ブリガロン


★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
落第生 ボケモン
※特殊環境:レギュH落第生

+ SV環境における変遷
  • A-C:SV出禁
  • D:ヤケモン→二軍
  • E:二軍→落第生
  • F:落第生
  • G:ボケモン
  • H:落第生

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
652 ブリガロン ブリガロン 88 107 122 74 75 64 くさかくとう しんりょく ぼうだん
+ ネタバレ注意ですなwww
652 メガブリガロン 88 137 172 74 115 44 くさかくとう
640 ビリジオン ビリジオン 91 90 72 90 129 108 くさかくとう せいぎのこころ

LEGENDS Z-A でメガシンカ出来るようになりましたが、メガストーンはシーズン3のランクアップ報酬なのですぐには使えませんぞwww
C種族値が増加せずS種族値に至っては減少しており、+120もの数値が火力耐久に全て振られましたなwww
火力は帯持ちヤリガロン程度に留まりますが、耐久はH振りで物理耐久指数37440/特殊耐久指数26325となりメガシンカ前の約1.4倍とかなりの伸びを見せますなwww
ただしS種族値が落ちたことでバンギラスやポリゴン2、その他鈍足水地岩勢に抜かれるようにはなりますなwww大半の役割対象と素早さ関係が逆転しますぞwww

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 ひこう
×2 ほのおこおりどくエスパーフェアリー
×1 ノーマルかくとうむしゴーストドラゴンはがね
×0.5 みずでんきくさじめんいわあく
×0.25
×0

■役割関係

有利 カバルドン、キノガッサ、キョジオーン、チオンジェン、ディンルー、
ドドゲザン、バンギラス、ヘイラッシャ、マスカーニャ
やや有利 ミロカロス、モロバレル*1
不利 炎・超・妖全般、飛行技持ち全般、サーフゴー

■性格・特性・持ち物

性格 いじっぱり
特性 ぼうだん
持ち物 こだわりハチマキorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム

■努力値

努力値配分 備考
基本 H252 A252 B4orD4 ベースですなwww
役割対象は基本的に物理ですが、B振りにしても物理耐久は殆ど上がらないのでH振りでいいですぞwww
ロジカルヤリガロン H220 A252 B36orD36 HP16n-1(実数値191)調整ですなwww
余りをDに割けばWロトムの眼鏡ハイドロポンプを2耐えしますが基本的にはBに振ればよいですなwww

■テラスタイプ

タイプ 備考
くさ 一致技強化ですなwww元の役割対象をあまり失いませんぞwww
HB特化ヘイラッシャも鉢巻ウッドハンマーで確1ですなwww
かくとう インファイトの火力を底上げ出来ますし、草弱点が一気に消えるので悪くはありませんなwww
格闘単の耐性的に防弾が活かしにくくなるのは気になりますがなwww
ほのお 炎氷妖などを半減しますなwww
特性込みでハバタクカミやサーフゴーに強くなりますぞwww
いわ 4倍の飛を半減、他の弱点も全て等倍以下にスイッチしつつエッジの火力を引き上げますなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
ウッドハンマー くさ 120(180) 主力技ですなwwww反動はご愛嬌ですなwwww
インファイト かくとう 120(180) 主力技その2ですなwwwウドハンと併せると範囲が素晴らしいですなwwww
ストーンエッジ いわ 100 虫や飛に刺さる最強の相性補完技ですなwwww

■選択技

タイプ 威力 備考
じしん じめん 100 岩or鋼→霊に一貫するほかサーフゴーへの最高打点ですなwww
ディンルーとセットで組まれやすいドヒドなどにも刺さりますなwww
しねんのずつき エスパー 80 モロバレルやドクロッグへの最高打点ですなwww役割対象のガッサやバレルへの遂行に使えますなwww
ドラゴンクロー ドラゴン 80 ドラパルトへの打点ですぞwww
今世代からはかみくだくでもやkですなwww優先度は低めですぞwww
かみくだく あく 80 ドラパピンポでドラクロ採用するなら、他の霊超に刺さるこちらも良いですなwww
はたきおとす 65[97] 新規習得ですなwww超や霊の命を叩き落とす以外ありえないwww
かみなりパンチ でんき 75 水→飛に一貫しますがほぼアーマーガアやギャラドスピンポですなwww
威嚇なしHB特化ギャラドスが鉢巻で確1になりますぞwww
どくづき どく 80 草妖ピンポイントですなwwwww
つばめがえし ひこう 60 同タイプと虫闘に対する最高打点ですなwwww
タネマシンガン くさ 25×2~5
(75~187)
新規習得の連続技ですなwww

