中盤中距離中機動ダブルトリガー
必要進行アリーナ | シーサイドアリーナ |
---|---|
必要スキルコスト | 8 |
セット概要
これは、序盤でダブルトリガーを入手して早速使いたい人向けのアセンである。
やろうと思えば左手をギフトコイン交換にして、 右手にアリーナ産を装備することで、 かなり序盤から使用可能である。
やろうと思えば左手をギフトコイン交換にして、 右手にアリーナ産を装備することで、 かなり序盤から使用可能である。
カオスアリーナと「伝説の剣豪」をクリアして「追跡 湯煙事件簿」を開放することにより、 かなり強化され、ギフトコインに頼らずに組めるようになる。
一回の射撃の隙で二回分の射撃を打てるスキル「ダブルトリガー」は、とても強力なスキルだと思った。
実際に使った結果、高弾速の弾と低弾速高誘導の弾の組み合わせが非常に強く、 高弾速を当てたらそのまま低弾速がヒットし、 当たらなくても低弾速は時間差で着弾するため、 相手に2回分の回避をさせることになり、強い。
やりたいこととしてはおそらくヘビバズチェインだが、 ヘビィバズーカは後半装備であるため、中盤で似たようなことをやるというのがコンセプトである。
またヘビィバズーカと異なり、中盤で手に入る低弾速高誘導の装備は重量が200前後であるため、 サブに武装を置かない場合軽くなるということを用いて、ガチタンではなく中機動で行う。
ダブルトリガーを用いる場合、メイン武器の両手打ちが割と広い距離範囲をカバーするため、サブに武装を置かなくてもなんとかなったりする。(が、置いてもいいかもしれない)
始めて2~3週間程度の初心者が書いた記事なのでミスや間違いがあるかもしれません...
装備
左手ミサイル、右手高速弾 にするパターンと、
左手高速弾、右手ミサイル にするパターンの二種類ある。
左手高速弾、右手ミサイル にするパターンの二種類ある。
左手ミサイル、右手高速弾のパターンが王道だといえる。
特に、 左手温泉ハンドミサイル、右手アサルトライフル の組み合わせが一番しっくり来ている。
特に、 左手温泉ハンドミサイル、右手アサルトライフル の組み合わせが一番しっくり来ている。
左手高速弾、右手ミサイル は左手高速弾をギフトコインなどで早期入手できれば、右手はロケットランチャーが使え、これはかなり早く入手できる。
必須装備
左手ミサイル
- ハンドミサイル(☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
90×3 | 24 | 20 | 105 | - | 0 | 180 |
HP補正が180ある。
序盤武器なので火力は控えめだが、序盤から入手できる。
- ハンドミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
146×1 | 22 | 20 | 105 | - | 0 | 220 |
ギフトキャンペーン009でコイン25個で交換可能。。
HP補正が180ある。
HP補正が180ある。
ギフトキャンペーンであるため、序盤からでも入手が可能であることがポイント。
でも(序盤は特に)ギフトコインは貴重であるため、 慎重に考えたい。
これを採用する場合、 弾数増加30%とセカンドショットを推奨する。 (クイックトリガーは弾切れを起こす)
でも(序盤は特に)ギフトコインは貴重であるため、 慎重に考えたい。
これを採用する場合、 弾数増加30%とセカンドショットを推奨する。 (クイックトリガーは弾切れを起こす)
- ハンドミサイル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
143×3 | 24 | 20 | 105 | - | 0 | 240 |
サブストーリー『追跡 湯煙事件簿』で入手。
燃焼効果がある。HP補正が180ある。
燃焼効果がある。HP補正が180ある。
サブストーリー産なので強化が容易だが、 左手武器なので強化項目が各種補正なのに注意。
これを採用する場合、 弾数増加30%を推奨する。
これを採用する場合、 弾数増加30%を推奨する。
右手高速弾
アサルトライフルとレーザーライフルのことである。
グレネードライフルはダウン値が高すぎて左手の追撃が当たらないので推奨しない。
