imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

概要

難易度:簡単

利己主義の音楽プロデューサー。混乱の時も目標に向かって前進することができる。

固有パークの出世街道大ヒット自己防衛で、ほかの人が被害にあっている時に自分の能力を向上し、追跡から素早く逃げることができる。

背景


打たれ強く野心家であるユンジンの人生は苦難の道だった。それでも音楽業界で成功を掴むために、長年の努力も、自分を犠牲にすることも惜しまなかった。

幼少の頃からユンジンはドラムを真似たり、ピアノの鍵盤を弾いたりと、音楽に魅了されていた。ところが10才になった時、大事な楽器を失ってしまう。家族が大きな借金を抱えてしまい、支払いが滞ったからだった。ユンジンの家にあったものは何もかも、家ごと没収された。ユンジンは泣きながら、4才の妹をきつく抱きしめるしかなかった。一家は窓のない、2部屋の地下物件に引っ越した。両親が借金を返すために昼夜働くかたわら、ユンジンは妹の世話役になった。毎晩彼女は歌を歌って妹を寝かしつけ、自分も一緒に眠った。

17才の時、ユンジンの高校に有名なレコード会社のマイティー・ワン・エンターテインメントがオーディションのためにやってきた。ユンジンはアイドルの訓練生としては不合格だったが、スタジオでの無給のインターンシップに受かった。その後数年間、ユンジンはスタジオからいくつかの大ヒットを出したものの、評価も功績も彼女のものにはならなかった。与えられべきものを得るため、世間の目に自分をさらすことにしたユンジンは、きらびやかなファッションに身を包み、自分の楽曲にアーティスト名である「マグヌム・オプス」というフレーズを入れ、ループされた。彼女の曲はファンに認知されるようになり、「NO SPIN」というボーイバンドのプロデューサーを務めることになった。バンドはパフォーマンスがイマイチで、彼女の手腕を必要としていた。

NO SPINの売り出しサウンドが気に入らなかったユンジンは、バンドを目立たさせるためには不良っぽさが必要だと考えた。スター発掘番組を通して彼女が出会ったのは、ハク・ジウンのエッジの効いた飾らないサウンドだった。ユンジンはジウンを新たなメンバーに迎え、NO SPINを再デビューさせた。第一弾のビデオはリリースして数時間のうちにあっという間に話題になった。

バンドが大ヒットしたことで、ユンジンの敏腕プロデューサーとしての評判は確固たるものとなった。ハイファッションに身を包み、豪華なイベントに出入りするユンジンからは、貧しく厳しかった少女時代も遠く昔のことのように見えた。ペントハウスに引っ越し、息をのむようなソウルの夜景が一望できるレストランで著名人たちと食事を楽しむ日々。
1枚目のアルバムが記録破りの成功をおさめ、NO SPINの2枚目はハードルが高くなっていた。新曲をレコーディング中、火災報知機が突然鳴り響いた。自分の身の安全を懸念したユンジンは逃げ遅れたスタッフに構わず、急いで建物から避難した。道端に飛び出して、咳き込む人々の中にNO SPINのメンバーがいないことに彼女はようやく気がついた。ビルを飲み込む巨大な炎は、救急車のホースから着々と放出される水流によって徐々に小さくなっていった。

NO SPINのメンバーは火事によって死んだ。ただ1人を除いては。ジウンだ。アルバムは台無しになり、バンドは終わりを告げた。ユンジンは解雇され、ジウンはアイドルの訓練生の指導員になって朽ち果てるだろう。だが、彼女はハゲワシに横取りされるのをどうすることもできずに見ている被害者になりたくはなかった。

マイティー・ワン・エンターテインメントには知らせず、彼女は新曲を作ってジウンのキャリアを再スタートさせた。ジウンに悲しみをうまく取り入れ、突然の死による悲しみを歌った曲を作らせた。ミュージックビデオでは、ジウンがNO SPINのメンバーひとりひとりに別れを告げる演出をした。ユンジンは巧妙に、ジウンの新たなステージ名で曲をリリースした。その名は、「トリックスター」。彼は伝説の精霊、トッケビのように、恐れと畏敬の化身となった。

ジウンの曲は世界的なヒットを収めた。悲しみと罪の意識という普遍的なテーマが、世界的な反響を得たのだった。トリックスターと共に回った世界ツアーでは、各国で成功を掴んでいった。ところが気味の悪いことに、同時期に異様な連続殺人事件が起きていた。この関連性にユンジンは不安を覚えいた。ツアーの日程が被害者の死亡時刻と一致していることに気づいたからだ。NO SPINのメンバーの死後、精神的に疲れ、アーティストを守ることに不安だった彼女は、トリックスターの警護を強化した。連続殺人鬼が、トリックスターの病的な音楽に触発され、彼に執着する錯乱したファンだったら?

