atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  • ランスロット

星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ

ランスロット

最終更新:2025年08月24日 04:54

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ランスロット

「最後の騎士、ランスロット、貴方の為に戦う。」

「蒼の騎士」ランスロット
前文明遺産の一人だが、その正体を隠し、「ユナイテッド・シティの騎士」を名乗っている。
その言葉と行動は騎士のようだが、これほど強い騎士は誰にも知られていないことは気にかかる。
しかも、その戦う姿はあの伝説の人物に似ている……

陣営:連合都市国家(ユナイテッド・シティ) CV:小清水亜美 コスト:2.5 体力:2655
形態移行:蒼炎 移動タイプ:通常 BD回数:9 赤ロック距離:33
特殊 名称 備考
パッシブスキル 蒼炎 時限強化中は機動力が上昇し、一部武装が強化
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 光の妖精・L1 5 210
サブ射撃 剣の妖精・L3B 1 383 2発同時ヒット時
横サブ射撃 妖精の詠唱 1 150~468 移動しながら3連射
後サブ射撃 妖精の斉奏 1 ~660 照射
後格闘 妖精の翼・L 1 135~ 左右に広がる範囲射撃
横サブ格闘 妖精の踊り - - 左右に側転移動、キャンセル先が豊富
射撃派生
光の妖精・L1【強化撃ち】
1 351
後格闘派生
剣の妖精・L3A【叩きつけ】
- 225 接地判定付きピョン格
後サブ格闘 蒼炎解放 100 - 時限強化
格闘 名称 入力 弾数 威力 備考
メイン格闘 剣の妖精・L3A NN - 524
サブ射派生
湖に映る月明かり
N→サブ射
NN(1)→サブ射
NN(2)→サブ射
- 640
677
728
強化中
メイン格闘
剣の妖精・L3A NNNN - 675
サブ射派生
湖に映る月明かり
N→サブ射
NNNN(1)→サブ射
- 640
800
通常時と同様
サブ格派生
湖に生まれた騎士(蒼炎)
N→サブ格
NNNN(1)→サブ格
- 769
856
高火力乱舞
横格闘 剣の妖精・L3A 横N - 515
サブ射派生
湖に映る月明かり
横→サブ射
横N(1)→サブ射
- 699
728
強化中
横格闘
剣の妖精・L3A 横NN - 631
サブ射派生
湖に映る月明かり
横→サブ射
横NN→サブ射
- 699
783
通常時と同様
サブ格派生
湖に生まれた騎士(蒼炎)
横→サブ格
横NN→サブ格
- 798
822
前格闘 剣の妖精・L3A 前 - 195 切り抜け
強化中
前格闘
剣の妖精・L3A 前N - 540
サブ格闘 湖を渦巻く嵐 サブ格 - 550 追加入力で早めに〆
強化中
サブ格闘
湖を渦巻く嵐 サブ格 - 657 出始めにSA、追加入力で即斬り上げに移行
斬り上げ中サブ格派生
湖を渦巻く嵐
サブ格→サブ格 - 761 突き刺して引き摺り下ろす大車輪系
強化中
後サブ格闘
湖面を掠める流星(蒼炎) 後サブ格 1(2) 300 射撃バリア、ダウン拾い 3凸で弾薬+1
バーストアタック 名称 威力
F/S/B/MD
備考
バーストアタック 歴史よ、最後の騎士を忘るなかれ - 1063/942
/1013/922
乱舞系
後バーストアタック 蒼炎よ、新たなる騎士に祝福あれ - - プレッシャー+時限強化移行

