概要
難易度:普通
新人警官のレオン・S・ケネディは、
ラクーンシティ が危機的状況のなか任務で求められる以上の活躍を見せた。
固有
パーク の忍苦の時、スタングレネード、新人魂で、痛みを我慢し、殺人鬼を混乱させて、失われそうな目標を見守る。
背景
警官になって勤務初日にゾンビの大群と対峙することになったレオン・スコット・ケネディは、仕事を即座に覚える必要があった。ラクーンシティを壊滅状態に追い込んだバイオハザードを調査するため、レオンは閉鎖されたアンブレラ社の研究所に潜入した。そこで突然、どこからともなく黒い濃霧が立ち込め、方向感覚を失った。
+
原文
Having faced hordes of zombies on his first day as a police officer, Leon S. Kennedy had to learn the job quickly.
Investigating the biohazard that had ravaged Racoon City, Leon infiltrated an abandoned Umbrella Corporation laboratory where a sudden and unexpected black fog led him astray.
特徴
原作バイオハザードでは様々な状況を乗り越えてきたことを反映してか固有パークは回復・チェイス・修理に対して有用なパークを満遍なく揃えている。
購入用スキンではバイオハザード4時代のジャケット姿と、同じくバイオハザードでお馴染みのクリス・レッドフィールドのS.T.A.R.S.時代の姿が使用できる。
固有パーク
アイコン
パーク名
効果名
忍苦の時 (Bite the Bullet)
あなたは皆と同じように痛みを感じても、それを回りには隠そうとする。 自分や他の生存者を治療中、痛みによるうめき声をはじめ音が一切でなくなる。治療のスキルチェックに失敗しても大きな通知音は発生せず、治療の進行後退も3 / 2 / 1% だけで済む。「耐えろ、今は辛抱だ」- レオン・S・ケネディ
スタングレネード (Flashbang)
混沌の世界に適応するあなたは、がれきで自作できるものを作り出す。 いずれかの発電機を70 / 60 / 50% まで修理完了するとスタングレネードが発動する。 ロッカーに入りアビリティ発動ボタンを押すと、閃光手榴弾を作成する。 ・チャージは1 ・爆発時に爆破音と閃光が発生する ・大きな通知音が発生する ・牽制と目眩ましに使用できる 閃光手榴弾は儀式の脱出時に手放す「消え失せろ!」- レオン・S・ケネディ
新人魂 (Rookie Spirit)
あなたは失われつつある目標を用心深くチェックする。 発電機を修理中にスキルチェックでグッドまたはグレイトを5 / 4 / 3 回出すと、新人魂が発動する。効果は儀式終了まで持続する。 発動後は修理の進行が後退している発電機のオーラが視える。「俺が止めてみせます。任せてください」- レオン・S・ケネディ
カスタマイズ
実績
解説・注意点
忍苦の時
ジェイクの固有パーク鋼の意思を治療時にのみ適用したようなパーク。声だけではなくテーピングするような音も消える。
また、治療のスキルチェック失敗時の通知を無くし後退を制限する保険としても機能する。
音ではなくオーラ で判断する看護婦の使命の前では無力だが、声を大きくさせる喘鳴に対しては無効化できる。
ちなみに、このパークの効果は自分がパークを付けていれば他人への治療でも適用される。逆に自分がパークを付けていて他人から治療された場合相手が忍苦の時を付けていなければ普通に音が出る。
スタングレネード
発電機を一定まで修理し、何も持っていない状態でロッカーで作成すれば道具としてスタングレネードを入手できるパーク。
スタングレネードの効果や使用感はイベント限定の道具である爆竹系アイテムと同じく目眩まし効果である。目眩ましはサバイバーも受けるため要注意。
投げてから炸裂するまで少しのタイムラグがありチェイス時や仲間の救助に使うにはそれなりの技量がいる。
このパークで作ったスタングレネードは落とせば仲間も拾い使えるため未使用のまま2個目が作れるようになったら積極的に渡した方が良い。
新人魂
スキルチェックを複数回成功すると修理の進行が後退する発電機のオーラが見える効果を永続的に付与する。
可視化範囲に制限はないため後退中限定ではあるものの発電機位置特定パークとしても使える。
オーラの可視化は後退が始まるとすぐに発動するためキラーの位置特定にも使える。
後半戦では後退中の発電機=ある程度修理された発電機とも捉えることが出来るためどこを優先的に直せばいいか分かる。
コメント
最新20件を表示しています。
ログ全文
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。
最終更新:2021年07月01日 18:58