2022年水着イベント」で実装された限定☆5バーサーカー。
伊吹童子〔セイバー〕の水着霊基。

ステータスはATK偏重型。ATKはバーサーカーでトップ、全サーヴァント内でもジャンヌ・ダルク〔オルタ〕カーマ/アヴェンジャーに次ぐ3位のATKを持つ。
カード構成はB2A2Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q3/EX5/宝具5hit。宝具が多段HitするためN/Aが適正値0.54→0.38となっており、通常攻撃でNP回収は奮わない。
クラススキルは「狂化 E」「竜種 EX」「蛇神の神核 A」。

属性は混沌・夏・天。特性は〔竜〕〔魔性〕〔ケモノ科〕〔夏モード〕等を多数所持。

スキル

【スキル1】真夏の女神 B CT:8-6
味方全体に攻撃力(3T)&クリティカル威力(3T) + 味方全体の〔夏モードのサーヴァント〕には追加でNP獲得量アップ(3T)。
味方全体の攻撃面を高めることができる。自身のスキル3と合わせてクリティカルダメージも稼ぎやすい。
〔夏モード〕持ちは水着サーヴァント&水着霊衣のサーヴァントが該当し、自身も効果の対象となる。
ヒット数の多いArts宝具持ちの伊吹童子にとってNP獲得量アップ3Tは地味にうれしい。

+ 〔夏モード〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 シグルド(我が愛との思い出)
沖田総司〔オルタ〕
4 ジークフリート(スーパー・クールビズ)
ランスロット(夏の最強騎士)
ガウェイン(夏の御曹司)
フランケンシュタイン
女王メイヴ
蘭陵王(辨天衣)
葛飾北斎
巴御前
ガレス
5 アルトリア・ペンドラゴン
ジャンヌ・ダルク
4 エミヤ(サマー・カジュアル)
トリスタン(ルルハワの鶏)
アン・ボニー&メアリー・リード
エレナ・ブラヴァツキー
刑部姫
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
アナスタシア&ヴィイ
UDK-バーゲスト
3 ロビンフッド(夏の狩人)
5 カルナ(カルナ・夏コーデ)
玉藻の前
4 清姫
源頼光
茨木童子
謎のアルターエゴ・Λ
虞美人
パーシヴァル(夏の騎士の装い)
ドブルイニャ・ニキチッチ
5 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アキレウス(フィアレス・ダイバー)
4 モードレッド
イシュタル
カーミラ
紫式部
カイニス
鈴鹿御前〔サマバケ〕
3 マンドリカルド(サマー・スポーツウェア)
2 エドワード・ティーチ(盛夏の紳士)
1 バーソロミュー・ロバーツ(スマイリー・サマーウェア)
5 マーリン(Camelot & Co)
ネロ・クラウディウス〔キャスター〕
雨の魔女トネリコ(第3段階)
4 マリー・アントワネット〔キャスター〕
ギルガメッシュ(エスタブリッシュメント)
シャルロット・コルデー
武則天
3 アスクレピオス(サマーレスキュー)
4 スカサハ
新宿のアサシン(修練着(現代Ver.))
ニトクリス
牛若丸
オキタ・J・ソウジ
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
3 風魔小太郎(夏休み満喫用忍び装束)
5 宮本武蔵
伊吹童子
アルトリア・キャスター
4 織田信長
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕
ブリュンヒルデ
清少納言
3 マシュ・キリエライト(常夏の水着・常夏の水着Ver.02)
5 アルトリア・ペンドラゴン
スカサハ=スカディ
メリュジーヌ
4 マルタ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
5 巌窟王 エドモン・ダンテス(モンテ・クリストセレクション)
カーマ
4 宇津見エリセ
クロエ・フォン・アインツベルン
徐福
5 蘆屋道満(朝顔柄の浴衣(呪))
カズラドロップ(第2段階)
5 BB
殺生院キアラ
謎の代行者C.I.E.L
BBドバイ
5 アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
4 謎のヒロインXX
ノクナレア・ヤラアーンドゥ
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン(爽やかサマー・プリンス/不機嫌サマー・オベロン)
5 レディ・アヴァロン
4 ケット・クー・ミコケル
5 スペース・エレシュキガル(第1段階)
エネミー