▼目次
  • 解説&攻略
  • キャンセルルート
  • 天賦(凸)効果
    • 天賦(凸)考察
  • パッシブスキル
    • 蒼炎
  • 射撃武器
    • 【メイン射撃】光の妖精・L1
    • 【サブ射撃】光の妖精・L3B
    • 【横サブ射撃】妖精の詠唱
    • 【後サブ射撃】妖精の斉奏
    • 【後格闘】妖精の翼・L
    • 【横サブ格闘】妖精の踊り
      • 【横サブ格闘射撃派生】光の妖精・L1【強化撃ち】
      • 【横サブ格闘後格闘派生】剣の妖精・L3A【叩きつけ】
    • 【後サブ格闘】蒼炎解放
  • 格闘
    • 【通常格闘】剣の妖精・L3A
      • 【N/横格闘サブ射派生】湖に映る月明かり
      • 【強化中N/横格闘サブ格派生】湖に生まれた騎士(蒼炎)
    • 【前格闘】剣の妖精・L3A
    • 【横格闘】剣の妖精・L3A
    • 【サブ格闘】湖を渦巻く嵐
      • 【強化中サブ格闘斬り上げ中サブ格闘派生】湖を渦巻く嵐
    • 【強化中後サブ格闘】湖面を掠める流星(蒼炎)
  • バーストアタック
    • 【Nバーストアタック】歴史よ、最後の騎士を忘るなかれ
    • 【後バーストアタック】蒼炎よ、新たなる騎士に祝福あれ
  • コンボ
  • 戦術
  • 対面対策
  • スターバースト考察
  • 相方考察
    • 3.0
    • 2.5
    • 2.0
    • 1.5
  • 外部リンク
  • コメント欄

解説&攻略

2025/07/17に実装のユナイテッド・シティ陣営のキャラクター。
プロフィールなどから垣間見える素性はなかなか複雑。そして例によって衣装が大変きわどい

2.5コストのバランス型キャラクター。
蒼炎の騎士という肩書きから一見格闘キャラのようにも思えるが、実際の武装構成は射撃も十分に備えた中距離万能型。
格闘は本職の格闘キャラと真っ向から振り合えるほどのものではない一方、使い勝手の良い照射ビームである後サブ射や横移動に強い後格などにより、中距離以遠でも十分な存在感を出すことが可能。
アリスと同名の時限強化「蒼炎」を持つが、時限強化中も格闘を強引にねじ込むと言うよりは、機動力を生かして丁寧に相手を崩していくスタイルが得意。

難点は弾持ちがあまり良くないこと。メインの弾数こそ標準程度にはあるが「普通のBR」としてはお世辞にも潤沢とは言えず、その割に立ち回りでのメインへの依存度はどうしても高くなるため、適当に垂れ流しているとあっという間に枯渇する。
弾の質自体は十分なものの、射撃主体で追い回したり弾幕を形成したりといった動きは得意では無く、どこかで格闘を使っていく必要も生じるあたりはあくまで「近接寄りキャラ」の概観である。

時限強化や一部の派手な武装に目を奪われそうになるが、本質は2.5コストバランス型ということを忘れてはならない。
蒼炎の力に溺れることなく、相方と足並みを揃えた冷静な戦いで伝説の騎士の貫録を示そう。

▼ガンダムVSシリーズユーザー向け
もはや星の翼恒例と言ってもよい、本家各機体の武装を引っ張ってきたキメラキャラクター。
フリーダム・ストフリの各射撃武装をベースに、トーリスリッターのサイコロビーム、ダイバーエースの横サブBR3連射、
時限強化中は機動力と格闘武装が強化され、バエル運送とゼイドラキックが使えるようになる。
見た目とPVのインパクトから射撃戦も出来る25版バエルとも言いたくなるが、実際はそんなこともなく、
攻防、射撃格闘どれをとってもそつなくこなせる、シンプルでハイスタンダードな時限強化キャラクターに仕上がっている。

CVが小清水亜美でランスロット、有料スキンに円卓Ⅳ型・ZERO、そしてセリフは「イエス・ユア・マジェスティ」とやりたい放題である。
▼アップデート履歴
  • 2025/07/18
1.スキン画面で武器が4本表示される不具合を修正。
2.スキン画面で鞘と脚部にクロスが発生する不具合を修正。
3.【後+メイン格闘】スキンの弾丸エフェクトのスロット設定を身体から装備に変更。
4.【前+メイン格闘】が味方にヒットした場合、敵の背中にテレポートする不具合を修正。
5.【左/右+サブ格闘+メイン射撃+サブ射撃】のアニメーション表示異常を修正。
6.【サブ格闘】が高低差のある敵にヒットした際、正しくノックバックしない不具合を修正(ヒットストン効果変更:強よろけ→掴み)。
7.ダメージ構成を調整:【サブ格闘】二段目(上方斬り)ダメージ補正率:10%→12%、三段目(斬撃)ダメージ補正率30%→25%。

