「伊吹童子/バーサーカー/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

伊吹童子/バーサーカー/性能 - (2023/06/29 (木) 04:03:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

「[[2022年水着イベント>イベント情報/アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」で実装された限定☆5バーサーカー。~ [[伊吹童子〔セイバー〕>伊吹童子]]の水着霊基。~ ステータスはATK偏重型。ATKはバーサーカーでトップ、全サーヴァント内でも[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]、[[カーマ/アヴェンジャー]]に次ぐ3位のATKを持つ。~ カード構成はB2A2Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具5hit。宝具が多段HitするためN/Aが適正値0.54→0.38となっており、通常攻撃でNP回収は奮わない。~ クラススキルは「狂化 E」「竜種 EX」「蛇神の神核 A」。~ 属性は混沌・夏・天。特性は〔竜〕〔魔性〕〔ケモノ科〕〔夏モード〕等を多数所持。 **スキル ''【スキル1】真夏の女神 B'' CT:8-6~ 味方全体に攻撃力(3T)&クリティカル威力(3T) + 味方全体の〔夏モードのサーヴァント〕には追加でNP獲得量アップ(3T)。~ 味方全体の攻撃面を高めることができる。自身のスキル3と合わせてクリティカルダメージも稼ぎやすい。~ 〔夏モード〕持ちは水着サーヴァント&水着霊衣のサーヴァントが該当する。~ #include(特性/〔夏モード〕) ''【スキル2】サマー・チアリーダー C'' CT:8-6~ 味方単体のArts&Busterカード性能アップ(3T)&スキルチャージを1進める。~ 自分に使うと主力カードを強化しつつ、このスキル自身を含めた全スキルを最短CT5で回せる。~ 味方単体にも渡せるのでArts&Buster主力のサーヴァントのダメージを高めつつ、スキル再使用補助も可能。~ ''【スキル3】ビーチ・アポカリプス A+'' CT:8-6~ 自身のNPを増やす&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&スター集中度をアップ(3T)。~ 自身のNP50%増やしつつ、スター獲得&スター集中でクリティカルを狙える。~ スター集中効果も[[ランスロット]]ほどではないがライダーと並べても集中できる倍率。(Lv10でSW459) **宝具「&ruby(いぶきのみたま・はちみゃくどとう){伊吹御霊・八脈怒濤}」 敵全体の防御強化状態を解除した後、〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)するArts全体宝具。~ 防御強化解除なので解除不能でない限り、防御力アップ・無敵・回避等を剥がして攻撃できる。(ガッツは対象外)~ 〔地〕特攻は通常エネミーに多く存在するので刺さる機会は多い。~ クリティカル発生率ダウンも20%のため、殺以外の多くの敵でクリティカルを抑止できる。~ Arts多段Hitするため、スキル込でDTDR1.0の敵3体で28~43%、W[[アルトリア・キャスター]]で74~112%回収できる。 #include(特性/〔地の力を持つ敵〕) //**総評 //***相性の良いサーヴァント //***相性の良い概念礼装
「[[2022年水着イベント>イベント情報/アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」で実装された限定☆5バーサーカー。~ [[伊吹童子〔セイバー〕>伊吹童子]]の水着霊基。~ ステータスはATK偏重型。ATKはバーサーカーでトップ、全サーヴァント内でも[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]、[[カーマ/アヴェンジャー]]に次ぐ3位のATKを持つ。~ カード構成はB2A2Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具5hit。宝具が多段HitするためN/Aが適正値0.54→0.38となっており、通常攻撃でNP回収は奮わない。~ クラススキルは「狂化 E」「竜種 EX」「蛇神の神核 A」。~ 属性は混沌・夏・天。特性は〔竜〕〔魔性〕〔ケモノ科〕〔夏モード〕等を多数所持。 **スキル ''【スキル1】真夏の女神 B'' CT:8-6~ 味方全体に攻撃力(3T)&クリティカル威力(3T) + 味方全体の〔夏モードのサーヴァント〕には追加でNP獲得量アップ(3T)。~ 味方全体の攻撃面を高めることができる。