◆概要
生ける屍。くさったしたい。
骸骨同様種族は生前のものがそのまま適用されおり、基本的に不死特性だが、デュラハンのみ不死を持たない。
状態異常に強く、全種が即死・麻痺・睡眠・暗闇・精神・毒・ホラーに耐性を持っている。圧力・スタンは有効なものが多い。
退魔神剣、聖光、セイントファイアが有効で、十文字斬り、活殺破邪法、太陽光線が特効となる。
体がグズグズなため他の系統に比べ全ての防御属性が低く、特に熱に弱い。
しかし逆にHPと腕力が高いものが多いため苦戦させられる。
様々な場所に出現するが、屋外では出現しない。
低速で移動し追従してくる。
◆狩場
◆Lv.1 コープス
【種族:人間 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
リビングデッド系最下位種。
イメージ通り素早さは低いが腕力・HPが高く最序盤では一撃でやられることもある。
◆Lv.2 屍食鬼
【種族:獣人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
グール系最下位種。
二足歩行の大型ネズミといった風貌で死体を好んで食べるスカベンジャー。
Lv2でいきなりHP260というスタミナを誇る。
なかなか死なないので邪魔くさいが、
ジェラールのファイアーボールが良く効く。
◆Lv.3 ボーンバイター
【種族:巨人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
巨人系ゾンビの最下位種。
スパイクアーマーを身に着けたグズグズの巨人の腐乱死体。
兜からアンテナが出ているのと口の中にもうひとつ口があるのが特徴。
日本語で言うと妖怪骨食み。
Lv3でいきなりHP413というまたもや桁違いの打たれ強さを持っている。
ただ防御力はLv1コープスと変わらないのでダメージは通りやすい。
元が巨人だけあって腕力が高いので、動かれる前に一気に倒してしまいたい。
◆Lv.4 ゾンビ
【種族:人間 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
コープスの上位種。
HPは上2つに比べれば単体では大した脅威ではないが、多系統も含めた最大8体の集団で現れるため厄介。
序盤はライトボールとでたらめ矢くらいしか全体攻撃がないので手間がかかる。
◆Lv.5 屍竜
【種族:竜 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
小型の竜が死体としてよみがえったもの。
竜型ゾンビは通常攻撃、ファングクラッシュ、キック、ツノ、ふみつけと同一の行動パターンを持っている。
キック、ふみつけは即死級の威力。
◆Lv.6 ノスフェラン
【種族:人間 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:玉虫のローブ、森の精気】
右手に蝙蝠傘を持ったおっさん。
おそらく元ネタはルーマニアの吸血鬼ノスフェラトゥと思われる。
とにかく嫌らしいモンスター。
HPがLv6の時点で2000越えという反則級の高さの上に吸血やサクションで回復、凝視・催眠・テラーボイス・ゴーストライトで妨害してくるという嫌らしさの権化。一体でしか現れないのが救い。
状態異常もすべてに完全耐性を持っている。
まともに相手をしてもWP/JPの無駄なのでさっさと退却した方がいいが、Lv6にしては技Lv17と飛び抜けているため閃き役に使えなくもない。
しかし混乱や魅了による事故死が怖いためやはり避けた方が無難。
◆Lv.7 レブナント
【種族:人間 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
ゾンビの上位種、リビングデッド系の最上位種。
ノスフェランに比べたらゾンビと同程度。
体力吸収を使うがHPが低いので使われる前に仕留められる。
◆Lv.8 吸精鬼
【種族:獣人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
屍食鬼の上位種。
長く伸びた吻で精気をチューチュー吸い取って食べてしまう。
催眠や凝視がうざったいがHPが低めなので特に問題はない。
◆Lv.9 デュラハン
【種族:悪魔 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:白手袋、スペクターソード】
ノスフェランの上位種。
ゾンビ系で唯一不死特性を持っていない。
自らの首を盾に使い剣技で攻撃してくる嫌らしさの権化その2。
催眠、凝視3種など厄介な状態異常攻撃を多用するうえ、威力の高い剣技を使用するので攻撃力も高い。
その上斬殴突射を40%で回避する首を持っているのでダメージも通らない。
おまけに高HPに完全な状態異常耐性とやってられない。
しかしレアドロップで他に入手方法のないスペクターソードを持っているのでアイテムコレクターは戦わざるを得ない。
それなのに出現期間が短く出現率も低いといコレクター泣かせ。
間違いなくアイテムコンプ最難関。
まともに戦うのはしんどいが、セイントファイアや退魔神剣を活用すれば楽になる。
◆Lv.10 ブレインイーター
【種族:巨人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
ボーンバイターの上位種。
緑色のスパイクアーマーに、長い舌を自身の体に巻き付けているのが特徴。
日本語で言うと妖怪みそすすり。
パンチしかしてこないし
ステータスもそれほど高くないので難敵揃いのゾンビの中では非常に楽。
◆Lv.11 腐竜
【種族:竜 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
屍竜の上位種。
体色が緑がかっている。
こいつもゾンビの中では特に苦戦はしない雑魚。
余談だが初プレイ時この系統のグラフィック、左前脚前腕部の穴が目、ヒジが鼻、爪がキバだと思ってイノシシ的なモンスターだと思ってました。
◆Lv.12 ブラッドサッカー
【種族:巨人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
ブレインイーターの上位種。巨人系ゾンビの最上位種。
目隠しされて頭に釘が刺さっているグロテスクな見た目。
日本語で言うと妖怪血ィ吸うたろか。
吸血とパンチしかしてこない雑魚。
◆Lv.13 寄生鬼
【種族:獣人 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
グラフィック的には吸精鬼の上位種なのだが、本体は額から生えている蛇型のアンデッド。
巻きつき、ファングクラッシュ、ポイゾナスブロウなどを使うが雑魚。
◆Lv.14 ヴァンパイア(女)
【種族:人間 特性:不死・女性 属性:冥】
【ドロップ:神秘の香水、宵闇のローブ】
女性型吸血鬼。
宵闇のローブから美脚を覗かせている。
初撃は必ず毒撃を使うが、3種の凝視、催眠で妨害し、カマイタチで大ダメージ、死神のカマでLPブレイクと嫌なことばかりしてくる。
Lvは男より低いが、能力的には男より高く技術点も高い。
◆Lv.15 ヴァンパイア(男)
【種族:人間 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:霊酒、宵闇のローブ】
男性型吸血鬼。
初撃に必ず吸血を使い、催眠、3種凝視は女と同じだがサクション、ライフスティール、ゴーストライトを使う点が違う。
ヴァンパイアはどちらもLPブレイク攻撃を使うためなるべく相手にしない方がいい。
宵闇のローブもミスティック狩りで腐るほど手に入るのでこいつらから狙う必要はない。
◆Lv.16 獄竜
【種族:竜 特性:不死 属性:冥】
【ドロップ:なし、なし】
竜型ゾンビの最上位種。
高いHPと腕力を持っており、キックが極悪。一撃で気絶させられる威力を持つ。
共通パターンの他に催眠、毒激、マヒ凝視なども使ってくる。
だいたい3体編成で出てくるので1匹ずつ確実に仕留めた方が無難。
最終更新:2020年01月11日 13:50