★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:SV出禁
- D:ヤケモン→一軍
- E-F:一軍ヤケモン
- G:一般ヤケモン
- H:ヤケモン
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
706 |
 |
ヌメルゴン (ヒスイのすがた) |
80 |
100 |
100 |
110 |
150 |
60 |
  |
そうしょく |
シェルアーマー |
ぬめぬめ |
1018 |
 |
ブリジュラス |
90 |
105 |
130 |
125 |
65 |
85 |
  |
じきゅうりょく |
がんじょう |
すじがねいり |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
      |
×0.5 |
        |
×0.25 |
 |
×0 |
 |
※とくせい「そうしょく」でくさ技のダメージ×0
■役割関係
有利 |
草全般、オーロンゲ、アローラキュウコン、テツノツツミ、モロバレル、ウォッシュロトム、ヤバソチャ |
やや有利 |
キラフロル、ハバタクカミ、ヘイラッシャ、その他特殊低火力 |
大文字採用時有利 |
サーフゴー、ジバコイル |
雷採用時有利 |
ドヒドイデ |
地震採用時有利 |
ジバコイル、テツノドクガ、ヒードラン |
不利 |
クレセリア、ディンルー、テツノカイナ、その他特殊受けor物理地闘 |
+
|
その他の技採用時に有利を取れるポケモンですなwww |
吹雪採用時有利 |
サンダー |
岩雪崩採用時有利 |
ウルガモス |
|
※役割関係は予測ですなwww随時修正していく以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
性格 |
ひかえめorれいせい |
特性 |
そうしょく |
持ち物 |
こだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおび |
■努力値
|
配分 |
備考 |
H振り |
H252 C252 A4orB4orD4 |
ベースですなwww両刀も基本はこちらですなwww |
対特殊特化 |
H188 C252 D68 |
対特殊重視ですなwwwD252は無駄が出ますぞwww地味に10n-1ですなwww H252と比較しても特殊耐久はほんの少ししか伸びませんなwww しかし、受けがギリギリの特殊の役割対象がいるため少しでも確実に役割を持つのが目的ですぞwww |
両刀特化 |
A252 C252 B4orD4 |
ヤケクソですなwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
最大火力を伸ばせますが耐性は大幅に失われますなwwwしかし炎耐性を得ますぞwww |
 |
特殊フェアリーに自然に遂行するならこうですかなwww |
 |
弱点の格闘/地面を透かすテラスですが読まれやすいかもしれませんなwww |
 |
ハイドロポンプの火力を上げつつドラゴンの役割を残すテラスですなwww弱点も電気だけになりますなwww |
 |
飛行テラス読みの電氷を等倍にするテラスですが炎が一貫しますぞwwwデンデンムシですなwww |
 |
格闘に切り返せる他、ガッサへの遂行を安定させたい場合に使えますなwww |
 |
元の超優秀な耐性を維持して火力を伸ばせますなwww広い技範囲とも噛み合いますぞwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
りゅうせいぐん |
 |
130(195) |
ヒスイヤメルゴンの最大火力ですなwww神器でないと物足りなくはありますなwww |
ラスターカノン |
 |
80(120) |
流星群と合わせて広い等倍範囲を生み出すもう一つの一致技ですぞwww鋼技は最低どれか1つ選択ですなwww てっていこうせんは死んでもありえないwww |
アイアンテール |
100(150) |
硬いハバタクカミに役割を持つならこちらですなwww使うなられいせいですぞwww 体重は334.1kgですのでフェアリーに撃つのであればヘビーボンバーでよいですが、安定して負担をかけたいならアイアンテールですぞwww |
