ポケットモンスターシリーズ
概要
1996年発売の『
ポケットモンスター 赤・緑』より始まった、
ゲームフリークの看板作品であるRPG作品のシリーズである。
「ポケットモンスター」と呼ばれる不思議な生き物が生息する世界において、ポケモンを仲間にしてポケモン同士でバトルを行う世界観となっている。
このシリーズはゲームの枠に留まらず、アニメ・漫画・グッズ・カードゲーム等世界規模のメディアミックス展開を行っている。
発売当初は
任天堂が発売・販売を行っていたが、規模が大きくなり過ぎたポケモンのライセンス関連事業を集約した「株式会社ポケモン」が現在は発売・販売を行っている。
音楽は初代『
ポケットモンスター 赤・緑』の曲、延いては
増田順一氏の曲が基本となっている。
だがそれだけでは無く、世界観を構築し広げていく要素の一つとしての考えも根底にある事から各作品ごとに曲の傾向は驚く程に違っている。
2083WEBでのインタビューでも言及されており、増田氏は「その場所でその曲がかかることで1つの世界が作られているんです。なので、バリエーション豊かな楽曲がパッケージに詰まっていると思います。」と語っている。
足立美奈子氏も
一之瀬剛氏より「個性を飲み込んでいって、『ポケットモンスター』という世界から外れないけど広がっていくような世界を作っていこう」と言われた事を振り返っており、様々なジャンルの曲が生まれる土壌もここにあるのだと思われる。
メインシリーズ(ポケットモンスターシリーズ)
ポケモンボックスシリーズ
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
GC |
ポケモンボックス ルビー&サファイア |
2003 |
株式会社ポケモン |
Wii |
みんなのポケモン牧場 |
2008 |
みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版 |
3DS |
ポケモンバンク |
2013 |
NS,iOS,And |
Pokémon HOME |
2020 |
ポケモンスタジアムシリーズ
派生作品
ポケモンカードゲームシリーズ
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ
ポケモンレンジャーシリーズ
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
NDS |
ポケモンレンジャー |
2006 |
株式会社ポケモン |
ポケモンレンジャー バトナージ |
2008 |
ポケモンレンジャー 光の軌跡 |
2010 |
ポケモンスクランブルシリーズ
ポッ拳シリーズ
ポケモントローゼシリーズ
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
NDS |
ポケモントローゼ |
2005 |
株式会社ポケモン |
3DS |
ポケモンバトルトローゼ |
2014 |
ポケとる |
2015 |
iOS,And |
ポケとる スマホ版 |
2015 |
ポケモンミニ
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
PMm |
ポケモンパーティミニ |
2001 |
株式会社ポケモン |
ポケモンピンボールミニ |
ポケモンアニメカード大作戦 |
ポケモンパズルコレクション |
ポケモンショックテトリス |
2002 |
ポケモンパズルコレクション vol.2 |
ポケモンレースミニ |
ピチューブラザーズミニ |
トゲピーのだいぼうけん |
ポケモンそだてやさんミニ |
その他シリーズ
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
PC |
ポケモンプレイルーム |
1998 |
株式会社ポケモン |
N64 |
ピカチュウげんきでちゅう |
任天堂 |
ポケモンスナップ |
1999 |
GBC |
ポケモンピンボール |
ポケモンでパネポン |
2000 |
Pico |
ポケットモンスター すうじをつかまえよう! |
2002 |
セガトイズ |
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ひらがな カタカナ かけちゃった! |
2003 |
GC |
ポケモンチャンネル ~ピカチュウといっしょ!~ |
株式会社ポケモン |
GBA |
ポケモンピンボール ルビー&サファイア |
NDS |
ポケモンダッシュ |
2004 |
Pico |
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション みんなでピコ ポケモンわいわいバトル!2 |
セガトイズ |
APB |
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンすうじバトル! |
2005 |
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール もじ・かず・ちえあそび |
2007 |
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ポケモンをさがせ!めいろでだいぼうけん! |
2009 |
Wii |
ポケパークWii ~ピカチュウの大冒険~ |