ソウルに戻ったユンジンは、ジウンと新曲に取り掛かった。夜明け前にスタジオ入りしたユンジンは、先にそこにいたジウンを見て驚いた。彼はまるで一晩中曲を作っていたかのように、疲れ切っている様子だった。曲を聴いた時、ユンジンは金切り声とスネアの音が入ったイントロを奇妙に感じた。彼女の好みから言えば、エクスペリメンタルの要素が強すぎる。

1週間後、また1人の死が報告された。遺体は拷問されたとみられ、これまでの殺人事件と同様に派手な方法で行われていた。今回の被害者は目玉がえぐられ、ダイヤのカフスボタンが詰められていた。翌日、テレビではどのチャンネルもこぞって被害者について報道し、被害女性のSNSから抜粋した動画を紹介していた。その動画で、女性は彼氏からハートの形をした誕生日ケーキを手渡され、驚きで甲高い声を上げていた。ユンジンは胃に吐き気を覚えた。あの声。聞いたことがある。だが被害者と面識はない。

次の朝、トリックスターのオープニング曲を聴いてユンジンの心臓は止まりそうになった。曲の中の金切り声が被害者の甲高い声と一致する。彼は被害者の誕生日の動画からサンプルを録音したのだろうか?いや、それは不可能だ。彼が曲をレコーディングしたのは、事件が報道される前のこと。ブースのガラス越しに、ユンジンはジウンをじっと見た。彼はNO SPINで唯一生き残ったメンバーだ。他は全員死んだ。奇妙な殺人事件はツアーの日程と同時に起きている。死の痕跡が、一点に向かって合流していく。彼へと…

もし彼が犯人だとすれば…どんなアーティストも、これほどのスキャンダルでは生き残れはしない。ユンジンのキャリアも、いや、人生もおしまいだ。築き上げたものがすべて崩れ去るだろう。波のような吐き気が込み上げる。脈が速くなり、ユンジンは化粧室へ駆け込んだ。氷のように冷たい水で顔を洗いながら、とっぴな考えが頭をめぐった。もっと簡単に説明がつくはずだ。自分は働きすぎなのかもしれない。あるいは、自分の成功を信じていなかったのかもしれない。彼女の頭がこんな疑いをでっち上げていたのは、成功よりも最悪の事態を信じる方が簡単だからだ。すべては妄想なのだ。レコーディングブースに戻ったユンジンは、不安な気持ちを考えないようにした。

数か月後、マイティー・ワン・エンターテインメントの経営陣からプレッシャーを掛けられた。トリックスターの音楽が暴力をテーマにしていることと、パフォーマンスで披露するナイフを使ったトリックを彼らが良く思っていたにことから、収益の落ち込みはジウンに責任があると言い出したのだ。自分のアーティストに罪を着せられたユンジンは激しい怒りを覚えたが、ジウンの音楽がニッチすぎて売り上げにならないことは認めた。ジウンは、努力したが、最終的に数で負けたということをジウンに伝えた。ユンジンが経営陣に対し真っ先に腹を立てたことで、ジウンは彼女が自分の味方であると信じた。2人にはマイティー・ワンのために、次なるヒット曲を作りそれを披露するのに3カ月の猶予が与えられた。

あっという間に本番を迎え、ユンジンが経営陣へのお披露目ショーの席に座るときがやってきた。彼女は自分の曲に自信があった。ところが曲が始まるや否や、何かがおかしいことに気がついた。

鼻につく濃い煙が、部屋に充満する。ユンジンは咳をしながらあえいだ。しかし咳をすればするほど、吸い込んでしまう。身体が椅子に沈み込み、手足は重くなって痺れ、恐怖に襲われながら見開く自分の目に映るのは、現実化した悪夢そのものだった。

