SV準伝説パラドックス出禁環境議論

今回は取り扱われるポケモンが多いため、2日に分けて行われましたなwww
2024/10/19(土)の議論ログ(SV準伝説パラドックス出禁環境議論ログ)
2024/10/20(日)の議論ログ(SV準伝説パラドックス出禁環境議論ログ2)

議論されたヤケモン及び順番は以下の通りですぞwww
議論対象となるヤケモンがどのように選定されたのかについてはレギュレーションHの特設ページを参照ですなwww
…新規提案候補
+ 各種お知らせですなwww
24/10/14追記:足切り・顔パスに特に異論がなかった以下候補は議論前に落第・ヤケモン認定を行いましたなwwwこれに伴い該当ポケモンのコメントフォームは撤去していますぞwww
  • 顔パス
    アシレーヌ、ブリジュラス
  • 足切り
    エンペルト、ドサイドン、ニンフィア、ブリガロン、ヒートロトム、ウォッシュロトム

24/10/18追記:足切り・顔パスに特に異論がなかった以下候補は議論前に落第・ヤケモン認定を行いましたなwwwこれに伴い該当ポケモンのコメントフォームは撤去していますぞwww
  • 顔パス
    ヤバソチャ

開始 →→↙
→→→
終了
2024/10/19(土)
アーマーガア イダイトウ(メス) ヒスイウインディ ウルガモス オリーヴァ ガオガエン ガチグマ ガチグマ(アカツキ) カビゴン カミツオロチ
キュウコン(アローラのすがた) グレンアルマ コノヨザル
(1回目)
ゴリランダー ジバコイル
(火力)
ジャラランガ シャンデラ ズルズキン セグレイブ コノヨザル
(2回目)
2024/10/20(日) ドドゲザン ドラミドロ トリトドン ドリュウズ ヌメルゴン
(1回目)
ヒスイヌメルゴン ハリテヤマ フシギバナ ヘイラッシャ
ベトベトン(アローラのすがた) メタグロス モロバレル ユキノオー ラウドボーン カットロトム ワルビアル エルレイド ヌメルゴン
(2回目)
昇降格
議論日程*

*2日目の最後に11月/12月中旬のいずれかで軍分けを含めた昇降格議論を行うかどうか投票を行いますなwww
+ 詳細ですなwww
まず
①昇降格議論を行う
②昇降格議論を行わない
の二択で投票を行い、昇降格議論を行うことが決定した場合
①11月中旬
②12月中旬
の二択で大まかな日程を決めますぞwww

候補追加〆切/足切り提案解禁: 2024年10月05日(土)

■議論結果
ポケモン 結果 備考
アーマーガア アーマーガア ヤケモン 新規提案候補
アシレーヌ アシレーヌ ヤケモン 否定意見がないため本議論前にヤケモン認定
イダイトウ(メス) イダイトウ(メス) ヤケモン
ヒスイウインディ ヒスイウインディ 落第生
ウルガモス ウルガモス ヤケモン
エンペルト エンペルト 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
オリーヴァ オリーヴァ 落第生
ガオガエン ガオガエン ヤケモン
ガチグマ ガチグマ ヤケモン
ガチグマ(アカツキ) ガチグマ(アカツキ) ヤケモン
カビゴン カビゴン ヤケモン
カミツオロチ カミツオロチ ヤケモン
キュウコン(アローラのすがた) アローラキュウコン ヤケモン 新規提案候補
グレンアルマ グレンアルマ ヤケモン
コノヨザル コノヨザル 落第生 賛否拮抗のため同日再議論
ゴリランダー ゴリランダー 落第生 新規提案候補
ジバコイル ジバコイル(火力) 落第生
ジャラランガ ジャラランガ ヤケモン
シャンデラ シャンデラ 落第生
ズルズキン ズルズキン ヤケモン
セグレイブ セグレイブ 落第生
ドサイドン ドサイドン 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
ドドゲザン ドドゲザン ヤケモン
ドラミドロ ドラミドロ 落第生
トリトドン トリトドン 落第生
ドリュウズ ドリュウズ ヤケモン
ニンフィア ニンフィア 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
ヌメルゴン ヌメルゴン ヤケモン 賛否拮抗のため同日再議論
ヒスイヌメルゴン ヒスイヌメルゴン ヤケモン
ハリテヤマ ハリテヤマ 落第生
フシギバナ フシギバナ ヤケモン 新規提案候補
ブリガロン ブリガロン 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
ブリジュラス ブリジュラス ヤケモン 否定意見がないため本議論前にヤケモン認定
ヘイラッシャ ヘイラッシャ ヤケモン
ベトベトン(アローラのすがた) アローラベトベトン 落第生
メタグロス メタグロス ヤケモン
モロバレル モロバレル 落第生
ヤバソチャ ヤバソチャ ヤケモン 否定意見がないため本議論前にヤケモン認定
ユキノオー ユキノオー 落第生
ラウドボーン ラウドボーン ヤケモン
ウォッシュロトム ウォッシュロトム 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
カットロトム カットロトム ヤケモン
ロトム(ヒート) ヒートロトム 落第生 擁護意見がほぼないため本議論前に落第
ワルビアル ワルビアル 落第生 新規提案候補
エルレイド エルレイド(チョッキ) チョッキヤケモン


