一般撮影室@wikiは 新サイト に移行しました。

The English version of the new website is available here !!











手正面撮影


末節骨、中節骨、基節骨、中手骨、手根骨を正面から観察する。第1指は正面とならないため、正面から観察する場合には他の撮影を用いる。

【撮影前チェック】
  障害陰影となるものを外す(指輪等)
  痛い部位はどこか確認する。

【ポジショニング】
  手掌をカセッテに付ける。
  指は軽度開く。
  第3指-橈骨がカセッテ長軸と平行となるようにする。
  指先から手関節まで含まれるようにする。

【X線入射点/距離】
  中指の付け根(MP関節)に向けて垂直入射。
  48kV/4mAs リス(-)

【チェックポイント】
  動きによるボケがないこと。
  軟部組織まで観察できる寛容度であること。
  骨梁まで観察できる画質であること。

【解剖】
   3D解剖



マレットフィンガー:

画像1 画像2 画像3
 第1関節(DIP)から先の指が伸びなくなる病気

ボクサー骨折:

第4・5指の中手骨遠位の骨折で喧嘩の際によく生じる。本物のボクサーは第2・3指で殴るため発生頻度は少ない。
画像1 画像2

指節間脱臼:

外傷により過伸展を起こし、ほとんどの場合、背側に脱臼する。
画像1 画像2 画像3

ベネット骨折:

ボクサー骨折は第4・5指で頻度の高い骨折であるが、ボクシングなど強い力が原因で
第1指中手骨の近位部に生じる骨折をベネット骨折という。
画像1 画像2 画像3

ローランド骨折:

第1指近位の骨折で3つ以上に粉砕された関節内骨折脱臼。ベネット骨折の粉砕骨折版。
骨折線は通常、T字型またはY字型。
画像1 画像2 画像3

ゲームキーパー母指(スキーヤー母指)

親指の付け根(MP関節)にある靭帯のうち、尺側の側副靭帯に緩みや断裂が生じる外傷。
スキーの途中に受傷することが多いためスキーヤー母指ともいう。
画像1 画像2 画像3

手根中手骨脱臼:


関節リウマチ:


軟骨種:

良性の骨腫瘍のひとつ。
画像1 画像2 画像3

第4・5指の骨折に対するUlnar gutterスプリント
最終更新:2024年02月22日 00:12