ヘビーボンバー |
40~120(60~180) |
■選択技(特殊)
|
タイプ |
威力 |
備考 |
だいもんじ |
 |
110 |
タイプ一致技を半減する鋼への役割破壊及び役割対象の草への遂行技ですぞwww |
かみなり |
 |
110 |
ギャラへの遂行技ですなwwwそのほか、鋼/飛複合や水に刺さりますなwww |
ふぶき |
 |
110 |
サンダーへの遂行技ですなwww地にも刺せますなwww |
ハイドロポンプ |
 |
110 |
炎や地への役割破壊技ですなwww一貫性も高いですなwww |
ヘドロウェーブ |
 |
95 |
草への打点ですなwwwですが文字でだいたい事足りますぞwww 役割関係はないですが岩以外の無振りオーガポンを眼鏡で確1にできますなwww |
■選択技(物理)
ボディプレス以外の技を使うなられいせい以外ありえないwww
|
タイプ |
威力 |
備考 |
じしん |
 |
100 |
テツノドクガやヒードラン、キラフロルに4倍ですぞwww |
いわなだれ |
 |
75 |
ウルガモスが死ぬほど憎いならこれですなwwww |
ボディプレス |
 |
80 |
気合玉は覚えませんなwww疑似両刀ですぞwww物理技がこの技のみならひかえめでいいですなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
120 |
物理火力指数 (無補正) |
21600(無振り最大ヘビーボンバー) 27360(A252最大ヘビーボンバー) 12000(無振りじしん) 9600(無振りボディプレス) |
特殊火力指数 |
34710(りゅうせいぐん) 21360(ラスターカノン) 19580(だいもんじ/かみなり/ふぶき/ハイドロポンプ) |
物理耐久指数 |
22440(H252) 18600(無振り) 21480(H188) |
特殊耐久指数 |
31790(H252) 26505(D4) 32041(H188D68) |
■考察
特殊受けとして強力なタイプと高い特殊耐久を合わせ持ち、特殊方面に滅法強い高性能特殊受けヤケモンですなwww
600族の種族値でS()を切ったため、ずいぶん豪華な配分になりましたなwww
原種の時点で水草炎電への耐性と高いDから特殊受けヤケモンとして評価されていましたが、そこに竜との補完に優れる鋼タイプまで獲得し、非常に強力なヤケモンになりましたぞwww
竜鋼は耐性・攻撃面どちらも優秀な組み合わせですなwww加えてサブウェポンも豊富ですぞwww
Cは110とやや物足りませんが、この攻撃性能なら数値受け以外からはそうそう受け切られることはないですなwww
竜の弱点を持たないので竜2枚構築を作りやすいのも強みですなwww
H252で物理耐久指数22440、特殊耐久31790とかなり高水準ですなwww
弱点が対照的なので単純比較は出来ませんが、種族値だけ見るとS以外ヤティ妹に勝りますぞwww
鋼でこれほど特殊耐久が高いのは貴重なんですなwww
無振りでも両耐久がヤティ姉以上とヤケモンとしてはまあまあ硬い部類の耐久ですが、H252でもギリギリの独自の役割対象が多いのでヤケクソ振りは基本非推奨ですなwww
特殊受けに向いた竜鋼の
ディアルガ耐性と数値受けの可能な特殊耐久がよく噛み合っており、ハバタクカミやテツノツツミなどヤーティで受け辛い相手を含む多くの特殊アタッカーを受けられますなwww
基礎的な役割範囲が広く、サブウェポンによって更に役割対象を増やすことが出来ますなwww
その圧倒的な役割範囲の広さから現環境では満場一致で一軍評価を受けるレベルのヤケモンですぞwww
あまりに役割範囲が広すぎてこいつの過労死は日常茶飯事ですなwwwぺゃっwww
ただしサブウェポンの範囲によっては有利不利の関係が逆転するケースもあるため注意する以外ありえないwww
例えば文字+吹雪という範囲だとヒードランに不利になってしまいますし、文字+地震という範囲だと耐久に厚いボルトサンダーに有利を取れなくなりますなwww
現行のSVの先発系ポケモンの多くに有利もしくは対面有利ですぞwww
テツノツツミ、ハバタクカミ、ウォッシュロトムは後投げ可能ですし、マスカーニャやハッサムにも対面有利ですなwww
