- レッドドラゴン(ノーマル):戦闘力は244.4万。 遠近防がかなりの高水準かつ同値となっている代わりにENは壊滅的。 常時飛行しており、厄介な攻撃手段を多数持つためENが無いことをまるでハンデとしない。 また、ほとんどの遠隔攻撃に燃焼の異状効果を持つ。 図体の割りにヒット判定はエレクトリア並みに小さいのか、飛行速度が高すぎると格闘の途中ですり抜けることがある。 近接攻撃は振りの遅いひっかき一段、当たるとダウンする一閃系の模様。 火炎放射:口から継続的に吐き続け、首を振って追ってくる火炎放射。 火炎弾:ミサイル系の誘導弾を横並びに4発か5発、縦2列で同時に撃ち込んでくる。 迎撃システムが発動しないため打ち消し不可。 照射:エレクトではおなじみのやつ。 特記すべき特色は無い。 垂直核:要注意攻撃。 天に撃ち出したビーム状の弾が頭上から降ってきた後、ドーム状に広がるダメージゾーンを展開し続ける。 このドームは長時間残るばかりか徐々に膨らみ、触れている間、ひるみ無しのスリップダメージを受け続ける。 このダメージゾーンはアクロやハイカンの対象外なのか、これらスキルが発動する様子がない。 事故率も高く、燃焼をもらっていると、まさに読んで字のごとくHPがぬるぬると溶けていくため戦闘不能の第一要因たりえる。 育成途上での攻略情報:当方の戦闘力140万。 遠隔攻撃をすべて捨て、射程の短いクロー系を左右に、各パーツはSPDとEN重視の高機動近接装備。 AIは超近接型、覚醒・アクロ・ハイカン・初手警戒・剣戟・リペア。 とにかく足を止めないことと、核のドームが届きづらい高空を維持できる構成にすること。 ドームは当たっても怯まないため空中で多少当たる分には叩き落される心配がなく、カス当たりなら許容範囲のダメージで抑えられる。 変にヘイトを受けるより味方にヘイトを持たせられれば、かなり楽になる。 - 名無しさん (2024-01-27 21:26:49)
- 何処かおかしな所があれば適宜、情報修正してください。 - 名無しさん (2024-01-27 21:31:22)
- いやぁ遅くなって申し訳ない。この文章、一部採用させていただきますね - コイン検証屋 (2024-01-28 12:01:19)
- ハードでスラッシュエッジや桶の中距離射撃で戦っていましたが、とても参考になりました。戦力(装備込み)約900万、装備はサブスト品以外は花の髪飾りB(プロテクション)、リペアキット、出力強化、グラコン。AI設定はハイカンの使用率が低いのでリアクティブシールドに変更、リペアシステムを自HP99%以下に条件指定、剣マス、ラッシュアタック、広域回避、飛翔、覚醒、アクロ、初手警戒、復帰・回避優先で安定して勝てるようになりました。改めてありがとうございました。 - 名無しさん (2024-02-03 15:01:39)
- 何処かおかしな所があれば適宜、情報修正してください。 - 名無しさん (2024-01-27 21:31:22)
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
- 河上彦斎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki