MUGEN用に製作されたものでも以下のようなキャラクターが該当する。
「近代オリンピックの歴史はしょせん人間の潜在能力にいかにして近づくかの歴史ッ」
+
|
担当声優 |
-
遊佐浩二
- 『グラップラー刃牙(2001年TVアニメ版)』
- 前島貴志
- 『グラップラー刃牙(BeeTVデジタルコミック版)』
-
村瀬歩
- 『バキ』
-
|
板垣恵介氏の格闘
ギャグ漫画『
グラップラー刃牙』の登場人物。
陸上自衛隊・第1空挺団精鋭部隊の班長を務めるスキンヘッドの男で、普段は気弱な
衛生兵「ノムラ」であるが、
有事の際には「ガイア」としての人格が表に現れ、強力な軍人として君臨する。
「ミスター戦争(ウォーズ)」の異名を持ち、その実力は
オーガにすら匹敵すると言われている。
その容姿から明確な年齢は不明だが、後述する経歴を鑑みると『バキ』登場時点で恐らく30代中盤程度。
若い頃は日本を離れて
傭兵として活動しており、20歳の頃にウガンダ内戦に参加したが、その最中にウガンダ軍に捕えられ、
銃殺処刑されそうになったその刹那、極限状態で鋭敏になったガイアの精神に向け、兵士達が銃口越しに放った“殺意”を感じた事で、
ありとあらゆる危険に対する
“勘”が異常発達し、軍人として神がかった力を発揮できるようになった経緯を持つ。
ちなみに、処刑寸前に味方の援軍によって救われたのだが、この際の恐怖から全ての毛髪が抜け落ちてしまった。
「人を殺した事がある」事を「童貞を捨てる」と表現する。
刃物や偽装等と言った軍人としての戦場格闘術に加え、周辺の植物や水さえも利用して武器に使い、
更には自分自身の体をコントロールしてアドレナリンを大量分泌させる等といった「環境利用闘法」の達人。
この他にも特殊な呼吸法を会得しており、それを用いて爆音にも等しい大声を発して相手の意識を混濁状態にする「鼓膜破り」なる特殊技も使用できる。
劇中では北海道
大雪山系における
ヒグマや機甲師団を相手にした壮絶な訓練の最中、中学生の頃の刃牙と相対。
真田・倉石・千葉兄弟・金本といった自身の部下を破った刃牙に対して出陣、一度は彼を仮死寸前にまで追い詰めるも、
闘志を奮い起こして再起した刃牙に敗退。以降は彼を仲間と認め、山中で部下達と共に夕餉を共にする仲を築いた。
その後、「刃牙がガイアに勝った」事を勇次郎に告げた人物が漏らした「勇次郎に匹敵すると言われている」
という言葉に勇次郎が激昂して起こした大騒動に駆け付け、
刃牙と戦う前の勇次郎に「野暮用」と称して勝負を挑んだものの(
戦闘シーンすら描かれずに)全く歯が立たずに敗れている。
「ガイアはオーガに匹敵する」と言うのは所詮噂に過ぎなかったのか、それとも昔は本当に同程度だったが、
オーガがその頃より遥かに強くなっていたのか、その辺りは定かではない。
後に『バキ』中盤において再登場。地下闘技場における死刑囚シコルスキーとの戦闘では環境利用闘法を最大限に利用し、
相手の精神を徹底的に追い詰め、戦意を喪失させて勝利を果たす。
『範馬刃牙』では
烈海王や
愚地克巳ら共々、米軍が用意したピクルハウスに潜入していたが、
勇次郎にはその存在が露見しており最終的には彼らが帰還したのち、自身も
ピクルに見送られながらその場を離れている。
『刃牙道』ではまさかの
本部流柔術門下生(本部以蔵の弟子)であった事が発覚。
死刑囚編以降強キャラとして描かれるようになった本部との稽古でも手玉に取られていた。
また、彼を主役にしたスピンオフとして『バキ外伝 GaiA』(読切、著者は富沢ひとし氏、単行本には未収録)、
『バキ外伝 ガイアとシコルスキー ~ときどきノムラ 二人だけど三人暮らし~』(著者は林たかあき氏、シコルスキーとのダブル主人公)が存在。
『GaiA』では、2000年代におけるイラクの激戦区にて自衛隊の戦死者を一名も出さずに帰還する、
次期米国大統領を暗殺の魔の手から守り抜く、自身の名を騙る偽者を「トンネル」によってマスコミの眼前で容赦なく惨殺する等、
自衛隊最高精鋭の軍人としての実力を遺憾なく発揮している。
そんな彼だが、一部のネット界隈では
「同人ゴロ」「地雷創作野郎」のレッテルを貼られている。
原作166話「オーガ降り立つ!」で顔面をボコボコにされたガイアが登場するシーンがあり、
その中の台詞を改変したコラ画像が出回り、ガイア=同人ゴロというイメージが広まったのだと思われる
(問題の同人ゴロ扱いもその一つで、
「百合(
女性キャラ同士の恋愛カップリング)の間に男キャラないしモブ男性を挟んで
両手に花シチュエーションを描こうとして勇次郎の怒りを買う」という内容であり、
「なんだァ?てめェ……」等と同様にバリエーションが多い。
同人ゴロネタに限らず汎用性に富む画像であるため、
「
眼鏡キャラの眼鏡を外す」「
貧乳キャラの胸を盛って描く」
「
原作で結ばれ幸せになったカップルだからこそ寝取られ創作が捗る」…等々、
「とりあえず空気を読まない発言をしてボコられる」
という流れで多種多様なネタに使われる)。
おまけに原作でガイアをボコボコにした勇次郎もそのコラ画像の影響で百合厨扱いされるようになってしまった
実際は先述のように勇次郎に挑んだ結果、返り討ちにされた場面である。
もちろん、ガイアにそういった趣味は無いため、
不用意にこのネタを使うとコラ画像のガイアの様な目に遭いかねないので注意しよう。
MUGENにおけるガイア
多数の刃牙キャラを製作したtokage氏によるガイアが存在する。2013年11月30日公開。
現在は氏のOneDriveに繋がらなくなっているため、茉莉氏が代理公開している。
海外製作者のEmperor氏による強化改変版も存在する。
全体的に性能が上がっており、ランクは1P~6Pで狂下位、7Pで狂中位(
ルガール2nd11Pと同レベルとの事)。
また8Pで簡単な即死耐性が付き、9P以降は投げ技に当身が付与される。
製作者は余程のガイア好きらしく、アニメ版『バキ』でガイアが出た22話放送の
翌日に本体更新され、
ポトレもバキ版に変更された。
出場大会
更新停止中
プレイヤー操作
最終更新:2025年04月21日 22:05