トリックスターは血の嵐となって、切りつけ、突き刺し、手足を切り刻んでいた。経営陣は肉のように切り分けられている。彼らが逃げることは不可能だった。ユンジンと同じく、麻痺して動けない。彼女の中で、はらわたが煮えたぎるほどの怒り膨れ上がった。なぜ自分の直観に従わなかったのか?火事。ツアー中の殺人事件。彼が犯人だったのだ。すべて彼の仕業だった。ユンジンには最初から分かっていた。彼女のキャリアはマイティー・ワンと共に終わるのだ。仕事を共にした、同僚であり友人である彼らが皆、目の前で死んでいく。あの頃のように、また何もかもを失ってしまう。

嫌だ、それを許してなるものか。彼はきっと償うことになる。ジウンはユンジンが苦しむと分かっていた。突然、黒い霧の渦が地面から沸き上がり、彼女は…別の場所にいた。

まばゆい閃光がユンジンの視界を奪う。闇の中でスポットライトに照らされると、大勢の歓声が沸き起こる。皆が彼女の名を叫んでいる。「マグヌム・オプス!マグヌム・オプス!」

ユンジンは笑みを浮かべながら、その闇を喜んで受け入れた。

+ 原文
Resilient and ambitious, Yun-Jin was born into a life of hardship finding success in the music industry after years of effort and self-sacrifice.

As a child Yun-Jin was fascinated by sound, mimicking drums, and hitting keys on the piano. When she turned ten, however, she lost her instruments. Her family was heavily in debt and did not make the payments in time. The creditors took everything they owned, including the house. Yun-Jin held her four-year-old sister tightly as she cried. They moved into a windowless, two-bedroom basement. Since her parents worked day and night to pay their debt, Yun-Jin became her sister's caretaker. Every night she sang until they both fell asleep.

At seventeen, the renowned record label Mightee One Entertainment came to her high school to audition talent. She was rejected as an idol trainee but obtained an unpaid internship at the studio. For the following years, she created some of the studio's biggest hits, without any credit or recognition. To get her dues, she emerged in the public eye wearing flamboyant fashion and put soundbites into her songs that looped her artist name, Magnum Opus. Fans began to recognize her songs and she became the producer of NO SPIN, a poorly performing boy band who needed her special touch.

Dissatisfied with NO SPIN's commercial sound, she sought a rogue element to make the band stand out. Through her contacts in talent shows she found the edgy, raw sound of Ji-Woon Hak. She re-launched NO SPIN with Ji-Woon as its newest member. Within hours their first video was a viral sensation.

Their success cemented Yun-Jin’s reputation as a shrewd producer. Adorned in high fashion to attend luxurious events, Yun-Jin's harsh, impoverished childhood seemed far behind her. She moved into a penthouse and dined with socialites in skyline restaurants with breathtaking views of Seoul.

The success of the first album broke records, setting the bar high for NO SPIN's second. As they were recording new tracks, the fire alarm suddenly blared. Concerned for her safety, Yun-Jin hurried to evacuate the building and left the dallying staff behind. Only when she bolted out into the street that she realized NO SPIN was nowhere amongst the coughing crowd. A goliath of flames engulfed the building, slowly tamed by the steady streams of fire hoses.

All members of NO SPIN perished in the fire except one: Ji-Woon. The album was ruined. The band was over. She would be shelved while Ji-Woon would rot away as an instructor for idol trainees. But she refused to be a victim who watched helplessly as vultures swooped in to take what was hers.

Unknown to Mightee One Entertainment, she created new tracks to re-launch Ji-Woon's career. She pushed him to tap into his grief and create a song exploring the pangs of sudden loss. The music video showed Ji-Woon saying goodbye to each member of NO SPIN. Yun-Jin cleverly launched the song under Ji-Woon's newly adopted stage name: The Trickster. He would embody both fear and awe like the legendary dokkaebi spirits.

Ji-Woon's song was a global phenomenon, its universal themes of grief and guilt resonating internationally. Together, Yun-Jin and The Trickster toured the world. Success greeted them on every shore. Yet disturbingly, so did a series of eccentric murders. This connection unsettled Yun-Jin as she noticed that the tour dates coincided with the victims' time of death. She was weary after the loss of NO SPIN and anxious to preserve her artist, so she increased the Trickster's security detail. What if the serial killer was an unhinged fan fixated on the Trickster, inspired by the artist's morbid songs?

Returning to Seoul, Yun-Jin worked with Ji-Woon on his new material. When she entered the studio at the brink of dawn, she was surprised to see Ji-Woon already there. He seemed exhausted, like he had worked all night. When she listened to his track, she discovered a bizarre intro filled with shrieks and snares. It was too experimental for her taste.

