わ
『星の抑止力』アンジェリア・アヴァロンの事。
原作設定で裸にワイシャツ1枚という過激な出で立ちな事で色々危ない。
逆光になると真価を発揮する。
交渉を有利にするスキルで、ドッペル(シューレと無貌)が所有しているが、滅多に仕事をしない。
敵陣営では、田中眼駄夢や赤木しげるが高ランクのもの所持し徹底的に活用してくる。
さとりのサーヴァントで、アーチャー。最悪の運の悪さで、最悪の相性の敵に、最悪のタイミングで遭遇…どうしろと?
リンク:『
わたし』
を
ん
その他
一国の国を治めた者だったり、何らかの武功で頂点に至った者に与えられる称号であり二つ名。
基本的に『○○王』等と呼称されるのが一般的であり、皆全員何らかの強い意志を自身の王道で示しているのが特徴。
原作ではアーサー王の『騎士王』、ギルガメッシュの『英雄王』、イスカンダルの『征服王』等が存在する。
墓穴スレでは多くのサーヴァントが登場する関係上、多くの『○○王』が搭乗している。
以下一覧
登場作品 |
キャラクター |
第一部 |
『爆撃王』ハンス・ウルリッヒ・ルーデル、『幕引きの王』コンスタンティノス11世 |
第二部 |
『賢虐王』バシレイオス2世、『巨財王』マンサ・ムーサ、『御者の王』レーグ、『侵略帝』チンギス・ハーン、『神顕王』アメンヘテプ2世、『悪縛王/正義王』タフムーラス、『双龍王』ウーサー・ペンドラゴン、『碧眼王』バイバルス |
番外編 |
『老獪王』フィン・マックール、『不死王』マイク、『強姦王』ピンクのユニコーン、『創立王』チェルディッチ、『天使王』エノク |
2ch発祥のネットスラングで、以下省略の意味。
(略)をローマ字で(ryaku)と書くのを、更に省略して(ryとなった。
「言わなくても判るだろ?」のような意味合いでも使用される。
2ch発祥のネットスラングで、(笑)の省略形。
このスレでは主に「戦闘力は持たない()」「五流()」、などに使用される。
2ch発祥のネットスラング(恐らく)で、相手の意見や主張をやんわりと否定したり、極端な意見を諌めたりする時に使用する。
語源は「名探偵コナン」の西の高校生探偵”服部平次”で、コナン(工藤新一)の推理や行動方針に疑問を投げかける時に使われる言葉から。
必然的に文章は大阪弁にするのが普通だが、それほど気にする事も無い。
掲示板で相手の意見を否定すると、言い合いになったり険悪な雰囲気になる事が多いが、
この言葉を付ける事で「こちらは反対意見を言っているが、あくまでも一意見で、言い争う気はないよ。」と言う意志を相手に示す事が出来るので便利。
最終更新:2015年01月23日 15:35