第一回 > サーヴァント候補

『セイバー』

名前:趙雲
理由:青虹の剣のエピソードから(なんかクロム鍍金の剣が出土って話もあるからこれかな?)

真名:ジョシュア・ノートン
理由:皇帝特権によりあらゆるクラスに適性を持つ

真名:アナキン・スカイウォーカー(ダースベイだー)
理由:ある意味世界的に有名なライト・セイバー使い

真名:イスカンダル
理由:ゴルディアンノットを断ち切った逸話より

真名:塚原ト伝
理由:日本でも有数の剣豪
また、実家が鹿島神宮に仕える卜部氏(父:卜部覚賢)で鹿島古流および天真正伝香取神道流を習得してる
 鹿島神宮の祭神はタケミカヅチである為、日本古来の魔術を使おうと思えば使えると思う。

真名:なまはげ
理由:包丁持ってるし

真名:斎藤一
理由:新撰組、警視庁抜刀隊などで維新を戦い抜いた剣客。

真名:一寸法師
理由:日本で有名なお侍だよ!

名前:スサノオ
理由:魔獣ヤマタノオロチを剣で打ち倒した逸話から

真名:戸次(べっき)道雪
理由:雷を刀に受けて平気だったという雷切の逸話

真名:大山倍達
理由:ビール瓶切り

名前:源義経
理由:ヒャッハーした侍

真名:足利義輝
理由:有名な剣豪将軍

真名:タタンカ・イヨタケ(通称シッティング・ブル)
理由:ネイティブアメリカンで、トマホークを使える

真名:ガイウス・ユリウス・カエサル
理由:言わずと知れたハゲの借金王であり、黄金の魔剣クロケア・モルス(黄橙色の死)の所有者
    この剣は決して壊れる事なく、また、その斬撃は回避不可能といわれる

名前:犬塚志乃
理由:村雨丸持ってるから

真名:鈴鹿御前
理由:三振りの宝剣もってるよ!伝承も色々あるよ!

真名:巴御前
理由:薙刀使う

名前:ラプラプ(マゼラン殺しの英雄)
理由:特に武器に関する逸話は無いが刀剣を持った像が有名なため一番近そうなのがセイバー

『アーチャー』

名前:ナポレオン・ボナパルト
理由:砲兵将校としての実績、特にバンデミエールの戦いでの霰弾による武勲

名前:グスタフ・アドルフ二世
理由:欧州最強の火砲戦力による30年戦争での武勲

名前:メフメト二世
理由:超巨大大砲によるコンスタンティノープル攻撃の逸話

名前:戦争の概念
理由:戦争は投石に矢や銃弾、近代兵器等の強力な飛び道具により大きく発展してきた
   事から

名前:フォン・ブラウン
理由:英本土攻撃兵器V1号、V2号の開発者。その願いはただ宇宙の果てに。

名前:ペルーン
理由:稲妻を模した斧や槌を罪人目がけて投げ付ける事で罰するという逸話

名前:ピエール・バジル
理由:リチャード一世を射抜いたクロスボウの射手。

名前:村田常治
理由:優秀な狙撃手にして高名な火器開発者。村田銃を始めとした明治日本を支えた火器の生みの親。

名前:テュポーン
理由:目玉から火の玉を飛ばして暴れた逸話があるから間違いなくアーチャー

名前:ARC-2R アーチャー
理由:左右胴の20連長距離ミサイルは支援機の代名詞

名前:源頼光
理由:わかりやすい弓枠。酒?童子ぬっころ。不意打ち騙まし討ちもするよ!

