「レイス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

レイス - (2022/12/27 (火) 17:05:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() #image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/566/wraith02.jpg) &bold(){WRAITH(亡霊)} 旧名:BANSHEE(バンシィ) *特徴 難易度:&color(lime){&bold(){簡単}} 「悲哀の鐘」を使うことで、透明になったり姿を現したりできる、隠密型殺人鬼。 透明になる事で生存者に視覚・心音ともに気づかれずに近づく事が出来る。透明中は攻撃ができないものの足が早くなるため発電機巡回や索敵に活用できる。 彼の固有パークの「捕食者」や「血の追跡者」、「闇より出でし者」で生存者を追跡したり、発見する能力を得て、効率のいい狩人を化す。 能力が素直で下準備等も不要であり、初心者にも特に扱いやすいキラーである。 *基本能力 |>|>|>|CENTER:THE WRAITH&br()レイス| |>|>|>|CENTER:&ref(wraith.png,icon,x=100)| |武器|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/661/130px-Wraith_Weapon01.png)|アザロフの頭蓋骨&br()(Azarov's Skull)|人間の頭蓋骨と脊髄を加工した武器。&br()アザロフは元上司の名前であり、彼の遺体から作られた武器だと想定される。| |能力|&ref(bell.png,icon,x=130)|悲哀の鐘&br()(The Invisibilty Bell)|古代の力が込められた古い釣鐘。鳴らすと魂の世界に入り込むことができる。&br()&br()&bold(){悲哀の鐘}&br()能力ボタンを長押しして透明化する。&br()透明化の状態で能力ボタンをもう一度押すと透明化が解除され、再び現れる際に1.25秒の急加速を得る。&br()悲哀の鐘の音は24メートル先まで聞こえる。&br()&br()&bold(){透明化}&br()透明時、レイスの移動速度が上昇し、ほぼ完全に透明になって探知不可の効果を得る。&br()透明時、レイスは攻撃することはできないが、マップ上のオブジェクトにアクションを行うことができる。&br()レイスが明るい光にさらされると自動的に透明化が解除される。| |名前|>|フィリップス・オジョモ(Philip Ojomo)| |性別|>|男| |出身地|>|アフリカ(ナイジェリア)| |固有マップ|>|[[オートヘイヴン・レッカーズ>Autohaven Wreckers]]| |MIDDLE:移動速度|RIGHT:通常|115%|4.6m/s| |~|RIGHT:透明化中|126%|6.0m/s| |MIDDLE:脅威範囲|RIGHT:通常|32m| |~|RIGHT:透明化中|0m(探知不可)| |背の高さ|>|背が高い| |声優|>|Filip Ivanovic (Art Director)| 移動速度の%は生存者の走る速度を100%とした場合の比率である **能力の補足・説明 -透明化には&bold(){1.5秒}、透明化解除には&bold(){3.5秒}を要する。 -通常時は透明化中完全には透明化にならず少し時空が歪んだ感じになっているが、その場にとどまると完全に透明化することができる。 --24m以上離れている場合は全く見えなくなり、20m以上離れているときはぼやけて見えなくなる。 -発電機やパレットを破壊すると、微かに姿が見える。 -透明化中、何らかによりスタンしたとき、懐中電灯で着火させられたときは強制的に透明化が解除される。 -透明化は通常の探知不可の効果に加え、カラスに反応されなくなる隠し効果がある。 *固有パーク #include(PERKS_WRAITH) *アドオン #include(ADDONS_WRAITH) **アドオンの補足 #openclose(show=◆クリックで開く){ #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(whiteBlindWarrior.png,ADDONS,x=40)奇襲時デバフ付与「盲目の戦士」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「盲目の戦士」- 泥(60秒間目眩し効果) レア:「盲目の戦士」 - 白(永続する重症/出血効果) 透明化解除後、10秒以内に攻撃が当たった場合にデバフを付与する効果。 アンコモンはオーラ可視能力を阻害するだけ、更に60秒の制限があるためそこまで強力ではない。 レアはパーク「ずさんな肉屋」と同じ効果を与えるため遅延としてよく働く。 「俊足の狩人」と組み合わせると奇襲がやりやすく効果を発揮する機会も増えるだろう。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_whiteBlink.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化速度加速「ブリンク」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「ブリンク」- 泥(-40%/0.6s) レア:「ブリンク」- 白(-50%/0.75s) 透明化にかかる時間を短縮するというもの。 あまり効果が強力とは言えないものの、効果量が高いため別のアドオンと組み合わせて真価を発揮する。 具体的には、「影舞」と合わせ鯖が板を倒しそうなら透明化して素早く処理する、という使い方が考えられる。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(bloodWindstorm.png,ADDONS,x=40)透明化中移動速度上昇「暴風」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「暴風」- 泥(+12%,0.48m/s) レア:「暴風」- 白(+16%,0.64m/s) ベリーレア:「暴風」- 血(+20%,0.80m/s) 透明化中の移動速度が更に速くなる効果。 Ver4.6.0でレイス本体の性能が調整されたのに伴い、透明化解除中の移動速度低下効果は削除されたが、効果量が少し減少した。(記載されているのはおそらく変更前のもの) 巡回速度が上昇するだけでなく、板や窓のボディブロックもしやすくなる。「俊足の狩人」などと組み合わせて回転率を上げてみるのもいい。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_bloodSwiftHunt.