A week later, another death was reported. The body showed traces of torture and was arranged in the same flamboyant style as previous murders, this time diamond Cufflinks gouged into the eyes victim's eyes. The following day, the victim was on every television channel. A video from the victim's social media showed her squealing, surprised when her boyfriend handed her a heart-shaped, birthday cake. Yun-Jin's stomach churned. That voice. So familiar. And yet, she had never met the victim.

The next morning, her heart froze when she listened to the Trickster's opening track. The shrieks in his song matched the victim's squeal. Did he sample the victim's birthday video? No, that was impossible: he had recorded this song before the murder was reported. She stared at Ji-Woon on the other side of the booth's glass window. He was NO SPIN's only survivor. Everyone else was dead. Not to mention the eccentric murders that matched his tour dates. Death trails that seemed to converge… to him.

If he caused… this, no artist would survive the scandal. Yun-Jin's career, no, her life would be over. All she had would be destroyed. A wave of nausea surged over her. Heart racing, she rushed to the restroom. Wild thoughts blazed through her mind as she splashed icy water over her face. There had to be a simpler explanation. Perhaps she was overworked. Or maybe, she did not trust her success. Her mind was fabricating this suspicion because disaster was easier to trust than success. It was all in her head. She returned to the recording booth, eager to put her worries behind her.

Months later, pressure came from Mightee One Entertainment executives. Revenue was down and they blamed the Trickster since they disapproved the violent themes in his music and the knife tricks he pulled during performances. While Yun-Jin was furious they scapegoated her artist, she agreed that Ji-Woon's sound was too niche to generate profit. She told Ji-Woon she fought them off but was ultimately outnumbered. Because of her initial fury, he believed her to be on his side. They were given three months to create and perform the next hit for Mightee One.

Months flew by and the time came for Yun-Jin to take a seat at the executives' private show. She was confident about her song but as soon as the music started, she knew something was amiss.

Dense, foul smoke permeated the room. Yun-Jin coughed and gasped for air. But the more she coughed, the more she inhaled. Her body sank in the chair, her limbs heavy and numb, and her eyes widened as she watched, terrified, a nightmare come to life.

The Trickster was a whirlwind of blood, slashing, stabbing, and chopping limbs. The executives were carved up like meat. They could not run. They were stuck, like Yun-Jin, paralyzed. A boiling rage swelled in her gut. How could she have denied her instincts? The fire. The murders on tour. It was him. It had always been him. And she had known from the start. Now her career was over, and so was Mightee One. Everyone she had worked with, her colleagues, her friends, dying before her eyes. Everything she had, taken from her once more.

No, she would not let him. He would pay. He would know her suffering. Suddenly, dark coils of black fog rose from the ground and she was... somewhere else.

Bright lights flashed and blinded her. A spotlight found her in the darkness. Then a crowd erupted, chanting her name. "Magnus Opus! Magnus Opus!"

She smiled and welcomed the darkness within.

特徴


固有パーク

アイコン パーク名 効果名
出世街道
(Fast Track)
時に他を犠牲にすることは、出世するために必要なことだ。

他の生存者がフックに吊るされるたび、あなたは1 / 2 / 3トークンを獲得する。
発電機修理のスキルチェックでグレイトを出すとすべてのトークンを消費する。
発電機の修理中、スキルチェックでグレイトを出した際に追加される修理進行度が1トークンにつき1%増加する。

「弱い者が先に犠牲になる。
    それが、ビジネスの世界…多くの人は向き合うことを拒むけど、それが現実よ。」- ユンジン
大ヒット
(Smash Hit)
あなたはライバルがミスをした時、チャンスを見逃さない。

パレットで殺人鬼を怯ませた後、通常の150%の速度で4秒間全力疾走する。
30 / 25 / 20秒間疲労状態になる。
このパークは疲労のステータス中は使用できない。

「私はスーツ姿のサイコパスを相手してきたの。
    あなたはそれよりみっともないし、ひどい格好よ。」- ユンジン
自己防衛
(Self-Preservation)
人生は甘くない。身をもってそれを知れば知るほど、あなたは準備周到になる。

16m以内にいる他の生存者が通常攻撃または特殊攻撃を受けるたび、自己防衛が発動する。
自分の赤い傷マーク、血痕、痛みによるうなり声が6 / 8 / 10秒間隠される。

「この業界で学んだわ。
    誰かが斧を振り回していたら、頭を低くしておくってことをね。」- ユンジン

カスタマイズ

+ ...