【スキル2】サマー・チアリーダー C CT:8-6
味方単体のArts&Busterカード性能アップ(3T)&スキルチャージを1進める。
自分に使うと主力カードを強化しつつ、このスキル自身を含めた全スキルを最短CT5で回せる。
味方単体にも渡せるのでArts&Buster主力のサーヴァントのダメージを高めつつ、スキル再使用補助も可能。
Buster強化はパッシブと合わせて44%(3T)上昇し、なおかつスキル1のクリティカル強化もあるため、Arts宝具サーヴァントでありながらB殴りでもダメージが出せる。

【スキル3】ビーチ・アポカリプス A+ CT:8-6
自身のNPを増やす&毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&スター集中度をアップ(3T)。
自身のNP50%増やしつつ、スター獲得&スター集中でクリティカルを狙える。
スター集中効果もランスロットほどではないがライダーと並べても集中できる倍率。(Lv10でSW459)
スター獲得とクリティカル集中をこれ一つで補えるため、スキル1・2と合わせ、殴りによるダメージ・NP回収の両方をこなせる。
NP獲得50%は言わずとも知れた強力な効果。初動補助・連射補助などでArts宝具持ちにとっては複数の価値がある。編成次第で初手に切っても弊害はない。

宝具「 伊吹御霊・八脈怒濤 (いぶきのみたま・はちみゃくどとう)

敵全体の防御強化状態を解除した後、〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)するArts全体宝具。
防御強化解除なので解除不能バフでない限り、防御力アップ・無敵・回避等を剥がして攻撃できる。(ガッツは対象外)
〔地〕特攻は通常エネミーに多く存在し、サーヴァントにも多数存在するため、特攻が入る機会は多い。
クリティカル発生率ダウンも20%のため、殺以外の多くの敵でクリティカルを抑止できる。

Arts多段Hitするため、スキル込でDTDR1.0の敵3体で28~43%、Wアルトリア・キャスターで74~112%回収できる。
A宝具連射システムとしては無理なく連射できる程度。

+ 〔地の力を持つ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
紅閻魔
アストルフォ
メドゥーサ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
ランスロット
ガウェイン
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
フランケンシュタイン
女王メイヴ
ディルムッド・オディナ
巴御前
妖精騎士ガウェイン
ローラン
ガレス
セタンタ
黒姫
3 フェルグス・マック・ロイ
テセウス
1 イアソン
5 アルトリア・ペンドラゴン
超人オリオン
4 アタランテ
トリスタン
アーチャー・インフェルノ
刑部姫
妖精騎士トリスタン
UDK-バーゲスト
2 パリス
1 アーラシュ
5 エレシュキガル
ブラダマンテ
妖精騎士ランスロット
ブリトマート
ビショーネ
4 清姫
メドゥーサ
茨木童子
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
虞美人
パーシヴァル
ドン・キホーテ
ドブルイニャ・ニキチッチ
3 ディルムッド・オディナ
ジャガーマン
2 ガレス
5 女王メイヴ
アキレウス
オデュッセウス
太公望
アンドロメダ
4 アストルフォ
坂田金時
モードレッド
カーミラ
ハベトロット
カイニス
ドブルイニャ・ニキチッチ
黄飛虎
3 メドゥーサ
赤兎馬
5 マーリン
ミス・クレーン
雨の魔女トネリコ
久遠寺有珠(第3段階)
4 メディア〔リリィ〕
ニトクリス
酒呑童子
3 メディア
メフィストフェレス
アスクレピオス
5 ジャック・ザ・リッパー
酒呑童子
刑部姫
セミラミス
果心居士
4 カーミラ
アサシン・パライソ
加藤段蔵
虞美人
鬼一法眼
3 ヘンリー・ジキル&ハイド
2 ファントム・オブ・ジ・オペラ
5 ヴラド三世
クー・フーリン〔オルタ〕
ガラテア
モルガン
ロウヒ
リリス
4 ランスロット
タマモキャット
フランケンシュタイン
ベオウルフ
茨木童子
エルドラドのバーサーカー
アタランテ〔オルタ〕
鬼女紅葉
クリームヒルト
ドゥリーヨダナ
3 清姫
2 サロメ
1 アステリオス
ポール・バニヤン
3 マシュ・キリエライト
5 卑弥呼
女教皇ヨハンナ
メリュジーヌ
上杉謙信
4 壱与
5 魔王信長(織田信長)
平景清
マリー・アントワネット〔オルタ〕
巌窟王 モンテ・クリスト
4 ゴルゴーン
新宿のアヴェンジャー
3 アントニオ・サリエリ
5 メルトリリス
キングプロテア
蘆屋道満
スーパーバニヤン
グレゴリー・ラスプーチン
ひびき&千鍵(第2段階)
カズラドロップ
4 パッションリップ
太歳星君
5 BB(水着)
殺生院キアラ
4 テノチティトラン
5 アビゲイル・ウィリアムズ
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
4 ノクナレア・ヤラアーンドゥ
5 オベロン
レディ・アヴァロン
4 トラロック
ケット・クー・ミコケル
アビゲイル・ウィリアムズ〔サンタ〕
エネミー 竜牙兵、ワイバーン、ドラゴン、ラミア、獣人系、ゴブリン、ケンタウロス、キメラ、スプリガン、ゲイザー、バイコーン、ソウルイーター、
スフィンクス、イフリータ、海魔、翅刃虫、鬼、ヤドカリ、魔猪、ウリディンム、ウシュムガル、ウガル、ムシュフシュ、シェイプシフター、イーター、
グール、エルダーグール、シャンタク、オオカミ、ヤガ、英霊兵、スルト、巨人系、ボーバルチキン、BBホテップ、BBB、鬼王朱裸、魔猿、ぬえ、ケガレガミ、魔導僧兵、マックスウェルの悪魔、
カリ、ケルベロス、花の邪神/アルラウネ、土蜘蛛、大土蜘蛛、大翁鬼、虎熊童子、ブジャンガ、鴉天狗、女王兵、モース、モース人間、牙の氏族、亜鈴百種・排熱大公、ブラックウルフ、アルビオンの竜骸、魔犬バーゲスト、シャークパイレーツ、グリーンマン、奇兵隊、LWB-M8、HWB-M8、半魚人、ケルピー、屈強な半魚人、プレシオサウルスくん、大百足、化け猫、四奸六賊、ディノス系、キングプロテア・ソチナトル、朱瑞鳥・紅閻魔、ウィツィロポチトリ