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化解除速度加速「俊足の狩人」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「俊足の狩人」- 泥(-8%/0.28s) レア:「俊足の狩人」- 白(-10%/0.35s) ベリーレア:「俊足の狩人」- 血(-12%/0.45s) 透明化を解除する時間が減少するアドオン。 効果はレアリティの割に低めだが、レイスは透明化の出入りを多数行うため必然的に腐りにくい。 また他のアドオンとよくマッチするのも利点の一つ。 ベリーレアとレアなど同じ「俊足の狩人」で組み合わせるのも十分協力。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_bloodShadowDance.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化中アクション速度加速「影舞」}} #hr(height=2,color=#999999) レア:「影舞」- 白(-40%) ベリーレア:「影舞」- 血(-60%) 透明化中に限り板/発電機/壁破壊や窓越え、ロッカー開け速度を大幅に短縮するアドオン。 レアリティが高いがその分効果も大きく、重ねがけすればアクション速度は2倍以上、更にパーク効果も合わせれば凄まじい速度が出る。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(spiritAllSeeing.png,ADDONS,x=40)オーラ可視化「全能視」}} #hr(height=2,color=#999999) ベリーレア:「全能視」- 血(12m以内の生存者可視表示) ウルトラレア:「全能視」- 魂(発電機の進捗がオーラ色に反映) レアリティによって効果が変わる変わったアドオン。 ベリーレアの方は透明化中12m以内の生存者のオーラが見えるようになる、と単純だが途轍もなく強力な効果。 特に入り組んだ場所ならば「鳴子」と合わせて一方的な奇襲が行える。 ウルトラレアの方は発電機のオーラが最初白くなり、発電機が進めば進むほど赤色に近づいていくという一風変わった効果内容。 こちらは他アドオンよりもパーク「イタチが飛び出した」などのパークと組み合わせる方が使いやすいだろう。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(coxcombedClapper.png,ADDONS,x=40)鐘の音変化「鳴子」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:骨の鳴子(距離/方向不明) ウルトラレア:音無しの鳴子(完全無音) 鐘の音が変化する。 ウルトラレアはクローク音以外の全ての音を消すため非常に強力だが、アンコモンでも全域で方向や音量が一定である音がするため、安価で似たような効果を期待できる。 特に「全能視」- 血と合わせて、物陰で姿を隠しつつ一方的に場所を把握し、そっと解除して攻撃するという戦法が滅法強い。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_sootTheBeast.png,ADDONS_WRAITH,x=40)&ref(iconAddon_sootTheHound.png,ADDONS_WRAITH,x=40)その他}} #hr(height=2,color=#999999) 破壊行動時透明化自動解除「蛇」 コモン:「蛇」- 煤 透明化中に発電機や板を破壊すると自動で透明化が解除される。 面白い効果だが誤爆が多く、うまく使いこなすのが難しい。 「影舞」と組み合わせて素早い板の処理、「ブリンク」と組み合わせて透明化の切り替えを加速する、などの構成が考えられる。 アップデートにより蛇の効果でも透明化解除時の加速が適用されるように強化された。 このため「影舞」をつけておけば破壊→即透明化で普通に破壊するより隙の少ない破壊が可能。 またチェイスでも板を倒すタイミングを読んで直前で透明化開始し高速で板を壊すという駆け引きが可能になった。 ---- 血痕強調表示「猟犬」 コモン:「猟犬」- 煤 透明化中に限り血痕がよく見えるようになる。 自身が持つパーク「血の追跡者」と同様の効果。ただし非透明時は効果が発揮されず、血痕が残る時間が延長される効果は無いことに注意。 どちらかと言えば初心者向けだが、パーク枠を別のパークに回せるという点が優秀。 「盲目の戦士」- 白と組み合わせるとより良い効果が得られる。 ---- 透明化中心音発生「暗獣」 コモン:「暗獣」- 煤 透明化でも心音が発生するが、能力関係で入手するBPが2倍になるというパーク。 増加するBPは8000の上限を突破できないため微々たるものだが、透明化でも心音が聞こえるという一風変わった効果があるのが特徴。 心音によって効果を及ぼすパークを付けて効果を発揮したり、「鳴子」と合わせて居場所を惑わすなど組み合わせは多岐に及ぶ。 ---- 透明化解除後探知不可継続「亡霊」 コモン:「亡霊」- 煤 透明化を解除しても6秒間は心音とステインが発生しないというもの。 コモンにしては効果が強めで、角や窓での読み合いに強くなる。 「盲目の狩人」と合わせると奇襲による効果が発揮しやすくなったり、「鳴子」と合わせることでより奇襲の成功率を上げることができる。 } *カスタマイズ #region #include(CUSTOMIZE_WRAITH) #endregion *実績 |BGCOLOR(gray):&color(black){アイコン}|BGCOLOR(gray):&color(black){名前}|BGCOLOR(gray):&color(black){説明}|h |&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/44/260/Adept%20Wraith.jpg)|熟練のレイス&br()(Adept Wraith)|レイスの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。&br()※「注意点」の項目を参照| |&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/44/282/Jump%20Scares.jpg)|飛びかかる恐怖&br()(Jump Scares)|レイスで、合計100人のサバイバーを驚愕させ攻撃する。&br()※透明解除後10秒以内に攻撃を当てる。&br()※PS4/XBOne版では50人| *背景 フィリップ・オジョモは新生活への期待を胸に、着の身着のままこの街へやってきた。 彼は幸運にも自動車解体の仕事にありつく事ができた。 小さな廃車置場では裏社会の仕事が行われていたが、警官も買収されていた為、お咎めは無かった。 そんな状態にも関わらず、オジョモは気にも止めなかった。 彼の故郷では犯罪は日常茶飯事であり、彼自身はその仕事に巻き込まれなかったからである。 彼は粉砕機を操作し、車を廃車にする作業を淡々と続けた。 彼は上手くやっていた。 粉砕機に車を入れ、次々と小さな鉄の塊に変えた。 そう、血が滴り落ちる車を偶然見つけてしまった、あの曇天の日までは…。 