悪魔

◆ 概要

自然界に害悪をもたらすために活動している生命体。
厄介な状態異常攻撃を多用する傾向にあり、多数のグループで現れるため無策に突っ込むと戦線崩壊しやすい。
ほとんどの種類が飛行特性を持ち、スタン、ホラーが無効になっている。
しかし意外なことに即死耐性を持ち合わせていないため皆死ね矢や分子分解が有効。
また、ヒューリオン以外には退魔神剣とセイントファイアが有効。

主にボスモンスターが支配するダンジョンに配置されていることが多く、結果ボス討伐を終えると姿を消してしまうので見かける機会は多いがいざ戦いたいと思ったときになかなか出会えない。
こなれたプレイヤーはゴブリンの穴を放置することでいつでも戦えるようにする。

シンボルは飛行しているため段差に影響されず、普段は等速で移動しているが近づくと倍速で距離を詰めてくるのが特徴。


◆ Lv.1 ジャム

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:術酒、なし

悪魔系最弱の敵。
球形の羊膜に覆われた悪魔の胎児。
HPが多少あるが攻撃力が低いので特に苦戦はしない。
テレーズのでたらめ矢で一掃してあげよう。

◆ Lv.2 フィーンド

種族:悪魔 属性:冥
ドロップ:なし

4本腕の人型悪魔。
マヒ爪や超音波を使ってくるがこの辺までなら特に苦戦せず倒せる。

◆ Lv.3 ナイト

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:ロングスピア、超銅金の盾

呪符系人口悪魔の一段階目。
呪符から生えたアヒルとトカゲを合わせたような生き物が盾と槍で武装している。
特別な攻撃は何もしてこないがHPと腕力が高く、討ちもらすとかなりな大ダメージを食らうことなる。
レア枠で超銅金の盾を持っており、この段階で入手できれば有用だが無理して粘るほどの物でもない。

◆ Lv.4 ゼノ

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:術酒、スターストーン

クレイジーサンと並ぶ正体不明の筆頭格。
紫色の星型というか完全に人面ヒトデ。一応宇宙から来たらしい。
特に注意することはないザコ。
レアドロップでスターストーンが手に入るので余裕があれば狩ってもいい。

◆ Lv.5 インプ

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:術酒、霊酒

ジャムの上位種でこちらは羊膜が緑色。
ジャムの一回り強い版くらいなのでやっぱり弱い。

◆ Lv.6 クローラー

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:なし

呪符系人口悪魔の二段階目。
呪符から生えているのは芋虫。
それほどいやらしい攻撃はないので特に苦戦はしない。

◆ Lv.7 ガーゴイル

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:なし

フィーンドの上位種の人型悪魔。
腕は2本になったがかわりに翼をはやしている。
通常攻撃にマヒ爪やテラーボイスを織り交ぜてくるため厄介だが、普通に進めている状態ならば大した脅威ではない。
問題は運河要塞の門戦で無限湧きする場合で、1ターンで仕留められないとジリ貧になってしまう。

◆ Lv.8 カルト

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:術酒、スターストーン

ゼノの上位種の黄色い人面ヒトデ。
こちらは太古から存在する謎の有機物質らしい。
だいたいはサイクロンスクィーズやウインドカッターを使ってくるが、まれに使う召雷が痛いので全体攻撃でさっさと一掃してしまいたい。

◆ Lv.9 マジシャン

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:スカルロッド、マジックハット

呪符型人造悪魔の三段階目。
頭が水晶玉になっているマジシャンが生えている。
別に強くもなんともない雑魚なのだが、レアドロップに他で手に入らないマジックハットを持っているのでアイテムコレクターに狩られ続ける。
しかし出現期間が非常に短いこと、出現率もあまり高くないこともありアイテムコレクトの最難関のひとつに挙げられる。
通常ドロップのスカルロッドもドロップ品を狙うしかないレアアイテムだがマジックハットを狙っていると勝手にたまっていく。

◆ Lv.10 ウイングメア

種族:悪魔 特性:浮遊・女性 属性:冥
ドロップ:なし

ガーゴイルの上位種にあたるが下半身が馬になっているケンタウロス型の悪魔。
悪魔系で唯一の女性特性を持っている。
この辺りからHPが跳ね上がってくるので一気に強敵化してくる。
ウィンドカッターや体力吸収といった風術を中心に攻撃してくる。

◆ Lv.11 青鬼

種族:悪魔 特性:なし 属性:冥
ドロップ:怪力手袋、力帯

名前そのまま。
地獄爪殺法や死神のカマ、凝視(魅了)など厄介な攻撃をしてくる。
腕力も高めなので剣の通常攻撃も痛い。
HPもウィングメアの2倍以上の2300もあるのでなめてかかるとかなりヤバい強敵。

◆ Lv.12 ジョーカー

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:なし、月影のローブ

呪符型悪魔の最高位種。
大鎌を構えたニョロニョロが生えている。
ペイン、ホラー、テラーボイスと面倒くさい攻撃ばかりしてくるので早めに片づけておきたい。
幸いHPは低いので全体攻撃で一掃できるはず。

◆ Lv.13 ヒューリオン

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:火精
ドロップ:玉虫のローブ、断熱服

悪魔系初の大型モンスター。
首元から長い角を二本生やし、ぬらりひょんのように長い後頭部が特徴。
素っ裸だが股間はうまい具合に隠している。
悪魔系モンスターで唯一悪魔特性を持っていないのでセイントファイアや退魔神剣は無効。
普段はファイアーボールやフレイムウィップなど火術で攻撃してくるがたまに地獄爪殺法や死神のカマ、凝視(魅了)も使ってくる。
実は2種類ある行動パターンの一方が青鬼・赤鬼・ヒューリオン・ディアブロで完全に一致している。
断熱服を量産したいならコイツを狩るしかない。

◆ Lv.14 赤鬼

種族:悪魔 特性:なし 属性:冥
ドロップ:怪力手袋、力帯
青鬼の上位種。
通常攻撃の武器が槍になっている以外、全ての行動パターンが青鬼と同一。ただステータスがかなり強化されているのでナメてかかる痛い目を見ることになる。
最終版でも青鬼を従えて出現するため、どちらが上位だったかを忘れていると打ち漏らして反撃を食らったりする。

◆ Lv.15 ナックラビー

種族:悪魔 特性:なし 属性:冥
ドロップ:なし、最強の帽子
ウイングメアの上位種で翼でなく4本腕になっている。
前作では巨人型のゾンビでボス敵だったが、本作では悪魔の雑魚になってしまった。
初撃に必ずプリズムライトを使うため、複数体に先制されて全体攻撃役が混乱させられると非常に危険。
先制できる陣形で一度も攻撃させないようにするか精神耐性を持った装備が必需品。

◆ Lv.16 ディアブロ

種族:悪魔 特性:浮遊 属性:冥
ドロップ:ヴォーパルアクス、ヴォーパルソード
悪魔系最強の大型モンスターでヒューベリオンの上位種。
ダビデ像のような端正な容姿をしているがやはり股間はうまいこと隠している。
背中にゼノのような物体を背負っているのが気になる。
ヘルファイアを多用してくるが、ときたまストーンシャワー、地獄爪殺法、スウォームなどで即死級のダメージを与えてくる。
死神のカマも使うため、見切り取得にはコイツが一番狙いやすい。
通常ドロップでヴォーパルアクスを落とすため、縛りプレイではよく乱獲される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年06月04日 21:31