第四回耐久 > セイバー


                         /::::::::::::::::::::::::::ヽ        ト 、_:. |
                        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_        レ─ミ=|
               !゙::‐..、 _          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-、   |_ :  |
             ヽ:::::::::::゙:::::‐-.....,,__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::-'⌒゙r、  `r-r‐~,_ :`┤
                 `‐ ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'‐--.....,,,,__ .'` '    l. |
                       ̄ヽ::::::::::;:iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii::、:::::::::::::::::::::::::::::::゙::::-.、  ,八゙|
                         \:::':llllllllllllllllllllllll'イ'!!ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ ''  ノl
                      `l:〉ニ7@IIIIIブll'' `ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 'ノ`l
                         /  `゙'''''''''''     /::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:. ノ
                     ケ_ .、    ,. 、_ ,/:;::',と^)):::::::::::::::::::::::::::::::Y1
                       そ=、゛ミ:シ"   ヾ::/-',ノ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::l|
                    _.,....:::‐:カi^      __,ノrー‐'く:::::::::::,、:;;::::::::::::::::::::::::::|
               ,..-';;::r'tl・,ク{':i-...,、,,...-‐シ'ii'',,,......--‐'::::::::゙゙゛::::7iiit-z-.r-:く|
             r:':;;''/ラ'' /'.゙) .ど7ー-ィlllllllll' /:::::::::::::::::::::::::::::::::/ミシ'_/-==::
             ヾ::、'"ぐ,.=シ{, .>ll:::lξ|lllll''" ,/:::::::::::::::::::::::::;;;;;::/:==f=n'。 ))メsも
                 ヾ::f'r='゚o。゙; S>゙'"フ''" /::::::::::::::::;;z‐'´,.=ン〒.Tそぐ≧三三
                _,.-z'>::ヾt:',/`::. " _../::::::::::::::;:'ラ/,.i'/ i'-=、ヽ.ヽ l_Yyヽ-rl"

【不遇の印象を払えるのか!!チート宝具達とともに参戦です!!過去を吹き飛ばして!セイバー!!】
+ 王様の評価
【ようやく汚名返上できましたね……ホロリ】
【今回で出落ちした時には…………ねぇ(セイバーの方を向く)】
【対人・対軍・対城宝具を封殺できます。】
【そして遠距離は一瞬で距離を詰めて無理矢理、接近戦です。】
【そして本人は義に厚い……】
【まさにチートサーヴァントです。】

【CLASS】
セイバー

【真名】
塚原卜伝

【属性】
中立・善

【ステータス】
筋力C 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具D

【クラス別スキル】
対魔力:D

【固有スキル】

心眼(真):B
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
 その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”

透化:A
 泰然自若。精神面への干渉を無効化する精神防御。
 武芸者の無想の域としての気配遮断を行うことができる。

神託:D
 ある一定以上の経験点がたまった場合、
 建御雷神がお告げにより、新たな奥義に開眼させてくれる可能性がある。

【宝具】

『鹿島新当流(こころあらたにむかうべし)』
ランク:D 種別:対人宝具 
 鹿島神宮において、神意を受けて見出した極意。
 敵と認識した相手の間合いを半径2mの領域まで無条件で侵入する。
 陣地・宝具・スキル等に看破されないが敵と認識する対象はサーヴァントのみである。

『一の太刀・人の剣』
ランク:C 種別:対人宝具
 鹿島神宮において、神託により会得した絶技。
 相手に対して放つ絶対的な後の先の斬撃。
 『相手の対人宝具の使用』を『自分の対人宝具の使用』に置き換えて使わせず、
 一方的に攻撃を叩き込む。
 この宝具を防ぐ為には対人宝具以外か自力で打ち勝つ他にない。

 なお、後の先を極めて居る宝具ゆえにこの宝具はカウンター以外では使用できない。
 敵に攻撃もさせず倒すという因果概念の凝縮技術である。

 なお、任意で『相手の対人宝具の使用』を抹消し、
 『自分の対人宝具の使用』に置き換えず相手の攻撃を無効化する事が出来る。
 外部から剣で攻撃を切り裂き消滅させるように見える。

『一の太刀・地の剣』
ランク:B 種別:対軍宝具
 鹿島神宮において、神託により会得した絶技。
 相手に対して放つ絶対的な後の先の斬撃。
 『相手の対軍宝具の使用』を『自分の対軍宝具の使用』に置き換えて使わせず、
 一方的に攻撃を叩き込む。
 この宝具を防ぐ為には対軍宝具以外か自力で打ち勝つ他にない。

 なお、後の先を極めて居る宝具ゆえにこの宝具はカウンター以外では使用できない。
 敵に攻撃もさせず倒すという因果概念の凝縮技術である。

 なお、任意で『相手の対軍宝具の使用』を抹消し、
 『自分の対軍宝具の使用』に置き換えず相手の攻撃を無効化する事が出来る。
 外部から剣で攻撃を切り裂き消滅させるように見える。

『一の太刀・天の剣』
ランク:B+ 種別:対城宝具
 鹿島神宮において、神託により会得した絶技。
 相手に対して放つ絶対的な後の先の斬撃。
 『相手の対城宝具の使用』を『自分の対城宝具の使用』に置き換えて使わせず、
 一方的に攻撃を叩き込む。
 この宝具を防ぐ為には対城宝具以外か自力で打ち勝つ他にない。

 なお、後の先を極めて居る宝具ゆえにこの宝具はカウンター以外では使用できない。
 敵に攻撃もさせず倒すという因果概念の凝縮技術である。

 なお、任意で『相手の対城宝具の使用』を抹消し、
 『自分の対城宝具の使用』に置き換えず相手の攻撃を無効化する事が出来る。
 外部から剣で攻撃を切り裂き消滅させるように見える。


【Weapon】
『無銘・刀』
 卜伝が使用した刀剣類。相手によって長さの違うものを用いたという。
 特に三尺三寸五分の太刀は、伝説上における佐々木小次郎のそれと比肩されるほどの長刀である。


【行動ログ】

+ 行動ログ
<一ターン目:初期行動>
1.外出
外出し、敵サーヴァントを探す。心眼で警戒しながら探す
ただし、透過を使用してできるだけ相手に見つからないように動く。
敵を見つけ、自分が見つかっていない場合、鹿島新当流で暗殺

<一ターン目:アーチャー組・アサシン組と遭遇>
1.戦闘
以下において、自分が倒されてしまうような状況になったら即令呪で離脱すること。
アーチャーの遠距離攻撃は各宝具で切り払い、weaponを最大長にしてアーチャーを数回攻撃。
あまりダメージを与えられていないのを見て諦めたふりをしてマスターを連れて令呪で脱出。
ただし、内々に転移先としてアーチャーのマスターのすぐ近く(即バレしないギリギリ)を指定し、
透過と宝具(鹿島新当流 )を駆使し、気づかれる前にマスターを暗殺。
アーチャーが気づいて戻ってきて、単独行動で攻撃される前にとっととその場を離れる。
令呪指定(アーチャーのマスターのもとへ)が処理的に無理なら、ひなができるだけ目くらましになる極大魔術でアーチャーを攻撃し、
その隙にこっそり令呪でセイバーをアーチャーの近くに転移させ心眼と透過と宝具(鹿島新当流 )で暗殺。
セイバーの一撃で倒しきれなかった場合は敵の攻撃を宝具で切り払ったり、退却用のひなの魔術を総動員したりしながら離脱。
アサシンが介入してきた場合、アサシンがアーチャーを攻撃するようなら、上記と同じ行動をとる。
アサシンがこちらを攻撃するようなら、宝具で攻撃を無効化したうえでその方向に一方的に攻撃を叩き込む。 アーチャーの攻撃の切り払いも継続。
自分が倒されてしまうような状況になったら即令呪で離脱。
相手が話し合いを持ちかけてきた場合、戦闘態勢は解かずにいつでも宝具で切り払えるようにしながら話に応じる。アサシンにも気を付けて
基本的に同盟には応じる。ただの不戦同盟・対〇〇陣営同盟(監督役除く)なら応じる。特殊な条件があった場合はまた改めてメールで指示する。

<二ターン目:初期行動>
以下の行動において常に、宝具を使用する際セイバーは真名解放してもよいものとする
1.外出
まず昨日の戦いによって何かスキル貰えないか神託で聞いてみる
使い魔は、個体の体の一部が破損した時点でその個体を壊れた幻想し、その分を展開しなおすようにする
外出して敵サーヴァントを捜索。ただし、キャスターの陣地を遠目から発見したいことを優先して動く。
ただし、キャスターの陣地を見つけてもまだ侵入はしない。
キャスターの陣地を見つけたら
とりあえず、「遠距離からひなの極大魔術を陣地に向けて放ち、何か反撃してきたらセイバーの宝具で切り返して攻撃をする」
ということくらいはやってみる。一回やったらとっととその場を離れる。
セイバーが切り落とせなさそうな攻撃が来たらマスターを連れて速攻令呪で脱出。切り落とせない可能性を十分に考慮し、いつでも令呪で脱出できるように準備しておく。
何も攻撃が返ってこなかったらもう一発撃って、それでも来なければそのまま場を離れる。
以上の行動が完了したら(ただし、キャスターの反撃を切り落として反撃まで行けた場合のみ)、
バーサーカーのもとに使い魔を放ち、反キャスター同盟を持ちかけてみる。
バーサーカーに向かう攻撃はすべて防いであげるという条件で
移動中は心眼で常に他の鯖(特にアサシン)の襲撃に警戒。
攻撃され次第、一の太刀で反撃。ただし、アサシンを倒さないように。
一の太刀で防ぎきれないような攻撃が来たらマスターを連れて令呪で離脱する
あと、移動中は反キャスターで同盟を組みたいなーということをたまに独り言でいう。
(メタ的に自分の意思を表明するため。無理でも、最低でもランサーに察させる)
ほかの鯖に出くわした場合、反キャスターの不戦同盟を持ちかけてみる。
その間も心眼による警戒は解かない。攻撃してきたら一の太刀で防ぐ。防ぐだけで反撃はせずもう一度同盟を持ちかける
それでも拒否られたら攻撃。一の太刀で防ぎきれないような攻撃が来たらマスターを連れて令呪で離脱する

<二ターン目:ランサー組と遭遇>
2.話し合い
ランサーと対キャスター同盟の締結を話し合う。
メリットとして、自分に防御してもらえることと自分の情報がわかることを提示。
その代わり自分の威力ではキャスターは厳しいことも伝えとく。
同盟が成立したら、さらにランサーにアサシンとの仲介を頼んで3者同盟にしてもらうよう交渉。
交渉の材料としては宝具2つ(一の太刀×2)の詳細情報を与えるのを提示。交渉次第で宝具全部でもOK
その後、ひなの魔術でバーサーカーに遠距離攻撃をしかけてみる。近づけるのなら近づいてセイバーも攻撃。
バーサーカーから攻撃飛んできたらセイバーの宝具で防ぎ、宝具で反撃。防ぎきれないようならマスターを連れて一旦令呪で脱出
同盟不成立なら、その場を離れた後、先行で使い魔を飛ばしてからバーサーカーのもとへ行き、バーサーカーに対キャスター同盟を持ちかける。
バーサーカーに向かう攻撃はすべて防いであげるという条件で。
バーサーカーに攻撃されたら、セイバーの宝具で防ぎ、反撃はせずもう一度交渉。
それでも同盟を蹴られたらバーサーカーを攻撃。
心眼でランサーの軍勢によって傷がついた部分を把握し、セイバーの剣で貫く。その地点までは鹿島新当流で移動。

<三ターン目:初期行動>
1.外出
まず神託で何かスキルとか貰えないか聞いてみる
ランサーに仲介してもらってアサシン組と会談。同盟を組む。
その後、同盟でキャスターの陣営に向かい戦闘を挑む。できるだけアサシン組と離れないように行動
味方陣営への攻撃は一の太刀で切り払いながら神域への攻撃を続ける。
外からの攻撃でキャスターを倒しきれない場合は鹿島新当流で、
できればグラトニー・できなければキャスターのもとへ移動し、剣で攻撃。攻撃されたら一の太刀で反撃。
一の太刀やセイバーの身体能力でかわしきれない攻撃の場合は令呪で回避して攻撃。
どうしても倒しきれない場合は令呪を使用し同盟の皆をキャスターの目の前に召還して圧殺。
移動中はひなの魔法で使い魔やトラップをところどころに設置。使い魔はランサーの軍勢の中に混ぜてもらう
常に心眼で他陣営の襲撃に十分警戒し、バーサーカー陣営・キャスター陣営からの襲撃があった場合、一の太刀で切り払って反撃。
それ以上の深追いはしない。
ランサー陣営・アサシン陣営からの攻撃の場合は、一の太刀で切り払うだけにし、反撃はしない。

<三ターン目:バーサーカー組と遭遇>
1.戦闘
令呪ブーストを1画使用し、バーサーカーの攻撃を一の太刀で強引にカウンター。
鹿島新当流でバーサーカーに肉薄し、もう一回令呪ブーストでバーサーカーを撃破
ひなは魔術で援護

<四ターン目:初期行動>
1.外出
同盟組でバーサーカーに戦闘を挑む。
できるだけアサシンから離れないようにするのがよいが、以下で指示した内容と矛盾する場合はその限りではない
ある程度は透過を用いて隠れながらランサーの軍勢に混ざって進軍し、
バーサーカーからの攻撃が来たら鹿島新当流で接近し、攻撃する。攻撃来る前に辿り着けたら令呪を使用して奇襲。
心眼や、ひなの魔法による補助および、軍勢を利用してバーサーカーからの攻撃はできるだけ回避するが、
回避しきれない場合は令呪により宝具の範囲を広げてバーサーカーの攻撃を防ぎ、反撃する。令呪なくなるまでOK
バーサーカーからの攻撃が弱めで、令呪を使用しなくても防ぎきれる場合は令呪を使用しないで防ぎ、反撃する。

<四ターン目:バーサーカー組と遭遇>
1.戦闘
同盟組でバーサーカーに戦闘を挑む。
できるだけアサシンから離れないようにするのがよいが、以下で指示した内容と矛盾する場合はその限りではない
ある程度は透過を用いて隠れながらランサーの軍勢に混ざって進軍し、
バーサーカーからの攻撃が来たら鹿島新当流で接近し、攻撃する。攻撃来る前に辿り着けたら令呪を使用して奇襲。
心眼や、ひなの魔法による補助および、軍勢を利用してバーサーカーからの攻撃はできるだけ回避するが、
回避しきれない場合は令呪により宝具の範囲を広げてバーサーカーの攻撃を防ぎ、反撃する。令呪なくなるまでOK
バーサーカーからの攻撃が弱めで、令呪を使用しなくても防ぎきれる場合は令呪を使用しないで防ぎ、反撃する。
常に心眼で、同盟の味方側からの裏切りにも注意する。
仮に味方から攻撃された場合、一の太刀で無効化し、反撃はしない。
そして、バーサーカー撃破により聖杯戦争が終了しなかった場合、令呪でセイバーを自害させるつもりであることを表明。
戦いたいだけのセイバーと、ままに褒めてもらいたいだけのひなでは聖杯が不要であること・次の脅威は自分だろうことを理由に。
その後、バーサーカーへの攻撃を再開。