特にテツノツツミやハバタクカミに有利を取れるのが非常に重要で、これによってヤーティ内の需要が非常に高くなっておりますなwww
ただしディンルーとかの地面は不利ですぞwwwカバルドンくらいなら眼鏡ハイドロポンプあたり持てば有利を取れますがなwww
「鋼/竜」を数値抜きで考察した場合、一方的に有利を取られるタイプは「鋼/地」と「鋼/格」の2種類しかありませんなwww
手札にいる時は頼もしいですが、敵に回すと厄介ですぞwww明確に有利を取れるヤケモンは少ないですなwww
しかし耐久は高いとはいえ、H252だけでは持ち物込み一致120の格闘技で殴られたら流石に死にますぞwww
A90とかでも一致インファなら珠とか鉢巻とか持っていれば倒せますなwwwテラスには注意ですがなwww
後はメガネヤーユイの炎テラスヤバヒで穏やかHD252くらいまでならなんとか高乱数1ですなwwwチョッキ持たれてたらダメですがなwww
高速再生が無く、数値も高水準ですが尖っているわけではなく、素早さも低いので数的有利さえ取れれば案外なんとかなりますなwww
鋼/竜は補完が優秀でありどちらが欠けても失う耐性が多い分、耐性を完全維持出来るステラテラスは相性が良いですなwww豊富なサブウェポンも活かせますなwww
専用技たてこもる()はしっかりナーフされて効果はB二段階アップだけですなwww
シェルアーマーをもらったので異教徒ヌメルゴンのたてこもるorとけるボディプレスは中々厄介ですが、回復ソースの乏しさとSの低さを突いて殴りまくると案外突破できますぞwww
S種族値は結構微妙なラインですなwww特にれいせいだと無振りカバルドンを僅かに上回る程度のSしかありませんぞwww
そのためS調整次第では上から一致抜群取られますぞwww他の鈍足級からの被弾数も増える可能性がありますなwww
そもそも役割論理で居座り前提になるのはありえませんが、こいつを使う場合も横着な居座りは推奨されませんなwww
タイプ不利ながら高い特殊耐久により大地を1発耐えるのでアカツキガチグマにも対面からなら割と勝ててしまいますなwww
D252振りを眼鏡ドロポンで確1ですぞwwwまたS無振りには上を取れますぞwww
DSチョッキとかされると流石に厳しいですがなwww
んんwwwどこか疲れているような外見してますなwww
ヤメルゴンにして過労死させてみたいですぞwww
↑ボンノーンまみれですなwww論者の風上にもおけませんなwww
↑↑図鑑によるとヤンデレ的ジト目なんですなwwwヤメルゴンたりえなくても病メルゴンですなwww
ヤャラドスとは耐久耐性面での相性がよさそうですなwww二匹で仲良く過労死以外ありえないwww
↑ヤャラドスに限らずひこうヤケ全般と相性が良いですからなwww
氷技は一貫しますがヤブトロスなどとも相性補完抜群ですなwww
禁伝環境では眼鏡でもチョッキでもないボイオーガに対面から役割を持てますなwwwしおふき()から冷Bを耐えて必中()雷で確2ですぞwww
対策枠としては微妙なのでこいつで積極的にボイオーガを見に行くべきではないですが、ボイオーガ対策を切ってるYTでは最終手段として使ってもいいかもしれませんなwww対策枠も非常に限られますからなwww
- A.使用率の高いチョッキはありえないの?ヤーティを使う前はチョッキで使ってたんだけど
Q.ありえませんなwwwヒスイヤメルゴンは強化アイテム無しでは「火力不足」ですぞwwww
+
|
詳細ですなwww |
ヒスイヤメルゴンはCがヤケモンの中では平凡なので、持ち物なしでは攻撃面の性能が不足していますなwwww
確かに役割対象への繰り出し回数は増えますが、こいつだけ役割対象への繰り出し回数が増えても意味がありませんぞwww
ハバタクカミへの受け出しがギリギリではなくなるのはいいですが、火力上昇が無いデメリットの方が大きいですなwww
火力が上がらず交代先への負担が減り味方の負担が増えてしまい、ヤーティ全体の耐久力は結果的に減ってしまうという本末転倒な事になってしまいますぞwwwありえないwww
役割論理におけるチョッキはあくまで「持ち物なしでも持ち物ありのヤケモンに匹敵する程の超火力だが最低限の繰り出し性能すらないポケモンに最低限の繰り出し性能を付与し、サイクルに参加させる」為のアイテムであり、「超耐久を作り元々の役割対象へ安定させる」アイテムではないという事を理解していただきたいですなwww
|