SV準伝説パラドックス出禁環境議論のポータルページですなwww
ヤケモン候補の個別の使用感等は各議論ページ及び個別ページに書き込む以外ありえないwww
※各議論ページに記載されているポケモンは議論が終了したためコメントフォームを撤去していますなwwwただしヤケモンや落第生の個別ページに直接使用感を書き込むのはアリエールwww

10月19日(土)、10月20日(日)の21:00以降〜SV準伝説パラドックス出禁環境議論議論のヤャット最終議論が行われますなwww
議論は終了しましたなwww参加感謝以外ありえないwww

  • 議論のルールについて
    • 進行役以外は文字色grayでお願いしますなwww
    • 議論中の入退室のあいさつは控える以外ありえないwww
    • 基本的に議論の進行方法についてにある通りに議論が進行されますなwww

■リンク

今回も議論対象の数が多いので意見提出ページは分割されていますなwww
ヤケモン候補
ア行~サ行 タ行~ 新規提案組



■コメント(ヤケモン候補一覧ページと共有)

SV準伝説パラドックス出禁環境議論について、及び各ヤケモン候補についてのコメントはこちらにお願いしますなwww

+ 候補追加の議論はここですなwww

新規ヤケモン候補の追加の提案は最低限「具体的な役割対象」は添える以外ありえないwwwww
ダメージ計算や火力指数、どのようなヤケモンと相性が良いか、持ち物は何がいいかなど詳細な使用感やデータも添えるのが望ましいですなwww
少なくとも「○○はどうですかなwww」だけの提案は役割持てませんぞwww

改行したい場合は改行用の構文「&br()」を挿入すればできますぞwww
括弧内の構文はすべて半角で入力する以外ありえないwww

★書き込む前に
+ 新規候補を提案する方、もしくはその提案に返信しようと思っている方は必ず見てほしいですなwww
役割論理専用wikiにおいて定期的に行われる議論の主目的は、環境に刺さっているもしくは刺さっていないと思われるポケモンをそれぞれ昇格・降格候補として議論対象にし、議論を経てから論理的結論を下しwikiに反映させることですなwww
しかし新規ヤケモン候補の提案に関しては、候補に追加されるまでの段階ですら熱い議論が勃発し、収拾が付かなくなることがたまにあるのも事実ですなwww
そこで、今回改めて新規ヤケモン候補として追加されるまでのプロセスを書き起こしましたなwwwまたそれだけではなく、提案するにあたっての提案者や提案者以外の方の心構えも明記しましたなwww
ここではwiki上に候補として載る段階までしか書いていないため、ローカルルールヤケモンが認定されるまでも一緒に読むとよりタメになると思いますなwww

+ 新規ヤケモン候補が追加されるまでの流れですなwww
1 新規ヤケモン候補を提案する(提案者)
2 そのロジックを見て、見た方は机上論の段階でいいため疑問点等を提案者に聞く。疑問点等が特になく賛同の場合はこの段階で追加に賛成の意思表明をしても可(提案者以外の人)
(3) 出てきた疑問点等について回答する(提案者)
(4) 交流して疑問点等を解決して、最終的に自分の結論を出す(提案者以外の人)
(5) 候補として追加してもいいか否かの木を建てるため、そこに自分の意見を表明する。あくまで候補として追加するか否かのため、ヤケモンとしては微妙だと思うものの議論には賛成みたいな意見でも可(全員)
6 賛成多数であれば候補に追加する(ログインユーザー)
※()に関しては2の段階で肯定が大部分を占める場合は飛ばしても可ですなwww

この流れが理想なのですが、2の段階でヤケモンとしてありえるありえないのような本格的な議論が勃発することもたびたびあったため、今回改めてこのようなページを作成しましたなwww

+ 提案者の方に対して意識してほしい心構えですなwww

■実際に使用する

当然ですが最も重要な部分ですなwwwこれがないと極めて不毛なやりとりになる可能性が高く、門前払いになることもありえるため、必須と言っていいでしょうなwww
レンタルチームというページがあるため、そこに使用ヤーティを載せるとより効果的ですなwwwただしトレーナーネームなんかはばれるため、それが嫌なのであれば口頭で紹介しても構いませんなwww

■未使用者からの疑問に答える

貴殿が提案した段階ではほとんどの方たちは未使用ですなwwwそのためまだ使用していない方々から多数の疑問が出てくると思いますなwww貴殿がそのポケモンを候補入りさせて議論したいと思うのなら、その疑問に答えて多数の人たちを肯定派にさせる必要がありますなwww
もちろん全員が全員肯定派に回ってくれるということはないでしょうが、そのロジックに説得力があればそれだけ肯定派は増えるでしょうなwww

■見ている方が机上論の段階でもよさそうと思えるようなロジックを書く

当然ですが机上論の段階で受け入れて貰わなければ誰にも使われず門前払いにされてしまいますなwww
もちろん使用してもらう方が説明するより分かりやすいというのは痛いほど分かりますが、未使用者の時間も有限なため、ヤケモン候補に入るか微妙なポケモンに対して育成のリソースを割き、さらに実際に動かす時間まではとれない場合がありますなwwwさらにランクマッチでの試運転の場合はレートや順位もかかっていますからなwww
上記の内容とも若干重なりますが、未使用者が見ても机上の段階でよさそうと思えるロジックを投稿し、さらに質問にも真摯に答えてあげれば候補入りへぐっと近づくでしょうなwww

+ 提案者以外の方々に対して意識してほしい心構えですなwww
一応言っておきますが、以下の心構えは門前払いな提案に対してはここまで丁寧にする必要はないですなwww

■否定から入らない

しっかりロジックしてある提案に関してそのような態度をとるのは、提案者から見たら決していい気持ちはしませんなwww
例えば貴殿が自信のあるプレゼン資料を作って周りの方たちに見てもらい、その資料は「全体的によくできているものの一部分かりにくかった点があった」という評価をもらったと仮定しますなwwwこの場合、
「◯◯が少し分かりにくかったため次は注意する以外ありえないwwwただ全体的によくできていると思いますなwww」
「全体的によくできていますなwwwただ◯◯が少し分かりにくかったため次は注意する以外ありえないwww」
と言われるのでは、どちらが後味がいいですかなwww大半の人は後者だと答えると思いますなwww前者は取って付けたような誉め方ですからなwww
同じ内容でも順番を変えるだけで印象は変わるため、しっかり意識する以外ありえないwww

■否定意見がある場合でも、最初から断定するのではなく問いかける形で聞いてみる

こちらは非常に火種になりやすいですなwww机上で提案者のロジックを見ただけの人と、実際に使用している提案者の間では意見の乖離が起こりやすいですなwww提案者の方がしっかり使用している場合がほとんどであるため、机上論段階での否定はまずは問いかける形にする以外ありえないwww「我は机上論の段階では◯◯に問題があると思いましたが、提案者殿はそこのところどうだったんですかなwww」みたいな聞き方が適切ですかなwww
このように物腰が柔らかい聞き方をすれば火種も起こりにくいため、提案者はその疑問に素直に答えてくれるはずですなwww

■提案コメントを読まずに否定しない

こちらも火種になりやすいですなwwwこれに関してはチョッキヒヒダルマが提案されたときに非常によく見られましたなwww「高火力ゴミ耐性のボケモンなぞいくらでもいますなwww」「チョッキ()wwwありえないwww」などですなwwwこのような提案段階で既に想定してあり言及されているような内容のコメントは、しっかりロジックしてある提案者からしてみれば論ずるに値しないようなコメントでしょうなwww実際第三者から見ても非常に邪魔なコメントなため、慎む以外ありえないwww

これらのような議論に悪影響が出ると予測されるコメントを防ぐためにも、投稿する前に問題ないかどうかをしっかり確認することをおすすめしますなwww
最終更新:2024年10月20日 23:03