その日、彼は車のトランクを開けると、中には恐怖に怯える手を縛られた麻薬中毒の若い男がいた。 オジョモはその男を解放した。 男が10フィートほど逃げたところでオジョモのボスが男を引き留め、男の喉を掻っ切った。 オジョモはボスに説明を求めた。 廃車工場では客からの依頼で車と一緒に人間も「廃車」にしていたのである。 知らないうちにオジョモは人を殺していたのだ。 彼は激昂し、ボスを粉砕機の中に投げ入れ、ゆっくりと粉砕した。 そしてボスの頭を体から引き抜いて立ち去った。 それ以降オジョモの姿を見た人はいない…。 *戦法 透明化によりほぼ察知されないため接近の面では非常に強力なものの、攻撃や追跡は地力が必要になる。 -基本的には透明化のまま近づき、追跡開始の距離を縮める為に生存者の目前で解除をして攻撃する事がレイスの戦法。&br()透明中は移動速度が早い為に距離を縮めやすく、生存者を見つける・追跡する事が苦手な人でも捕まえやすい。 --ただし透明解除中は移動速度がかなり遅くなる。できれば鐘がなるまでこちらに気づかれないようにしたい。 --逆に解除直後は加速するため相手に気づかれずに近くで解除開始できれば加速で一気に距離を詰め、奇襲攻撃ないし至近距離からチェイスを開始できるため狙っていきたい。 --生存者側が移動関連のパークを持っている場合は、透明化のまま追跡すればパーク効果の時間を無駄にする事も可能。&br()こちらに気づかずに作業をする場合は、鐘を鳴らして無理矢理移動させれば問題ない。 -レイス対策した生存者は透明解除の時間が掛かる事を利用して、その間に逃走経路を組み立てて逃走という対策をする。&br()こうなると、透明化では一部行動が出来ない事を利用される=生存者のすぐ傍での透明解除の効果が薄くなるので注意。 --こういう場合は、壁を1つ挟んだ場所や窓枠が見える側面など直接視認できない場所がオススメ。 逃走する生存者の裏をかきやすい。&br()そのような場所がない場合は、透明化のまま生存者を追跡して捕まえやすい位置まで誘導させた後に解除して捕まえる事が有効。 -透明化状態でもうっすら視認できるため慣れた生存者は普通に発見できてしまう。しかし心音0なため直接見られさえしなければほぼ気づかれることはない。遮蔽物を利用したり後ろや側面から接近しよう。&br()生存者はスキルチェックに夢中になりやすく、カメラを動かすことを忘れがちになるため正面以外ならば効果が大きい。 透明化のための鐘の音は広範囲に位置を知らせてしまうことに注意。 -他の殺人鬼の場合は生存者側の負傷で初めて自分の近くにいないことを察知できるが、レイスの場合は鐘の音(生存者の追跡開始)から察知できるためダッシュや発電機修理の失敗を躊躇わない時間が長くなる。 --他の殺人鬼以上に失敗時のリスクが大きいため、透明化解除は近場の地形を把握してから慎重に行うこと。 レイスは心音を任意に消せ、しかも視認しにくくする能力を持つため待ち伏せ戦法の適性が高い。 -「生存者が残り二人でかつ片方がダウン中」「吊った生存者の体力ゲージが残りわずか、もうすぐ死ぬ」といった「救出しに来るに違いない」と確信できるタイミングでは特に効果的。倒した生存者近辺の物陰や地下への階段で待ち伏せするとで時間を浪費することなく救助に来た生存者発見を期待でき、アテもなくうろつくより時間効率が良い。 --生存者側が仲間を見捨てる可能性もある。ハッチ脱出や修理進行を警戒する必要があるため長時間の待ち伏せや連続使用は効率的とは言えない。脈なしを感じたらさっさと見切りを付けて徒歩索敵に切り替えよう。 **固有パークについて :捕食者| 痕跡がつく間隔が狭くなるパーク。 チェイスに不慣れな初心者や、生存者の姿が見えないが痕跡のみあるときなどに役割を果たす。 しかしあくまでチェイスの補助的な立ち位置となりチェイス自体に何か作用するパークではない。 :血の追跡者| 生存者の出す血がくっきりと見えるようになるパーク。 負傷メインのキラーや負傷者が多い展開ではかなり生きる。 ずさんな肉屋と組み合わせればそこらじゅうが血の海と化す。 :闇より出でし者| 視野が広がるパーク。ナースでは必須級のパークだが、他キラーにはほぼ不要。 チェイス補助的な立ち位置とはなるものの、視野が広がったところで影響はたいしてない。 強いて言えば、スタンしたときなど周囲確認が難しいときにもしかしたら役に立つかもしれない程度。 *対策 逃走時の対策を中心に立ち回りを整えよう -透明化の効果がある以上、近くで鐘の音=居場所がバレているのですぐに逃げ道を確保しよう -逃げる際は周囲を確認し、レイスの位置を把握できるとなおよい。直線的に移動してくる場合は窓枠やバリケードを活用できるが、先手を打たれているため裏をかかれやすいことに注意 鐘の音で現在の状況を詳しく察知する -鐘の音の聞こえる距離は24mであり割と狭い。心音の無い状態で鐘の音が聞こえた場合、すでにこちらを発見している可能性がかなり高い -変化の際の音(風のような音)は通常は40m以内の距離で聞こえる。鐘の音が聞こえなかったならば他の生存者を狙っているか索敵・追跡の為に透明化した可能性が高く、比較的安全である。ただ近くにいるのは確かなので警戒はしよう --ダッシュで素早く距離を取る、発電機の修理を強行するなどリスクの高い行動もハードルが下がるため、積極的に行動しよう 足音 -レイスは透明化中心音が0なのが裏目となり、足音が非常に聞き取りやすい。生存者の足音よりも重い「ドスドスドス…」という特徴的な音なのでまず聞き間違える事はない。 --足音で接近を察知できれば鐘の音よりもワンテンポ早く逃走に移る事が可能。鐘の音を消すアドオンを装備していても足音は消せないため、問題なく索敵できる。 懐中電灯の重要性 -数秒も顔に照射し続けられないためハズレ扱いされやすい懐中電灯だが、透明化状態のレイスならばどこに当てても素早くスタンが可能(2秒でスタン。その後3秒間動けなくなる) -これを利用して肉フック近くで待ち構えているような状況を打破することも可能&br()味方の救助を行いたい場合は一考の価値アリ //2018/01/18 戦法の項目と内容が被っているので全文コメントアウト //*解説・注意点 //レイスは鐘を鳴らして「透明化」する能力を持つ殺人鬼だ。 //透明化は様々なメリット・デメリットを持っており、注目点は「心音を悟られない」「攻撃ができない」という点だ。 //その能力上から初心者殺しと言われているが、レイスの本質を理解すれば上級者さえも見つけられる殺人鬼へと変貌する。 //透明化の能力は様々な特徴を持つが、端的に纏めるなら「奇襲を行う準備状態」だ。 //姿を見せない・心音を響かせない・移動速度増加、これらの点から他の殺人鬼と比べると接近は勿論、生存者を見つけやすい。 //特に生存者を一度でも攻撃を当てれば、血痕の強調表示と高い奇襲性能から見つけた相手をフックに吊るすまで逃がさない強さを持つ。 //この事から他の殺人鬼では見つけられない相手でもレイスだと見つけられる事が多く、解除後の初撃は非常に当てやすい。 //しかし、透明化中は攻撃ができない為に上述の「戦法」を参考にして少しでも生存者を捕まえる機会を増やそう。 //奇襲に優れた性能を持つレイスだが、最大の弱点は「探知能力が特段優れてない」という点だ。 //新しく現れた中の探知能力が優れる殺人鬼達は、それぞれ独自の大きい探知能力を持ってるが、レイスは自分の足で探す事が基本となる。 //負傷させた生存者を見つける事は容易いが、無傷の状態だとPERK反応する事も相まって特別に優れている点がない事に注意。 //また、捕まえる能力も奇襲能力以外は大きく強い点がない。 この為、逃げるのに長けた生存者を捕まえるのに苦労をしやすい。 //更には透明化でも薄っすらと姿が見える為に何も考えずに動いた結果、事前に生存者に発見されて姿を隠される場合もある。 //この点をふまえて生存者を捕まえる為に自分自身の実力を伸ばす事、透明化でも油断せずに気づかれない事を心がけよう。 //そんなレイスの固有パークは足りない探知能力を増やし、更に奇襲を活かしやすくなる生存者の探知に特化している。 //Predatorは大胆に動く生存者を見つけやすく、Shadowbornは視野が広がる為に遠くの生存者を見つけやすくなる。 //特にBloodhoundは追跡能力が大きく上がる。 透明化でなくてもトウモロコシ畑の中でも目立つ程の大きい痕跡を残す事から単純に強い。 //この関係上、通常状態で生存者を追い続ける事が容易くなる為に生存者を攻撃できる機会が増えて捕まえやすくなる。 //Shadowbornも透明化は遠くだと気づかれ辛い事を活かして、生存者に気づかれずに距離を縮めるという強さもある。 //レイスで扱う事は勿論、他殺人鬼でも有用な要素もある為、探知をしたい人は是非とも取得をすると良い。 //レイスについて纏めると、「食らいつくと離さない殺人鬼」だ。 奇襲を成功した後の優位性が非常に大きくて強力だ。 //姿を隠し、鐘の音が響いた頃に生存者が姿を気づいた時は正に必中の一撃。 その後、血を逃さずに捕まえる姿は正に獣そのものだ。 //透明化による探知・奇襲の能力は単純かつ強く、行う操作の基本性と単純さから初心者向きの殺人鬼だと言える。 //しかし、奇襲が失敗すると捕まえる能力が高くない為に時間を掛けてしまい、発電機の修理を進められやすい。 //更には負傷した1人の生存者に固執し過ぎると、安全な他生存者が脱出準備を一気に整える事も多々あるのも珍しくない。 //この状況を減らす為にもパークで補う事は勿論、奇襲と追跡の使い分けが出来る事もレイスに大事な要素の一つであるから極めよう。 //周囲に溶け込む事、それが彼の人間性だったのだろう。 だが、現在は内に秘めていた獣性を開放し、血を求め続けよう。 …誰よりも。 *変更履歴 -Patch 1.2.0 --透明化中のゆらぎ効果を強化 --透明化中の音を減少 --透明化中にカラスを飛び立たせないように -Patch 1.3.0 --透明化/透明化解除の鐘のモデルとアニメーションを追加 --儀式が透明化してる状態で開始するように -Patch 1.5.0 --透明化中は血の渇望が溜まらなくなるように -Patch 1.7.1 --透明化中の唸り声を低減 -Patch 1.8.0 --生存者視点で透明化中のレイスの唸り声をさらに低減 -Patch 1.8.3 --生存者が聞こえる鐘の音の可聴範囲をマップ全体→24mに --生存者が聞こえるクローク音の可聴範囲をマップ全体→40mに --生存者が聞こえる透明解除時の鐘の音の発生を1.5秒遅延するように --透明化中、負傷した生存者が残す血痕が明るく見えるように --透明化/透明解除時の鐘を鳴らしている最中の移動速度を上昇 --透明化中、ライトでスタンするまでの必要照射時間を1→1.5秒に --透明化中、発電機やパレットの破壊、ロッカーを調べられるように -Patch 2.0.0 --透明化中、ライトでスタンした時のスタン時間を4→3秒に -Patch 2.1.0 --レイスの出現の際の煙のエフェクトのタイミングを修正し、意図よりも早く場所がばれないように -Patch 2.2.0 --透明解除後、1秒間の速度上昇効果を得られるように --透明解除中の移動速度を調整 --透明化中、ライトでスタンするまでの必要照射時間を1.5→2秒に --透明解除後すぐに攻撃や操作できるように -Patch 2.3.0 --足音の音量を低減 -Patch 2.7.0 --透明アニメーション開始時の骨のガラガラとした音を復元 --透明化動作をキャンセルする際の鐘をしまう動作を待たずに即座に攻撃や操作が出来るように -Patch 3.3.1 --透明化中、探知不可状態が付与されるように -Patch 4.5.0 --透明化中に生存者から20m以上離れているとき、その生存者から姿がぼやけて見えないように --透明化解除後の加速時間を1→1.25秒に --透明化を開始するときに再生される、骨の鳴る効果音を復活 --透明化中、発電機やパレットを破壊するとき、姿がほぼ完全に見える問題を修正し、必要最低限しか姿が見えないように -Patch 4.6.0 --透明化中の移動速度を5.06m/s→6.0m/sに --透明化解除中の移動速度を2.024m/s→1.6m/sに -Patch 5.3.0 --透明解除後の速度上昇効果を1.25秒→1秒に &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LdIz-B63PwM){500,350} ---- *コメント [[過去ログ2016年>レイスページの過去ログ2016年]] [[過去ログ2017年>レイスページの過去ログ2017年]] [[過去ログ2021年>レイスページの過去ログ2021年]] #pcomment(reply,new,20,レイス/コメント) 最新20件を表示しています。[[ログ全文>レイス/コメント]] コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。 //|BGCOLOR(gray):&color(black){写真}|BGCOLOR(gray):&color(black){パーク名}|>|>|>|>|BGCOLOR(gray):&color(black){レア度}|BGCOLOR(gray):&color(black){効果名}|h //|~|~|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Brown){コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Yellow){ア&br()ン&br()コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Green){レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Purple){ベ&br()リ&br()ー&br()レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Magenta){ウ&br()ル&br()ト&br()ラ&br()レ&br()ア}|~|h //|&image(http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/59/predator.png)|Predator&br()(捕食者)|◯|◯|◯|||生存者の足跡が残っている時間が1・2・3秒増える|