自身のスキル3と合わせてクリティカルダメージも稼ぎやすい。~ 〔夏モード〕持ちは水着サーヴァント&水着霊衣のサーヴァントが該当し、自身も効果の対象となる。~ ヒット数の多いArts宝具持ちの伊吹童子にとってNP獲得量アップ3Tは地味にうれしい。 #include(特性/〔夏モード〕) ''【スキル2】サマー・チアリーダー C'' CT:8-6~ 味方単体のArts&Busterカード性能アップ(3T)&スキルチャージを1進める。~ 自分に使うと主力カードを強化しつつ、このスキル自身を含めた全スキルを最短CT5で回せる。~ 味方単体にも渡せるのでArts&Buster主力のサーヴァントのダメージを高めつつ、スキル再使用補助も可能。~ Buster強化はパッシブと合わせて44%(3T)上昇し、なおかつスキル1のクリティカル強化もあるため、Arts宝具サーヴァントでありながらB殴りでもダメージが出せる。~ ''【スキル3】ビーチ・アポカリプス A+'' CT:8-6~ 自身のNPを増やす&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&スター集中度をアップ(3T)。~ 自身のNP50%増やしつつ、スター獲得&スター集中でクリティカルを狙える。~ スター集中効果も[[ランスロット]]ほどではないがライダーと並べても集中できる倍率。(Lv10でSW459)~ スター獲得とクリティカル集中をこれ一つで補えるため、スキル1・2と合わせ、殴りによるダメージ・NP回収の両方をこなせる。~ NP獲得50%は言わずとも知れた強力な効果。初動補助・連射補助などでArts宝具持ちにとっては複数の価値がある。編成次第で初手に切っても弊害はない。~ **宝具「&ruby(いぶきのみたま・はちみゃくどとう){伊吹御霊・八脈怒濤}」 敵全体の防御強化状態を解除した後、〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)するArts全体宝具。~ 防御強化解除なので解除不能バフでない限り、防御力アップ・無敵・回避等を剥がして攻撃できる。(ガッツは対象外)~ 〔地〕特攻は通常エネミーに多く存在し、サーヴァントにも多数存在するため、特攻が入る機会は多い。~ クリティカル発生率ダウンも20%のため、殺以外の多くの敵でクリティカルを抑止できる。~ Arts多段Hitするため、スキル込でDTDR1.0の敵3体で28~43%、W[[アルトリア・キャスター]]で74~112%回収できる。~ A宝具連射システムとしては無理なく連射できる程度。~ #include(特性/〔地の力を持つ敵〕) **総評 Arts宝具システムが可能なバーサーカークラスであり、特に周回面で優秀なキャラクター。~ バーサーカーという攻撃有利対象の多さに加えて、〔地〕特攻攻撃とこれまた対象の多い特攻宝具を持つため、広範囲で宝具火力を出しやすい。~ 加えて、バーサーカーでありながら、Arts宝具に乗る攻撃バフが総計50%以上あり、更にそれが3T持続するので初手から高い火力を出しやすい。~ 及第点なA宝具のNP回収力に加えてスキルでのNP確保も可能なので、システム中にNPが足りなくなるという事故をカバーしやすいのも強い所。~ これに加えてクリティカルアタッカーとしての要素を持っており、Aカードに加えてBカードでもダメージを出せるなど火力を出す手段が多い。~ 汎用周回キャラとしては活躍できる場所が多い。~ ただし、能力のすべてを攻撃に割り振っている関係で、防御面のカバー手段を一切持っていない。~ そのため、エネミーから殴り返しがある場合は、バーサーカーの脆さが顕著に出てしまう点は注意が必要。~ 攻略で使う場合はほぼ速攻戦となる。~ ***相性の良いサーヴァント Aサポーターの筆頭である[[アルトリア・キャスター]]とはぜひ組みたい所。イベントでの変則以外の周回はWアルトリア・キャスターで挟めばほぼ解決できる。~ 定番のAサポーターである[[玉藻の前]]や[[レディ・アヴァロン]]などももちろん有効。~ Aシステムサポーターとして及第点である[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]や[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]などを使うのも良いだろう。 ***相性の良い概念礼装 Aシステム可能なので、道中のNPが足りるなら[[黒の聖杯]]などで火力を上げるとよい。~ 道中のNPに不安がある場合はNP50%系礼装やAバフ・NP獲得量アップなどをもつ概念礼装で代用。~ [[オーシャン・フライヤー]]や[[酒池滾々]]は汎用性が高め。~ 仮に攻略で使うのであれば[[月霊髄液]]等で防御手段を補うことも視野に入れても良いか。~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: