+ | ... |
![]()
|
+ | ... |
ログインボーナス
不滅の胴枯れ病![]() 2018年から語られてきた「錬金術師」、今や殺人鬼ブライトと化した男の物語の締めくくり。 学術書のマスターチャレンジをクリアして、錬金術師ことブライトの資料を入手しよう。
開催期間:2020年10月22日〜2020年11月4日
【10.21追記】
フォーラムでのイベントの日本語名が「不滅の胴枯れ病」から「終わりなき破滅」に変更されました。 しかし、ゲーム内のアイテムは「不滅の胴枯れ病」のままとなっています。
【10.22追記】
プロモコード「SWEETDREAMS」と「ETERNALBLIGHT」が頒布されました。 それぞれ魔除けと交換できます。
【10.23追記】
ブラットハントの開催が予告されました。開催期間:10月31日〜11月2日(※終了)
【10.24追記】
ログインボーナスの実施が予告されました。実施期間:10月25日〜11月4日
【10.31追記】
プロモコード「TWITCHORTREAT」が頒布されました。 魔除け「トラップ・オ・ランタン」を入手できます。
臓器の腫瘍
![]()
マッチングロビー
マッチングロビー・イベント発電機/フック
![]()
イベントオブジェクトによるBP得点表
イベントオファリング・アイテム・アドオン
スキン
|
+ | ... |
![]()
|
+ | ... |
ログインギフト
4周年記念![]()
「4周年記念」でDead by Daylightの誕生を祝いましょう!
生存者・殺人鬼をプレイしてスキンをゲットしよう。
【7.8追記】
7月8日から7月14日までにログインすると444,444BPが1回もらえるログインギフトがスタートしました。
開催期間:6月23日20時ころ~7月14日23時59分
周年記念の王冠
![]()
※殺人鬼は一時的に目標カテゴリにポイントが加算されるが、リザルト画面でその分を取得できる。
オブジェクトの装飾
![]()
マッチングロビー
ロードアウト
ログイン報酬
![]() ![]()
|
+ | ... |
|
+ | ... |
![]()
「緋色の群れ」は旧正月をテーマにしたイベントです。
生存者・殺人鬼をプレイしてスキンをゲットしよう。
|
+ | ... |
|
+ | ... |
![]()
November | Let The BLOOD HUNT BEGIN(ブラッドハント)
|
+ | ... |
|
+ | ... |
![]()
June | 3 Year Anniversary Blood Hunt(ブラットハント)![]()
|
+ | ... |
|
+ | ... |
![]()
左:「月の灯籠」、右:「月の灯籠(破壊可能)」
|
+ | ... |
![]()
|
+ | ... |
![]()
『Hallowed Blight』はハロウィンをテーマにしたイベントです。
生存者・殺人鬼をプレイしてハロウィンに因んだスキンを手に入れよう。
左:「臓器の潰瘍」、右:「腐敗のフック」(橙色オーラ表示)
|
+ | ... |
![]()
『灼熱のサマーバーベキュー』は2018年8月に開催される夏イベント。
日本時間 2018年08月08日(水) 00:00 ~ 16日に終了時間が延長されることが発表された( 公式ツイート )。延長後の終了時刻は 24日(金) 00:00 までとなる。
左が「Frozen Cocktail machine」。見た目がカクテルの自販機となっている。
右が「Grill hook」。根本に鍋が置かれている。殺人鬼でプレー中は青く光るので場所を知ることができる。 ![]()
『Dead by Daylight』夏イベント「SCORCHING SUMMER BBQ」開催決定!現地時間8/7よりスタート
https://www.gamespark.jp/article/2018/08/04/82771.html |
+ | ... |
イベント終了日時:日本時間 2018年03月06日(火) 04:00
旧正月を記念するイベント。報酬として戌年にちなんだカスタマイズアイテムを入手できる。
イベント期間中新規生成されたブラッドウェブに新たなコモンオファリング『赤い封筒』が出現し、取得することができる。
![]()
『赤い封筒』が使用されたゲームでは、使用された『赤い封筒』の数に応じて『ルナジェネレーター』『ルナフック』が1組ずつ出現する。
(例えば2個の封筒が使用されれば2組、3個ならば3組、最大で5組まで出現する)
生存者が1台の『ルナジェネレーター』の修理を完了させると、その時点で生き残っていた生存者全員にイベントトークン『金のコイン』が1つ与えられる。修理に参加している・していない、フックに吊られている、などの状態は問わない。
ゲート通電条件完了時に残りの発電機が自動的に修理される現象で『ルナジェネレーター』が修理された場合、トークンは得られない。 『ルナジェネレーター』は各種パーク・アイテム等の効果で発電機のオーラを表示する際、赤ではなく青で表示される。
殺人鬼が1本の『ルナフック』に生存者を最初に吊ったとき、殺人鬼はイベントトークン『焦げ付いたコイン』を1つ与えられる。
『ルナフック』は殺人鬼が生存者を担いだ時に表示されるフックのオーラが通常の赤ではなく青で表示される。 青のオーラ表示はそのフックに生存者を吊り、トークンを獲得した時点で通常の赤に戻る。 ![]() ![]() ルナジェネレーター ルナフック (電灯あり・修理済み)
『赤い封筒』を使用したプレイヤーはそのマッチにおいてトークンを1つ獲得するごとにボーナスBPを得られる。
生存者は『ルナジェネレーター』が1台修理されるごとに4500BP、殺人鬼は『ルナフック』を1本最初に使用するごとに5500BPが追加で得られる。 トークンの獲得は『赤い封筒』を使用したか否かには関わらないが、ボーナスBPは『赤い封筒』を使用したプレイヤーのみであることに注意。
『焦げ付いたコイン』を40個集めることで、ハントレス用カスタマイズアイテム『猟犬』を入手できる。
『金のコイン』を80個集めることで、デイビッド用カスタマイズアイテム『野生のドンキージャケット』を入手できる。 さらにプレイヤー全体でのトークン獲得数に応じて追加の報酬もある模様。
もちろんルナジェネレーターを修理することが大きな目標となるが、殺人鬼もそれをわかっているためルナジェネレーターが少ない状況では巡回頻度が増えることは容易に予想できるだろう。
修理に長けたパークやアイテムを装備していくことはもちろん、修理に取り掛かるタイミングを計ることも成功のポイントとなる。 例えばルナジェネレーターが1台しかない時、残り発電機が5台または1台の状況では巡回が厳しくなる可能性が高い。もちろん周囲の状況次第ではあるが、残り3台の状態で手を付けるのがベターと言えるだろう。
ルナフックに吊るすことがトークン獲得の条件となるため、チェイスにおいては普段の注意点に加えてダウンさせる場所も重要となってくる。
とはいえ生存者も都合よく動いてはくれないので、ある程度は割り切って通常のフックを使うことも必要だろう。 担ぎ上げた生存者が5秒ほどたってももがく様子を見せない場合は「ルナフックに運んでもいいよ」という意思表示である可能性が高いのでありがたく厚意に甘えておこう。
ルナジェネレーター・ルナフックが配置される場所にはある程度傾向があり、特に1台目のルナジェネレーターはマップにより固定された位置に配置される可能性が非常に高い。
生存者はもちろん殺人鬼においても、序盤の立ち回りの参考に把握しておくべきだろう。
|