「修正依頼」が出ています。対応できる方はご協力をお願いします。依頼内容は「Win/iOS/Android版のVer.1.1.0アップデート配信に伴い、PS4/Switch版と仕様が共通化したことによる記述の改稿、参考記述の統合」です。
※本記事はWin(Steam)/iOS/Android版の2022/08/31配信のver1.0.8を基準としております。
オンライン配信によるゲーム内容更新が不定期に行われるため、必ずしも本記事の内容が最新の内容に対応しているとは限りません。
Win(Steam)/iOS/Android版の2024年1月31日更新のVer1.1.0(CS版準拠アップデート)に関する情報は未反映となっています。
アップデートによる評価等の追記は1ヶ月経過してからお願いします。
2023年発売のPS4/Switch版は参考記述扱いとして後述。
【ふぁいなるふぁんたじーふぁいぶ】
ジャンル | RPG | ![]() |
|
対応機種 |
Windows(Steam) iOS Android |
||
発売元 | スクウェア・エニックス | ||
開発元 | トーセ | ||
発売日 | 2021年11月11日 | ||
定価 | Steam | 2,200円 | |
iOS/Android | 2,900円 | ||
プレイ人数 | 1人 | ||
レーティング | CERO:B(12歳以上対象) | ||
判定 | 劣化ゲー | ||
ポイント |
元の作品に近いバランス オリジナルと同程度の内容 バグと設定ミスの多さも難点 |
||
ファイナルファンタジーシリーズ | |||
ファイナルファンタジー ピクセルリマスターシリーズ I / II / III / IV / V / VI |
2Dドット絵を刷新し、原点に忠実なリメイクとする『ピクセルリマスターシリーズ』として、久しぶりに新作として発売された『ファイナルファンタジーV』。
SFC原作から29年、オリジナル要素のみの最後発だとプレイステーションのゲームアーカイブス版から10年、アレンジ込の最新版であったスマートフォン版から8年ぶりとなる。
ピクセルリマスター共通仕様に起因する問題点
圧倒的なバグや全体的に様々な完成度の低さで評価を大きく下げてしまっている。
ただし何度かアップデートが行われ、致命的な不具合は解消されある程度はFF5としてプレイ可能になっているため、名作であるFF5の体験をそれなりにはできるかもしれない。
しかしFF5という作品としての完成度は原作やリメイク作と比べてもまだまだ低く、再現不足に大まかなシステム面で既に機能が充実していた旧スマホ版と比べて優れている部分はほぼなくただボリュームダウンしただけの作品になってしまっている。さらにバグ以外でも演出がおかしなことになっているものもあるなどFF5のリマスターとしても、1つの作品としてみても出来が悪くとても決定版とはなり得ない状態である。
そのため積極的にはお勧めできない作品となっている。可能な限りは他の機種版を遊んだほうがいいだろう。
*1 対応言語は日本語/英語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語/ロシア語/ブラジル・ポルトガル語/タイ語/韓国語/中国語・簡体字/中国語・繁体字となっている。
*2 逃走回数と同じように入手前からカウントされている。またあくまで回復なので、逃走する(攻撃力が減る)までの戦闘回数は影響しない。
*3 そのほぼ全てはメジャーだったそれぞれレベル2,1,1,4の極限低レベルクリアがある技の仕様変更により不可能になってしまっている事に集中している
*4 厳密には同イベントを2回まで起こせるというバグであり、アイテムコンプリート目当てでチキンナイフとブレイブブレイドを1本ずつ両方取りや、実用性を狙ってチキンナイフ二刀流などに利用されている。
*5 後のPS4/Switch版では攻撃後にシヴァが現れるように変更された。