◆概要
片手用で突属性。
依存
ステータスは器用さ。
武器攻撃力が低く、技能Lv依存値も最低なため全編通して非常に弱く、ダメージソースとしては役に立たない。
絶対にミスをしないという特性はあるのだが、他の武器も技能Lvが上がればほとんどミスをしなくなるのであまりアドバンテージになっていない。完全な不遇武器。
◆フルーレ
初期から使える小剣。
フェンシングの競技の一つで、有効範囲は胴体のみ、先端の突きのみでポイントを競う。
正直言って書くことがないぞ。
◆レイピア
一段階目の開発武器。
小剣技に加え、剣技も使用可能。
一応鋼鉄の剣と同じ攻撃力なので剣として使うこともできる。
中世ヨーロッパで護身用・決闘用として普及していた剣。
三銃士や怪傑ゾロが使っているのはこれ。
◆ロブオーメン
メッシナ鉱山で入手できる。敵では人狼がレアドロップする。
短い刀身と口を開けた狼の鍔が特徴的。
攻撃力自体は強くないが、固有技のマッドバイターは一部の敵は完全に無力化できるので意外と便利。
狂った咬みつき、とは暗に狂犬病を指しているのだろうか。
固有技:マッドバイター、ファイナルストライク
◆ソウルセイバー
ロビンハットと
ボクオーンtype1がドロップする。
ラビットアーマー狙いでロビンハットを狩っているとボロボロ落ちてくるのであまりありがたみがない。
サクションが使えるが、閃くことはできないので別途スペクターソードが必要。
内部デートしてはライフスティールが固有技で閃けるのだが、その閃き難易度が80になっており、通常プレイでは閃き不可能。
恐らく50としたかったところ16進数で32と打ち込まねばならないのに50と打ち込んでしまい、80になってしまったというのが濃厚。閃き難易度50ならば、マリオネットを利用したパーティーアタックでギリギリ閃ける。それにしてもこういう凡ミスがロマサガには多すぎる。
固有技:サクション、ライフスティール
◆カットラス
バイキング、ギャロンがレアドロップするのみ。
アイテムコンプリート最難関のひとつ。
実質的に
ギャロンで狙うしかないのだが、お供に人間系モンスターを引き連れているため他のドロップに阻まれなかなか手に入らない。ギャロンのくせになまいきだぞ!
よく海賊が使っている幅広の曲刀で、刀身は短め。
そのため剣技も使用可能。逆に突き技には全くもって向いていないと思うのだがゲームの都合上そこはなかったことに。
◆赤水晶のロッド
フォージウィルム、金龍などがレアドロップする。
ロッドなのに小剣。攻略本では棍棒に分類されているが、元はどちらが正しかったのか今になっては知る由もない。
もしかしたら仕込み杖的な武器なのかも。
固有技:火龍出水
◆エペ
第二段階の開発武器。
攻撃力自体は悪くないけどやっぱり弱い。
剣針の断面は三角形をしているため、突くことしかできない。
フェンシング競技のひとつで、突きのみが有効、有効範囲は全身。
◆イロリナの星
移動湖の隠し部屋で入手できる。
攻撃力30となかなかなのだが、やっぱり弱い。悲しい。
イロリナとはメルー砂漠に流れるイロリナ河のこと。
小剣の開発は他の武器に押され遅くなりがちなので、小剣使いは長い間これを使うことになる。
固有技の百花繚乱はファイナルレターをおぼるまでのとりあえずの技として使えるがやっぱり弱い。
固有技:百花繚乱
◆エストック
第三段階の開発武器。最強の小剣。
第三段階武器のくせに弓の第二段階より弱いってどういうことだ。
鎖帷子など鎧の隙間を貫くための刺突剣。
最終更新:2018年11月16日 17:54