一般撮影室@wikiは 新サイト に移行しました。

The English version of the new website is available here !!











大腿骨側面撮影

  大腿骨全体、股関節および膝関節を側面像で描出する。
  骨折、異物、骨髄炎、奇形の診断

【撮影前チェック】
  障害陰影となるものを外す。
   (チャック、ボタン、ポケットの中身、湿布等)

【ポジショニング】
  検側を下にした側臥位から体幹を倒した45度の斜位。
  非検側の股関節を外転し、撮影範囲から非検側の下肢を除外する。
  非検側は立て膝として、体勢を保持する。
  検側の下肢は屈曲し、膝関節を弛緩させる。
  下肢か長い場合はカセッテに対して斜めに描出する。どうしても範囲に収まらない場合は検査目的から遠位、近位どちらを優先するか判断する。 
  大腿骨頭の位置が容易に把握できるため、カセッテを配置する角度が正面撮影に比べて迷わない

【X線入射点/距離】
  股関節~膝関節の中心で、大腿骨(側面)中央にカセッテに垂直入射。
  側面から見た大腿骨は大腿の中心よりも前側に存在することに注意。

【撮影条件】
  70kV/10mAs リスあり

【チェックポイント】
  股関節から膝関節までが描出されている。(X線が膝関節に斜めに入射されるため内側顆と外側顆はそろわない)
  坐骨が撮影範囲に含まれており側面であることを証明できる。(閉鎖孔が観察できない)
  動きによるボケがない。
  適正な寛容度、コントラストであること。
  骨皮質、髄質が判別てき軟部組織の石灰化が観察できる画質。




.
最終更新:2024年02月23日 02:48