【質問ログ】

+ 質問ログ
(開始時)
一の太刀シリーズは自動発動ですか?
それとも、心眼等によりセイバーが認識している必要がありますか?
それとも、使用を行動案に明記する必要がありますか?
→半自動はつどう。セイバーの意思で発動。認識必要あり。明記した方が発動確率は上がる。
weaponの刀身の選択は、どのように行われますか?
→切り方なので全部同じ権
クラス別スキルは一切なしということでよろしいですか?
→対魔力Dを追加して下さいw
ひなの身体能力・魔力について、並のマスターとの比較を教えてください
→魔力はほぼ零。それでも【旧神の鍵(偽)】のおかげで普通のマスター100倍に近い。
神託は自動発動ですか?
→神託は任意。
ひなの願いは何ですか?
→おかあさんにほめてもらうこと。
ひなのアライメントは何ですか?
→中庸・中性
ひなの身体能力(ハオン・ドルの伝授スキル込み)は、一般的な女子・一般的な成人男性・プロの格闘家などと比べてどれくらいですか?
→普通の幼女。
(アーチャー組・アサシン組と遭遇時)
宝具欄に「レンジ:1~20 最大捕捉:1人 」のような欄がないのですが、書き忘れですか?
→そうです。
各宝具について、レンジと最大補足人数を教えてください
→セイバーが標的で認識しているなら全ての攻撃に反応。その場合はレンジ無限。
今回対軍宝具を使用するときにその名前宣言が表示されませんでしたが、どのようになれば表示されますか?
→セイバーが気を使って伏せています。
自分はアーチャーのマスターの位置を把握していますか?
→いいえ。
把握していない場合、令呪で「アーチャーのマスターのすぐ近くに転移」と指定して実際にそこに行くことはできますか?
できない場合はどのような処理になりますか?
→無理。空うち。
バーサーカー組はここから視認できますか?その動向はどれくらい把握できていますか?
→できる。何かと争っている。
アサシンが近くに存在していることを自分たちは把握していますか?
→していない。
ひなは使い魔を放てますか?できる場合、数の限界もお願いします
→100体。
セイバーの宝具カウンターにおいて、3つの宝具の威力に差はありますか?ある場合、3つの宝具を順位づけしてください
→表記通りの破壊力順です。
ひなの魔術について、以下の質問の回答をお願いします。
攻撃魔術の場合、その威力はいかほどですか?
仮に最大威力がセイバーに直撃した場合(宝具で防がれなかったものとする)、セイバーはどれほどの怪我を負いますか?
(無傷・軽傷・重傷・致命傷・即死から選択)
→軽傷です。
防御魔術および身体強化魔術(防御用)の場合、その効果はいかほどですか?
仮にセイバーの剣(宝具使用せず)が直撃した場合、ひなはどれほどの怪我を負いますか?
(無傷・軽傷・重傷・致命傷・即死から選択)
→即死
一つ上の質問において、セイバーの攻撃が鹿島新当流によるものだった場合はどうですか?
→即死
二つ上の質問において、セイバーの攻撃が宝具カウンターだった場合はどうですか?威力に差がある場合、それぞれお願いします
→あー、因果逆転が起こりません。この宝具はカウンター専門です。
隠蔽魔術において、その効果はどれくらいですか?何メートル程の距離なら一般的なマスターおよびサーヴァントに気づかれませんか?
→15m
身体強化魔術(移動用)の場合、その効果はどれほどですか?
セイバーにかけた場合、敏捷ステータスはAからいくらになりますか?
ひなにかけた場合、ひなは100mを何秒で走れるようになりますか?
→サーヴァントには無理。ひなは5秒。
使い魔魔術の場合、それにより知れる内容はどうなりますか?
【敵の位置が大雑把にわかる】・【状況が大雑把でわかる】・【状況が映像のように詳しくわかる】・【何か情報を得る前に即刻監督役側に消される】
【使い魔を通して現地と通信できる】・【ここに挙げた内容はいづれも無理】
の中から、あてはまるものをすべて選択してください
→使い魔?全部殺されたよ。
ひなの特殊能力について、以前公開されたもの
(【外道の知識】【異星詠唱】
【旧神の鍵(偽)】【大嘘憑き(偽)】「なんだかきえちゃえっておもったら、めのまえのひとやものがすなになっちゃうよ」 )
以外に何かありますか?
また、これらのスキルも含めて詳細を教えてください
→なし。
(ランサー遭遇時)
キャスターの陣地の周りで行っているという「小細工」とはなんですか?
それをやっているのはセイバー側ですか?それともランサー側ですか?
→ランサー側です。詳しくは不明です。
ひなの「なんだかきえちゃえっておもったら、めのまえのひとやものがすなになっちゃうよ」という能力について、
その効果の詳細を教えてください。また、この能力は【外道の知識】【異星詠唱】【旧神の鍵(偽)】【大嘘憑き(偽)】とは
別のものですか?それとも、この4つのスキルをまとめて表した文章にすぎないのでしょうか。
→【外道の知識】【異星詠唱】【旧神の鍵(偽)】の複合から産まれた能力です。
半径20m以内は徐々に風化。
(バーサーカー遭遇時)
バーサーカーの突進は、一の太刀の効果の範囲内ですか?
→無理☆
範囲内でない場合、令呪ブーストにより強引に範囲内に入れることは可能ですか?
→おk
同盟の皆を連れて令呪で離脱することは可能ですか?
→無理。
(四ターン目開始時)
対界攻撃を令呪ブーストで無理やり一の太刀の範囲内にすることはできますか?
→無理
バーサーカーは今どこにいますか?
→神域です。
神域エリアにいた場合、彼を攻撃することで監督役の不興を買う可能性がありますか?
→直接、攻撃しない限りは問題ない“はず”です。
これまでの神託で何か得られましたか?
→戦闘技以外は得られません。故に無し。
セイバーの願いはなんですか?
→戦う事です。
(脱落後)
セイバーは完全に死にましたか?
→死亡。
まだひなちゃん動かせますかー?
→不可。


【陣営IRC相談ログ】

+ IRCログ
00:21 *kid join #せいばー (~)
00:23 (kid) ・・・シンプルに強いタイプじゃねえ!?
00:29 (kid) 思ったより使いにくいぞこいつwww
00:30 (kid) 実質アサシンじゃねえかwwwwwww
00:48 (kid) (実はこれしかできない宝具ということはわかるまい・・・・)
00:48 (kid) チート(笑)
00:52 (kid) ひなには自衛させた方がよかったかな
01:07 (kid) みんなチートチート言ってるけど、こっちは超不安だよ!
01:31 (kid) Qステ欄にレンジと補足数の記載がありませんが、書き忘れですか?  Aはい             ・・・お、教えてほしいな!
02:05 (kid) さ、さあ・・・出落ちになってしまうのか・・・
02:09 (kid) 質問の回答内容が最悪だ・・・まずい・・・作戦訂正が間に合わん・・・
02:45 (kid) むう、ライダー組ドンマイ
02:46 (kid) ・・・「強いて言うなら、令呪の判断力が高すぎです。危険を感じたら、という表現でもよかった」とはなんだったのか
02:51 (kid) (相手が逃げる場合を想定してなかった)
03:01 (kid) 勝てる気がしないと嘆いている君! 案外そうでもないと思うぞ!
03:05 (kid) >空間をも超える一撃          なん・・・だと・・・
03:06 (kid) え、なに、一方的に攻撃叩き込むって、それ絶対なの?
03:12 (kid) 忘れてた、長期方針どうしよ
03:12 (kid) カウンター効果はそのうちバレて対策されるだろう
03:15 (kid) その場合はD宝具だけか・・・なんとかして使う方向に持っていきたい
03:16 (kid) 神託があるし、このまま外出方針は維持。ひながキャスターの真似事できるとは思えんし
03:16 (kid) ・・・ああ、キャスター同志よ
03:16 (kid) キャスターは同盟だよなあ多分
03:18 (kid) 今さっき争ったアーチャーにちょっと持ちかけてみる?
03:18 (kid) 相手方の相性が悪いし、後ろから刺されそうだな。
03:18 (kid) ロキさんのころほどみんなの危機感が高まってないなあ
03:19 (kid) あえてバーサーカーと同盟組む可能性。こっちが防御役、あっちが攻撃役担って
03:21 (kid) あ、キャスター対誰か。ちょっと実力見よう
03:22 (kid) アーチャー:多分しばらく攻めてこない。来たらカウンターでとっとと追い返す
03:22 (kid) ランサー:同盟を持ちかけたいなあ。こっちが前衛役になるけど。戦う時の相手の戦力はさっぱりわからん
03:23 (kid) ライダー:死んだ
03:24 (kid) バーサーカー:・・・ライダーに落としてもらいたかったなあ。キャスターと潰しあってもらう方向に持っていきたい。俺そういう工作苦手なんだけど
03:24 (kid) キャスター:・・・・・・
03:26 (kid) アサシン:カウンターである程度の攻撃は対処できる。心眼とひな魔術で場所を把握できないなら・・・ひな魔術で範囲攻撃とか?
03:29 (kid) ランサーもまたずいぶん派手だなw
04:07 (kid) コツコツ作戦立ててたら時間余ってもうた
04:24 (kid) >使い魔?全部殺されたよ。   ハハッワロス
04:36 (kid) やめてー貴重な対キャスター要因潰さないで―
04:38 (kid) 妨害意味ねえwww
04:38 (kid) まあ、消耗させてくれるならいいか。でも倒さないで
04:44 (kid) ところでお前、いつ槍使ったよw
04:46 (kid) ・・・・・・・・・・やべ、思考止まってた
04:58 (kid) 何も浮かんでこない。ヤベ
05:04 (kid) ・・・・・やばい超眠い。ナニコレ
05:05 (kid) ・・・まだだ・・・まだだ、まだ、セイバーとして汚名挽回するまでは落ちるわけにはいかない・・・
05:31 (kid) くそ、行動順が最後だと厳しい・・・
05:32 (kid) 今のとこ、ランサーには情報垂れ流しでいいかな
05:37 (kid) (地下迷宮の存在完璧に忘れてた)
06:06 (kid) 休憩か・・・助かった
06:15 *kid quit (Ping timeout)
08:04 *kid join #せいばー (~)
08:08 (kid) ただいまー
08:09 (kid) ヤベえ超寒い
08:19 (kid) うう・ん
08:20 (kid) ううーん、主体となって同盟交渉するのは初めてだから勝手がわからん
08:30 (kid) (話が弾まない)
08:38 切断されました
08:41 チャンネルに入りました
08:41 *chat-log join #せいばー (~)
08:41 *names : chat-log kid
08:41 *mode +sn
08:42 メンバ情報を取得しました
08:43 (kid) ・・・・・・あ、ヤベ、2mに近づくんじゃなくて、2m近づくんだと勘違いしてた
09:54 *kid quit (Applet終了)
09:54 *chat-log part (Leaving...)
09:54 チャンネルを出ました
09:54 チャンネルに入りました
09:54 *chat-log join #せいばー (~)
09:54 *names : @chat-log
09:54 *chat-log mode +sn
18:42 *kid join #せいばー (~)
19:47 (kid) ぶるーめさんが一人でヘイト回収してくれて助かるなー♪
21:09 (kid) バサカとキャスタに潰しあってもらうのが俺にとっての最善。
21:09 (kid) それを達成するためなら令呪だろうがステだろうが惜しまない姿勢だった以上、令呪一画で結果的にその方向に行ってくれるなら安いもんだ
21:10 (kid) こっちには令呪があと2画残っている。同じ手はもう一度使える。倒しきれれば5画だしね
21:12 (kid) これぞ最善。どっちに死んでもらってもOK。一番厄介な奴らだし、消耗してもらうだけでもOK。令呪一画なんて軽い軽い
21:13 (kid) 元々の指示が令呪2画使ってバサカにダメージ与えるのに対し、令呪一画で両方にダメージが入ってくれるならこれ以上はないよ
21:14 (kid) ・・・ただ、キャスターに5画手に入れてもらうとちょっと困る。どっちかっつーとバサカに勝ってほしいかな。劣勢だけど
21:15 *QuickIR}\ join #せいばー (~)
21:16 (QuickIR}\) ?
21:16 (QuickIR}\) あ、いつものバグ
21:17 *kid quit (Ping timeout)
21:18 *nick QuickIR}\ → kid
21:34 (kid) 結果的に、令呪一画でバサカ瀕死、キャスター脱落。うん、結果だけ見れば完璧。
22:04 *Moppy join #せいばー (~)
22:04 (Moppy) というわけでおじゃましまーす
22:04 (kid) こんにちはー
22:05 (Moppy) こんちはー、塚原さんどんだけ魔改造されてますか
22:05 (kid) メアドとパス晒すので、そっちに行ってデータと経緯確認してください
22:05 (Moppy) 了解です
22:05 (kid) あ、ちょっとタンマ。このメアドで送った鯖案があるので、消します
