一般撮影室@wikiは
新サイト
に移行しました。
The English version of the new website is available
here
!!
手根管撮影
【撮影前チェック】
障害陰影となるものを外す。
【ポジショニング】
座位。
検側の上腕・前腕を肩の高さまで上げ、伸展させる。
非検側の手を使って検側を背屈させる。
【X線入射点/距離】
100cm
30°で第4中手骨近位に斜入射する
50kV/5mAs リス(-)
【チェックポイント】
手根管撮影(別法)
【ポジショニング】
座位。
検側の上腕を外転し、体幹部から離す。
前腕軸と第4中手骨(もしくは第3指)を合わせる。
手関節を中心に、手掌と前腕をそれぞれ30°挙上する。(補助具を用いる)
【X線入射点/距離】
100cm
第4中手骨近位に向けて、カセッテに垂直入射する。
50kV/5mAs リス(-)
【動画】
下の動画では立位・前腕軸と第3指を合わせ・前腕を60度挙上している。
最終更新:2024年02月22日 00:11