グレネードライフルはダウン値が高すぎて左手の追撃が当たらないので推奨しない。
- アサルトライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
146×3 | 51 | 65 | 5 | - | 0 | 200 |
グランドアリーナ②以降でドロップする。
癖がなく使いやすい。
癖がなく使いやすい。
- アサルトライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
132×3 | 78 | 80 | 5 | - | 0 | 180 |
パークアリーナ以降でドロップする。通称青アサ。
弾速が早いので当たりやすく、弾数も多いのでほぼ弾切れしない強武器。
弾速が早いので当たりやすく、弾数も多いのでほぼ弾切れしない強武器。
- マルチレーザーライフル(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
139×1 | 18 | 80 | 1 | 10 | -350 | 170 |
90×7 | 21 | 80 | 2 | 20 | - | - |
ヴィレッジアリーナ以降でドロップする。
上段が通常弾、下段が圧縮レーザー の二種類を打ち分けられる武器。
当然両方ともダブルトリガーが発生する。
上段が通常弾、下段が圧縮レーザー の二種類を打ち分けられる武器。
当然両方ともダブルトリガーが発生する。
左手高速弾
- リボルバー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
125×1 | 6 | 80 | 5 | 5 | 0 | 95 |
SPD補正が50ある。
進め!ミーちゃん捜索隊のEASYで筆者は入手したが、 EASYは11月末までの期間限定なのでこれを読むころには序盤入手が不可能だと思う。
非常に軽量かつ、リロードが5なのでリロードUPと組み合わせれば、リロードの隙は気にならない。
非常に軽量かつ、リロードが5なのでリロードUPと組み合わせれば、リロードの隙は気にならない。
- ハンドガトリングガン(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
73×5 | 45 | 60 | 1 | - | 0 | 300 |
HP補正が430ある。
ナイトフローズンアリーナ以降でドロップする。(かなり早い)
弾数が少ないので、 追加弾倉30%は必須である。
ナイトフローズンアリーナ以降でドロップする。(かなり早い)
弾数が少ないので、 追加弾倉30%は必須である。
武器として単純に弱いので、 他のギフトコイン産装備に乗り換えてもよいと思う。
- ハンドガトリングガン2(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
108×9 | 91 | 60 | 1 | - | 0 | 300 |
HP補正が280ある。
裏アリーナ交換所(1000枚)、またはギフトコイン009の50枚 で 入手できる。
裏アリーナ交換所(1000枚)、またはギフトコイン009の50枚 で 入手できる。
- ウォーターバレットL(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
104×10 | 30 | 55 | 1 | 12 | -300 | 330 |
サブストーリー『熱戦!!真夏の大乱闘!!』にて交換可能。
連射が多いのでダウンさせてしまってダブルトリガーには若干向いてない気もする。 リロードの隙もある。
連射が多いのでダウンさせてしまってダブルトリガーには若干向いてない気もする。 リロードの隙もある。
右手ミサイル
- ロケットランチャー(☆☆☆☆)
威力 | 弾数 | 弾速 | 誘導 | リロード | EN | Weight |
---|---|---|---|---|---|---|
104×3 | 42 | 20 | 105 | - | 0 | 200 |
右手ミサイルは実質的にこれ一択である。
重さ200なのに弾数が42もあるのは強みである。
重さ200なのに弾数が42もあるのは強みである。
推奨装備
頭、体、腰、足 についてはその時一番いい装備を採用するのが望ましい。
