フシギバナ

★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン
※特殊環境:レギュHヤケモン

+ SV環境における変遷
  • A-D:SV出禁
  • F-G:ボケモン
  • H:ヤケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
003 フシギバナ フシギバナ 80 82 83 100 100 80 くさどく しんりょく ようりょくそ

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 ほのおこおりひこうエスパー
×1 ノーマルどくじめんむしいわゴーストドラゴンあくはがね
×0.5 みずでんきかくとうフェアリー
×0.25 くさ
×0

■役割関係

有利 水全般*1、草全般*2、カバルドン、キョジオーン、ドオー
やや有利 オオニューラ、オーロンゲ、アカツキガチグマ、キラフロル
不利 超全般、炎全般、カイリュー*3、ハッサム、アーマーガア

■性格・特性・持ち物

性格 ひかえめorれいせい
特性 しんりょく
持ち物 こだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおびorきせきのタネ

■努力値

努力値配分 備考
基本 H252 C252 A4orB4orD4 ベースですなwww物理はそれなりにペラいですがウーラオス等はおらず水草物理アタッカーも少ないのでこれでも役割対象にはなんとかなりますなwww

■テラスタイプ

ヤシギバナは草毒地以外の習得技がゴミでテラバーストがほぼ必須ですなwwwそのため明確な目的が無ければ不一致テラス(地以外)が推奨されますぞwww
タイプ 備考
ほのお 耐性を変更しつつ浮いた鋼やハッサムへの打点を確保しますなwwwこの中だと最も有用なタイプですぞwww
いわ 炎氷飛への切り返しですなwwwウルガモスやカイリューに刺さりますぞwww
くさ 一致テラスですなwww一応地面半減にはなるのと草技の威力が上がるので多少対アチグマが楽になりますなwww
ただし4つ目の技枠はかなり腐りますぞwww
※テラスタイプは暫定ですなwww随時修正していく以外ありえないwww

■確定技

タイプ 威力 備考
リーフストーム くさ 130(195) メインウェポンですなwwwwwエナボもギガドレもありえないwwwww
ヘドロばくだん どく 90(135) タイプ一致のサブウェポンですなwwww
フェアリーへの遂行技ですなwwwwガッサにも入りますぞwwwwww
だいちのちから じめん 90 念願の特殊地面技ですなwww浮いていない鋼や炎にはこれで一泡吹かせられますぞwww
眼鏡ならH振りブリジュラスが確1、無振りサーフゴーが高乱1ですなwww呼ぶ飛に透かされるのは注意ですなwww
これ以外にまともなサブウェポンを持たないので確定ですぞwww

■準確定技

タイプ 威力: 備考
テラバースト ノーマル 80 炎テラスなら天敵のアーマーガアを焼けますなwww
岩テラスならヘドロばくだん→帯テラバーストで無振りカイリューは確定、H振りでも必然力の範囲内で落ちますなwww
これ以外の選択肢があまりにも弱いので地以外の不一致テラスや虹テラスの場合は確定ですなwww

■選択技

物理技は使うなら冷静ですぞwww
タイプ 威力: 備考
はたきおとす あく 65[97] 持ち物を叩き落とすことで交代先にも目の前の相手にも最低限の負担はかかりますなwww
帯を持てば2発でドラパルトが落ちますなwww
パワーウィップ くさ 120(180) 特殊受けには刺さりますがボッキーもボピナスも環境にあまりいないので微妙ですかなwww
タネマシンガン 25×2~5
[74~185]
一応のタスキ・身代わり対策ですなwww
ねごと ノーマル - あくび対策ですぞwww技が無さ過ぎて選択肢に入ってしまいますなwww
一応役割対象にはあくびを覚える地複合もそれなりにいますなwww

■その他ステータス

体重参照威力 80
物理火力指数 9945(持ち物有・無振はたきおとす)
特殊火力指数 32565(リーフストーム)
22545(ヘドロばくだん)
15030(だいちのちから)
物理耐久指数 19261(H252)
特殊耐久指数 22440(H252)

■考察

解禁されたレギュFではゴミでしたが、対アシレーヌ性能やブリジュラス等の鋼に隙を見せない点が評価されSV準伝説パラドックス出禁環境議論にて昇格しましたなwww

同タイプの元ヤケモンであるモロバレルと比べると火力は約11%上ですなwww一方で特性込みの耐久指数では劣りますなwww
そもそもモロバレルと比べるまでもなく、フシギバナが使用可能な藍の円盤環境ではインフレが進んだため数値不足でしたなwww
ただしレギュHでは相手味方とも一部のポケモンが出禁になるほかアカツキガチグマやアシレーヌが環境トップにいることから考察が進みましたなwww

