★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-E:未実装
- F:二軍→一軍
- G:一般ヤケモン
- H:ヤケモン
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
1018 |
 |
ブリジュラス |
90 |
105 |
130 |
125 |
65 |
85 |
  |
じきゅうりょく |
がんじょう |
すじがねいり |
706 |
 |
ヌメルゴン (ヒスイのすがた) |
80 |
100 |
100 |
110 |
150 |
60 |
  |
そうしょく |
シェルアーマー |
ぬめぬめ |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
      |
×0.5 |
        |
×0.25 |
 |
×0 |
 |
■役割関係
有利 |
オーガポン(岩)、オーロンゲ、バンギラス、ヘイラッシャ、マスカーニャ |
やや有利 |
カイリュー、キョジオーン、ゴリランダー、サンダー、ハッサム、ミミッキュ、モロバレル、ラウドボーン |
雷採用時有利 |
アーマーガア、ドヒドイデ、マリルリ |
不利 |
サーフゴー、ヒードラン、その他特殊高耐久の特殊アタッカー |
※役割関係は予測ですなwww随時修正していく以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
性格 |
ひかえめorれいせい |
特性 |
じきゅうりょく |
持ち物 |
こだわりメガネorいのちのたまorタイプ強化アイテム |
■努力値
|
配分 |
備考 |
基本 |
H252 C252 B4orD4 |
HCぶっぱの基本的な配分ですなwwwH種族値の変化に伴い16n-1調整は不要になりましたぞwww カイリューやバンギラスのじしん2発をじきゅうりょくを挟んで高確率で耐え切りますなwww |
D振り |
H12 C252 D244 |
本来このタイプで受けたい特殊方面の耐久を補強する振り方ですぞwww 物理耐久は大きく落ちるので注意ですなwww現環境では仮想敵が少なく非推奨ですかなwww |
物理最硬 |
H68 C252 B188 |
特殊はヒメルの劣化と割り切って物理に特化するならこちらですなwwwB偶数でじきゅうりょくの効率はいいですなwww 一応持ち物なしサンダーのぼうふうが確3となる程度の特殊耐久はありますなwww |
H76 C252 B180 |
こちらは物理最硬振りに近づけつつH実数値175の奇数調整および16n-1調整したものですなwww B上昇なし珠ボディプレスでH振りバンギラスがちょうど確1ですなwww |
ボディプレス特化 |
B252 C252 H4orD4 |
物理耐久を最大から少し下げてでもボディプレスの火力を求めるならこうですなwww B上昇あり持ち物なしボディプレスで無振りトドロクツキがちょうど確1ですなwww ただし後出しターンと遂行ターンで攻撃技を2回受ける前提ならB無振りでもやkですぞwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
ベースですなwww最大火力を伸ばしますぞwww |
 |
ベースその2ですなwwwフェアリーに有利になりますなwww |
 |
格闘、特に悪ウーラオスに切り返しますぞwww |

 |
こちらは格闘・地面意識ですなwww虫の場合地面技に切り返した際にじきゅうりょくを発動出来ますがそれがどこまで有用かは謎ですなwww 連続技読みでセグレイブやパルシェンなどに出して他の技が飛んできた場合やパオジアンと対面した場合には虫テラスで切り返す方が安全ですかなwww |
 |
元の超優秀な耐性を維持して火力を伸ばせますなwww |
※テラスタイプは随時追加していく以外ありえないwww
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
りゅうせいぐん |
 |
130(195) |
メインウェポンですなwww火力がヤバコイルwww |
ラスターカノン |
 |
80(120) |
竜との補完が抜群の一致技その2ですなwwwてっていこうせんは役割放棄なのでありえないwww ヤメルよりCが15も高くラスカで十分であること、体重や技威力で劣ることから物理鋼技は不要ですぞwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
かみなり |
 |
110 |