+
|
特性についての考察ですなwww |
そうしょくは元々草1/4なので攻撃技を受ける際の恩恵は少ないですなwwwしかし、胞子、宿り木、ちかすいといった、厄介な草変化技を無効化できるのが強みですなwww草に耐性の無いタイプにテラスタルした際にも役立ちますぞwww
格闘弱点なので対ガッサ枠としては頼りないですが、襷が剥がれているかテラスを切れば胞子に受け出せますなwww
シェルアーマーは、シーズン13現在ガッサやチオンジェンより使用率が高い対策困難枠であるウーラオスからの被弾を軽減できますなwww
しかしラオスの連打や強打へテラス前提でヒメルを受け出すのは最終手段であり、偶発対面でもインファを選択されやすいため役立つケースが少なすぎますぞwwwHP満タンならシェルアーマーなくとも等倍鉢巻連打・強打は耐えますなwww
ヒメルに受け出してくるラオスは竜星群で倒す以外ありえないwww
+
|
有効なケースの具体例ですなwww |
対連撃の場合、そうしょくの場合は必然力の範囲内で落とされてしまう意地特化パンチグローブ半減水流連打+等倍インファイトのセットをシェルアーマーであれば確定で耐えますなwww
対一撃の場合も、特化鉢巻の等倍強打+半減強打を超高乱数で耐えるようになったり、特化素の等倍強打+半減インファイトを確定で耐えるようになったりしますなwww
|
総合的にロジックして、 テラスタルを切らずとも活用できるそうしょく安定ですなwww
ヤーティに草枠がいない場合は胞子・宿り木処理の最終手段として用意しておく価値は大きいですぞwww
言うまでもありませんがぬめぬめは絶対にありえないwwwS下降は撃ち合いでしか役立たない上に、それすら交代すればリセットされますなwww
|
+
|
ヘビーボンバーの威力についてですなwww |
技 |
相手 |
威力 |
備考 |
ヘビーボンバー |
weight =< 66.82 |
120 |
サーフゴー、テツノツツミ、サンダー、鋼弱点のフェアリー、キノコのほうし使い |
66.82 < weight =< 83.525 |
100 |
ランドロス、チオンジェン、ガラルヤドキング |
83.525 < weight =< 111.366 |
80 |
ウーラオス、クレセリア、ガブリアス、バサギリ |
111.366 < weight =< 167.05 |
60 |
パオジアン |
167.05 < weight |
40 |
カイリュー、ディンルー、ガチグマ、キョジオーン |
体重が334.1kgなのは「さみしい」の当て字ですかなwww
|
+
|
A. 物理ヒメルはアリエール? |
Q. かなり微妙ですぞwww
完全にありえないとは言い切れず遂行は可能ですが、後続や交代先への負担がゴミになりますぞwww詳細は最後の引用文を参照ですなwww
以下に使用可能な物理技を掲載しておきますぞwww
- アイアンテールorヘビーボンバー
- ドラゴンクロー
- じしん
- はたきおとすorうっぷんばらし
- アイススピナー
- ほのおのパンツ
- かみなりパンツ
- いわなだれ
- ボディプレス
- はいよるいちげき
- からげんき
- ヘビボン、ドラクロ、地震、雪崩のハチマキ物理型で使いましたがかなり使いやすかったですなwww
ロンゲも光の壁か挑発しかしてこない、アシレもヘビボンで倒せる、ガモスも蝶舞に出せるなどメリットがかなり多かったですなwww ハチマキが重いこと、サフゴを一撃で倒せないことは欠点でしたがなwww ドラクロ切りボディプならアチグマにも対面なら抗えますなwww -- 名無しさん (2024-09-15 23:08:42)
- ヤンドの特殊型やヤャララの物理型がありえるため、ヒスイヤメルの物理型もありえなくはないのでしょうが、心象として最大火力の流星を切るのはどうなんだろうというのはありますなwww具体的な撃ち先は考えていませんが、物理型案を聞いて物理ベースでドラクロ抜いて流星入れるのは少し考えましたなwww -- 名無しさん (2024-09-16 00:15:36)
- 実際ドラクロはほとんど打たなかったですなwww
書き忘れてましたが、ジャロなどに出した草食のAアップもいかせましたなwww -- 名無しさん (2024-09-16 00:24:00)