キャンセルルート

天賦(凸)効果

凸数 名称 凸による効果
1凸 妖精の祝福 【横サブ格闘】がオーバーヒートでも使用可能(OH中は移動距離減少)
2凸 騎士の技 【サブ射撃】のリロード時間短縮(8秒→6秒)
3凸 堕ちる蒼星 時限強化中、【後サブ格闘】の弾数+1
4凸 騎士の技+ 【横サブ格メイン派生】のリロード時間短縮(5秒→4秒)
5凸 蒼炎の再燃 【後バーストアタック】解禁

天賦(凸)考察

0凸でも最低限戦えはするが、ランクマッチに投入するならばできれば2凸欲しいところ。
本気で使い込むならば完凸も十分に視野だが資産&リアルマネーと相談の上で。

1凸
★★★☆☆
純粋に足掻きの選択肢が増える。
サブ格ループをオバヒ状態で完走出来るようになるのが大きい。
そこそこ便利だがあくまで通過点か。

2凸
★★★★★
射撃の弾持ちが最大の課題になるキャラクターなので、単純に手数が増えるのは嬉しい。

3凸
★☆☆☆☆
時限強化中の攻め手が増えるのは悪くないが、これ目当てで凸を進めるほどではない。

4凸
★★★☆☆
純粋に手数の助けにはなるが、ここまで来るならば完凸を目指したい。

5凸
★★★★★
プレッシャーを放ち「強制的に蒼炎状態」になる。
アリスと違い攻撃をHITさせても蒼炎ゲージがたまらない仕様上、前衛をする際や爆弾戦法になった場合に蒼炎状態を先落ち前に相手へ2回押し付けられる破格の性能。
下手に3凸をするくらいならここまで凸を進めることを推奨。

パッシブスキル

蒼炎

時限強化の蒼炎状態中は機動力が大幅に向上し、格闘武装が強化される

射撃武器

【メイン射撃】光の妖精・L1

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:40][補正率:30%]
普通のBR。弾数が少なめで、降りテクでも使用するため無駄打ち厳禁。
ダウンを取る際は他の射撃にキャンセルか格闘で締めることを意識しよう。


【サブ射撃】光の妖精・L3B

[撃ち切りリロード:8秒(6秒)/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:50*2][補正率:30%*2]
単発ダウンの射撃。左右別に判定があり、片方ヒットだと強制ダウンが取れない。
発生、弾速、誘導どれも優秀だが、後述の降りテクで使用する横サブ射撃と弾数共通なため使い所を見極める必要がある。

追撃、着地取り等の「当てに行く」用途ならこちらか。
また、横サブ格中に撃つと若干性能が変わる。


【横サブ射撃】妖精の詠唱

[サブ射撃と弾数共有][属性:ビーム][よろけ/ダウン][ダウン値:][補正率:%]
横に移動しながらBRを3連射。最後の1発は若干太く、撃つテンポも若干遅い。
どこからでもメイン射撃キャンセルで落下できる。連射しながら落下できるので自衛に使える。
着地の誤魔化しや弾幕等、「牽制」で使うならこちら。


【後サブ射撃】妖精の斉奏

[撃ち切りリロード:12秒/1発][属性:ビーム][ダウン][ダウン値:][補正率:%]
弾速の早い照射。
ダメ確定が非常に早く、3×2.5コスコンビのコスオバを抜け覚醒させずに落とし切ることもある。
また、食いつきもかなり良い。上部のビームだけを掠らせると吹き飛ばしがちだが、そこ以外であれば高確率でフルヒットさせられる。


【後格闘】妖精の翼・L

[撃ち切りリロード:9秒/1発][属性:ビーム][強よろけ][ダウン値:10][補正率:20%]
「引っかかった!」

足を止め、自身の両サイドから弾を複数同時発射する。片側4発、計8発。
発射された弾は誘導せず、ランスロットの前方で交差するようにX字の軌道をとる。

攻撃範囲は広いが、足をビタ止まりしたうえで発生も良くないので至近距離での迎撃には向かない。
一度収束してから広がる弾道なので、格闘圏内に踏み込もうと伺っている相手を咎めるのには有効だが、そこから踏み込んでしまった相手に対しては信頼性を欠く。
基本的には、狙うというよりも相手の横移動にかぶせるように使う武装。ロタの横サブ射撃に近い運用。

実装当初は弾の持続が凄まじく長く、エリアの端から端まで平然と届いていた。
その後下方修正が入ったものの、それでも依然としてかなりの広範囲をカバーする。
狙ったところで誘導しないこともあり、とりあえず定期的に平地を這わせておくだけでも一定の効果があるだろう。

【横サブ格闘】妖精の踊り

「捉えられるものか」
使用回数に制限の無い側転移動。ロック対象を中心とした巨大な円周に沿うように動く。
ほとんどの行動からキャンセルすることができ、側転から側転へのキャンセルも可能。
移動距離のわりにブースト消費は少ない。ただし、キャンセルや派生を挟まない場合は2回目以降の移動距離が短くなる。

専用派生2種類に加えて各種射撃・各種格闘へアクセスすることもできる。
また、Nサブ射撃及び後サブ射撃へキャンセルした場合は従来のモーションから変化し、それぞれ性能が強化される。


Nサブ射撃…発射前に側転を行うモーションが追加され、大きく動きながら射撃を行うようになる。

後サブ射撃…逆さまの状態から射撃するモーションに変化し、銃口補正が強化される。
半端な横移動にすら食いつくようになり、無理矢理当てに行く事も可能になる。
アップデートにより銃口補正が弱くなり、強引に押し付けるような当て方は難しくなった。
とはいえ依然強力な部類、とっさの軸ずらしから突然高弾速照射が撃てるのは相手にしてみればいまだ脅威。

1凸するとオーバーヒート状態でも使用可能になる。
ただしこの状態で4連続で使用すると背面ユニットが黒煙を吹き、一切の行動がとれない状態で落下する。
遅延行動防止だろう。実戦でここまで酷使することはないだろうが一応覚えておきたい。


【横サブ格闘射撃派生】光の妖精・L1【強化撃ち】

[撃ち切りリロード:5秒(4秒)/1発][属性:ビーム][打ち上げダウン][ダウン値:30*2][補正率:20%*2]
やや太めのビームを横並びに2発撃つ。
全体的な性能はNサブ射撃の劣化だが、あちらよりリロードが速いので普段使いがしやすい。定期的に回して行こう。
メインキャンセル可能なので降りテクやズンダの〆に。

【横サブ格闘後格闘派生】剣の妖精・L3A【叩きつけ】

設地判定のあるピョン格。
限界高度があり、大体キャラ3〜4分くらいの高さからだと接地しないので注意。

後格闘派生 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 叩きつけ 225(-%) 34


【後サブ格闘】蒼炎解放

[常時リロード:30秒/100発]
「蒼の騎士、ここに見参!」

上空へ飛び上がり、蒼炎状態に移行する時限強化。強化時間は20秒。
発動時の動きはそれなりに機敏でタイミングによってはBR程度ならよけられるが、基本的には隙だらけなので注意。

蒼炎状態では機動力が向上し、サブ格闘の性能が強化され、各格闘に追加攻撃とサブ格闘派生が付与がされる。
また、強化中は後ろサブ格闘が流星キック【湖面を掠める流星】に置き換わる。


格闘

【通常格闘】剣の妖精・L3A

オーソドックスな2入力4段格闘。
強化中はダメージ構成が変化する。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 195(%) 195(-%) 34 34
┗2段目 279(%) (-%) 37 3
377(%) (-%) 40 3
524(%) (-%) 60 20
強化中
通常格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 195(%) 195(-%) 34 34
┗2段目 267(%) (-%) 36 2
335(%) (-%) 38 2
398(%) (-%) 40 2
 ┗3段目 496(%) (-%) 44 4
  ┗4段目 584(%) (-%) 50 6
675(%) (-%) 60 10


【N/横格闘サブ射派生】湖に映る月明かり

ダークスターのN格闘に似た、手早く済む派生。

格闘派生 動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN 横 N・横 NN・横
┗サブ射派生 (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (-%)

強化中
格闘派生
動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN NNN NNNN(1) 横 横N N NN NNN NNNN(1) 横 横N
┗サブ射派生 (%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)

【強化中N/横格闘サブ格派生】湖に生まれた騎士(蒼炎)

強化中にのみ使用可能な高火力乱舞。

強化中
格闘派生
動作 累計威力(累計補正率) 単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
N NN NNN NNNN(1) 横 横N N NN NNN NNNN(1) N N
┗サブ格派生 (%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)
(%) (%) (%) (%) (%) (%) (-%)

【前格闘】剣の妖精・L3A

単発の切り抜け。伸びはそれなり程度。
強化中は斬り抜けた後に追撃が追加。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 切り抜け 195(-%) 34 打ち上げダウン

強化中
前格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 切り抜け 210(%) 210(-%) 34 34
┗2段目 306(%) (-%) 37 3
393(%) (-%) 40 3
540(%) (-%) 60 20

【横格闘】剣の妖精・L3A

発生8F。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 180(80%) 180(-20%) 34 34
348(%) 210(-%) 40 6
┗2段目 407(%) (-%) 44 4
515(%) (-%) 64 20
強化中
横格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 195(%) 195(-%) 34 34
267(%) (-%) 36 2
┗2段目 335(%) (-%) 38 2
398(%) (-%) 40 2
 ┗3段目 496(%) (-%) 44 4
584(%) (-%) 50 6
675(%) (-%) 60 10

【サブ格闘】湖を渦巻く嵐


ユナイテッド・シティの魂!
剣を突き刺し、ガリガリと引き摺り回す。
放置もしくはサブ格闘追加入力で、斬り上げて叩きつけるフィニッシュに派生する。

蒼炎時は強化され、突進距離が延びて出始めにスーパーアーマーが付与される。
さらに切り上げ部分が多段ヒットするようになり、斬り上げ時に追加入力で後述の派生に変化する。

本家とは逆で、出し切りにダメージがあるタイプ。
生状態で出すならフィニッシュまで繋げたほうが良いだろう。

横サブ格闘にキャンセル可能。更にそこからもサブ格闘にキャンセルできるので、1凸してあればオバヒ状態でも最後まで完走出来る。

実装から翌日の2025/07/18に不具合修正に混じりダメージ構成の変更が実施されている。
【サブ格闘】二段目(上方斬り)ダメージ補正率:10%→12%、三段目(斬撃)ダメージ補正率30%→25%。

サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 90(%) 90(-%) 30 30
240(%) (-%)*7 30 0*7
390(%) (-%) 30 0
550(%) (-%) 50 20
強化中
サブ格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 90(%) 90(-%) 20 20
300(%) (-%)*10 20 0*10
349(%) (-%) 30 10
405(%) (-%)*8 30 0*8
541(%) (-%) 30 0
674(%) (-%) 50 20

【強化中サブ格闘斬り上げ中サブ格闘派生】湖を渦巻く嵐

「まだ終わっていない、観念するんだな!」
突き刺して引き摺り下ろす大車輪系

強化中
サブ格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
サブ格派生 (%) (-%)
(%) (-%)

【強化中後サブ格闘】湖面を掠める流星(蒼炎)

シャオリンに似た流星キック
射撃バリア付き・ダウン拾い有りと共通点は多いが、強化中限定である代わりに威力が高くなっている。

シャオリンのものは飛び上がりモーション中に誘導を切られると追従しなくなるが、
こちらはキックのモーション出始めに再誘導してくれるため、誘導を切られにくい。
その代わり射程距離が少々短めのため、空中から出す場合等に相手へ届かない時もあるので注意。

モーション中は横サブ格闘にキャンセル可能。
これを利用してガードor格闘カウンターを誘い、命中直前でキャンセルして後サブ射撃等でめくる…といった芸当も有効。

後サブ格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 流星キック 300(-%) ダウン拾い/バウンドダウン


バーストアタック

【Nバーストアタック】歴史よ、最後の騎士を忘るなかれ

「この一撃で、勝敗が決まる!」

左右に動きながら数回斬る→回転斬り上げ→大車輪→レールガンでよろけた所を斬り抜ける乱舞技。
大車輪部分は接地するまで攻撃が続くので、高度が高い程ダメージが伸びる。

