陣形について

◆概要

パーティーが5人いる場合に限り、15種類ある陣形からひとつを選択し、様々な効果を得ることができる。
パーティーが4人以下の場合は強制的にフリーファイトとなり、陣形を組んでいても、敵シンボルとダッシュの視界不良状態で接触した場合、敵シンボルに背後から接触された場合は陣形を崩されフリーファイトに変更される。


◆取得方法

最初から取得しているフリーファイトとインペリアルクロスを除き、所定のクラスを皇帝にした状態でアバロン宮殿1F北東にある陣形道場の兵士に話しかけると習得できる。


◆被弾率補正

各陣形の配置により被弾率のしやすさが割り振られており、前列3人が敵の攻撃を受けきり後列は被弾率が限りなく0に近いホーリーウォールのような陣形もある。
ただし全体攻撃には無意味であるし、低HPキャラを最優先で狙う敵もいたりするため完全ではない。
また、数値的には同一の被弾率でも乱数により偏りが見られる。

メンバーのうち一人でも気絶・石化・死亡・霧隠れ状態だと被弾率補正は消失しランダムに狙われるようになる。
5人全員が復帰すれば次のターンから元通りの補正を受けられる。


◆攻撃ボーナス

攻撃時のダメージに直接係数がかかりダメージアップするボーナス。
斬殴突属性1.25倍ボーナス
射属性1.25倍ボーナス
状属性1.25倍ボーナス

メンバーのうち一人でも気絶・石化・死亡状態だと攻撃ボーナスは消失する。
5人全員が復帰すれば次のターンから元通りの補正を受けられる。


◆防御補正

①行動前防御:自身の行動前は自動で防御行動を取る、ガーダー発動率2倍
②行動後防御:自身の行動後は自動で防御行動を取る
③行動後ガーダー発動率2倍:行動後ガーダー発動率2倍

①でひとつにまとめられている効果が②③でバラバラになっているのはプログラミスというもっぱらのうわさ。
更に行動後防御が様々な陣形についていること自体がミスによるものと言われている。

素早さ補正とセットになっていることが多く、配置するキャラによって最大限の恩恵を受けることができるようになる。

メンバーのうち一人でも気絶・石化・死亡状態だと防御補正は失われるが5人全員が復帰すれば次のターンから元通りの補正を受けられる。


◆素早さ補正

各陣形には配置位置により、素早さが上昇する補正効果のあるものがある。
補正値は絶対値ではなく係数となり、戦闘中の素早さ(攻速)は以下の式で計算される。

素早さ + {(素早さ/4) × 陣形補正値} -(防具の総重量/2) + 装備の素早さ補正 + ドーピング = 攻速
     ※()内の小計算では小数点以下切り捨て


ナウシトエが(素早さ21)が竜鱗の鎧(重量5)、フェザーブーツ(重量0素早さ+2)を装備した場合で具体例を上げると、

アマゾンストライク先頭の場合(素早さ補正値最大)】

21 + {(21/4) × 3} - (5/2) +2 = 36

となり大幅な速度ボーナスを得られていることがわかる。

ラピッドストリーム、ムーフェンスの場合(素早さ補正値最低)】
逆に素早さにマイナス補正のかかるこの2種の場合、

21 + {(21/4) ×-2} - (5/2) +2 = 11

とこちらもかなり大幅な弱体化を強いられることになる。


攻速は回避率、盾・ガーダーの発動率、回避・反撃技の発動率、体術の与ダメージに大きく関わるためしっかり把握しておきたい。

また、パーティー内の誰かが気絶・石化・霧隠れ・死亡した場合でも素早さ補正だけは常時適用されるという性質がある。


◆特殊効果

ラピッドストリームの確定先制効果+行動後スタン
ムーフェンスの確定後攻効果
龍陣・稲妻の行動順完全固定効果

詳細は各陣形を参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月16日 10:06