◆加入条件
運河要塞攻略後9世代以内の場合、ハリア半島からヌオノへ侵入し、服従させる。
運河要塞攻略から10世代経過すると制圧前に
ギャロン反乱が起こるので、ギャロン追放で加入。
ただし前者で加入させた場合はギャロン反乱イベント発生中は一時的に仲間にできなくなる。
北ロンギット制圧時に服従させず、ギャロン反乱発生前に最終皇帝が即位すると加入失敗。
◆概要
ロンギット海を実効支配しており、運河要塞攻略後に帝国に対し通行料の支払いを求めてくる。
破竹の勢いで領土を広げる武力国家に対して海上使用料の支払い要求を一方的に突きつけるあたり、なかなかの胆力を持っていると見える。
しかし当然ブチ切れた皇帝に乗りこまれ商船団を解散させられたり服従させられたりと返り討ちに遭う。
そうこうしているうちに今度は部下の反乱で団を乗っ取られる始末。ちょっと危機管理が甘いんじゃないか。
◆性能
イーストガードと並ぶ素早さ・腕力が高い高速アタッカー。
イーストガードと同等の腕力・素早さと、より高い体力を誇り戦士としては一枚上手。
さらに全員が殴技能と他にも何かしらの技能を併せ持っているのでWPにも余裕があり、全
クラスで見ても戦士としてはトップクラスの実力を持っている。
半数が何かしらの術を身に着けているが、魔力が低いため威力は期待できない。
戦士としても優秀だが、所有陣形のラピッドストリームも強力なのでできるだけ早いうちに加入させたいところ。
◆閃き
ほとんどが斧の閃き適性を持っており、エンリケ、フィッシャー、テイワがタイプ06斧型、マゼラン、マハン、ティルピッツがタイプ09の斧槍型。
ドレイクはタイプ10の万能剣型だが、斬技能持ちなので無駄がない。
ガマだけが射技能を持ってないのにタイプ02の弓型でずれている。
◆運用法
高い素早さと腕力で速攻アタッカーとして活躍できる。斧技能と素早さを活かし死の舞や次元断を初手で放つ露払い役、ヨーヨーで高コスパの大ダメージ役と色々使える。
ドレイクとガマは斬属性持ちなので、斧の閃き適正を持っていないことを逆に利用して剣・大剣専門にするのもいい。
また、
ステータスが体術向きなので、時間はかかるが鍛えてやれば更に大きなダメージソースとなりうる。
◆オススメキャラクター
マゼランが体術技能を持っているので好ステータスを活かして体術専門にしてもいい。
斧を使わせるならばどのキャラでも相応の活躍が見込める。
最終更新:2019年10月02日 16:30