そこそこ動くほうではあるのだがレールガン部分からほぼ足が止まる為、そこにカットを受ける可能性が高い。

バーストアタック 動作 威力(補正率) F/S/B/MD ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発(元値)
1段目 (%) (-%)
2段目 (%) (-%)

【後バーストアタック】蒼炎よ、新たなる騎士に祝福あれ

[属性:プレッシャー][スタン][ダウン値:0][補正率:20%]
5凸で使用可能。
発動時にプレッシャーで相手をスタンさせ、時限強化へ移行する。
ダメージ/ダウン値は0だがダメージ補正はしっかりかかる。

コンボ

「≫」はブーストダッシュ、「>」はステップ、「↑」はジャンプ、「→」はそのままキャンセル
キャンセル補正など、条件により威力が変動する物は()で併記

威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン≫メイン 441
メイン≫メイン→横サブ格メイン派生 435
N格始動
???
前格始動
???
横格始動
???
後格始動
???
サブ格始動
サブ格≫サブ格≫サブ格≫サブ格 (519〜635) 参考値。フィニッシュ前にキャンセルする心が踊る運送ループ。あまり伸びないので非推奨。
サブ格≫サブ格 734 出し切り2回
サブ格≫Nサブ射派生 750 サブ格出し切り。NNサブ射にすると744と下がる
強化中限定
サブ格≫サブ格≫サブ格サブ格派生 (831〜955) 参考値。フィニッシュ前(斬り上げ部分で)キャンセル。上空アグニカ便。
下サブ格≫サブ格≫サブ格サブ格派生 (841) 参考値。フィニッシュ前キャンセル。
バースト中限定 FMD/SB
(強化中)サブ格≫サブ格≫サブ格≫覚醒技 ?/(1054)/? 参考値。上述のサブ格運送コンボ最後を覚醒技に置き換えたもの
(強化中)下サブ格≫サブ格≫サブ格≫覚醒技 ?/(933)/? 参考値。同上。
??/??/??
Fバースト中限定
???

戦術

近〜遠どの距離でも対応出来るオールラウンダー
一応どちらでも出来る万能機と銘を打っているものの、試合中は射撃戦が多いのでどちらかと言えば射撃機寄り。
その多様な武装で対応しつつ、蒼炎状態による強化格闘でゲームを動かしていくのが基本ムーブ。

通常時では各種射撃でダウンを取りつつ、後隙に後サブ射撃を差してダメージレースを優位にしていく。
そのトリッキーな動きに惑わされやすいが、弾自体の性能は比較的素直なものが多く、誤魔化しが効き辛い。
華美な動きとは裏腹に着地や後隙を撃ち抜くなどの丁寧な射撃戦が求められる。
また、射撃機と呼ぶにはやや弾持ちが悪いというのも難点であり、メイン以外の各武装も1発毎リロードな為、使いたい時に武装が使えない…なんて事もしばしば。
凸が進めば問題をある程度解消出来るが、弾の節約の為にも満遍なく武装を使えるようにしたい。

蒼炎状態ではサブ格闘を始めとした各種格闘が強化され、一転格闘寄り万能機として動くことになる。
とはいえ本職格闘機のようなゴリ押しムーブが出来るようになるというわけではないので、据え置きな射撃武装を生かしての闇撃ちや意表をついて狙いにいくことになる。
主にカット耐性と火力を両立したサブ格闘ループを利用してアグニカポイントダメージを稼いでいく。
ただし元ネタと違って強化形態を挟んでいる都合上、蒼炎状態の残り時間とトレードオフの関係になる。
長時間のコンボになりがちなので必要と状況に応じて通常格闘サブ格派生なども使っていきたい。

