登録日:2014/06/23 Mon 02:54:26
更新日:2023/02/22 Wed 23:12:43
所要時間:約 ? 分で読めます
ゲームシステムとしてガンダムVSシリーズに限りなく近い3000~1000の機体コストの三体を組み合わせて戦うシステムを導入している。
発表当初は少々
PS3にしてはしょぼいグラフィックやSE、ノウハウの無い新シリーズ、誰もが望んでいた
シュウ編ことダークプリズンとの抱き合わせ販売から
地雷や高いオマケとしか呼ばれなかった白物であったが、一応
ゲームとしては粗や問題点こそあれど十分に楽しめるものとなっている。
問題のグラフィックに関しては
PS2以上PS3未満な為実機でプレイして見慣れしていけばそこまで気にするレベルではない。
アーケードモード、実質ストーリーもどきのミッションモード、フリーモード、オンライン対戦モード、辞典、
BGMのライブラリを備える。
□ストーリー
基本的にストーリーと呼べるものはなく、プレイヤーがゲーム内のゲーム、テンザン、リュウセイでお馴染みの「バーニングPT」を体験していく、というものになっている。
話の凹凸もなくただ戦っていくのみだが、間間にラトやリョウトが顔見せこそするがほんのちょっとであり、メガネオペ子サイカ・シナガワがこちらの実力やミッションの難易度等について軽く口をはさむのが基本である。
□システム
既に述べた通り、ガンダムVS同様のコストを先に0にしたチームの勝ちとなるルールとなっている。
また、今作がスパロボの派生作品ということでいつものスパロボらしく資金を使ってHP、装甲、攻撃力の改造や強化パーツを使ってのカスタマイズが可能となっている。
また、スパロボらしく気力の概念も存在し、攻撃等で貯めることで強力な必殺技を撃てるようになる。
登場する機体はリアル頭身であるが、ユニットのサイズは見栄え等の観点から巨大ユニットは少々の
縮小化を受けている。
例でいうと約50mのダイゼンガーは30m強程度となっている。
少々残念な部分でこそあるが、アルトリーゼと
ソウルゲインでは頭一個分の大きさしか違わないため、殴り合っていてもそこまでイジメに見えないようにはなっている。
操作性はボタン一つor+スティック操作で
必殺技を出せる簡単な作りでこそあるが、本家ガンダムVSシリーズに比べると動きのモッサリ感や一時停止してから不自然にダウンすることやダッシュ中に攻撃ができない操作性の悪さが目立つ。
基本的にスーパーアーマーの概念は無いためこの手の
ゲームで良くあることとはいえ格闘機体は不利にある。
また相手のHP等の情報は画面の見やすさを考慮して小さく表示されるがそれが非常に見づらい仕様となっている。
やはり初期作品故の甘さや
テスト作品としての低予算路線故の
中途半端な作り加減である。
とはいえシリーズ物では無いにも関わらず参戦機体数の多さは特異的である。
オンライン対戦も実装しているが、手強く倒しづらいプレイヤーより随伴する
CPUを狙った方が効率的にポイントを削って行けることから相手より早く
CPUを倒した方が勝ちな変則的な
ゲームと化している。
□登場キャラクター
メガネっ娘軍人…風のコスプレ(自称)をしたナビゲーターのお姉さん。
進行役であり、会話画面に出てくるキャラの9割を占める。
地味にかわいい
後に『ムーン・デュエラーズ』にてギリアムの部下として登場。やはり制服はコスプレではなく本物だったようだ。
素性について全く説明が無いため本作を遊んでいないプレイヤーからは新キャラと勘違いされた。
出番はそれなりに多いため印象には残る。
キャラ辞典では「過去にある事件に巻き込まれ、それが縁でギリアムの部下となった」とあるのだが、
現在『ギリアムと関係がある事件に巻き込まれた眼鏡っ娘』に該当するのは
OGクロニクルにおけるメール犯くらいしかいない。
ドナ・ギャラガーなどと同じくクロニクルから出演しているのか、全く関係ない別の眼鏡っ娘なのかは謎。
バーニングPTの常連だけにゲスト参加。
プレイヤーに挑戦を挑む。
同じく。
リュウセイに連られてやってきた。
□登場ユニット
追記・修正お願いします。
- 乱立してるのと同じ立て主か? -- 名無しさん (2014-06-23 03:36:49)
- 何故バルゴラ・グローリーを出さなかったのかを制作陣に問いただしたい。 -- 名無しさん (2014-06-23 09:11:40)
- ZはOG参戦してないし出るわけがなかろう、それよりアルブレードだ -- 名無しさん (2014-06-23 09:23:42)
- グラフィックよりもあまりにもぎこちない機体モーションの方が気になった。 -- 名無しさん (2014-06-23 18:03:50)
- アルトとかはACERよりアルトらしい戦いができていい感じ -- 名無しさん (2014-06-23 20:27:06)
- ↑4 むしろ何故出ると思ってしまったのか。…オデュッセアとか動かしてみたいなぁ -- 名無しさん (2014-06-23 22:29:37)
- ワカメがどさくさに紛れてるw -- 名無しさん (2014-06-24 09:06:55)
- バーニングPT準拠だから当たり前なんだけど、PTばっかでつまんないんだよな~。ガルガウとかヤルダバオトとかもっと殴り合いの楽しそうな機体をそろえて欲しい -- 名無しさん (2014-06-24 09:11:43)
- ん?α主人公8人の中でカーラだけはぶられてるのか? -- 名無しさん (2014-06-24 09:58:41)
- アリエイル&フリッケライも参戦してたらPS3版のRRRになってただろうな -- 名無しさん (2014-06-24 12:11:01)
- スレードゲルミルとツヴァイザーゲインが使えるのは地味にうれしいよな -- 名無しさん (2014-06-29 14:52:19)
- イルムガル「ト」だよ -- 名無しさん (2014-11-09 22:36:46)
- まぁグラに関しては昔から3Dスパロボが微妙(あくまでグラだけの話だが)だったからお察しだったし -- 名無しさん (2014-11-09 23:10:15)
- GRANRODEOのOPが好きでした、きーやんOG参戦しないかなー -- 名無しさん (2015-07-27 23:18:32)
- サイカさんMD出演おめでとう -- (2016-07-01 18:35:18)
- まさかここからも拾ってくるとは…今回ほんっとうになんでもアリだな -- 名無しさん (2016-07-04 19:31:16)
- ちなみにキャラ辞典によると彼女はクロニクルで出てきたメール犯らしい -- 名無しさん (2016-07-04 19:44:38)
- せめて簡素でもストーリーは欲しかった。 -- 名無しさん (2017-08-24 10:58:30)
最終更新:2023年02月22日 23:12