アカツキガチグマの無強化ブラッドムーン→しんくうはを耐えられる上に返しの新緑発動リーフストームでH振りチョッキ持ちも確1に出来ますぞwww
また対アシレーヌおよびキノガッサなど草ヤケに求められる性能を保持していることやサーフゴーやブリジュラスに抜群打点があることも利点ですなwww
ただしカイリュー/サザンドラ/アーマーガアなど環境にいる浮いているポケモンにも不利気味であり、これらと同居している場合はだいちのちからが撃ちにくいことがありますなwww
一応モロバレル程ではないものの補助技の幻想()がある程度効くため、サーフゴーを呼べることはそこそこありますなwww

SVではたきおとすを再習得しましたが技範囲はかなり狭いですなwwwもっとも両一致と大地で完成されている方ではありますがなwww
草なので寝言があまり必要がなく、特殊一本だと4枠埋めるのが難しいのでテラバーストの優先度は高いですかなwww
浮いている鋼やハッサムに刺せる炎が主力ですかなwww

持ち物にきせきのタネを追加しましたが、C100しかないこいつの火力では確定数がまあまあズレてしまうため可能なら眼鏡や珠を回すべきですなwwwYTと相談して持ち物を回す以外ありえないwww

ちなみにSVになってようやく物理毒技のどくづきを習得しましたなwww実は物理特殊が分化されてからの17年間、一度も物理毒技を覚えたことはなかったんですなwww
物理型もできなくはないですが、A82で最大打点ウィップ止まりは少々火力が低いですかなwww

+ SVレギュHにおける簡易的なダメ計ですなwww
特筆なければ相手側A/C252、バナはH252想定ですなwww

  • 主な役割対象にできうる相手
  • アシレーヌ
C特化ムンフォ/アリアは乱4
控えめサイコノイズは高乱2のため注意

珠リフストでH振り確1 眼鏡はチョッキごと確1(バレルだと25%の低乱数)

  • ジャローダ
リフスト+C2竜波まで確定耐え

ノーアイテムで耐久無振りをヘド爆で確1

  • キョジオーン
塩漬けは乱5

H振りは珠リフストで確1 HD特化も93%の高乱
ただし等倍テラス時はメガネでも確耐えになる

  • ヘイラッシャ
A無振りのゆきなだれは超低乱3(=繰り出し側+遂行時テラス切って切り返し、の局面まで耐える)

ノーアイテムでH振りをリフストで確1 妖/草テラは珠ヘド爆で確1
リフスト等倍以下のテラは耐えられるが天然につきヘド爆に押し変えるかメガネリフスト連打で倒せる

  • キノガッサ
テクニマッパは乱6
地ならしがんぷうは高乱3のためなるべく胞子タネガンマッパに出すことを推奨

ノーアイテムのヘド爆で無振りが確1 珠以上で等倍テラス切られても確1

  • ミトム
メガネハイドロポンプ確3

ノーアイテムリフストで無振り確1 珠以上で等倍テラス切られても確1

  • ドオー
無振り地震はほぼ確4

D特化には大地確3だが毒入らないためあくびなければ最終的には再生のPP切れで勝てる(本格的に見るなら帯かメガネ推奨)
ヘドロ持ちは珠でもメガネでも確定数ほぼ変化なし

  • マリルリ
じゃれアクブレは乱3 水テラはらだいこアクジェも確2

ノーアイテムリフストでH252を確1 珠ヘド爆でも確1

  • ゴリランダー
グラスラは乱9 はたき蜻蛉確4 10万確3

帯以上のヘド爆でH252が確1

  • カバルドン
無振り地震はほぼ確4

ノーアイテムでHD特化をリフストで確1

  • エルフーン
無振りムンフォは乱8

ヘド爆で確1 鋼テラは大地で62%の乱1
メガネの場合半減リフストで無振りが56%の中乱1


  • やや有利の相手
アカツキガチグマ
控えめブラムンor大地orノマテラハイボ+真空波まで確定耐え
ノマテラブラムンは高乱1

ノーアイテムでもテラスされなければH振りチョッキはリフストで確1
交代際ブラムンを受けた場合は新緑発動してノマテラH振りをリフストで87.5%の高乱1
メガネの場合はチョッキの上から93%の高乱1

オオニューラ
意地インファ確3 フェイタル高乱2(Bに少し寄せると耐えるようになる)
陽気のアクロは確定1耐え 意地は低乱数

珠大地で75%の高乱1
シードでD↑の場合メガネでも確1にならないので注意

オーロンゲ
無振りソルクラ乱6

帯以上のヘド爆でH252を確1 メガネリフストで75%の高乱1
そのままだと有利だが壁に触れないためここに置いた

イルカマン
変身後想定
ノータイテム意地ウェブタは確3だがハチマキは確2
水テラハチマキジェッパンは確3
冷凍パンチ→ジェッパンは低乱

ノーアイテムリフストでH252を確1
水以外のテラスはごく少数のため半減テラスは非考慮で良いと思われる

キラフロル
ヘドウェが13%の低乱2 パワジェ確3

ノーアイテム大地でH252が確1 珠以上でチョッキも確1
無振り想定なら珠リフストで93%の高乱1


+ 選択技以外の技ですぞwww
以下の技は論理的にはありえない技なんですが、ヤシギバナの技範囲があまりにも終わりすぎていて考察の余地が出てしまう技ですなwww
現状認められてはいませんが、参考までに記載しておきますぞwww

  • やどりぎのタネ()
補助技は死んでもありえないwww低負担降臨を許すゴミ技ですぞwwwww
……と言いたいところなんですが、フシギバナの技が無さ過ぎてこの技が流し際の最大打点になるケースが存在してしまうんですなwwwありえないwww
具体的には不一致テラスのテラバーストを除けば一般的なアーマーガアの受け出しに対する最高打点はやどりぎのタネ()の定数ダメ×2になりますなwww
攻撃技がボディプレスととんぼがえりだけのアーマーガアもそこそこ多くやどりぎのタネの回復のお陰で不毛な戦いを仕掛けられますなwww
はねやすめにはだいちのちからを合わせる以外ありえないwww

  • ウェザーボール()
天候下以外では素テラバーストの劣化ですなwww
しかし天候下であればテラスを切らずとも技範囲が拡大されますぞwww
炎、水、岩、氷どれも草/毒/地との相性がいいので天候がしょっちゅう展開されるような環境下であれば有用なんですかなwww
ちなみに素テラバーストが最大打点になるポケモンは風船()を持った草1/4以下、毒1/2以下を両立するポケモンのみですなwwwピンポすぎますぞwww*4
風船を持たないポケモンに関しては毒飛複合に対し最大打点になりますなwwwもっとも唯一の毒飛複合であるクロバット系統はSVでは出禁ですがなwww
ぼうだんカジッチュはテラスを切らない場合ベノムショック()が最大打点になりますなwww未進化なのでどうでもいいですがなwww

  • ベノムショック()
ぼうだんに通ること以外はヘドロばくだんの劣化ですぞwww
テラスを考慮しない場合にぼうだんブリガロンへの単独最大打点になりますなwww眼鏡型なら考慮に入るんですかなwww
他のタイプのぼうだんは進化前だったりリフストのが入ったりリフストと同威力だったりですなwww
まあブリガロンは長らく使用率圏外なんですがなwww
他はポイヒガッサへの最大ですがこちらはヘド爆で十分でしょうからどうでもいいでしょうなwww

+ 余談
耐久がぱっとしないとはよく言われますが、こんなのでもSV顔パス常連のヤバソチャとは物理特殊耐久を入れ替えたらそう変わらないどころか低い方の耐久に関しては明確にヤバソより上ですぞwww
物理特殊が逆でないと水ウーラに対し役割持てない等の要因もあり耐久を低く見られがちですが、数値だけで見たらインフレ環境についていけない耐久性能ではないはずなんですなwww
こいつがインフレ環境で真にぱっとしない理由は特攻種族値の低さと毒の通りの悪さの悪魔的合体によるものですぞwww
特攻種族値が低いポケモンがヤケモンになりにくいのは言わずもがな、毒の通りが悪いせいで通りの悪い草技の範囲をカバーする高火力技に欠けてしまうんですなwww
ヤバソでしたら目の前の相手にも裏にもある程度通るシャドボ、という選択肢が取れますが、バナの場合は低C種族値なのにリスキーな草毒技か不一致止まりの地面技の選択を常に強いられるのでプレイング難度が大幅に上昇しますなwww
耐久は並なのに低火力でリスキーな選択を迫られる、という点が大幅な減点要素になっているため、環境がデフレするかトップメタに重要な役割対象が来るかでもしないと需要が発生しないんですなwww


★第8世代

+ 第8世代の考察ですなwww

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
003 フシギバナ フシギバナ 80 82 83 100 100 80 くさどく しんりょく ようりょくそ
407 ロズレイド ロズレイド 60 70 65 125 105 90 くさどく しぜんかいふく どくのトゲ テクニシャン

■どうしても使うなら

ひかえめorれいせい/HC/しんりょくorようりょくそ@こだわりメガネorいのちのたまorきせきのタネorたつじんのおび
確定技:リーフストーム/ヘドロばくだん/だいちのちから
選択技:くさむすび/エナジーボール/ウェザーボール/パワーウィップ/タネマシンガン

■考察

ヤズレイドと比較すると一部勝る点はあるものの、総合的に見ると劣化に近くなるのでゴミですなwww
火力はロズレイドが1.16倍上、物理耐久はフシギバナが1.34倍上、特殊耐久はフシギバナが1.06倍上といった感じですなwww耐久は両者H252端数未考慮で計算していますぞwww

とくせいは一見火力を上げるしんりょく以外ありえないと思われがちですが、しんりょくの発動条件である体力3分の1以下になった時点でほぼサイクル崩壊していますなwww今作ではダイマックスもあるため3分の1の条件は多少は緩和されていますかなwww
ようりょくそも同じくサイクル崩壊後の撃ち合いでしか発動しませんが、今作ではダイバーンにより晴れる機会がそこそこあるため、手負いの中速ポケモンのとどめを刺すことくらいはできますなwww抜ける範囲はひかえめなら最速129族、れいせいなら最速111族までですなwww
このようなことから、とくせいはどちらでもよさそうですなwww勝ち筋が増えそうなのはようりょくそですかなwww

キョダイベンタツの追加効果は4ターンの間くさタイプ以外に1/6のスリップダメですなwww
キョダイゴクエン、キョダイホウゲキ、キョダイフンセキと比較するとバナのタイプがくさタイプに強めなのでスリップダメの通りはよさげですなwww
草は一貫性が低いのでダメージの高いスリップダメがつくのは魅力的ですなwww

ちなみによくりょくそ且つ晴天時なら、天敵テッカグヤに上から強襲出来ますなwww
晴天下珠ウェザーボールでH振りテッカグヤまで確1になりますぞwww
晴天下ならウェザーボールはダイバーンに出来、ダイジェット後の最速テッカグヤも抜けるので、対面ダイマで撃ち合いをした場合も問題ありませんなwww

クロバットには、通常時ならA無振りすてみタックル、ダイマ時なら元技ウェザーボールのダイアタックが最高打点になりますなwww
なお他の草毒地半減以下のポケモンには、通常時はリーフストームやヘドロばくだん、ダイマ時はスリップダメ込みキョダイベンタツが最高打点になりますぞwww
テッカグヤ/フワライド/原種マタドガスなどがこれらに該当しますなwww

めざめるパワーと叩き落とすを没収されたのでボケニンへの最高打点がやどりぎのタネ()ですぞwwwありえないwww

大地の力寄越すのが遅すぎですなwwwせめてメガシンカがある第7世代の時に寄越して欲しかったですぞwww

+ 簡潔なロズレイドとの比較ですなwww
物理耐久に関してはカバルドンがじしんで殴ってきた際にロズレが確2、バナが砂込み超低乱2になる程度の違いはありますなwwwただどちらもカバの上をとれるため後出し時に被弾したくらいにしか差は出ませんなwwwそしてアタッカーならともかく一般的な起点作りカバルドンがそのような行動をしてくることは稀ですなwww

サブのだいちのちからは優秀ですが、現環境ではヒードランというサブの地面技を刺したい最大の仮想敵がいないため、ロズレのサブでも代用できますなwww具体的にはガルドにはシャドボ、ドヒドにはじんつうりきといった感じですなwww
唯一エースバーンやバナと同時期に解禁されるガオガエンには刺さりますが、それらは強化アイテムを持ったロズレでも確定数は変わりませんなwww

特殊耐久に関しては現状確定数が変わるのは見つかりませんでしたなwww


★第7世代


★第6世代


★第5世代


レギュHヤケモン
フシギバナキュウコン(アローラのすがた)パルデアケンタロス(炎)パルデアケンタロス(水)ギャラドスカビゴンマリルリバンギラス
ボーマンダメタグロスドータクンカットロトムドリュウズズルズキンサザンドラウルガモス
ヌメルゴンヒスイヌメルゴンクレベースガオガエンアシレーヌジャラランガアーマーガアガチグマガチグマ(アカツキ)イダイトウ(メス)
ラウドボーングレンアルマデカヌチャンヘイラッシャドオードドゲザンサーフゴーヤバソチャブリジュラスカミツオロチ
レギュHチョッキヤケモン
エルレイド
一覧リンク
個別育成論 - ヤケモン一覧禁伝環境) - ヤケモン落第生
世代考察
サンプルヤーティ - 診断所 - レンタル - 異教徒対策 - プレイング考察
データ
火力表 - 耐久表 - ヤケモンの歴史


このページの登録タグ一覧
くさタイプ どくタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • くさタイプ
  • どくタイプ
最終更新:2024年12月08日 04:29

*1 ペリッパー除く

*2 マスカーニャ除く

*3 ひこう技持ち

*4 虫毒/毒飛/毒竜/毒炎複合およびぼうだんカジッチュのみ