- 鉢巻ということはヤメルに加えてマンダヤンギヤンタ炎ヤータヤチグマ辺りが入るんですかなwwwこの辺りは持ち物取り合いませんしなwww
参考までに構築も教えていただけるとありがたいですなwww -- 名無しさん (2024-09-16 03:37:11)
- (異なる話題のため中略)
物理型は最大打点切りは気になるものの一考ですなwww鉢巻は現状眼鏡ほど取り合いになりませんしなwww一致はヘビボン一本にして地震岩雪崩叩き辺りですかな?www -- 名無しさん (2024-09-16 06:39:47)
(異なる話題のため省略)
- ヒメルヤータヤルレ山田ヤンタ火ヤチグマですなwww
ドラパガッサが重かったのでヒメルテラスで誤魔化してましたなwww ヤーティバレっぽいことされても物理までは読まれないのでよかったですなwww -- 名無しさん (2024-09-16 11:48:02)
(異なる話題のため省略)
- 物理ヒスイヤメルを鉢巻のヘビボン叩き岩雪崩アイスピで試用してみたのですが、役割遂行の安定感は非常に良かったですなwwwただし後続への負担の低下は深刻であり、叩きのアイテム落とし()込みでギリッギリ許容範囲くらいでしたぞwwwヘビボンも重いポケモンを繰り出されると火力が激減しますなwww
とはいえブリアチサザンを除く殆どの特殊型にかなり安定して勝てるため、遂行の安定性と穴埋め性能が優秀でありアリエール?…と言いたいところですが、物理型だとヤビゴンとの競合が厳しいと感じましたぞwww耐性や最低限のS()では優っていますが、鉢巻持たせるなら基本ヤビゴンで良さそうでしたなwww ヒスイヤメル自体は特殊型なら遂行も負担もある程度問題なく行えますし、対応可能範囲が極めて広いためヤケモンであると思いますがなwww物理型は実用上は悪くないものの後続への負担がゴミ、論理の原則的にもかなり黒寄りですし少なくともwikiに乗せるようなものではないと感じましたぞwww -- 名無しさん (2024-10-05 15:08:25)
|
+
|
SV発売前に考察されたダメージ計算ですぞwww |
ヒスイゴンHC252D4冷静
187-120-120-178-171-72
技:原種と同じ+あったらいいなラスカ想定
仮想敵の型:実際の型の多さは別として、耐久振りと火力振り両方に対応できる型で想定(HC252等)、耐久振りや火力振り個体がまず存在しないであろうポケモンの場合はそちらに準拠
レヒレHCひかえめ
メガネムンフォ40.6~48.1%ダメージ確定3発
メガネドロポン23.5~27.8%ダメージ乱数4発
無装備ムンフォ27.3~32.6%ダメージ確定4発
返し:
H252に対しメガネor珠の雷orヘドウェで確定2発
→相手がC特化メガネだと繰り出し際からムンフォ連打が苦しい
アシレーヌHCひかえめチョッキorメガネ
メガネムンフォ49.7~58.3%ダメージ高乱数2発
メガネアリア23.0~27.3%ダメージ乱数4発
無装備ムンフォ32.6~39.0%ダメージ高乱数3発
返し:
メガネ雷87.7~103.7%乱数1発、敵チョッキなら58.8~69.5%確定2発
メガネヘドウェでも同確定数
珠雷75.3~89.2%確定2発、敵チョッキなら51.6~61.3%確定2発
珠アインテ50.8~60.4%確定2発
→結構乱数が絡んで不安定
パルシェンASいじ(ヒスイゴンの正確な値が入力できなかったためディアルガで可能な最も耐久指数の近い値であるH178B126で計算)
素つららばり44.9 ~ 58.9%ダメージ乱数2発
破つららばり92.6 ~ 112.3%ダメージ乱数1発
→むり!
ウルガモスHCひかえめ
蝶舞後珠ほのおのまい57.2~67.4%ダメージ確定2発臆病なら51.9~61.0%確定2発
蝶舞後素ほのおのまい43.9~51.9%ダメージ乱数2発臆病なら40.1~47.1%確定3発
無積み珠ほのおのまい38.0~46.0%ダメージ確定3発
返し:
メガネ竜星96.9~114.3%高乱数1発、蝶舞後64.0~76.4%→32.3~39.1%Dダウン込み乱数2発
珠いわなだれ108.9~130.9%確定1発
敵蝶舞後珠ドロポン52.9〜63.9%確定2発
→原種と異なり炎等倍の代わりにそれ以外全部耐性持ちなので向こうからの有効打がないためかなり優勢、しかし弱点突けるものが欲しい
サンダーHCひかえめ