総評

Arts宝具システムが可能なバーサーカークラスであり、特に周回面で優秀なキャラクター。
バーサーカーという攻撃有利対象の多さに加えて、〔地〕特攻攻撃とこれまた対象の多い特攻宝具を持つため、広範囲で宝具火力を出しやすい。
加えて、バーサーカーでありながら、Arts宝具に乗る攻撃バフが総計50%以上あり、更にそれが3T持続するので初手から高い火力を出しやすい。
及第点なA宝具のNP回収力に加えてスキルでのNP確保も可能なので、システム中にNPが足りなくなるという事故をカバーしやすいのも強い所。
これに加えてクリティカルアタッカーとしての要素を持っており、Aカードに加えてBカードでもダメージを出せるなど火力を出す手段が多い。
汎用周回キャラとしては活躍できる場所が多い。

ただし、能力のすべてを攻撃に割り振っている関係で、防御面のカバー手段を一切持っていない。
そのため、エネミーから殴り返しがある場合は、バーサーカーの脆さが顕著に出てしまう点は注意が必要。
攻略で使う場合はほぼ速攻戦となる。

相性の良いサーヴァント

Aサポーターの筆頭であるアルトリア・キャスターとはぜひ組みたい所。イベントでの変則以外の周回はWアルトリア・キャスターで挟めばほぼ解決できる。
定番のAサポーターである玉藻の前レディ・アヴァロンなどももちろん有効。

Aシステムサポーターとして及第点であるネロ・クラウディウス〔ブライド〕ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススなどを使うのも良いだろう。

相性の良い概念礼装

Aシステム可能なので、道中のNPが足りるなら黒の聖杯などで火力を上げるとよい。
道中のNPに不安がある場合はNP50%系礼装やAバフ・NP獲得量アップなどをもつ概念礼装で代用。
オーシャン・フライヤー酒池滾々は汎用性が高め。

仮に攻略で使うのであれば月霊髄液等で防御手段を補うことも視野に入れても良いか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月29日 04:03