#contents() #image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/566/wraith02.jpg) &bold(){WRAITH(亡霊)} 旧名:BANSHEE(バンシィ) *特徴 難易度:&color(lime){&bold(){簡単}} 「悲哀の鐘」を使うことで、透明になったり姿を現したりできる、隠密型殺人鬼。 透明になる事で生存者に視覚・心音ともに気づかれずに近づく事が出来る。透明中は攻撃ができないものの足が早くなるため発電機巡回や索敵に活用できる。 彼の固有パークの「捕食者」や「血の追跡者」、「闇より出でし者」で生存者を追跡したり、発見する能力を得て、効率のいい狩人を化す。 能力が素直で下準備等も不要であり、初心者にも特に扱いやすいキラーである。 *基本能力 |>|>|>|CENTER:THE WRAITH&br()レイス| |>|>|>|CENTER:&ref(wraith.png,icon,x=100)| |武器|&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/661/130px-Wraith_Weapon01.png)|アザロフの頭蓋骨&br()(Azarov's Skull)|人間の頭蓋骨と脊髄を加工した武器。&br()アザロフは元上司の名前であり、彼の遺体から作られた武器だと想定される。| |能力|&ref(bell.png,icon,x=130)|悲哀の鐘&br()(The Invisibilty Bell)|古代の力が込められた古い釣鐘。鳴らすと魂の世界に入り込むことができる。&br()&br()&bold(){悲哀の鐘}&br()能力ボタンを長押しして透明化する。&br()透明化の状態で能力ボタンをもう一度押すと透明化が解除され、再び現れる際に1.25秒の急加速を得る。&br()悲哀の鐘の音は24メートル先まで聞こえる。&br()&br()&bold(){透明化}&br()透明時、レイスの移動速度が上昇し、ほぼ完全に透明になって探知不可の効果を得る。&br()透明時、レイスは攻撃することはできないが、マップ上のオブジェクトにアクションを行うことができる。&br()レイスが明るい光にさらされると自動的に透明化が解除される。| |名前|>|フィリップス・オジョモ(Philip Ojomo)| |性別|>|男| |出身地|>|アフリカ(ナイジェリア)| |固有マップ|>|[[オートヘイヴン・レッカーズ>Autohaven Wreckers]]| |MIDDLE:移動速度|RIGHT:通常|115%|4.6m/s| |~|RIGHT:透明化中|150%|6.0m/s| |MIDDLE:脅威範囲|RIGHT:通常|32m| |~|RIGHT:透明化中|0m(探知不可)| |背の高さ|>|背が高い| |声優|>|Filip Ivanovic (Art Director)| 移動速度の%は生存者の走る速度を100%とした場合の比率である **能力の補足・説明 -透明化には&bold(){1.5秒}、透明化解除には&bold(){3.5秒}を要する。 -通常時は透明化中完全には透明化にならず少し時空が歪んだ感じになっているが、その場にとどまると完全に透明化することができる。 --24m以上離れている場合は全く見えなくなり、20m以上離れているときはぼやけて見えなくなる。 -発電機やパレットを破壊すると、微かに姿が見える。 -透明化中、何らかによりスタンしたとき、懐中電灯で着火させられたときは強制的に透明化が解除される。 -透明化は通常の探知不可の効果に加え、カラスに反応されなくなる隠し効果がある。 *固有パーク #include(PERKS_WRAITH) *アドオン #include(ADDONS_WRAITH) **アドオンの補足 #openclose(show=◆クリックで開く){ #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(whiteBlindWarrior.png,ADDONS,x=40)奇襲時デバフ付与「盲目の戦士」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「盲目の戦士」- 泥(60秒間目眩し効果) レア:「盲目の戦士」 - 白(永続する重症/出血効果) 透明化解除後、10秒以内に攻撃が当たった場合にデバフを付与する効果。 アンコモンはオーラ可視能力を阻害するだけ、更に60秒の制限があるためそこまで強力ではない。 レアはパーク「ずさんな肉屋」と同じ効果を与えるため遅延としてよく働く。 「俊足の狩人」と組み合わせると奇襲がやりやすく効果を発揮する機会も増えるだろう。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_whiteBlink.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化速度加速「ブリンク」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「ブリンク」- 泥(-40%/0.6s) レア:「ブリンク」- 白(-50%/0.75s) 透明化にかかる時間を短縮するというもの。 あまり効果が強力とは言えないものの、効果量が高いため別のアドオンと組み合わせて真価を発揮する。 具体的には、「影舞」と合わせ鯖が板を倒しそうなら透明化して素早く処理する、という使い方が考えられる。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(bloodWindstorm.png,ADDONS,x=40)透明化中移動速度上昇「暴風」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「暴風」- 泥(+12%,0.48m/s) レア:「暴風」- 白(+16%,0.64m/s) ベリーレア:「暴風」- 血(+20%,0.80m/s) 透明化中の移動速度が更に速くなる効果。 Ver4.6.0でレイス本体の性能が調整されたのに伴い、透明化解除中の移動速度低下効果は削除されたが、効果量が少し減少した。(記載されているのはおそらく変更前のもの) 巡回速度が上昇するだけでなく、板や窓のボディブロックもしやすくなる。「俊足の狩人」などと組み合わせて回転率を上げてみるのもいい。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_bloodSwiftHunt.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化解除速度加速「俊足の狩人」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:「俊足の狩人」- 泥(-8%/0.28s) レア:「俊足の狩人」- 白(-10%/0.35s) ベリーレア:「俊足の狩人」- 血(-12%/0.45s) 透明化を解除する時間が減少するアドオン。 効果はレアリティの割に低めだが、レイスは透明化の出入りを多数行うため必然的に腐りにくい。 また他のアドオンとよくマッチするのも利点の一つ。 ベリーレアとレアなど同じ「俊足の狩人」で組み合わせるのも十分協力。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_bloodShadowDance.png,ADDONS_WRAITH,x=40)透明化中アクション速度加速「影舞」}} #hr(height=2,color=#999999) レア:「影舞」- 白(-40%) ベリーレア:「影舞」- 血(-60%) 透明化中に限り板/発電機/壁破壊や窓越え、ロッカー開け速度を大幅に短縮するアドオン。 レアリティが高いがその分効果も大きく、重ねがけすればアクション速度は2倍以上、更にパーク効果も合わせれば凄まじい速度が出る。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(spiritAllSeeing.png,ADDONS,x=40)オーラ可視化「全能視」}} #hr(height=2,color=#999999) ベリーレア:「全能視」- 血(12m以内の生存者可視表示) ウルトラレア:「全能視」- 魂(発電機の進捗がオーラ色に反映) レアリティによって効果が変わる変わったアドオン。 ベリーレアの方は透明化中12m以内の生存者のオーラが見えるようになる、と単純だが途轍もなく強力な効果。 特に入り組んだ場所ならば「鳴子」と合わせて一方的な奇襲が行える。 ウルトラレアの方は発電機のオーラが最初白くなり、発電機が進めば進むほど赤色に近づいていくという一風変わった効果内容。 こちらは他アドオンよりもパーク「イタチが飛び出した」などのパークと組み合わせる方が使いやすいだろう。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(coxcombedClapper.png,ADDONS,x=40)鐘の音変化「鳴子」}} #hr(height=2,color=#999999) アンコモン:骨の鳴子(距離/方向不明) ウルトラレア:音無しの鳴子(完全無音) 鐘の音が変化する。 ウルトラレアはクローク音以外の全ての音を消すため非常に強力だが、アンコモンでも全域で方向や音量が一定である音がするため、安価で似たような効果を期待できる。 特に「全能視」- 血と合わせて、物陰で姿を隠しつつ一方的に場所を把握し、そっと解除して攻撃するという戦法が滅法強い。 #hr(height=2,color=#999999) &sizex(4){&font(b){&ref(iconAddon_sootTheBeast.png,ADDONS_WRAITH,x=40)&ref(iconAddon_sootTheHound.png,ADDONS_WRAITH,x=40)その他}} #hr(height=2,color=#999999) 破壊行動時透明化自動解除「蛇」 コモン:「蛇」- 煤 透明化中に発電機や板を破壊すると自動で透明化が解除される。 面白い効果だが誤爆が多く、うまく使いこなすのが難しい。 「影舞」と組み合わせて素早い板の処理、「ブリンク」と組み合わせて透明化の切り替えを加速する、などの構成が考えられる。 アップデートにより蛇の効果でも透明化解除時の加速が適用されるように強化された。 このため「影舞」をつけておけば破壊→即透明化で普通に破壊するより隙の少ない破壊が可能。 またチェイスでも板を倒すタイミングを読んで直前で透明化開始し高速で板を壊すという駆け引きが可能になった。 ---- 血痕強調表示「猟犬」 コモン:「猟犬」- 煤 透明化中に限り血痕がよく見えるようになる。 自身が持つパーク「血の追跡者」と同様の効果。ただし非透明時は効果が発揮されず、血痕が残る時間が延長される効果は無いことに注意。 どちらかと言えば初心者向けだが、パーク枠を別のパークに回せるという点が優秀。 「盲目の戦士」- 白と組み合わせるとより良い効果が得られる。 ---- 透明化中心音発生「暗獣」 コモン:「暗獣」- 煤 透明化でも心音が発生するが、能力関係で入手するBPが2倍になるというパーク。 増加するBPは8000の上限を突破できないため微々たるものだが、透明化でも心音が聞こえるという一風変わった効果があるのが特徴。 心音によって効果を及ぼすパークを付けて効果を発揮したり、「鳴子」と合わせて居場所を惑わすなど組み合わせは多岐に及ぶ。 ---- 透明化解除後探知不可継続「亡霊」 コモン:「亡霊」- 煤 透明化を解除しても6秒間は心音とステインが発生しないというもの。 コモンにしては効果が強めで、角や窓での読み合いに強くなる。 「盲目の狩人」と合わせると奇襲による効果が発揮しやすくなったり、「鳴子」と合わせることでより奇襲の成功率を上げることができる。 } *カスタマイズ #region #include(CUSTOMIZE_WRAITH) #endregion *実績 |BGCOLOR(gray):&color(black){アイコン}|BGCOLOR(gray):&color(black){名前}|BGCOLOR(gray):&color(black){説明}|h |&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/44/260/Adept%20Wraith.jpg)|熟練のレイス&br()(Adept Wraith)|レイスの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。&br()※「注意点」の項目を参照| |&image(https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/44/282/Jump%20Scares.jpg)|飛びかかる恐怖&br()(Jump Scares)|レイスで、合計100人のサバイバーを驚愕させ攻撃する。&br()※透明解除後10秒以内に攻撃を当てる。&br()※PS4/XBOne版では50人| *背景 フィリップ・オジョモは新生活への期待を胸に、着の身着のままこの街へやってきた。 彼は幸運にも自動車解体の仕事にありつく事ができた。 小さな廃車置場では裏社会の仕事が行われていたが、警官も買収されていた為、お咎めは無かった。 そんな状態にも関わらず、オジョモは気にも止めなかった。 彼の故郷では犯罪は日常茶飯事であり、彼自身はその仕事に巻き込まれなかったからである。 彼は粉砕機を操作し、車を廃車にする作業を淡々と続けた。 彼は上手くやっていた。 粉砕機に車を入れ、次々と小さな鉄の塊に変えた。 そう、血が滴り落ちる車を偶然見つけてしまった、あの曇天の日までは…。 その日、彼は車のトランクを開けると、中には恐怖に怯える手を縛られた麻薬中毒の若い男がいた。 オジョモはその男を解放した。 男が10フィートほど逃げたところでオジョモのボスが男を引き留め、男の喉を掻っ切った。 オジョモはボスに説明を求めた。 