■その他ステータス

体重参照威力 80
物理火力指数 31320(ウッドハンマー/インファイト)
17400(ストーンエッジ/じしん)
13920(しねんのずつき/ドラゴンクロー/かみくだく/どくづき)
6525×2~5(タネマシンガン)
物理耐久指数 27690(H252)
28077(H220 B36)
27122(H220)
特殊耐久指数 18525(H252)
18145(H220)
19100(H220 D36)

■考察

闘としてはヤャラランガ、草としてはヤバソチャとの競合が激しく独自の強みに欠けるので微妙ですなwww
SV第7回昇・降格議論で落第しましたぞwwwキノガッサの使用率が落ち着いたのも大きいですなwww
ちなみに過去世代でもほとんど同じ理由で落第していますなwww上位互換的存在がいると性能は悪くなくとも落第するという良い例ですぞwww

防御が高く岩地を半減するので砂勢に強いですなwww不意のつばめがえしには注意ですぞwwww

同タイプの他ヤケと比べると、物理に厚く特殊に薄いヤケモンですなwww草物理火力はウドハンのおかげで少しでも補正が乗れば同複合タイプ中ナンバーワンですぞwww
インファもビリジオンを超える威力でヒスイジュナイパーに若干劣る程度ですなwwwしかし鉢巻を持たないとチョッキ持ちのヒスイドレディアには負けますぞwww技範囲が他と比べて豊富なのはアドバンテージでしょうなwww
詳細な比較はヒスイドレディアのページを参照ですぞwww

またボール系・爆弾系等の特定の技を無効化する優秀な特性を持ちますなwww無効化できる技に関しては下記参照ですなwww

役割対象は基本的に物理になりますが、AB振りにしてもHA振りと比べ物理の指数が700程度しか上がらない割に特殊の指数が3000も下がりますなwww
特殊に対し積極的に役割を持ちに行く訳ではありませんが、特殊水等に全く役割を持たない訳ではない為特殊耐久を大きく落とすデメリットは小さくないですぞwww
またHPを落とす事によりウッドハンマーの反動ダメージが痛くなるデメリットも存在しますなwwwww
特に今作は役割対象にヘイラッシャが登場したため、HB特化型を草テラスハチマキウドハンで一撃で倒した場合85ダメージも食らいますなwwwww
よって努力値振りはHA振りベースの振り方が推奨されますぞwwwww

ガッサと同タイプでありながら胞子()とタネマ無効、岩地半減と有利なんですなwww鉢巻インファ、思念で叩き潰す以外ありえないwww
バレルも見るなら思念採用ですなwww胞子は草なので無効、ヘド爆は防弾で無効、イカサマも半減なのでバレル側からの有効打はほぼないですぞwww

+ ◆ぼうだんによって防ぐことのできる技
◆ぼうだんによって防ぐことのできる技

■~ボール
アイスボール、ウェザーボール、エナジーボール、エレキボール、かえんボールジャイロボールシャドーボール、ミストボール
■~ばくだん
タネばくだんタマゴばくだんどろばくだんヘドロばくだん
■~ボム
アシッドボムマグネットボム、みずあめボム
■~ほう
オクタンほう、がんせきほう、でんじほう
■~たま、だま
きあいだまたまなげ
■~だん
かえんだん、はどうだん
■その他
かふんだんご、くちばしキャノン、タネマシンガンロックブラスト

■相性のいいヤケモン

ヤケモン 考察
ヒードラン ヤードラン ヤリガロンが苦手な妖に対して強いですなwww
ただし竜全般が重くなるので注意以外ありえないwww

★第8世代

このポケモンはポケットモンスターソード・シールドに登場しませんなwww

★第7世代


★第6世代




このページの登録タグ一覧
かくとうタイプ くさタイプ 物理型ヤケモン
+ タグ編集
  • タグ:
  • くさタイプ
  • かくとうタイプ
  • 物理型ヤケモン
最終更新:2024年03月09日 15:30
添付ファイル

*1 しねんのずつき採用時