◆概要
人間の何倍もの巨躯を誇る種族。
特定の場所のみにおり、大抵何かを守っている。
ほとんどが高い腕力に任せた物理攻撃を得意としている。
全種に共通してスタンが有効、
守護者以外には睡眠と麻痺も有効。
◆スプリガン
【種族:巨人 特性:なし 属性:なし】
【ドロップ:なし】
サイフリートに乗っ取られたダグラス城を守る巨人。
OPデモにも登場し、ソーモンを守る兵士を圧倒的な力でねじ伏せている。
棍棒と石を手に持った汚いおっさんといった風貌だが、こいつの唱えるストーンシャワーはその石を投げつけているだけなのか。
地裂撃やグランドスラム、ストーンシャワーといった全体攻撃が強力。
スタンや睡眠が有効なので正攻法ならこれを駆使するといい。
最短で出会ったときには歯が立たないので、戦闘自体を避ける攻略を立てた方が無難。
ロマサガ2では召喚者に盲目的に従う巨人とされているが、イングランドの伝承では財宝を守る妖精で、普段は小さいが自在に大きさを変えられるとされている。
このことから氷の遺跡を守る巨人と取り違えたか、意図的に設定を入れ替えた可能性がある。
◆守護者
【種族:巨人 特性:なし 属性:地】
【ドロップ:なし、オートクレール】
エイルネップ神殿を守る古代の巨人。
石のような体色をしており、おそらくは古代人によって作られた人造生命と思われる。
エイルネップ神殿には次元転送装置とその場所についての情報が残されており、
ロックブーケはこの情報を手に入れるため、人間の男を魅了して
守護者と戦わせていた。
魅了が通じず、術に高い耐性を持つ
守護者は
ロックブーケにとって非常に相性が悪い相手だったのだろう。
男性皇帝で
ロックブーケに会うと強制的に戦わせられる上に神殿に閉じ込められてしまうが、
ロックブーケに会う前に倒すことも可能。
剣の通常攻撃主体なのでソードバリアがあれば楽なのだが、1ターン目に使用する毒霧が強力。
無対策だと500程食らうため、弱いパーティーだと一撃で壊滅する。
ヒドラスーツやラビットアーマーがあれば毒を無効化できるが、どちらもレアアイテムなのであまり現実的ではない。
巨人系の中では珍しく麻痺と睡眠が効かないが、スタンは相変わらず有効なのでスタンハメにするか、HPが10000ちょっとと巨人族にしては低いので速攻で片づけてしまうのがいい。
レアドロップに大剣のオートクレールを持っており、アイテムコンプリートの難関の一つ。
乱数の関係かギャラクシィを全員で連発していると落としやすい気がする。
◆巨人
【種族:巨人 特性:なし 属性:なし】
【ドロップ:超銅金の盾、トリプルソード】
氷の遺跡の最奥で、アメジストの斧を守る巨人。
手に持った大剣・トリプルソードで襲い掛かってくる。
レアドロップもトリプルソードを持っているので何度も倒される。
画面切り替えで復活するので他のドロップ収集に比べれば楽な方。
全て剣・大剣の攻撃なのでソードバリアで完封できる。
なければ回避技でうけながすか、スタンハメが有効。
水鳥剣が痛いが、逆にここで見切っておけばあとあと楽になる。
◆サイクロプス
【種族:巨人 特性:なし 属性:なし】
【ドロップ:なし】
大氷原を裸でウロウロしている一つ目の巨人。
ビームは出せない。
ほんとにウロウロしているだけで動きも遅いので簡単に避けられる。
ドロップもないので腕試しをしたいのでなければ戦う必要もない。
パンチしかしてこないのだが、腕力33、素早さ22と
格闘家涙目な
ステータスを誇るためかなり痛い。
油断してると最終決戦前にLPを削られるてしまう。
最終更新:2019年07月10日 11:09