アローラキュウコン


★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン ヤケモン
※特殊環境:レギュHヤケモン

+ SV環境における変遷
  • A-C:SV出禁
  • D-F:ボケモン
  • G:一般ヤケモン
  • H:ヤケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
038 キュウコン(アローラのすがた) キュウコン
(アローラのすがた)
73 67 75 81 100 109 こおりフェアリー ゆきがくれ ゆきふらし
713 クレベース クレベース 95 117 184 44 46 28 こおり マイペース アイスボディ がんじょう
※通常キュウコンの考察はこちらですなwww

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 はがね
×2 ほのおどくいわ
×1 ノーマルみずでんきくさかくとうじめんひこうエスパーゴーストフェアリー
×0.5 こおりむしあく
×0.25
×0 ドラゴン

■役割関係

有利 井戸オーガポン、オーロンゲ、ガブリアス、セグレイブ、チオンジェン、ディンルー、ドヒドイデ、パオジアン、ヘイラッシャ、マスカーニャ、霊獣ランドロス
やや有利 カイリュー、ガチグマ、ブラックキュレム、ゴリランダー
不利 鋼全般、炎全般、白馬バドレックス、黒馬バドレックス、ハピナス、ラッキー

■性格・特性・持ち物

性格 ひかえめ
特性 ゆきふらし
持ち物 こだわりメガネ(推奨)orいのちのたまorタイプ強化アイテム

■努力値

配分 備考
B振り H4 C252 B252 ほぼ物理しか見ないため基本的にこちらですなwww
H振り H244 C252 B12 特殊耐久も確保するならこうですなwww

■テラスタイプ

タイプ 備考
フェアリー 一貫性の高い妖打点を強化しますなwww
こおり 天候の補正を受けつつ氷技を強化しますなwww
耐性は劣悪ですが数値受けメインであるため問題にはなりにくいですなwww
ほのお 弱点の鋼や炎に切り返しますなwww岩は一貫しますぞwww
じめん テラバースト採用時の攻めの補完が優秀ですなwww
いざという時にミライドンの対面処理も可能にしますなwww
みず こちらも鋼や炎に切り返せますなwww
ステラ 全タイプ技1回ずつ強化を受けられ雪の恩恵もそのまま引き継げますなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
ふぶき こおり 110(165) 最大火力ですなwww
フリーズドライ 70(105) 他のサブが微妙なこともあり役割範囲を広げるため確定ですなwww
ふぶきとフリーズドライを両方とも採用する以外ありえないwww
ムーンフォース フェアリー 95(142) メインウェポンその2ですなwww

■選択技

タイプ 威力 備考
あくのはどう あく 80 オーロラベール読みでアンコールしにくる黒馬バドレックスへの役割破壊技ですなwww
白馬バドレックスやラウドボーンやサーフゴーへの最高打点でもありますが確2止まりですなwww
サイコショック エスパー 80 毒への役割破壊ですが打つ相手は限られますなwww
ムゲンダイナやドオーやドヒドイデあたりは一致技で抜群取れますぞwww
テラバースト ノーマル 80 炎や地テラス時の選択肢ですなwww
+ その他の技ですなwww
以下は現状選択技ではありませんが、技考察のコメントログにて考察されていた技ですなwww
タイプ 威力 備考
トリプルアクセル こおり 20+40+60
(180)
使うなら冷静以外ありえないwww一致技のみで技スペが埋まることや高めのS()が下がるのは留意すべきですかなwww
珠採用時にまもみがグライオンへの有効打となるほか、ハバタクカミやドオーやめいそうラティアスなどへの最高打点になりますなwww
技威力のおかげで冷静A無振りでも指数自体はC特化フリーズドライを上回りますなwww
ひやみず みず 50 一部の炎への最高打点であり追加効果も優秀ですが威力はかなり低めですなwww
B振りウルガモスにはこちらの方が、無振りやちょうのまい後のウルガモスにはサイコショックの方が入りますぞwww

■その他ステータス

体重参照威力 40
火力指数 24090(ふぶき)
20805(ムーンフォース)
15330(フリーズドライ)
11680(あくのはどう/サイコショック)
物理耐久指数
(ゆき込み)
28310(H4 B252)
26044(H244 B12)
特殊耐久指数 17880(H4)
21480(H244)

■考察

初登場からしばらくの間はゴミでしたが、SV禁伝環境になり微妙火力を考慮してなお独自の耐性による役割範囲が活きてきたため議論の結果昇格となりましたなwww
その後、準伝説パラドックスが出禁となり物理竜が増えたレギュレーションHでも昇格していますぞwww

SVではゆきで防御が上がるようになったため、物理耐久は優秀になりましたなwww
ゆき込みの物理耐久はB振りなら28310ですなwwwH振りでは25920しかないのでB振り推奨でしょうなwww
これによりランドの地震程度ならほぼ2耐えできるようになりましたなwww
その上一致技を両半減以下にできるパオジアンやセグレイブが参戦したため、過去作よりは役割を持ちやすくなっていますなwww

C種族値81では火力が非常に低い上、鋼炎へ通る技がほとんどない点には注意が必要ですなwww
テラバーストで役割破壊するにもノオー同様ゆき補正が乗らなくなってしまいますぞwww
また、技威力の低いフリドラでは眼鏡でもH252ヘイラッシャが確2になってしまう程度の威力しかないことにも注意ですなwww

+ 禁伝環境の考察ですなwww

■役割関係

有利 井戸オーガポン、オーロンゲ、ガブリアス、チオンジェン、ドヒドイデ、パオジアン、ディンルー、ヘイラッシャ、霊獣ランドロス
やや有利 カイリュー、ガチグマ、ブラックキュレム、ゴリランダー
不利 鋼全般、炎全般、白馬バドレックス、黒馬バドレックス、ハピナス、ラッキー

■性格・特性・持ち物

性格 ひかえめ
特性 ゆきふらし
持ち物 こだわりメガネ(推奨)orいのちのたまorタイプ強化アイテム

■努力値

配分 備考
B振り H4 C252 B252 ほぼ物理しか見ないため基本的にこちらですなwww
H振り H244 C252 B12 特殊耐久も確保するならこうですなwww

■テラスタイプ

タイプ 備考
フェアリー 一貫性の高い妖打点を強化しますなwww
こおり 天候の補正を受けつつ氷技を強化しますなwww
耐性は劣悪ですが数値受けメインであるため問題にはなりにくいですなwww
ほのお 弱点の鋼や炎に切り返しますなwww岩は一貫しますぞwww
じめん テラバースト採用時の攻めの補完が優秀ですなwww
いざという時にミライドンの対面処理も可能にしますなwww
みず こちらも鋼や炎に切り返せますなwww
ステラ 全タイプ技1回ずつ強化を受けられ雪の恩恵もそのまま引き継げますなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
ふぶき こおり 110(165) 最大火力ですなwww
フリーズドライ 70(105) 他のサブが微妙なこともあり役割範囲を広げるため確定ですなwww
ふぶきとフリーズドライを両方とも採用する以外ありえないwww
ムーンフォース フェアリー 90(135) メインウェポンその2ですなwww

■選択技

タイプ 威力 備考
あくのはどう あく 80 オーロラベール読みでアンコールしにくる黒馬バドレックスへの役割破壊技ですなwww
白馬バドレックスやラウドボーンへの最高打点でもありますが確2止まりですなwww
サイコショック エスパー 80 毒への役割破壊ですが打つ相手は限られますなwww
ムゲンダイナやドオーやドヒドイデあたりは一致技で抜群取れますぞwww
テラバースト ノーマル 80 炎や地テラス時の選択肢ですなwww

■その他ステータス

体重参照威力 40
火力指数 24090(ふぶき)
20805(ムーンフォース)
15330(フリーズドライ)
11680(あくのはどう/サイコショック)
物理耐久指数
(ゆき込み)
28310(H4 B252)
26044(H244 B12)
特殊耐久指数 17880(H4)
21480(H244)

■考察

初登場から剣盾までの紙防御時代やSVの一般環境ではゴミでしたが、SV禁伝環境になり微妙火力を考慮してなお独自の耐性による役割範囲が活きてきたため議論の結果昇格となりましたなwww
禁伝1体環境ではパオジアン/ヘイラッシャ/地面ポケに強いためヤライドン(緋)やヤウオウ軸で採用されますなwww
パオジアン受けとしては珍しく水複合でも闘複合でもないためヤライドン(緋)との相性は悪くはありませんなwww

SVではゆきで防御が上がるようになったため、物理耐久は優秀になりましたなwww
ゆき込みの物理耐久はB振りなら28310ですなwwwH振りでは25920しかないのでB振り推奨でしょうなwww
これによりランドの地震程度ならほぼ2耐えできるようになりましたなwww
その上一致技を両半減以下にできるパオジアンやセグレイブが参戦したため、過去作よりは役割を持ちやすくなっていますなwww

C種族値81では火力が非常に低い上、鋼炎へ通る技がほとんどない点には注意が必要ですなwww
テラバーストで役割破壊するにもノオー同様ゆき補正が乗らなくなってしまいますぞwww
幸い禁伝環境では苦手な鋼炎が減少しているため、一般環境よりは負担をかけやすくなっていますなwww
また、技威力の低いフリドラでは眼鏡でもH252ヘイラッシャが確2になってしまう程度の威力しかないことにも注意ですなwww

下を取って天候を奪えるため、対面からならコライドンの持ち物無しフレドラぐらいなら耐えて返り討ちに出来ますなwwwテラスフレドラは高乱1ですがなwww

■対策


禁止級ヤケモン
ホウオウカイオーガオリジンギラティナレシラムホワイトキュレム日食ネクロズマザシアンムゲンダイナコライドンミライドン
一般ヤケモン
キュウコン(アローラのすがた)パルデアケンタロス(炎)パルデアケンタロス(水)ギャラドスマリルリバンギラスボーマンダレジアイスラティオス
ドータクンヒードランドリュウズ霊獣ランドロスヒスイヌメルゴンアシレーヌウーラオス(れんげきのかた)ガチグマラウドボーン
テツノワダチテツノカイナディンルーテツノイサハヤバソチャオーガポンオーガポンブリジュラステツノカシラ
チョッキヤケモン 幻のヤケモン候補
イーユイ アルセウスディアンシー
一覧リンク
個別育成論 - ヤケモン一覧禁伝環境) - ヤケモン落第生
世代考察
サンプルヤーティ - 診断所 - レンタル - 異教徒対策 - プレイング考察
データ
火力表 - 耐久表 - ヤケモンの歴史

+ 藍の円盤環境までの考察ですなwww

■どうしても使うなら

ひかえめ/BC252H4orH244C252B12/ゆきふらし@こだわりメガネorいのちのたま
ふぶき/ムーンフォース/フリーズドライorサイコショックorあくのはどうorテラバースト

■考察

ドラゴン技を無効化しつつ一致で弱点を突けますが、火力が低すぎる上に耐性がピンポイントすぎるのでゴミですなwww

SVではゆきで防御が上がるようになったため、物理耐久は優秀になりましたなwww
ゆき込みの物理耐久はB振りなら28310ですなwwwH振りでは25920しかないのでB振り推奨でしょうなwww
これによりランドの地震程度ならほぼ2耐えできるようになりましたなwww
その上一致技を両半減以下にできるパオジアンやセグレイブが参戦したため、過去作よりは役割を持ちやすくなっていますなwww

しかしC種族値81では火力が低すぎる上、鋼炎へ通る技がほとんどないのが厳しいですなwww
テラバーストで役割破壊するにもノオー同様ゆき補正が乗らなくなってしまいますぞwww
あられダメージがなくなってしまったため、火力の低さが響きやすくなりましたなwww
対水はフリーズドライがあると牽制できますが、眼鏡でもH252ミトムすら確1を取れないほど火力不足気味ですなwww

本Wikiのアローラキュウコンのアイコンは3DS時代のままですなwwwなぜか剣盾ゲーム内でも通常キュウコンと違って3DS時代のままですぞwww

■対策



■対策


★第8世代以前

+ 第8世代までの考察ですなwww

■どうしても使うなら

ひかえめ/H244C252D12/ゆきふらし@こだわりメガネorいのちのたま
ふぶき/ムーンフォース/フリーズドライorサイコショックorあくのはどうorめざめるパワー(ほのおorじめん)
※めざめるパワーは第7世代のみ

■考察

ドラゴン技を無効化しつつ一致で弱点を突けますが、BC種族値と他の耐性が良くないのでゴミですなwww

タイプとS種族値の高さによりラティ未満のSのドラゴンは対面したらまず逃げますなwwwこの流し性能の高さは評価出来ますぞwww
しかしキュウコンが役割を持つべき竜・悪・虫は物理寄りのポケモンも多く、サブのエッジや等倍物理技で簡単に押し切られてしまいますなwwwww
受け出しもドラゴンか半減特殊技以外安定しないんですなwww

必然力に頼らずふぶきを当てられるのは長所ですが、C種族値81と火力不足ですぞwww
そのため繰り出される鋼炎へ通る技が殆ど無いんですなwww等倍程度では逆に押し負けますぞwww
高耐久水はフリーズドライがあると牽制できますなwww

ほぼ誤差ですが、ルージュラの冷ビ(C種族値115)>キュウコンの吹雪>バイバニラの冷ビ(C種族値110)ですなwww
ただし霰ダメを考慮するとルージュラの冷ビよりは強く、例えば無振りメタグロスに対してはルージュラの吹雪=キュウコンの吹雪+霰ダメですなwww

レギュHヤケモン
フシギバナキュウコン(アローラのすがた)パルデアケンタロス(炎)パルデアケンタロス(水)ギャラドスカビゴンマリルリバンギラス
ボーマンダメタグロスドータクンカットロトムドリュウズズルズキンサザンドラウルガモス
ヌメルゴンヒスイヌメルゴンクレベースガオガエンアシレーヌジャラランガアーマーガアガチグマガチグマ(アカツキ)イダイトウ(メス)
ラウドボーングレンアルマデカヌチャンヘイラッシャドオードドゲザンサーフゴーヤバソチャブリジュラスカミツオロチ
レギュHチョッキヤケモン
エルレイド
一覧リンク
個別育成論 - ヤケモン一覧禁伝環境) - ヤケモン落第生
世代考察
サンプルヤーティ - 診断所 - レンタル - 異教徒対策 - プレイング考察
データ
火力表 - 耐久表 - ヤケモンの歴史


+ タグ編集
  • タグ:
  • こおりタイプ
  • フェアリータイプ
  • アローラのすがた
最終更新:2025年02月26日 06:06