万能機と言えば聴こえは良いが、言い換えれば射撃だけでも格闘だけでも駄目という意味でもある。
各種武装の特徴を理解して使っていきたい。

対面対策

射撃戦も格闘戦もイケる万能機。

素状態は基本的に射撃機に対する対応で問題無いが、側転や横サブ射撃で着地をズラしてくるので真面目に射撃戦を行うと痛い目を観る。
しかし各種弾数が1しかなく、メインも潤沢とはいえないのでずっと射撃戦を行うのはランスロット側もややキツい。
主にサブ射撃が立ち回りのキモなのでリロードのタイミングを覚えておくと攻め込みやすいか。
ただしメインからキャンセル可能なサブ格もあるので近寄りすぎは厳禁。

炎のマントが発現したら蒼炎状態(デフォスキンは水色)と意識し正面から格闘戦(格闘キャラであっても)を仕掛けないことを意識する事。
SA格闘で勝てると踏んで振ったら運搬喰らってましたなんて事故は雑に起きる上当たれば800~900ダメ+長時間擬似タイになってしまうデメリットを考えると冷静に対処したほうが丸く、
ランスロット側も蒼炎でいかに触れるかがダメージレースでの重要な点なので如何に捌くかを意識する事。
蒼炎中のみ解放されるライダーキックはエフェクトも派手な上対処法はシャオリンと同じステップが非常に有効。
ただし動作中は側転によるキャンセルが可能なので避けたからと油断しないように。

スターバースト考察

  • Fighting(格闘)バースト
大ダメージを狙うならコレ。
蒼炎中サブ格の強化が主目的になる。
通常時でも格闘性能を生かせるが、なるべく蒼炎状態に合わせたい
5凸であれば強制的に蒼炎状態になれるのでさらに強力になる。

  • Shooting(射撃)バースト
立ち回りを強化するならコレ。
ほぼ弾切れを気にせず動けるので、射撃ダメ20%を含めて安定したリターンを得られる。
蒼炎のリロードが爆速になるのも良。このおかげで他バーストと比べると気兼ねなくN覚醒技をぶっ放せる。

  • Motion(機動)バースト
全キャラにとって無難な安定択。
リスポーン直後の無強化状態で前線に斬り込む際には非常に頼りになる。
完凸状態であれば、素早く詰め寄ってからの後覚醒技が押し付け択として単純に強力。

  • Defence(生存)バースト
完凸状態であれば攻め方面の強化がないことを後覚醒技で強引に解決できるので、そこまで悪い組み合わせでもない。
防御力の上がった蒼炎状態のランスロットが突っ込んでくるのは、キャラによっては非常に嫌らしい攻めになるだろう。
とは言えやはり固定向きか。

  • Balance(均衡)バースト
軽視されがちなバーストタイプだが、射撃・格闘を平均的に使うランスロットには十分有用。

相方考察

3.0

一般的にはバランスが良いとされているが射撃戦をしたいフェーズと格闘戦をしたいフェーズが2極化している為付き合えるキャラが限られる。
特に蒼炎が溜まるまでの間に3コスト側がバーストを使用できない状況に陥っていた場合闇撃ちによるダメージレース有利が取れず相方が復帰するまでの2対1状況で逃げに蒼炎を使うという選択肢も出てくる為
シャッフル等や慣れていない固定では事故りやすい。

2.5

後衛も前衛もできる為非常に戦いやすいコスト。シャッフルでは3コストよりも組み合わせの柔軟性が高くランスロット目線はかなり嬉しい組み合わせ。

2.0

1.5


外部リンク

  • リンク先タイトル

コメント欄

キャラクターの研究、立ち回り、キャラ対策、アップデート内容、ページの編集に関しての会話を行う場です。
雑談については外部の雑談掲示板をご利用ください。コメント削除依頼についてはこちらへお願いします。

※こちらで雑談、愚痴等を行った場合は削除、アクセス禁止などを含めた措置を行います。※
▶コメント欄
{
  • コメント欄にはページの編集に関わる話題のみ記載してください。その他は基本的に雑談掲示板をご利用ください。なお、違反コメントは見つけ次第削除するものとし、必要に応じて対策を行います。 - 管理人2 (2025-08-13 23:50:55)
「ランスロット」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

2025-08-26 14:23:52 (Tue)

  • トップページ
  • アップデート情報

現在表示中のページ

  • ランスロットの最新版変更点はこちら


導入

  • 初期設定等
  • 用語集
  • ゲームモード解説
  • ダメージ計算
  • テクニック
  • アイテム
  • イベント開催中!
▼課金要素
  • 月度支援(キャラレンタル制度)

  • 初心者指南
    ▼詳細
    • 1.ゲーム自体の基本的な進め方について
    • 2.戦闘中の操作の基本
    • 3.実戦の立ち回りについて
    • 4.ゲームに慣れてきたら/戦術・戦略の座学


キャラクター一覧

▼新規参戦キャラクター
  • ランスロット-限定
    2025/07/17~
  • サンダーボルト・OTOME-ハードコアメカコラボ
    2025/07/24~
  • キャッティ-限定
    2025/08/07~

▼コスト3.0
  • グリフィン-限定
  • ヒカリ
  • エルフィン
  • ケルビム
  • シュウウ
  • スズラン-限定
  • キャヴァリー-限定
  • ラジエル
  • 影-限定
  • ライン-限定
  • ロタ-限定
  • イーザー-限定
  • 秋雲-限定

▼コスト2.5
  • フリード
  • カゼ
  • シャオリン
  • シャープ
  • アリス-限定
  • スカイセーバー-限定
  • 十八号
  • シグナス-限定
  • アンジェリス-限定
  • ヴァルキア-限定
  • エヴァ-限定
  • 轟雷改-フレームアームズ・ガールコラボ
  • 稲-限定
  • バーゼラルド-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ノーラ-限定
  • ランスロット-限定
  • サンダーボルト・OTOME-ハードコアメカコラボ NEW!

▼コスト2.0
  • ベータ
  • デュカリオン
  • セラフィム
  • アイーダ
  • パラス
  • スコーピオン
  • ヴァーチェ-限定
  • ザハロワ
  • 咲迦-限定
  • チンニ-限定
  • ダークスター-限定
  • ヒビキ-限定
  • スティレット-フレームアームズ・ガールコラボ
  • ボルゾイ-シーズンパス
  • キャッティ-限定

▼コスト1.5
  • オーキッド
  • スノーウォル
  • カタリナ
  • ローランド
  • ヤミン-限定

▼今後実装予定
  • 実装予定未定

キャラクターデータ

  • キャラデータ
    • 体力一覧
    • 赤ロック距離一覧
  • 覚醒効果の比較表
  • キャラ対策


コミュニティ

  • 掲示板(外部リンク)
  • 質問掲示板
  • 報告・編集依頼板
    • 小規模編集報告掲示板
  • wikiに関する議論
  • 管理人の部屋

編集者向け

  • 編集ガイド(必読)
  • キャラテンプレ
  • キャラテンプレ(強化形態)
  • イベントページテンプレ
  • サンドボックス
  • サンドボックス-2
  • サンドボックス-3
  • サンドボックス-4


その他

  • 世界観・キャラ設定
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャラデータ
  2. サンダーボルト・OTOME
  3. 秋雲
  4. イベント
  5. ランスロット
  6. 雑談・交流掲示板
  7. キャッティ
  8. ベータ
  9. ケルビム
  10. ボルゾイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    秋雲
  • 1日前

    ボルゾイ
  • 2日前

    ランスロット
  • 2日前

    ヒカリ
  • 3日前

    シャオリン
  • 3日前

    ベータ
  • 3日前

    カゼ
  • 3日前

    スカイセーバー
  • 4日前

    グリフィン
  • 5日前

    イーザー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャラデータ
  2. サンダーボルト・OTOME
  3. 秋雲
  4. イベント
  5. ランスロット
  6. 雑談・交流掲示板
  7. キャッティ
  8. ベータ
  9. ケルビム
  10. ボルゾイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    秋雲
  • 1日前

    ボルゾイ
  • 2日前

    ランスロット
  • 2日前

    ヒカリ
  • 3日前

    シャオリン
  • 3日前

    ベータ
  • 3日前

    カゼ
  • 3日前

    スカイセーバー
  • 4日前

    グリフィン
  • 5日前

    イーザー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 固めまとめWiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. Pokemon Altair @攻略wiki
  8. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  9. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス(Fate) - アニヲタWiki(仮)
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  10. 弱い特殊武器(ロックマン) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.