「マリオカートDS」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マリオカートDS - (2016/09/18 (日) 23:19:49) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*マリオカートDS 【まりおかーとでぃーえす】 |ジャンル|アクションレースゲーム|&image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WFKX9NM8L.jpg,width=200)| //公式サイトのジャンル表記に倣い、ジャンルを「レースゲーム」→「アクションレースゲーム」に変更 |対応機種|ニンテンドーDS|~| //|メディア|256MbitROMカートリッジ|~| |発売・開発元|任天堂|~| |発売日|2005年12月8日|~| |定価|4,571円(税別)|~| |プレイ人数|ローカル:1~8人&br;Wi-Fi:2~4人|~| |セーブデータ|1個|~| |レーティング|CERO:全年齢(全年齢対象)|~| |判定|なし|~| |ポイント|ローカルプレイが充実&br;逆に目玉のWi-Fi対戦は不評|~| |>|>|CENTER:''[[マリオシリーズ・関連作品リンク>マリオシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 任天堂の看板タイトルであり、様々なキャラ・マシンでアイテムを駆使して上位を勝ち取るレースゲーム、『[[マリオカートシリーズ>マリオシリーズ#id_0bdf0dc3]]』のDS版。~ 『[[N64版>マリオカート64]]』・『[[GC版>マリオカート ダブルダッシュ!!]]』と同じく、「ミニターボ」と呼ばれる速度上昇テクニックを手動で入力するタイプである。~ また、DSソフトの中では初期作品のほうにあたるが、本格的にWi-Fi対戦機能を実装した意欲的な作品でもある。 **特徴・評価点 -1人でも遊べるWi-Fiを使わないモード(ローカルプレイ)の充実。 --特定のレースコースやバトルフィールドを使用して様々なクリア条件((「番号の順番通り○つのゲートをくぐりぬけろ」や「○枚のコインを全部集めろ」など))を満たせるように試行錯誤しながら走行するミッションランモード。ボス対決ステージもあったりする。 --バトルゲームは従来の「ふうせんバトル」に加え、「あつめてシャイン」の2種類を収録。CPUを交えた1人でのプレイも可能。 --従来のタイムアタックに加え、様々な設定でCOMと自由に走ることの出来るフリーランモードである「VS」も収録。 --ローカルプレイでは最大8人同時プレイが可能。DSダウンロードプレイにも対応(ただし、コース、使用可能キャラ・マシンに制限有り) --タイムアタックモードも、下画面のマップに自分とゴーストのライン取りやドリフト、キノコの使用タイミングなどが表示され、非常に研究のし甲斐がある仕様になっていた。 -多種多彩な全32コース。 --新規16コースの「ニトログランプリ」と、旧作から16コースを抜粋した「レトログランプリ」に分かれている。 --GBA版の40コース(新規20+SFC版20)には一歩及ばないものの、ボリュームは十分ある。 --ただし、「レインボーロード」はシリーズの法則に従って「ニトログランプリ」に存在する。 --64版以降、フラワーカップの常連となった「マリオサーキット」は本作のみスターカップに登場しており、難易度はやや高め。 -本作最大の特徴であるマイエンブレム機能。 --マシンの特定部位やWi-Fiマッチング時に戦績と共に表示されたりする、自分だけの「32×32で作られるドット絵」である。 --予め用意されている「15色+透明色」でドット絵を自由に作成でき、工夫次第で手の込んだものも作成可能。また、これらの「職人」も存在する。 -登場キャラと搭乗可能マシンが多い。 --初期こそ選択できるキャラ・マシンに制限があるが、グランプリモードを進めていくことで最終的に12人・36台が登場する。 --マリオカートシリーズ通してそうなのだが、クッパがかなりコミカルに描かれているため、比較的かわいい。 --本作ではシリーズ準レギュラーのノコノコを差し置き、なんとカロンが参戦。異色のチョイスだが、『[[マリオパーティ7]]』で知名度を上げていたこともあって概ね好意的に受け入れられている。 -その他 --4VS4のみとはいえ、チーム戦も可能に。 --携帯機かつDS初期の頃の作品にも関わらず、60fpsでなめらかに動作する。 --音声はサラウンドも選択でき、立体感ある音響で楽しめる。 --ゲームバランスには難はあるものの、操作性自体はよい。十字ボタンでも問題なく操作できる。 --マイエンブレム機能はシリーズ中この作品だけにしか今のところ搭載されていないため、この機能のみで仲間内で楽しんでいるプレイヤーもいる。 **問題点 -出荷ROMの個体差があるのか、通常プレイしているだけでも稀にセーブデータの一部(全部)が破損する場合がある模様。 -どのカーブもマシンに依存せずにドリフトしていれば容易に曲がれるために、一部の性能が死にステータスとなっている。 -ミニターボが手動入力な上にドリフト中でも挙動があまり大きく変化しないので、''カーブで連続して使用''したり、''直線で左右交互に蛇行しながら連続して使用''できたりする。(''通称:連続ドリフト・直線ドリフト'') -一部のマシンの性能が著しく高く、ゲームバランスがシリーズ中''最悪''。 --「''加速性能''」が非常に重要視されており、「''ダート踏破性能''」も兼ねているため、一部マシンだけが優遇されすぎている。 ---加速性能の高いマシンは''ミニターボ効果持続時間が長い''((実際はドリフト性能に依存に反比例する形でミニターボの持続時間は長くなる傾向にある。しかし、加速が高いカートはドリフト性能が低いものが多いのでほぼ必然的にこのような事態となった))&''ダートで速度が落ちにくい''&''攻撃されてもすぐ速度が回復する''。 ---加速性能の高いマシンは上記のテクニックを使用すると常にミニターボの速度で走れてしまう。 ---加速性能に加え、最高速も兼ね備えたチート性能なマシンも存在する。 ---マシンによってはダートを走ってラインを縮めるほうが速いこともあり、その他のマシンで同じような操作をおこなうと半周以上程度の差がつく。 ---特定マシンを使い、完璧なタイミングで出したロケットスタートやダッシュ板での加速からミニターボをタイミングよく断続的に繋ぐことで、入力ミスするまでダートさえも無視できるほどの驚異的な速度で走行可能なバグがある。通称「''PRB''」。ごく一部の上級者には好評のようだが……。 ---また、このような激しい操作をするプレイを続けると、''DS本体の十字ボタンやRボタンを痛めやすい''。 --サンダーの仕様が今作から変更されており下位のプレイヤーほど戻るのが早くなった。良く言えば初心者に優しい仕様だが、悪く言えば弱体化している。 ---この仕様は最新作の『[[8>マリオカート8]]』まで続いている。 -試験的にWi-Fiプレイを実装したせいか、ローカルプレイとWi-Fiプレイでは大きく仕様が異なる。 --本体スペックの問題なのか、VSモードは最大で4人までしか同時に遊べず、選択できるコースも一部制限されてしまう。 ---このソフトを持っているプレイヤーとこのソフトを持たないプレイヤーがダウンロードプレイで遊ぶ場合、選べるコースはニトログランプリ・レトログランプリから4つずつの''わずか8コース''である。 ---さらに''バトルモードはWi-Fiプレイでは遊ぶことすらできない''。 --一部アイテムが出ない+アイテムがマシン後部に装備できない、「重さ」の概念が無視されるために軽量キャラ&マシン無双状態。 --上記のとおり一部マシンでしか勝負にならないためか、あまりにも距離を離されると戦意を失って接続を切断するプレイヤーが頻発した((一応、切断するとプレイヤーの負けの数が増えるペナルティはあるが))。 ---他にも、まともにレースしようとせず、わざと逆走してアイテム(特にスター)を使い攻撃を繰り返して妨害するようなプレイヤーも見られた。 ---そのためか、チートプレイヤーの数がDSソフトの中でおそらく最多。(チートでフリーズさせられると最悪、''セーブデータが消える''場合も。) -新アイテム「ゲッソー」が対人戦では死にアイテム。 --相手の画面に黒い墨を吐いて視覚的に妨害すると言えば聞こえがいいが、下画面に表示されるマップは他のマシンにアイテムボックスやおじゃまキャラなど多くの情報があるため、墨を吐かれたら下画面を見ればいい話である。バトルモード以外でCPUはこれを食らうと、強さを問わず蛇行運転してスピードが落ちるので強力なのだが… -相変わらずCPUがインチキ走行する。 --『64』『アドバンス』『ダブルダッシュ!!』でもそうだったが、プレイヤー(人間)との差を調整するためにCPUがインチキな速度で走る。 --今作のCPUのカートは「かそく」と「おもさ」以外の全性能がプレイヤーが乗った場合と異なる。もっともハンドリングが悪い「タイラント」に乗ったCPUのクッパがドリフトせずにL字やU字の急カーブを平然と曲がったり、もっとも最高速が低い「バニッシュ」に乗ったCPUのカロンがプレイヤーの最高速トップレベルの「HVC-BLS」でも追い抜けない程のインチキ速度を何もなしに出して直線ルートを疾走したり。 --しかし、プレイヤーとの差を埋めるためにCPUにインチキな速度を与えてバランスを取る仕様は今作が最後となった。~ 次回作『Wii』以降はCPUのAIを強化する事でバランスを取るようになり、理不尽さは大幅に下がった。 --CPUがマシン性能でインチキする以外にも、1人プレイ時にプレイヤーが1位をとっているとCPUが「トゲゾーこうら」を入手する確率が上昇する。特にぶっちぎりの一位だと20秒に1回のペースでトゲゾーこうらが飛んでくることもありうる。 --1人プレイのふうせんバトルにおいて、ルールを「チームを組まないバトルロイヤル」且つCPUを「強い」に設定すると、CPUは他のCPUには一切の自発的な攻撃を仕掛けることはなくプレイヤーを集団でリンチしてくるようになる。 -特定コースのある地点でスピンターンするとフリーズするバグがある。 --ただし、その部分は普通に走るだけで通り過ぎる事ができる場所のため、意図的にやらない限りはまず起こりえないが…。 //おそらくルイージマンションの階段のことと思われるが、これはWi-Fiに全く関係ないバグであるのになぜかWi-Fi関連の問題点の記述部分に含まれていたためこちらに移動 **総評 DS初期の作品だけあって上記の問題点が山積みだが、フレンドコードを交換した仲間内でルールを決めて遊ぶにはかなり自由度が高く、そういった状況下では末長く楽しめるゲームである。じわじわ売れ続けたロングセラーゲームの一つでもある。~ 一部のマシンでミニターボ合戦のスピードレースや特定のマシンでミニターボの使用制限付きで走ったり、特定コースにある、特定アイテムのみしか出現しない特殊アイテムボックスを使った擬似バトルゲームなど、マシン性能差が著しく激しいためにいろいろな遊び方が考案されてきたふしがある。 しかし、Wi-Fiでのランダム対戦においては、このようなローカルルールは通用しないためにプレイヤー間で摩擦が起こりやすく、酷い有様であった。~ ただ、一緒に楽しめる理解ある仲間がいればかなり楽しいゲームであるため、一概にこのマシン性能の格差によるバランスの悪さは否定はできない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: