一般撮影室@wikiは 新サイト に移行しました。

The English version of the new website is available here !!











尺骨神経溝撮影

尺骨神経が通る溝を観察し,圧迫や石灰化が無いかを確認する。

【撮影前チェック】

【ポジショニング】
  座位
  上腕を肩の高さまで上げ、肘関節を最大屈曲する。
  前腕軸を20度外旋させる

【X線入射点/距離】
  距離100cm
  55kV/5mAs リス(-)
  上腕骨内側上顆に向けて垂直入射(又は20度で斜入射)する。
  照射野は必要最小限に絞る。

【チェックポイント】
  肩関節~肘関節が含まれていること。
  石灰化・軟部組織まで観察できる画質であること。

【画像】
Fig.16


尺骨神経溝撮影(別法)

尺骨神経が通る溝を観察し,圧迫や石灰化が無いかを確認する。

【撮影前チェック】

【ポジショニング】
  座位
  肘関節を150°屈曲する(上腕-前腕軸を30度とする)
  前腕をカセッテに平行にする
  上腕を20度外転し、カセッテとなす角度を70°とする。

【X線入射点/距離】
  距離100cm
  55kV/5mAs リス(-)
  上腕骨内側上顆に向けて垂直入射する。
  照射野は必要最小限に絞る。
最終更新:2024年02月21日 23:56