22:08 (kid) OKです。 アドレス:  パス:           うまく新しいアドレスが作れなかったので、急遽前のを利用してます
22:08 (Moppy) では見てきますねー
22:13 (kid) ほとんど何も書いてませんが、一応ログも置いてきました。   ・・・ステータスの過小評価は自分の悪い癖です。毎回毎回
22:14 (kid) あ、#三者同盟 のほうもどうぞ
22:16 (Moppy) はーい、いろいろ酷い宝具ですねぇw
22:17 (kid) 自分にはあまり魅力的に見えなかったという。自分の審美眼のなさw
22:18 (kid) あとすみません。先ほど、バサカ戦で聖杯が完成しなかった場合こちらが自害することで合意しました。
22:19 (Moppy) 直接戦闘が少し物足りないけど、宝具に対しては対界以外に負け無しなのはすごい
22:19 (Moppy) 了解ですー
22:19 (kid) 願いが実質聖杯不要なのと、この次の脅威は多分自分であろうことが理由です
22:20 (Moppy) でしょうねぇ……めちゃくちゃ警戒されてるでしょうし
22:24 (Moppy) とりあえず全部見てきましたと、令呪は一画、↑の自害に使ったんですか?
22:24 (Moppy) 忘れてた、バサカ切りに不発させましたね
22:26 (Moppy) ほんとに全オープンですか? ひなの能力とかも?
22:30 (Moppy) 裏切ったりする予定はありますか?
22:31 (kid) ひなの能力は特に明かしてません。自分でも明かすほどの重要事項を王の質問で引き出せなかったので。   あと正直、裏切ったりするの面倒
22:31 (Moppy) なるほど、じゃあ普通に全力でバサカ退治ですか
22:32 (kid) ですね。令呪はガンガン使用。自害分まで使っちゃったら他のマスターに貰いましょう
22:33 (kid) 先ほどの作戦をとりあえず今回案の下書きとしておいてますが、何か意見はありますか?
22:34 (Moppy) 味方の裏切りは警戒しませんか? 他は良いかと
22:35 (Moppy) まあ対バサカで頼られていて、終わらなきゃ自害と言ってる以上はそうは裏切られないでしょうが
22:37 (kid) こんなもんでいいですか?
22:38 (Moppy) とりあえず送っちゃってください
22:39 (Moppy) しかし何と無欲な……
22:40 (kid) 正直、自分は悪人プレイは苦手です
22:41 (kid) こ、ここまで残ったんだし出落ちの烙印は押されないよね!?よね!?
22:41 (Moppy) バサカを切れれば、流石に首はないでしょう(震え声)
22:42 (kid) ま、多分後は王次第。安価には注意しながらゆっくり行きましょう。
22:43 (Moppy) ですねー、ランサーやアサシンで何とかなるなら、出番はないですし
22:44 (kid) 最後の懸念は・・・とにかく戦闘したいセイバーが令呪自害を嫌がって戦線を出ていくパターン・・・
22:44 (Moppy) その辺合意してないんですか?
22:45 (kid) 正直、セイバーには言い忘れてました。
22:45 (kid) お、セイバー自身が言ってくれた。OK
02:16 (Moppy) そんなわけで、お疲れさまでしたー
02:16 (Moppy) ……クビになりませんよね?
02:16 *Moppy part (Leaving...)
02:16 (kid) お疲れ様でしたー
02:56 *kid quit (Connection reset by peer)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月05日 03:45