見てなかった、何でだろう)
それのみを手がかりに、思いつきで弾幕射撃を入れたら目に見えて連射するようになったり、思いつきで距離思考を15〜25にしたら思い通りの動きをしてくれたり。
そんな思いつきだらけの結果生まれた、作成難易度低めの高速射撃でした。
実際、筆者はこのアセンを色々いじりながらアリーナを進めております。
ガチ勢ではない私なので、色々と至らぬ点があるとは思いますが、序盤向けの記事としてならなくはないんじゃないかな?と思います。
補足やアドバイス等あればよろしくお願いします。
補足やアドバイス等あればよろしくお願いします。
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。