真名:シモヘイヘ
理由:300m以内ならば裸眼で確実にヘッドショット決められる逸話から

名前:ロビンフット
理由:弓の名手でははずせないと思った

名前:鎮西八郎
理由:五人張りの強弓の逸話

名前:織田信長
理由:鉄砲隊

名前:ギレン・ザビ(仮)
理由:はるか未来に現れる軍人/独裁者。超巨大レーザー砲による艦隊殲滅戦の仕掛け人。

名前:スーパー戦隊
理由:36年間地球を悪の手から守り続けている、罪無き弱き人々の救いの象徴たる数人の英霊達の集団という概念の化身
    アーチャー適性は敵を倒す時に必殺技にバズーカとか銃といった飛び道具を使って敵を倒しているから

真名:墓穴王
理由:狂気を住民に放つ逸話から。

名前:アルテミス
理由:弓の名手。恋人のオリオンを殺めた悲劇の逸話も。

名前:那須与一
理由:有名な壇ノ浦の逸話

名前:孔宣
理由:相手を吸い込む五色神光ビームを撃ってくる
    正体は天地開闢から生きる孔雀の精であり、仏門に帰依し孔雀明王となる

名前:ケイローン
理由:ヘラクレスが放った毒矢が誤って命中、その苦痛に耐えかねて不死を放棄し死んだ逸話や
    いて座のモチーフになった逸話から

名前;ウルトラマン
理由:はるかな未来に訪れる星の使者

『ランサー』

ランサー
名前:秦良玉 
理由:白杵軍と呼ばれた槍兵部隊の逸話。※実在確定なほぼ唯一の女将軍

真名:アロンソ・キハーナ(ドン・キホーテ)
理由:小説ドン・キホーテの主人公。
   人々を守るため、錆付いた突撃槍(ランス)を手に
   風車の怪物へ突撃したエピソードから。

真名:ポセイドン
理由:トライデント持ってる

真名:関羽
理由:長柄の青龍刀もってる

真名:宝蔵院胤栄
理由:日本で槍術といえばこの人

真名:フィリッポス二世
理由:後にイスカンダルが無双する槍陣形を完成させる

真名:歪んで伝わった日本兵の概念
理由:銃剣突撃のステレオタイプなイメージ

真名:毘沙門天
理由:三叉槍持ってる

真名:李書文
理由:「二の打ち要らず、一つあれば事足りる」と謳われる中国拳法史上有数の拳法家でありながら、“神槍李”と呼ばれるほど槍にも長けた人物であったとされる。
    ただし、ランサーとして召喚された場合、絶対晩年の姿で召喚される。

真名:夢想権之助
理由:神道夢想流杖術の祖

真名:真田幸村
理由:

真名:森長可
理由:戦国一のDQN。
    大槍「人間無骨(骨などないようにサックリ人間を斬れるとの意味)」を振るった猛将

真名:ゲオルギウス
理由:槍持ち

真名:力太郎(日本昔話の)
理由:でっかい金砕棒もってる

『ライダー』

名前:東郷平八郎
理由:艦船による史上最大クラスの武勲

真名:東郷平八郎
理由:「トウゴウ・ターン」と呼ばれる戦法を使って三倍近いロシア艦隊を打ち破った逸話から。

真名:アロンソ・キハーナ(ドン・キホーテ)
理由:小説ドン・キホーテの主人公。朽ちた鎧と槍を手に
   老い、痩せ衰えた驢馬に跨り世の悪を正す旅に出た。
   愛馬ロシナンテは彼にとって比類なき名馬である。

名前:かぐや姫
理由:月に帰るとき乗り物がやってきたから。

名前:ジョージ・ワシントン
理由:鉄騎隊のエピソードより

名前:ブーディカ
理由:チャリオットに乗っている像が有名

名前:ベレロフォン
理由:天馬に乗ってのキメラ退治の逸話

真名:イタクァ
理由:風に乗りて歩むもの …それ以外に理由が必要で?