アーマーガアに刺さるほか、等倍を取りやすいサブですなwwwwエレクトロビームはありえないwww |
はどうだん |
 |
80 |
新たに習得した安定のサブウェポンですなwww鋼に刺さりますぞwww |
ボディプレス |
1発でも被弾すれば威力はこちらが上になりますなwww好みで選ぶ以外ありえないwww B振りなら眼鏡ボディプレス()でも1回被弾すればはどうだんとの威力差は小さいですなwww なおB無振りでも後出しターンと遂行ターンで2回被弾すれば眼鏡はどうだんより上になりますぞwww 地味ですがハッサムやトドロクツキに眼鏡を叩き落とされても隙を見せにくいですなwww |
あくのはどう |
 |
80 |
今作はサーフゴーがいるので需要も少なからずありますかなwww |
じしん |
 |
100 |
両一致技を半減以下に抑えてくるヒードランへの最大打点ですなwww ジバコイルへの遂行にも使えますかなwww使うなられいせい以外ありえないwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
80 |
物理火力指数 (無補正) |
12500(じしん) 12000→18000(B無振りボディプレス/1回被弾) 13920→20880(B188ボディプレス/1回被弾) 14560→21840(B252ボディプレス/1回被弾) |
特殊火力指数 |
37800(りゅうせいぐん) 23280(ラスターカノン) 21340(かみなり) 15520(あくのはどう/はどうだん) |
物理耐久指数 |
29550(H252) 25050(H12) 30276(H68 B188) |
特殊耐久指数 |
16745(H252) 19372(H12 D244) 14790(H68) |
■考察
元ヤケモンがまさかの進化ですなwww鋼/竜の攻防における強力さは今更言うまでもないですぞwww
無駄はやや多いですが合計種族値はまさかの600www特に物理耐久の上昇が目立ちますなwww特殊耐久も低いですが1.35倍ほど伸びてますなwww
同タイプには
ヒスイヌメルゴンがいますなwww
あちらは特殊受け主体ですがこちらは物理受け主体ですので役割範囲には差異がありますなwww
C120以上とC110台以下では流星群や一致威力80技の確定数絡みで一つの壁があるため、この火力差も見逃せない要素と言えますぞwww
サブ技の範囲は劣りますが、竜+鋼+αの時点で十二分に強力な技範囲ですのでそれほど気になるものではありませんかなwww
ただ鋼竜は強複合ではあるものの、格闘と地面両方抜群なので物理アタッカーのサブウェポンを通しやすいですなwww
代表的物理アタッカーのパオジアン、ウーラオス、オーガポンといった面々には素タイプで戦いづらいのは気がかりですかなwww
D振りすればある程度特殊方面を相手出来ますなwww前作の異教徒が使っていたチョッキHCボュラルドンよりも両耐久が硬くなりますぞwww
ツツミのフリドラ冷ビ耐え、Wロトムの眼鏡ドロポン2耐えくらいなら出来るようになりますなwww
超火力になると無理ですが、一般的な火力のアタッカーなら耐性受けは可能になりますぞwww
しかしこの調整はヒスイヤメルゴンとの差別化要素が減るという欠点がありますなwww物理耐久や火力面は勝りますがなwww
特性はじきゅうりょく/がんじょうと論理的には芳しくないですが、とりあえずがんじょうよりは役に立つじきゅうりょくが優先ですなwww
受け出し時にボディプレの火力が上がる特性ということになりますなwww
↑持久力は居座られた際の役割破壊技のダメージを減らせたり、相手方のこちらに対する役割判定に使われたりするのでボディプを考慮しなくとも全くのゴミ特性というわけではないですぞwww
特段強い特性でもないですが、元の保持者がゴミ耐性の
ボンバドロだったので過小評価されてるだけですなwww
持久力は連続技を打たれた場合、一発ごとに発動しますなwww
基本的な連続技である25x2〜5回の連続技に繰り出した場合、
1発目は等倍で受けて25、
2発目はB+1(被ダメ0.67倍)で受けてで約16、
3発目はB+2(被ダメ0.5倍)で受けて約12、
4発目はB+3(被ダメ0.4倍)で受けて約10、
5発目はB+4(被ダメ0.33倍)で受けて約8、
となりイカサマダイス持ち相手でも本来100〜125の威力を約63〜71相当で受けることができますなwww(厳密なダメージは乱数や計算式の関係でもう少し揺れますなwwww)
これでそこそこのダメージを受けたとしても、繰り出し後はB+4〜5の鋼の壁が着地しているので2発目は当然ながら半端な役割破壊技でもまず落ちませんぞwwwうまく繰り出すことができれば美味しいですなwww
例えばガブリアスに対してはじしん以外への後出しが成立しますなwww
スケイルショット4or5回→じしん、げきりん×2、ドラゴンクロー→じしん、どれも特性込みで確定耐えしますなwww
それ以外だと連撃ウーラオスのタスキすいりゅうれんだ→インファイト×2も乱数に抑えますなwww
攻撃技であれば低火力でもじきゅうりょくが発動するので、連続技に限らず上手く技を読んで繰り出せばタイプ上不利な相手でも勝てたりしますなwww
元々素の状態でいかく込みヤャラドス並みの物理耐久がありますしなwww
ちなみにいのちのたまやたつじんのおびの場合、5回殴られた場合は最大火力がボディプレスになりますぞwww
B4振りボディプの火力指数が42240wwwww4回殴られた場合のB4振りボディプの火力指数は36240でギリギリ流星が勝ちますなwww
なお、そんな状況になることはないでしょうがネズミざんで殴られた場合のB4ボディプの火力指数は48320ですなwwwんんwww
B振りの場合は4回殴られるだけでヤリジュラスの最大打点になりますなwww4回被弾ボディプレの火力指数はB188振りの場合41760、B252の場合は43680ですぞwww
そしてB252振りがネズミざんで殴られた場合の火力指数は58240wwwwwシチュエーションが限定的過ぎるとはいえヤーユイのヤバヒをも超える超絶火力になりますぞwww
こいつが覚えるエレクトロビームは電気タイプの特殊技で溜め技ですなwww
世にも珍しい不一致専用技ですぞwww攻撃技で不一致専用技はテクノバスター、アンカーショット、アローラガラガラのホネブーメランくらいしかないですなwww
メテオビーム同様にCが上昇するほか、雨だと即撃ちするようになりますぞwww
役割論理的には隠れ特性があめふらしやはじまりのうみでもない限りゴミ技ですなwww
また実用性は皆無ですが何故かC上昇はそのままにちからずく補正が乗りますぞwww
オーガポンは型破りで頑丈()メタバ()を恐れず殴ってくる…と思いきやH振りだけで剣舞ツタ棍棒(ついでにテラスツタ棍棒)を耐えるので眼鏡を持っていれば必然力の範疇で対面なら殴り勝てますぞwww
しかし耐えられるという事実を相手が知っていれば電磁波()も怖いのでサッサと交代される可能性もそこそこありますなwww
役割対象ではないですが下手に水等倍テラスを切るとB上昇通知も虚しく連撃ウーラオスに嬲られるので気をつける以外ありえないwww
見た目の割にあまりにも軽く(60kg)、ヘビーボンバーはハバタクカミとマホイップくらいにしか刺さりませんぞwww
ではそいつらピンポで採用するかと言うとヤメルゴン等よりCが高めなので1.2倍以上のラスターカノンで十分遂行可能、よっていりませんなwww
相手にするときにも体重技が致命傷になりにくいので注意ですなwwwけたぐりは80しか出ませんぞwww
しかし60kgヘビボンはポケモン的にはゴミですが金属コーティングされたパンパンの米俵を思いっきりぶつけられたら人間はただじゃ済まないですぞwww
何気に1進化の600族はメルメタルを除けば初ですなwww
追加進化で600になるのも初の事例ですしアイテム進化の600族も初ですなwww
ヒスイ以降の追加進化の傾向として、きせきで進化後が進化前に喰われるのを防ぐために耐久ガッツリ引き上げてきせき運用のメリットを小さくする調整がされており、
元々535もあるジュラルドンを進化させるにあたってきせき運用を抑えるために思い切って600族にしたのでしょうかなwww
余談ですがジュラルミンは単価が高いほか耐食性が低いため橋にはまず使われませんぞwww
しかるべきコーティングや補強を行えば寿命は伸ばせますが工費が更に膨大になり費用的負担がヤバコイルwww
アルミ合金は軽量さが求められるものに正しく使う以外ありえないwww
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
備考 |
 |
ヤャラドス |
お互いの弱点が半減以下ですぞwww物理と特殊で攻め分けできる点も良いですなwww 威嚇と持久力の組み合わせでメガヤスゴ級の超耐久が爆誕しますぞwww |
■対策
★ジュラルドンのページ
前作のジュラルドンはヤケモンだった時期があったため一応リンクを設置しておきますなwww
ゴミ性能のキョダイゲンスイを使ってた人がいるかは知りませんがキョダイジュラルドンはパルデアに連れていけないので注意ですなwww
最終更新:2025年01月10日 00:10