帝国重装歩兵

◆加入条件

ゲーム開始時点から仲間にできる初期クラス

◆概要

アバロンの重装兵士。
盾と全身鎧に身を包み、公式イラストでは槍と片手剣の合成のような武器を持っている。
ゲーム開始直後ベアが封印の地でパリイを閃くのはもはや様式美。
ベアと言えばパリイ、パリイと言えばベア。
しかしパリイも素早さ依存のためやっぱり相性悪い。

術を唱えるとき尻を後ろに突き出して両手を前に突き出すというとんでもなく格好悪いポーズをとる。

名前の由来:大型動物(一部例外あり)

◆性能

体力が高く素早さの低い重戦士タイプだが、意外にもそれほど腕力は高くなく全キャラクターの平均値ほどしかない。
また、これもイメージとは裏腹に魔力・術威力がそこそこあるため術戦士的な使い方もできる。
全員が剣技能を持っており、全身鎧と盾を装備していることから盾役として活躍する。
ゲーム序盤では貴重な全身鎧と盾を装備しているため、HPの高さと相まってパーティーの壁役として起用しやすい。
しかしインペリアルクロスの陣頭は行動後防御なのに素早さ減少補正が入るので実は重装歩兵との相性は最悪。

◆閃き

閃きはスネイル以外全員がタイプ13の中途半端型なため特に序盤は期待できない。
スネイルは唯一タイプ14の剣万能型なのでほとんどの剣技を閃ける。大型動物に混じって一人だけカタツムリが混じってるのでわかりやすい。
ただし全員が不動剣を閃けるので終盤不動剣狙いで返り咲くチャンスもある。

◆運用法

高い体力とHPを活かして、皇帝継承によるHPの底上げに最適。彼らを起用すると皇帝のHPが面白いように伸びていく。
仲間として使う場合はセオリー通り全身鎧と盾で固めて壁役にするのがいいだろう。インペリアルクロスの陣頭でパリイを振らせておけば、相性が悪いとはいえなかなかの働きを期待できる。

閃きの項で述べたように中途半端な適性のため、特に序盤では得意武器にこだわるよりも、MLv上昇と基本技の閃きのために色々な武器を使いまわさせた方がいいかもしれない。
既に強力な技を登録済みならそのまま剣を振らせるのも良い。
また、意外にも戦士としてはそこそこの魔力を備えているため、ワームスレイヤーや幻獣剣などの魔力依存の固有技の使用者としてはなかなか重宝する。これらの武器が重装歩兵の起用率の高い時期に手に入るのもそれを後押しする。

ゲームが進むにつれ、ホーリーオーダー男やインペリアルガードのような上位クラスが仲間になるため次第に前線から退くことになるだろう。

◆オススメキャラクター

閃きの点でスネイルが最も使いやすい。
バイソン、ヘッジホッグの2名は習得技能が3つありWPに余裕がある上、腕力が高いので既に技が十分揃っているなら耐久力のあるアタッカーとして優秀。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月08日 21:52