株式会社ポケモン |
APB |
ポケットモンスター ベストウイッシュ 知能育成 ポケモン大運動会 |
2010 |
セガトイズ |
NDS |
バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS |
2011 |
株式会社ポケモン |
Wii |
ポケパーク2 ~Beyond the World~ |
3DS |
ポケモン立体図鑑BW |
3DS |
ポケモン+ノブナガの野望 |
2012 |
ポケモンARサーチャー |
ポケモン全国図鑑Pro |
iOS |
ポケモン図鑑 for iOS |
3DS |
とうぞくと1000びきのポケモン |
2014 |
ポケモンアートアカデミー |
ポケモンピクロス |
2015 |
名探偵ピカチュウ 〜新コンビ誕生〜 |
2016 |
iOS,And |
ポケモンコマスター |
Pokémon GO |
Niantic, inc. |
はねろ!コイキング |
2017 |
株式会社ポケモン |
3DS |
名探偵ピカチュウ |
2018 |
NS,iOS,And |
ポケモンクエスト |
iOS,And |
ポケモンマスターズ |
2019 |
DeNA 株式会社ポケモン |
ポケモンスマイル |
2020 |
株式会社ポケモン |
NS,iOS,And |
Pokémon Café Mix |
ようこそ!ポケモンカフェ 〜まぜまぜパズル〜 |
NS |
New ポケモンスナップ |
2021 |
NS,iOS,And |
ポケモンユナイト |
NS |
帰ってきた 名探偵ピカチュウ |
2023 |
iOS,And |
Pokémon Sleep |
関連作品
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
カメオ出演
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
補足 |
AC |
太鼓の達人 |
2001~ |
ナムコ |
新筐体-KATSUDONVer.から「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2 ジム戦メドレー」、モモイロVer.から「ポケットモンスター X・Y トレーナー戦メドレー」等を収録 |
3DS |
リズムハンター ハーモナイト |
2012 |
任天堂 |
『赤・緑』の「せんとう!チャンピオン」、『金・銀』の「26ばんどうろ」等を収録 |
NS |
テトリス99 |
2019 |
『剣・盾』『LEGENDS アルセウス』の曲を収録 |
サウンドトラック(アニメ以外)
機種 |
ゲームタイトル |
年 |
発売元 |
補足 |
CD |
ゲームボーイ「ポケモン」のサウンドがまるごと入って、遊べるCD |
1997 |
メディアファクトリー |
|
ポケモン ルビー&サファイア ミュージック・スーパーコンプリート |
2003 |
|
GBAポケモン ファイアレッド&リーフグリーン ミュージック・スーパーコンプリート |
2004 |
|
ニンテンドーDS ポケモン ダイヤモンド&パール スーパーミュージックコレクション |
2006 |
|
ニンテンドーDS ポケモン ハートゴールド&ソウルシルバー スーパーミュージックコレクション |
2009 |
|
ニンテンドーDS ポケモンブラック・ホワイト スーパーミュージックコレクション |
2010 |
|
ニンテンドーDS ポケモンブラック2・ホワイト2 スーパーミュージックコンプリート |
2012 |
株式会社ポケモン |
|
ニンテンドー3DS ポケモン X・Y スーパーミュージックコレクション |
2013 |
|
ニンテンドー3DS ポケモン オメガルビー・アルファサファイア スーパーミュージックコンプリート |
2014 |
|
ポケモン赤・緑スーパーミュージック・コレクション |
2016 |
|
ニンテンドー3DS ポケモン サン・ムーン スーパーミュージック・コンプリート |
2016 |
|
Nintendo Switch ポケモン Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ スーパーミュージック・コンプリート |
2018 |
|
Pokémon Masters EX Best Battle Beats Collection |
2023 |
|
Nintendo Switch ポケモン ソード・シールド+エキスパンションパス スーパーミュージック・コレクション |
2024 |
|
Nintendo Switch Pokemon LEGENDS アルセウス スーパーミュージック・コレクション |
2024 |
|
Nintendo Switch ポケモン スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝 スーパーミュージック・コレクション |
2024 |
|
ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs Collection |
2024 |
|
作曲家
任天堂
ノイジークローク(不思議のダンジョンシリーズ)
その他関係者
個別ページがある曲の一覧
関連項目
最終更新:2024年12月09日 21:45