サブスト産,ギフト産などの装備はかなり優秀であることも多く、 ここでは解説しない。
サブスト産,ギフト産などの装備はかなり優秀であることも多く、 ここでは解説しない。
腰に関して、チェインシューターが手に入ったときのアセンはかなり異なると思われるが、筆者はそこまで進んでないし、 序中盤というコンセプトとも外れるので解説できない。
サブ枠
ステータス上昇の補助装備を先に挙げる。
- オールエクステンダー(☆☆☆)
強いので推奨する。
- ランチャーエクステンダー(☆☆)
射撃を上げたい場合にどうぞ。
- ガードエクステンダー(☆☆)
防御を上げたい場合にどうぞ。
- 出力強化ユニット(☆☆☆☆) 、グラヴィコンユニット(☆☆☆☆)
スピードを上げたい場合にどうぞ。
機動性を生かすなら、 サブ装備は1種類までにすることを推奨する。
何を採用するかは、両手の武器によって異なるので、試してみるのがよいと思う。
何を採用するかは、両手の武器によって異なるので、試してみるのがよいと思う。
- ハムスタービット(☆☆☆☆)
重くてEN負荷が高いが、純粋に火力がある。
- ギガブラスター(☆☆☆☆)
重くてEN負荷が高いが、純粋に火力がある。
- 各種サブ近接武器
敵に近づきすぎることも多いので、 格闘育成も進んでいる場合は一考の余地がある。
その場合はアサルトシフトをぜひ積みたい。
その場合はアサルトシフトをぜひ積みたい。
バックパック枠
- ハムスターケージ(☆☆☆☆)
サブストーリー「聖夜のイルミネーション」で入手。
ハムスタービットのように火力があり、 さらに重さやENの負担が少ない。 凍結効果までついている。
ハムスタービットのように火力があり、 さらに重さやENの負担が少ない。 凍結効果までついている。
AI設定
戦闘距離思考
- 14~26
遠いとアサルトライフルが当たらないため。
ダブルトリガーで打つミサイル枠の弾数が少ない場合、当たらないと弾切れして困る。
ここら辺は武装によって異なるので、 お好みでどうぞ。
ダブルトリガーで打つミサイル枠の弾数が少ない場合、当たらないと弾切れして困る。
ここら辺は武装によって異なるので、 お好みでどうぞ。
必須スキル
- ダブルトリガー
当アセンのコンセプト上、必要不可欠。
左手武器がハンドミサイル系で弾数が少ない場合、 「敵がダメージ硬直中でない」の条件と組み合わせることにより、 左手武器を節約するのを推奨する。
左手武器がハンドミサイル系で弾数が少ない場合、 「敵がダメージ硬直中でない」の条件と組み合わせることにより、 左手武器を節約するのを推奨する。
- 追加弾倉30%
(特に左手の)武器の弾数が少ない場合は必須。
弾数に余裕がある場合は外してもいいかもしれない。
弾数に余裕がある場合は外してもいいかもしれない。
推奨スキル
- 左手武器頻度[-100]
実はスキルを付けなくてもダブルトリガー時には左手で撃つことはほとんどない。
ダブルトリガーに「敵がダメージ硬直中でない」を付ける場合には必要である。
ダブルトリガーに「敵がダメージ硬直中でない」を付ける場合には必要である。
- ''バックパック使用後[10.0以内] バックパック頻度[-100]''
ハムスターを連続発射しないための設定。 サブ装備のハムスターでも同様。
- リロードUP
リロードがある武器を装備しているときにあるとよさそう。
実は微妙なスキル
- 弾幕射撃
射撃をキャンセルして射撃をできるが、 ミサイルが時間差で着弾するのであまり必要に感じられなかった。
最後に
まだ初心者なので、 いろいろご指摘などお待ちしております。
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし、攻撃的な言い方】など、他の人が見て不快になるおそれがある書き込みを禁止します。内容を確認した上で書き込んで下さい。
- 上記に該当するなど、問題があるコメントを発見した場合、お手数ですがコメントアウト依頼に報告お願いします。
- 当wikiおよびwiki管理人は運営様とは一切関係がありません。ゲームに関する苦情等はwiki管理人に送られても対応できません。
- 質問する前に初心者講座、よくある質問をよく読んで同じ質問がないか確認してください。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。