珠暴風24.1~29.4%高乱数4発
珠10万20.3~23.5%確定5発
珠熱風28.3~34.2%低乱数3発
返し:
H252に対し珠吹雪88.3~104.1%低乱数1発メガネ101.5~119.8%確定1発
珠竜星77.7~91.9%確定2発メガネ89.8~105.6%乱数1発
→実際にはSや物理耐久に多く回す個体が多いだろうからもっとやりやすい、鋼の耐性が強いのなんの
エアームドHBわんぱく
ボディプレス56.7~67.4%確定2発
返し:
珠文字or雷確定1発
→鋼がここにきて仇になる鉄壁ボディプ食らうと1発で死
ボルトロスHCひかえめ
素10万17.6~20.9%低乱数5発
珠10万23.0~27.3%乱数4発
素気合玉61.0~72.7%確定2発
珠気合玉79.1~94.7%確定2発
返し:
珠吹雪102.2~121.5%確定1発
珠竜星90.3~107.0%乱数1発メガネ104.8~123.1%確定1発
→きあいだまがあるととても苦しい
ロトム
メガネオバヒ59.4~70.6%→30.5~35.8%乱数2発
悪だくみ珠オバヒ102.7~121.4%確定1発
悪だくみ珠10万35.3~41.7%確定3発
返し:珠竜星97.5~115.3%高乱数1発
→アタック性能に全振りしまくったヒート以外勝てる
ギャラドスASいじっぱり
龍舞後じしん97.3~115.5%高乱数1発 ようきなら89.8~105.9%中乱数1発
素じしん66.3~78.1%確定2発
素滝登り19.3~23.0%乱数5発
返し:
珠雷188.3~222.2%確定1発
珠竜星83.0~98.2%確定2発
→じしん持ちを除く
ドラパルト
A252陽気アロー45.0~52.4%低乱数2発
同珠アロー58.8~68.4%確定2発
珠龍舞アロー84.4~101.6%低乱数1発
C252臆病珠竜星46.0~54.0%乱数2発
同シャドボ29.4~34.2%乱数3発
返し:
竜星吹雪確定1発
→物理龍舞が危険
キノガッサ
A特化テクニマッパ62.0~73.8%確定2発
返し:
氷炎竜あたりなんでも確1
→タスキを考慮するとかなり無理
インチキじみた耐性耐久でかなりの高範囲ですなwwww追加された鋼と上がったBで受け性能がヤバコイルwwwww炎が等倍になる点も異次元特殊耐久で問題ありませんなwwww
しかし、格闘弱点で意外な抜け道ができ、原種は受かる相手の一部に返り討ちにされる事例も存在することが分かりましたなwwwwわかってはいましたが、やはり完璧や無敵は存在しませんなwwww
とはいえ、龍でありながら同時に一部フェアリーを殴り倒せるのは流石にヤバコイルwwwwwヤケモンになったら間違いなく強ヤケですぞwwwww
|
+
|
SV発売前に先駆けて考察された内容ですなwww |
そもそもレジェンズでは対戦自体存在しないので今の所使いようがありませんなwww
Hが削られた代わりにBが増えて更に鋼タイプまで獲得したのでメインシリーズに参戦した場合ヤケモン適正は多いにありそうですなwww
600族の種族値でSを切ったため、ずいぶん豪華な配分になりましたなwww
竜鋼は耐性・攻撃面どちらも優秀な組み合わせですぞwwwCは110とやや物足りませんが、この組み合わせなら数値受け以外からは容易に受けられませんなwww
ただし折角鋼タイプもらったのになんとラスカノ覚えませんぞwwwありえないwww
H252で物理耐久指数22440、特殊耐久31790とかなり高水準ですなwww火力は一切下がっていませんし、ラスカ覚えたら原種が食われかねませんなwwww
サブ技のショボさもメインシリーズに参戦すれば十分改善の見込みはありますぞwww
↑弱点が対照的なので単純比較は出来ませんが、種族値だけ見るとS以外ヤティ妹に勝りますなwww
S種族値は結構微妙なラインですなwww
特にれいせいだと無振りカバルドンを僅かに上回る程度のSしかありませんぞwww
そのためS調整次第では上から一致抜群取られますぞwww他の鈍足級からの被弾数も増える可能性がありますなwww
しかしいくら対人戦のない作品とはいえSを捨てた鋼ドラゴンの600族は少々越えてはいけないライン越えてませんかなwwww
10耐性2弱点4倍なしとかいう600族にあるまじきチート耐性なのにH振りだけでD指数3万B指数2万、さらにA100C110という十分に高い種族値から龍鋼炎電水氷地岩毒闘草が飛んできますなwwwwありえないwwww
もし仮にラスカを覚えてしまったら適当な火力強化アイテム積まれるだけであのヤンギすら2発で落ち、対するこちらはH252に対しハチマキ地震までやってようやく確1ですぞwwwB振りなら更に苦しいですなwwww
もしアタッカーが主流になるなら地震抜きを祈りつつヤードラン投げか上手いこと大文字を食らうことなくヤジアイスでメガネ吹雪2発くらいしかありませんかなwww
↑読まれそうですが霊獣ヤンドロスやヤリュウズ、ヤーラオスを投げるのもありですかなwww
ヤッシブーンは特殊耐久が紙なので投げられませんが、上手く対面させられれば上から殴って勝てますなwww
加えて一応補足ですが現状草技は覚えませんぞwww闘技もいわくだき()だけですなwww解禁されれば原種同様覚えそうですがなwww
「鋼/竜」を数値抜きで考察した場合、一方的に有利を取られるタイプは「鋼/地」と「鋼/格」の2種類しかありませんなwww少なすぎますぞwww手札にいる時は頼もしいですが、敵に回した時の事を想定するとヤバコイルwww
「竜/鋼(ラスカノ)+炎or電or地震or徹底抗戦」を想定した場合、受け出しから倒すとなるとヤリュウズ、ヤリジオン、ヤバルオン()が候補になりますかなwwwヤンドロスやヤーラオス、ヤッシブーンは眼鏡流星が怖いですなwww
耐久は高いとはいえ、持ち物込み一致120の格闘技で殴られたら流石に死にますぞwww
H252に対しては物理方面はヤリュウズの持ち物なし地震で確定1、ヤリジの力の鉢巻インファで中乱数、特殊方面はヤリジの拘り眼鏡きあいだまで超高乱数ですなwww
しかしダイマックスが健在だとこいつらでも後出しは苦しいですぞwwwしかも仮にダイマックスがなくても安定して投げられるという訳ではありませんなwwwありえないwww
禁止伝説まで視野を広げるとザシアン、ザマゼンタでも行けそうですなwww
専用技たてこもるは耐久と回避率を上げますが、これがそのままでメインシリーズに参戦するとかなりヤバメですなwww
なおとけるもレベルで覚えますぞwww殻を持つのでからをやぶるを習得する可能性も否定出来ませんなwww
んんwwwどこか疲れているような外見してますなwww
ヤメルゴンにして過労死させてみたいですぞwww
↑ボンノーンまみれですなwww論者の風上にもおけませんなwww
↑↑図鑑によるとヤンデレ的ジト目なんですなwwwヤメルゴンたりえなくても病メルゴンですなwww
ヤャラドスとは耐久耐性面での相性がよさそうですなwww二匹で仲良く過労死以外ありえないwww
↑ヤャラドスに限らずひこうヤケ全般と相性が良いですからなwww
氷技は一貫しますがヤゲキッスなどとも相性補完抜群ですなwww
+
|
メインシリーズに参戦したときの妄想ですなwwww |
ヒスイゴンHC252D4冷静
187-120-120-178-171-72
技:原種と同じ+あったらいいなラスカ想定
仮想敵の型:実際の型の多さは別として、耐久振りと火力振り両方に対応できる型で想定(HC252等)、耐久振りや火力振り個体がまず存在しないであろうポケモンの場合はそちらに準拠
レヒレHCひかえめ
メガネムンフォ40.6~48.1%ダメージ確定3発
メガネドロポン23.5~27.8%ダメージ乱数4発
無装備ムンフォ27.3~32.6%ダメージ確定4発
返し:
H252に対しメガネor珠の雷orヘドウェで確定2発
→相手がC特化メガネだと繰り出し際からムンフォ連打が苦しい
アシレーヌHCひかえめチョッキorメガネ
メガネムンフォ49.7~58.3%ダメージ高乱数2発
メガネアリア23.0~27.3%ダメージ乱数4発
無装備ムンフォ32.6~39.0%ダメージ高乱数3発
返し:
メガネ雷87.7~103.7%乱数1発、敵チョッキなら58.8~69.5%確定2発
メガネヘドウェでも同確定数
珠雷75.3~89.2%確定2発、敵チョッキなら51.6~61.3%確定2発
珠アインテ50.8~60.4%確定2発
→結構乱数が絡んで不安定
パルシェンASいじ(ヒスイゴンの正確な値が入力できなかったためディアルガで可能な最も耐久指数の近い値であるH178B126で計算)
素つららばり44.9 ~ 58.9%ダメージ乱数2発
破つららばり92.6 ~ 112.3%ダメージ乱数1発
→むり!
ウルガモスHCひかえめ
蝶舞後珠ほのおのまい57.2~67.4%ダメージ確定2発臆病なら51.9~61.0%確定2発
蝶舞後素ほのおのまい43.9~51.9%ダメージ乱数2発臆病なら40.1~47.1%確定3発
無積み珠ほのおのまい38.0~46.0%ダメージ確定3発
返し:
メガネ竜星96.9~114.3%高乱数1発、蝶舞後64.0~76.4%→32.3~39.1%Dダウン込み乱数2発
珠いわなだれ108.9~130.9%確定1発
敵蝶舞後珠ドロポン52.9〜63.9%確定2発
→原種と異なり炎等倍の代わりにそれ以外全部耐性持ちなので向こうからの有効打がないためかなり優勢、しかし弱点突けるものが欲しい
サンダーHCひかえめ
珠暴風24.1~29.4%高乱数4発
珠10万20.3~23.5%確定5発
珠熱風28.3~34.2%低乱数3発
返し:
H252に対し珠吹雪88.3~104.1%低乱数1発メガネ101.5~119.8%確定1発
珠竜星77.7~91.9%確定2発メガネ89.8~105.6%乱数1発
→実際にはSや物理耐久に多く回す個体が多いだろうからもっとやりやすい、鋼の耐性が強いのなんの
エアームドHBわんぱく
ボディプレス56.7~67.4%確定2発
返し:
珠文字or雷確定1発
→鋼がここにきて仇になる鉄壁ボディプ食らうと1発で死
ボルトロスHCひかえめ
素10万17.6~20.9%低乱数5発
珠10万23.0~27.3%乱数4発
素気合玉61.0~72.7%確定2発
珠気合玉79.1~94.7%確定2発
返し:
珠吹雪102.2~121.5%確定1発
珠竜星90.3~107.0%乱数1発メガネ104.8~123.1%確定1発
→きあいだまがあるととても苦しい
ロトム
メガネオバヒ59.4~70.6%→30.5~35.8%乱数2発
悪だくみ珠オバヒ102.7~121.4%確定1発
悪だくみ珠10万35.3~41.7%確定3発
返し:珠竜星97.5~115.3%高乱数1発
→アタック性能に全振りしまくったヒート以外勝てる
ギャラドスASいじっぱり
龍舞後じしん97.3~115.5%高乱数1発 ようきなら89.8~105.9%中乱数1発
素じしん66.3~78.1%確定2発
素滝登り19.3~23.0%乱数5発
返し:
珠雷188.3~222.2%確定1発
珠竜星83.0~98.2%確定2発
→じしん持ちを除く
ドラパルト
A252陽気アロー45.0~52.4%低乱数2発
同珠アロー58.8~68.4%確定2発
珠龍舞アロー84.4~101.6%低乱数1発
C252臆病珠竜星46.0~54.0%乱数2発
同シャドボ29.4~34.2%乱数3発
返し:
竜星吹雪確定1発
→物理龍舞が危険
キノガッサ
A特化テクニマッパ62.0~73.8%確定2発
返し:
氷炎竜あたりなんでも確1
→タスキを考慮するとかなり無理
インチキじみた耐性耐久でかなりの高範囲ですなwwww追加された鋼と上がったBで受け性能がヤバコイルwwwww炎が等倍になる点も異次元特殊耐久で問題ありませんなwwww
しかし、格闘弱点で意外な抜け道ができ、原種は受かる相手の一部に返り討ちにされる事例も存在することが分かりましたなwwwwわかってはいましたが、やはり完璧や無敵は存在しませんなwwww
とはいえ、龍でありながら同時に一部フェアリーを殴り倒せるのは流石にヤバコイルwwwwwヤケモンになったら間違いなく強ヤケですぞwwwww
|
+
|
LEGENDSの構成ですなwww |
れいせいHC
りゅうせいぐん/アイアンテール/10まんボルトorかえんほうしゃorハイドロポンプorヘドロばくだんorれいとうビームorいわなだれorかみなりパンチorほのおのパンチorじならし
|
|
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
ヤーマンダ |
600族ドラゴンコンビですなwww向こうは地格を切りつつ高い攻撃性能で、こちらは岩電耐性氷妖等倍で短所を補いあいますぞwww ヤャラドスやヤンドロスとも好相性ですし、浮いてる威嚇同士の相性もいいのでより取り見取りですなwww |
■対策
最終更新:2025年03月10日 02:02