実績

アイコン 名前 説明

解説・注意点

固有パークの内2つは、他人を犠牲にする事で効果を発動するものとなっている。

出世街道
他の生存者が吊るされる度にトークンが溜まり、発電機のスキルチェックでグレートを出すとトークンを消費して進行度を一気に上げる事ができる。
発電機の数が少なく長時間連続で修理をするのが難しい終盤で真価を発揮する。
終盤以外でグレートを出すと進行度に僅かなボーナスが加わるだけになってしまうので、最大限に活かすにはグッドとグレートのどちらを出すか選ぶ技量が求められる。
ユンジンのパークの中では最も使い勝手がよく、出番がないまま儀式が終わる事が少ない。
大ヒット
板をぶつけた際に一気に殺人鬼を引き離す事ができる。特に残りの板が少なくなった時や、次の板までの距離が長い場合に役立つ。
全力疾走と比較すると、チェイス中以外は発動できないので目的地に素早く到達する用途には適さないが、視界を奪った後に発動するので見失わせやすく、追われた時に備えて走るのを控える必要がないという長所がある。
脱出ゲートに向かう際には使えないという弱点を補う為に「アドレナリン」と併用するとよいだろう。
また、より見失わせやすくする為に「身軽」と併用するという活用法もある。
自己防衛
近くの生存者が攻撃を受けると足跡が一定時間消える。
近くでチェイスが行われている最中に気付かれずに逃げたり、かばってもらった際に矛先を移したりできる。
だが殺人鬼は基本的に負傷している生存者を優先するので自分が無傷だと足跡を消すメリットが少なく、自分が最後の一人になると発動不能になってしまうという大きなデメリットも抱えている。

コメント

  • 見た目相応のおばさん - 名無しさん (2021-03-03 18:04:51)
  • めっちゃバカにされてるようなパーク名たな - 名無しさん (2021-03-04 13:05:25)
  • 経歴が普通にガチクズなんだよなぁ - 名無しさん (2021-03-04 13:12:06)
  • 自己防衛って名前を聞くだけで某あのおじさんの声がしてしまう... - 名無しさん (2021-03-04 22:35:05)
    • あの方なら鯖とキラーどっちで来てもいい - 名無しさん (2021-03-06 13:57:11)
  • ジェイク朴とは真逆なキャラだな - 名無しさん (2021-03-05 23:15:17)
  • もう新鯖っていらなくね?ネタ切れ感がパねえよ - 名無しさん (2021-03-05 23:16:29)
    • 見た目だけしか違いが無く実用性だけなら茶クロ一択、デイリーチャレンジで個別にプレイを強要される等増えて嬉しい要素が乏しい - 名無しさん (2021-03-06 00:16:52)
    • 固有能力あるキラーと違ってある程度育てた後は見た目で選ぶだけだしな - 名無しさん (2021-03-07 01:16:10)
  • なんかオカマみたいな顔 - 名無しさん (2021-03-06 06:33:33)
  • 固有パークがあえて付けるものでもない。仲間を見捨てるような出世よりも仲間を生かす有能付けた方がいいし、大ヒットは倒す板が無くなったら終わり。スプバかしなやかでも付けた方がいい。 - 名無しさん (2021-03-14 23:27:28)
    • それはないと思う。基本走らない連中だし、発動条件が12m以内だから立つことすらできないよ。ロッカーに入るか逃走術で逃げていくでしょ。 - 名無しさん (2021-04-03 05:38:04)
  • このオバサン、トリックスターが連続殺人事件起こしてるの分かってて数ヶ月以上野放しにしていたのか。悪魔かな?コラボ案件なのにキラーも鯖も屑って韓国に恨みでもあるのか?(あります) - 名無しさん (2021-04-05 13:52:11)
    • 全世界に迷惑振りまいて敵対心稼いでいるんだから当たり前だろ。 - 名無しさん (2021-04-17 16:14:27)
  • もうつまんねえよ、こんなクソゲ - 名無しさん (2021-04-05 19:44:04)
  • 出世街道はティーチャブルパークを取得しておくべき。2人以上倒れていれば18%以上一気に修理できるので、逆イタチと呼べる武器になる。 - 名無しさん (2021-07-09 22:42:01)
  • こいつに似てプレイヤーにもクズが多いしメージ - 名無しさん (2022-03-10 15:09:32)
  • デュエッ!デュエッ! - 名無しさん (2022-08-06 18:23:26)
最新20件を表示しています。ログ全文
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月05日 04:32