名前:アイルトン・セナ・ダ・シルバ
理由:F1において3度の優勝を果たす

名前:ポール・ティベッツ大佐
理由:エノラ・ゲイを駆り、リトルボーイ投下により太平洋戦争を終結させた事から

名前:エルヴィン・ロンメル
理由:機甲師団を率いた

真名:チェルディッチ
理由:三艘の船でイングランドに上陸し、イングランドでウェセックス王朝を創設
アーサー王と戦ったともされている

名前:トーマス・ジャクソン
理由:当時の野戦指揮官の常として騎乗し、死因も騎乗していた時の銃弾。

名前:ハンス・ウル(ry
理由:英雄

名前:森拾三
理由:雷撃機単機で戦艦殺し    趣味に走ってるぜw

名前:ウィルバー&オービル・ライト
理由:世界初の動力飛行

名前:エルナン・コルテス
理由:船を駆って新大陸に渡り、アステカ文明を征服、滅ぼした逸話から

真名:ロバート・E・リー
理由:南北戦争で活躍した軍馬、トラベラーを愛馬に持つ

名前:聖ニコラウス
理由:サンタの語源

真名:手塚治虫
理由:同時6連載など漫画を本に載せることについては他の追随を……え、rideじゃない? 失礼しました

名前:アルゴス
理由:自分が乗ったわけではないが、アルゴナウタイのアルゴ船を建造。ヘラクレス以下50人召喚やってみてぇ

名前:仮面ライダー
理由:日本を代表するライダーの概念

名前:黙示録の四騎士
理由:騎士

真名:デメトリオス1世
理由:サラミスの海戦でプトレマイオス艦隊フルボッコ

名前:菅野直
理由:零戦パイロットにして米軍から「イエローファイター」と恐れられた男

真名:都市伝説
理由:流言に乗る

名前:マリオ
理由:言わずと知れたミスタービデオゲーム。乗機はスーパードラゴンヨッシーに限らず、カートにトロッコにと割と多彩。

名前:マルクス・ウィプサニウス・アグリッパ
理由:アウグストスの代理としてアクティウムの海戦などの海戦で勝利。

名前:樫出勇
理由:B-29撃墜王(自称26機)

真名:ニケフォロス2世フォカス
理由:ファティマ朝との戦いで活躍した多武装重騎兵“カタフラクト”

名前:イエス・キリスト
理由:磔にされてゴルゴダの丘に運ばれた逸話。

名前:有賀幸作
理由:戦艦大和の艦長

名前:関羽
理由:赤兎馬の二代目所有者

名前:アスタロト
理由:竜に乗った姿が世に伝わっているから

真名:龍の子太郎
理由:まんが日本昔ばなしOPを見れば明らかであろう

真名:スレナス
理由:騎兵を用いて少ない規模でローマに大勝
ローマ兵を襲った激烈な暑さを再現する固有結界とかでも行けると思う

名前:ヤン・ウェンリー(仮)
理由:遥かな未来に銀河で名を馳せる宇宙艦隊提督。未来英霊。

『キャスター』

真名:ハサン
理由:中東のあらゆる知識を身につけた賢者の側面を持つ
    魔精 シャイターン、イフリートを召喚し闘う

名前:トーマス・アルバ・エジソン
理由:発明王。白熱電球の発明、1000を超える発明を産み出した大天才
   晩年はオカルトに没頭してたし適性は充分ある筈

名前:アイザック・ニュートン
理由:実話錬金術師という話はご存じのとおり。武器?リンゴに決まって(ry

真名:ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ・イブン=アブドゥルムッタリブ
理由:天使から神託を受けた預言者と語られている世界最大級の宗教、イスラム教の開祖。
   天からの神託により数多の奇跡を人々に伝えた伝説を持つ。

名前:安倍有世
理由:安倍晴明の500年後の子孫。土御門家の基。予知・予言がマジぱねぇ。

真名:卑弥呼
理由:日本古代の呪術師

名前:アルベルト・アインシュタイン
理由:量子力学、相対性理論を確率した天才物理学者。
    神の火と呼ばれる原爆の基礎を意図せず創り上げてしまった為

真名:土蜘蛛
理由:かつて朝廷に従わなかった豪族たち。
   朝廷はその存在を許さず、滅ぼした後豪族たちを“土蜘蛛”という名にした。
   そして、当時、豪族たちの長は卑弥呼のような神託を得られる呪い師の女であった。

名前:安倍泰親
理由:晴明以来の安倍家中興の祖。一説に玉藻の前を九尾の狐と見破ったとも。

名前:ヘルメス・トリスメギストス
理由:賢者の石を作り出した天才錬金術師

『バーサーカー』

真名:アロンソ・キハーナ(ドン・キホーテ)
理由:小説ドン・キホーテの主人公。騎士道物語に引きこまれ
   自らを伝説の騎士と思い込み世の悪を正す旅に出た。
   空想の世界に生きた彼だったが、文学や子供の育て方、若輩の導き方において、
   貴族レベルの教養の持ち主が感嘆するほどの深い見識を発揮したという。
   年老いてからも夢や希望、正義を胸に遍歴の旅を続ける姿はまさしく物語の騎士であった。

真名:アンドリュー・ジャクソン
理由:先住民に対する超非人道的な政策
“血まみれ大統領”、“アンドリュー一世”などと称された強権ぶり

真名:紂王こと帝辛
理由:帝辛は美貌を持ち、弁舌に優れ、頭の回転が速く、力は猛獣を殺すほど強かった。
    それゆえ臣下が馬鹿に見えて仕方なく、諫言を受けても得意の弁舌で煙に巻いてしまった。
    嫁である妲己のいう事を何でも聞いてしまったせいで、
    「酒池肉林」の言葉のもとになってしまったすごいことや、
    己の部下の心臓を抉り出す等ホントにやりたい放題やったという逸話より。
    .暴君の代名詞のようなやつ

名前:西郷吉之助
理由:最後の殺魔人を率いた郷土の英雄にして、またある意味では反英霊

真名:アドルフ・ヒトラー
理由:今もなお伝わる世界最悪の独裁者。ホロコースト、ユダヤ人迫害etcと
    数々の非人道的な政策を打ち出した

名前:菅原道真
理由:怨霊扱いされてた

名前:タタンカ・イヨタケ(シッティング・ブル)
理由:族のために戦い続けるも滅ぼされたという生き様は狂化適性ありそう

真名:トマス・モア
理由:ユートピア   ランスロットが怒りで狂化してるし、迫害に対する反骨心からの狂化でもありかと

名前:ティアマトー
理由:アプスーが殺された後、怒り狂い無数の怪物を産み、自身もドラゴンとなって
    暴れ狂った伝説から

名前:両面宿儺
理由:当時は政権側の敵とされた

名前:タシュンケウィトコ(クレイジー・ホース:リトルビッグホーンの戦いに参加した戦士)
理由:白人と戦い続け、最後は虐待の上で殺された人生は狂化適性ありそう

名前:鳩山由紀夫
理由:宇宙人

名前:ポル・ポド
理由:知識を持った自国民を片っ端から殺して殺して殺し尽くした悪名

真名:アーサー・ペンドラゴン
理由:国を思いながらも、仲間内の円卓が裏切り全てを失った事から

名前:イナゴの群れ
理由:聖書にも出てくる害虫

名前:沖田総司
理由:狂化しても三段突きとかスキルで保持していれば、バサカとして面白そう。
    あと、持病持ちなので狂化でどうにかできるかと思った。

真名:リチャード1世
理由:裏の顔として持つ異教徒虐殺
アラブ圏では言うことを聞かない子供に「リチャード王が捕まえにくるぞ」と躾けるという

名前:スターリン
理由:大粛清による大量虐殺。

名前:ライオネル卿
理由:自分を見捨てたボールス卿たちに甦って襲いかかった逸話より

真名:ガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス(カリギュラ)
理由:治世において人気があったらしいが、後世の評価が大多数狂気の独裁者。
    拷問を好む王とも。 有名どころと思われるのは、猛獣刑など。あと処刑や略奪なども多数。
    領土拡大にも力を注ぐ。

真名:ベルナール・ギー
理由:異端審問により、生涯で930人に判決を下した

名前:ムジャヒディン(イスラムの聖戦士の集合概念)
理由:宗教キチその1

名前:十字軍の集合概念
理由:宗教キチその2

名前:アザトース
理由:理性無く煮えたぎる混沌と伝えられている

真名:ファリラス
理由:牡牛

『アサシン』

名前:ギュンター・プリーン
理由:隠密を旨とする潜水艦による武勲

名前:ベトミン(集合体みたいな)
理由:米軍を敗退させたほどの性悪なゲリラ戦

名前:川島芳子
理由:割と有名な女スパイ

名前:加藤団蔵(通称飛び加藤)
理由:忍者さんだから

名前:ソニー・ビーン
理由:25年もの間犯行や存在を知られる事なく、48人という自身の一族を率いて
    旅人を襲い続けた事の逸話から

名前:カルロス・ハスコック(ホワイトフェザー)
理由:ベトナム戦の狙撃兵

【元ネタ】史実
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】エティエンヌ・ド・シルエット
【性別】男性
【身長・体重】163cm・67kg
【属性】秩序・中立
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運D 宝具D+
【クラス別スキル】
気配遮断:B(D)
『ただ輪郭だけの実体のない人間(シルエット)』より得たスキル。
 サーヴァントとしての気配を絶つ。
 完全に気配を絶てば、探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。
 ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。
 宝具の効果によってランクアップしている。

【固有スキル】
偽装:C(-)
 変装・擬態の技術。宝具による認識撹乱。
 陽動、欺罔、変装などカムフラージュ全般に有利な補正を得る。

【宝具】
『ただ輪郭だけの実体のない人間(シルエット)』
ランク:D+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:100人
 彼の名が元となった黒紙を用いた切紙細工の人物肖像。
 のちに影絵一般を指すようになった逸話の具現。
 Cランク相当の気配遮断と偽装を獲得させ、気配や輪郭、対象の持つあらゆる情報を隠蔽。
 認識撹乱によって彼の持つ“倹約”という特性から、対象を影絵(シルエット)のように曖昧な姿にしてしまう。

【解説】
フランスのルイ15世時代の財務大臣エティエンヌ・ド・シルエット(Etienne de Silhouette、1709年6月8日-1767年1月20日)に由来。
当時フランスは七年戦争が長引いたことで財政難に陥っていたが、シルエットに特別財政再建策はなく
「贅沢を戒めよ」と説くだけの「無能大臣」と呼ばれていた。
しかし、自らは節約に励み、お金のかからない影絵によるシンプルな肖像画を編み出した。
これが当世のヨーロッパで大流行し、現代でも馴染み深いシルエットの由来ともなっている。

本来、彼自身には暗殺者としての適正はないが
広く世間に浸透したシルエットの特性によりアサシンとして適正を得るに至った。

真名:シモ・ヘイヘ
理由:己を含めた32名で4000人の敵軍を退かせたスナイパーの名手

名前:ハサン
理由:他愛なし

名前:ハサン
理由:20世紀半ばまでその存在が信じられてきた暗殺集団の伝説の長
    13世紀まで生きたといわれるが複数襲名なら近代襲名されている可能性も微粒子レベルで

名前:オサマ・ビン・ラーディン
理由:暗殺というよりテロ指導者として、あるいはイスラムの英雄として後世に名を残すであろう人物

真名:キル・ロイ
理由:ありとあらゆる場所に姿を見られることなく署名を残していった逸話より

真名:世界一腕の立つ殺し屋
理由:そのキレイな顔を吹っ飛ばしてやる!!

名前:リヒャルト・ゾルゲ
理由:日ソ間における有名なスパイ

真名:斎藤朝信
理由:俺の名を言ってみろぉ! …………あ、うん、ごめん。選ばないで冗談だからァ!

名前:シャルロット・コルデー
理由:フランス革命指導者マラーを暗殺した人物。処刑の間際でも毅然としていたらしい。

真名:知花朝信
理由: (´・ω・`)うん、またなんだ、すまない。でも、この沖縄空手を見た時きっと言葉では言い表せない「中国拳法の呼吸」みたいな物を感じてくれたと思う

名前:ポル・ポド
理由:世間に長い間知られる事なく国内の大虐殺を敢行した事から

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月04日 19:07