廃車工場では客からの依頼で車と一緒に人間も「廃車」にしていたのである。 知らないうちにオジョモは人を殺していたのだ。 彼は激昂し、ボスを粉砕機の中に投げ入れ、ゆっくりと粉砕した。 そしてボスの頭を体から引き抜いて立ち去った。 それ以降オジョモの姿を見た人はいない…。 *戦法 透明化によりほぼ察知されないため接近の面では非常に強力なものの、攻撃や追跡は地力が必要になる。 -基本的には透明化のまま近づき、追跡開始の距離を縮める為に生存者の目前で解除をして攻撃する事がレイスの戦法。&br()透明中は移動速度が早い為に距離を縮めやすく、生存者を見つける・追跡する事が苦手な人でも捕まえやすい。 --ただし透明解除中は移動速度がかなり遅くなる。できれば鐘がなるまでこちらに気づかれないようにしたい。 --逆に解除直後は加速するため相手に気づかれずに近くで解除開始できれば加速で一気に距離を詰め、奇襲攻撃ないし至近距離からチェイスを開始できるため狙っていきたい。 --生存者側が移動関連のパークを持っている場合は、透明化のまま追跡すればパーク効果の時間を無駄にする事も可能。&br()こちらに気づかずに作業をする場合は、鐘を鳴らして無理矢理移動させれば問題ない。 -レイス対策した生存者は透明解除の時間が掛かる事を利用して、その間に逃走経路を組み立てて逃走という対策をする。&br()こうなると、透明化では一部行動が出来ない事を利用される=生存者のすぐ傍での透明解除の効果が薄くなるので注意。 --こういう場合は、壁を1つ挟んだ場所や窓枠が見える側面など直接視認できない場所がオススメ。 逃走する生存者の裏をかきやすい。&br()そのような場所がない場合は、透明化のまま生存者を追跡して捕まえやすい位置まで誘導させた後に解除して捕まえる事が有効。 -透明化状態でもうっすら視認できるため慣れた生存者は普通に発見できてしまう。しかし心音0なため直接見られさえしなければほぼ気づかれることはない。遮蔽物を利用したり後ろや側面から接近しよう。&br()生存者はスキルチェックに夢中になりやすく、カメラを動かすことを忘れがちになるため正面以外ならば効果が大きい。 透明化のための鐘の音は広範囲に位置を知らせてしまうことに注意。 -他の殺人鬼の場合は生存者側の負傷で初めて自分の近くにいないことを察知できるが、レイスの場合は鐘の音(生存者の追跡開始)から察知できるためダッシュや発電機修理の失敗を躊躇わない時間が長くなる。 --他の殺人鬼以上に失敗時のリスクが大きいため、透明化解除は近場の地形を把握してから慎重に行うこと。 レイスは心音を任意に消せ、しかも視認しにくくする能力を持つため待ち伏せ戦法の適性が高い。 -「生存者が残り二人でかつ片方がダウン中」「吊った生存者の体力ゲージが残りわずか、もうすぐ死ぬ」といった「救出しに来るに違いない」と確信できるタイミングでは特に効果的。倒した生存者近辺の物陰や地下への階段で待ち伏せするとで時間を浪費することなく救助に来た生存者発見を期待でき、アテもなくうろつくより時間効率が良い。 --生存者側が仲間を見捨てる可能性もある。ハッチ脱出や修理進行を警戒する必要があるため長時間の待ち伏せや連続使用は効率的とは言えない。脈なしを感じたらさっさと見切りを付けて徒歩索敵に切り替えよう。 **固有パークについて :捕食者| 痕跡がつく間隔が狭くなるパーク。 チェイスに不慣れな初心者や、生存者の姿が見えないが痕跡のみあるときなどに役割を果たす。 しかしあくまでチェイスの補助的な立ち位置となりチェイス自体に何か作用するパークではない。 :血の追跡者| 生存者の出す血がくっきりと見えるようになるパーク。 負傷メインのキラーや負傷者が多い展開ではかなり生きる。 ずさんな肉屋と組み合わせればそこらじゅうが血の海と化す。 :闇より出でし者| 視野が広がるパーク。ナースでは必須級のパークだが、他キラーにはほぼ不要。 チェイス補助的な立ち位置とはなるものの、視野が広がったところで影響はたいしてない。 強いて言えば、スタンしたときなど周囲確認が難しいときにもしかしたら役に立つかもしれない程度。 *対策 逃走時の対策を中心に立ち回りを整えよう -透明化の効果がある以上、近くで鐘の音=居場所がバレているのですぐに逃げ道を確保しよう -逃げる際は周囲を確認し、レイスの位置を把握できるとなおよい。直線的に移動してくる場合は窓枠やバリケードを活用できるが、先手を打たれているため裏をかかれやすいことに注意 鐘の音で現在の状況を詳しく察知する -鐘の音の聞こえる距離は24mであり割と狭い。心音の無い状態で鐘の音が聞こえた場合、すでにこちらを発見している可能性がかなり高い -変化の際の音(風のような音)は通常は40m以内の距離で聞こえる。鐘の音が聞こえなかったならば他の生存者を狙っているか索敵・追跡の為に透明化した可能性が高く、比較的安全である。ただ近くにいるのは確かなので警戒はしよう --ダッシュで素早く距離を取る、発電機の修理を強行するなどリスクの高い行動もハードルが下がるため、積極的に行動しよう 足音 -レイスは透明化中心音が0なのが裏目となり、足音が非常に聞き取りやすい。生存者の足音よりも重い「ドスドスドス…」という特徴的な音なのでまず聞き間違える事はない。 --足音で接近を察知できれば鐘の音よりもワンテンポ早く逃走に移る事が可能。鐘の音を消すアドオンを装備していても足音は消せないため、問題なく索敵できる。 懐中電灯の重要性 -数秒も顔に照射し続けられないためハズレ扱いされやすい懐中電灯だが、透明化状態のレイスならばどこに当てても素早くスタンが可能(2秒でスタン。その後3秒間動けなくなる) -これを利用して肉フック近くで待ち構えているような状況を打破することも可能&br()味方の救助を行いたい場合は一考の価値アリ //2018/01/18 戦法の項目と内容が被っているので全文コメントアウト //*解説・注意点 //レイスは鐘を鳴らして「透明化」する能力を持つ殺人鬼だ。 //透明化は様々なメリット・デメリットを持っており、注目点は「心音を悟られない」「攻撃ができない」という点だ。 //その能力上から初心者殺しと言われているが、レイスの本質を理解すれば上級者さえも見つけられる殺人鬼へと変貌する。 //透明化の能力は様々な特徴を持つが、端的に纏めるなら「奇襲を行う準備状態」だ。 //姿を見せない・心音を響かせない・移動速度増加、これらの点から他の殺人鬼と比べると接近は勿論、生存者を見つけやすい。 //特に生存者を一度でも攻撃を当てれば、血痕の強調表示と高い奇襲性能から見つけた相手をフックに吊るすまで逃がさない強さを持つ。 //この事から他の殺人鬼では見つけられない相手でもレイスだと見つけられる事が多く、解除後の初撃は非常に当てやすい。 //しかし、透明化中は攻撃ができない為に上述の「戦法」を参考にして少しでも生存者を捕まえる機会を増やそう。 //奇襲に優れた性能を持つレイスだが、最大の弱点は「探知能力が特段優れてない」という点だ。 //新しく現れた中の探知能力が優れる殺人鬼達は、それぞれ独自の大きい探知能力を持ってるが、レイスは自分の足で探す事が基本となる。 //負傷させた生存者を見つける事は容易いが、無傷の状態だとPERK反応する事も相まって特別に優れている点がない事に注意。 //また、捕まえる能力も奇襲能力以外は大きく強い点がない。 この為、逃げるのに長けた生存者を捕まえるのに苦労をしやすい。 //更には透明化でも薄っすらと姿が見える為に何も考えずに動いた結果、事前に生存者に発見されて姿を隠される場合もある。 //この点をふまえて生存者を捕まえる為に自分自身の実力を伸ばす事、透明化でも油断せずに気づかれない事を心がけよう。 //そんなレイスの固有パークは足りない探知能力を増やし、更に奇襲を活かしやすくなる生存者の探知に特化している。 //Predatorは大胆に動く生存者を見つけやすく、Shadowbornは視野が広がる為に遠くの生存者を見つけやすくなる。 //特にBloodhoundは追跡能力が大きく上がる。 透明化でなくてもトウモロコシ畑の中でも目立つ程の大きい痕跡を残す事から単純に強い。 //この関係上、通常状態で生存者を追い続ける事が容易くなる為に生存者を攻撃できる機会が増えて捕まえやすくなる。 //Shadowbornも透明化は遠くだと気づかれ辛い事を活かして、生存者に気づかれずに距離を縮めるという強さもある。 //レイスで扱う事は勿論、他殺人鬼でも有用な要素もある為、探知をしたい人は是非とも取得をすると良い。 //レイスについて纏めると、「食らいつくと離さない殺人鬼」だ。 奇襲を成功した後の優位性が非常に大きくて強力だ。 //姿を隠し、鐘の音が響いた頃に生存者が姿を気づいた時は正に必中の一撃。 その後、血を逃さずに捕まえる姿は正に獣そのものだ。 //透明化による探知・奇襲の能力は単純かつ強く、行う操作の基本性と単純さから初心者向きの殺人鬼だと言える。 //しかし、奇襲が失敗すると捕まえる能力が高くない為に時間を掛けてしまい、発電機の修理を進められやすい。 //更には負傷した1人の生存者に固執し過ぎると、安全な他生存者が脱出準備を一気に整える事も多々あるのも珍しくない。 //この状況を減らす為にもパークで補う事は勿論、奇襲と追跡の使い分けが出来る事もレイスに大事な要素の一つであるから極めよう。 //周囲に溶け込む事、それが彼の人間性だったのだろう。 だが、現在は内に秘めていた獣性を開放し、血を求め続けよう。 …誰よりも。 *変更履歴 -Patch 1.2.0 --透明化中のゆらぎ効果を強化 --透明化中の音を減少 --透明化中にカラスを飛び立たせないように -Patch 1.3.0 --透明化/透明化解除の鐘のモデルとアニメーションを追加 --儀式が透明化してる状態で開始するように -Patch 1.5.0 --透明化中は血の渇望が溜まらなくなるように -Patch 1.7.1 --透明化中の唸り声を低減 -Patch 1.8.0 --生存者視点で透明化中のレイスの唸り声をさらに低減 -Patch 1.8.3 --生存者が聞こえる鐘の音の可聴範囲をマップ全体→24mに --生存者が聞こえるクローク音の可聴範囲をマップ全体→40mに --生存者が聞こえる透明解除時の鐘の音の発生を1.5秒遅延するように --透明化中、負傷した生存者が残す血痕が明るく見えるように --透明化/透明解除時の鐘を鳴らしている最中の移動速度を上昇 --透明化中、ライトでスタンするまでの必要照射時間を1→1.5秒に --透明化中、発電機やパレットの破壊、ロッカーを調べられるように -Patch 2.0.0 --透明化中、ライトでスタンした時のスタン時間を4→3秒に -Patch 2.1.0 --レイスの出現の際の煙のエフェクトのタイミングを修正し、意図よりも早く場所がばれないように -Patch 2.2.0 --透明解除後、1秒間の速度上昇効果を得られるように --透明解除中の移動速度を調整 --透明化中、ライトでスタンするまでの必要照射時間を1.5→2秒に --透明解除後すぐに攻撃や操作できるように -Patch 2.3.0 --足音の音量を低減 -Patch 2.7.0 --透明アニメーション開始時の骨のガラガラとした音を復元 --透明化動作をキャンセルする際の鐘をしまう動作を待たずに即座に攻撃や操作が出来るように -Patch 3.3.1 --透明化中、探知不可状態が付与されるように -Patch 4.5.0 --透明化中に生存者から20m以上離れているとき、その生存者から姿がぼやけて見えないように --透明化解除後の加速時間を1→1.25秒に --透明化を開始するときに再生される、骨の鳴る効果音を復活 --透明化中、発電機やパレットを破壊するとき、姿がほぼ完全に見える問題を修正し、必要最低限しか姿が見えないように -Patch 4.6.0 --透明化中の移動速度を5.06m/s→6.0m/sに --透明化解除中の移動速度を2.024m/s→1.6m/sに -Patch 5.3.0 --透明解除後の速度上昇効果を1.25秒→1秒に &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LdIz-B63PwM){500,350} ---- *コメント [[過去ログ2016年>レイスページの過去ログ2016年]] [[過去ログ2017年>レイスページの過去ログ2017年]] [[過去ログ2021年>レイスページの過去ログ2021年]] #pcomment(reply,new,20,レイス/コメント) 最新20件を表示しています。[[ログ全文>レイス/コメント]] コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。 //|BGCOLOR(gray):&color(black){写真}|BGCOLOR(gray):&color(black){パーク名}|>|>|>|>|BGCOLOR(gray):&color(black){レア度}|BGCOLOR(gray):&color(black){効果名}|h //|~|~|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Brown){コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Yellow){ア&br()ン&br()コ&br()モ&br()ン}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Green){レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Purple){ベ&br()リ&br()ー&br()レ&br()ア}|TOP:BGCOLOR(gray):&color(Magenta){ウ&br()ル&br()ト&br()ラ&br()レ&br()ア}|~|h //|&image(http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/deadbydaylight/attach/18/59/predator.png)|Predator&br()(捕食者)|◯|◯|◯|||生存者の足跡が残っている時間が1・2・3秒増える|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: