登録日:2010/04/11 Sun 01:08:27
更新日:2025/04/20 Sun 01:03:22
所要時間:約 7 分で読めます
◆概要
赤いアフロヘアーの示すとおり、性格はとにかく熱い熱血漢。ポケモン勝負にも全身全霊で挑み、バトル中に「このてんかい…もえる!もえてきたっ!」とか言っちゃうような人。
人の良い兄貴肌で、主人公にも気さくに話しかけてくる。
ナギサシティ
ジムリーダーの
デンジとは親友であり、デンジがなかなか手応えのある挑戦者が現れずスランプに陥っている時に元気付けに行ったりしている。
プレーヤーが初めてナギサシティに訪れた時もそんな状況でありオーバはプレーヤーにデンジに会ってきてほしいと頼んだりしている。
◆使用ポケモン
使用ポケモンはその熱い性格から想像がつくように
ほのおタイプ……なのだが
■ダイヤモンド・パール
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
ギャロップ |
♂ |
58 |
にげあし |
フレアドライブ ソーラービーム とびはねる にほんばれ |
- |
|
ハガネール |
♂ |
57 |
いしあたま |
ほのおのキバ がんせきふうじ いやなおと にほんばれ |
|
ミミロップ |
♂ |
57 |
メロメロボディ |
ほのおのパンチ ミラーコート あまえる にほんばれ |
|
フワライド |
♂ |
58 |
ゆうばく |
あやしいかぜ おにび かげぶんしん バトンタッチ |
|
ゴウカザル |
♂ |
61 |
もうか |
フレアドライブ かみなりパンチ じしん マッハパンチ |
オボンのみ |
|
ダイヤモンド・パールでは四天王クリアまでに登場するほのおタイプの数が異常に少なく、なんと
ゴウカザル系統とギャロップ系統のみ。
そのためオーバの使用ポケモンは炎とは全然違うタイプを使用するハメに…。
かといって前作のプリムみたいにモウカザル×2、ギャロップ×2、ゴウカザルのやっつけメンバーにするのどっちがマシかというと…
ただし、このほのおタイプではない手持ちの三匹は、ハガネールが「ほのおのキバ」、
ミミロップが「ほのおのパンチ」、
フワライドが「おにび」と全員申し訳程度にほのおタイプの技を覚えてはいる…。
オーバ自身もこんな手持ちで炎使いを名乗るのは恥ずかしいのか、戦闘前に何タイプ使いかはっきり名乗らない…。
ちなみにレベル的に切り札はゴウカザル。最初にヒコザルを選んだ人はまさかの切り札被りに燃える…のか?
余談だがこの
ミミロップは♂である。見た目は可愛いが、あまえるによる攻撃力低下とミラーコートによる反撃が合わさって倒すのが難しい。
また、手持ちのバランスが散らされている為、一貫した弱点が無く、実は四天王屈指の
難敵
である。フワライドであやしいかぜやかげぶんしんを積まれたらリセット推奨。かいふくのくすりで挽回されないように一撃で倒すか、こちらもみずタイプのポケモンで受けに行きたい。
■プラチナ
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
ヘルガー |
♂ |
52 |
はやおき |
かえんほうしゃ あくのはどう ヘドロばくだん にほんばれ |
- |
|
ギャロップ |
♂ |
53 |
にげあし |
フレアドライブ ソーラービーム とびはねる にほんばれ |
|
ブースター |
♂ |
55 |
もらいび |
オーバーヒート でんこうせっか ギガインパクト おにび |
|
ゴウカザル |
♂ |
55 |
もうか |
フレアドライブ かみなりパンチ じしん マッハパンチ |
|
ブーバーン |
♂ |
57 |
ほのおのからだ |
かえんほうしゃ ソーラービーム 10まんボルト はかいこうせん |
オボンのみ |
|
プラチナではほのおタイプのポケモンがそこそこ増えてオーバの使用ポケモンも全てほのおタイプとなり、戦闘前に堂々と炎使いを名乗れるようになった。
レベル的に切り札はゴウカザルから
ブーバーンに変更された様子。
余談だがこのブーバーンの出現時のシールの使い方が秀逸でとてもカッコイイ。
戦闘に関してはほのおタイプらしく威力の高い技で短期決戦を挑んでくるのでやはり
みずタイプや
じめんタイプで早めに落としたい。
ただし「にほんばれ」からの「ソーラービーム」に注意。みずタイプはゴウカザルの「かみなりパンチ」、ブーバーンの「10まんボルト」にも注意したい。
物理型のポケモンも「おにび」に注意しよう。
■BDSP
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
ギャロップ |
♂ |
57 |
ほのおのからだ |
ニトロチャージ どくづき アイアンテール さいみんじゅつ |
こうかくレンズ |
|
ハガネール |
♂ |
57 |
ちからずく |
ほのおのキバ アイアンテール かみなりのキバ かみくだく |
いのちのたま |
|
ミミロップ |
♂ |
57 |
メロメロボディ |
ほのおのパンチ とびひざげり でんこうせっか ミラーコート |
たべのこし |
|
フワライド |
♂ |
58 |
かるわざ |
おにび ちいさくなる ちからをすいとる バトンタッチ |
オボンのみ |
|
ゴウカザル |
♂ |
61 |
てつのこぶし |
ほのおのパンチ インファイト かみなりパンチ マッハパンチ |
きあいのタスキ |
|
ダイパ再現なのでほのおタイプ2匹と心持ち程度にほのおタイプの技を覚えた3匹。
ただし技構成は甘えが一切なくなっている。
先鋒のギャロップからして既に
『こうかくレンズ』持ちの催眠使いというガチ戦法。『カゴのみ』をこちらの先鋒に持たせるのが対策として手っ取り早いか。なおサブウェポンが完全にフェアリーメタ構成なのでみずタイプ枠でマリルリを出すのはやめておいた方が良い。
ハガネールは
特性『ちからずく』+『いのちのたま』の
バグコンボを活かしたフルアタ構成。エースのゴウカザルは素早さ振りのため火力はなんとこのパーティ一番。
ミミロップはどういうわけか
HPぶっぱの『たべのこし』持ち。「ミラーコート」を使うことから、恐らく特殊型を返り討ちにするための努力値調整だろう。
そのため火力はない。
そして特に危険なのが
フルサポ構成になったフワライドの「ちいさくなる」を積んでからのエースのゴウカザルへのバトン。しかもゴウカザルはリメイク前の「フレアドライブ」を切って『てつのこぶし』かつ
タスキ持ちという攻防共に安定した型であり突破は容易ではない。
それゆえ最後にフワライドが残りやすいのだが、「おにび」に加えて「ちからをすいとる」まで覚えてきたので
物凄くダレる。『かるわざ』を発動されると先手もほぼ取れないのでなおさらダレる。
全力を出さないと気が済まない性格のはずなのにやってる事が狡い。幸い、変化技しか覚えていないので『ちょうはつ』をされると「
わるあがき」しかできなくなるのが救いか。
■BDSP(2周目)
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
ヘルガー |
♂ |
68 |
きんちょうかん |
かえんほうしゃ あくのはどう わるだくみ みちづれ |
ものしりメガネ |
|
ギャロップ |
♂ |
69 |
ほのおのからだ |
フレアドライブ どくづき アイアンテール さいみんじゅつ |
こうかくレンズ |
|
ブースター |
♂ |
71 |
もらいび |
フレアドライブ じたばた でんこうせっか おにび |
オボンのみ |
|
ゴウカザル |
♂ |
71 |
てつのこぶし |
ほのおのパンチ インファイト かみなりパンチ マッハパンチ |
きあいのタスキ |
|
ブーバーン |
♂ |
73 |
ほのおのからだ |
だいもんじ 10まんボルト きあいだま サイコキネシス |
ラムのみ |
|
技構成と持ち物以外はプラチナの強化版と同じ手持ちとレベルになっている。
フワライドがいなくなった為か、さすがに1戦目のような狡い戦法は取らなくなっている。その分ギャロップが「フレアドライブ」を使ってくるなど、全体的に火力がかなり上がっているため要注意。
じめんタイプが一貫して刺さるので手持ちによっては1周目よりも楽という人も。
ちなみに持ち物を分配した結果、切り札のブーバーンの持ち物が少々寂しい事に…。
■BDSP(3周目以降(2周目クリア+ヒードラン捕獲後))
ポケモン
|
性別
|
Lv.
|
特性
|
技構成
|
持ち物
|
備考
|
キュウコン |
♂ |
78 |
ひでり |
かえんほうしゃ ソーラービーム わるだくみ さいみんじゅつ |
あついいわ |
|
ヘルガー |
♂ |
78 |
きんちょうかん |
かえんほうしゃ あくのはどう わるだくみ みちづれ |
ものしりメガネ |
|
ギャロップ |
♂ |
79 |
ほのおのからだ |
フレアドライブ どくづき アイアンテール さいみんじゅつ |
こうかくレンズ |
|
ウインディ |
♂ |
81 |
いかく |
フレアドライブ インファイト じゃれつく しんそく |
シュカのみ |
|
ゴウカザル |
♂ |
81 |
てつのこぶし |
ほのおのパンチ インファイト かみなりパンチ マッハパンチ |
きあいのタスキ |
|
ブーバーン |
♂ |
83 |
ほのおのからだ |
だいもんじ 10まんボルト きあいだま サイコキネシス |
オボンのみ |
|
先発に『あついいわ』持ちの『ひでり』キュウコンが追加され、ブースターが
ウインディ
に変更される。唯一王涙目。ちなみに持たせていた『オボンのみ』はブーバーンに引き継がれている。
8ターン継続の晴れ状態でみず技が半減されるのが厄介なのでいわ・じめん技を主力にした方が良い。ただしウインディは『いかく』+じめん半減の『シュカのみ』で一致「じしん」を不一致等倍まで軽減して対策しているので注意。
キュウコンの「ソーラービーム」も危険だが逆に倒しさえすれば他にくさ技を覚えてる手持ちはいないので戦いが楽になる。むしろキュウコンを放置すると催眠からの「わるだくみ」で止まらなくなるので早めに倒すべきである。
一番有効な対策は後出しで「あまごい」や『あめふらし』を使い天候を書き換える事か。
ちなみに戦闘中は全力を出さないと気がすまない性格なので戦闘終了後は真っ白に燃え尽きる。
なので戦闘終了後に話しかけても「…………………つぎ いきなよ…」と淡白な反応しかしない。
◆ネタ
戦闘中に「きみの いきおい かんじる! あつい きもち つたわってくる!」という変態的な名(迷?)言を放つ事も有名で、
その見た目や上記のミミロップ♂と合わせてよくネタにされる。
更に数々の攻略本に「オー
パ」と
誤植される事も有名でこれもよくネタにされる。
プラチナでは四天王クリア後にデンジ&オーバVSプレーヤー&
ライバルという構成で
ダブルバトルも可能。
本当に仲良いなお前ら。
リゾートエリアでは「自分から受け取った賞金で家具を買ったのなら、自分にもくつろぐ権利がある」とムチャクチャな理由を付けてデンジと共に別荘に遊びに来る。
デンジとの息の合った漫才を披露し、アフロの中からポケモンを繰り出そうと考えていたり、
名前が「オーバーヒート」に似ているからほのおタイプを使ってる(デンジ談)という事が明らかになる。
見た目だけじゃなく思考回路も変な人でした。
てかそんな馬鹿らしい理由でほのおタイプを使っていたのか…
またデンジいわく「非常識な人」らしい。
まぁ見た目の時点で既に明らかですがね!
町をしょっちゅう停電させてたり、自称電気使いのクセに
タコを切り札にするデンジも同類では?とツッコんではいけない。
ちなみにハードマウンテンで出会うタッグパートナーのバクはオーバの弟である。
名前の由来はシソ科シソ属の植物「紫蘇(シソ)」の別名「大葉(オオバ)」。
シソの花言葉は「善良な家風」。
何だかんだでバクにとってはいい兄貴なのだろう。
◆アニメ版
タワーから落ちそうになった際、デンジは
サトシを助けたがオーバには「
あいつは大丈夫だ」と一言で済ませ海に落下。
意外にもファンがいるようで子供達からサインをねだられたり、オーバにそっくりな格好をした女の子がいたりもした。
新無印編ではポケモンワールドチャンピオンシップスにエントリーして、マスタークラスにいるようだ。100話に登場したのだが、新OPのインパクトが強すぎて微妙に存在が薄くなってしまった。ダンデに惜しくも敗れた。その後、マスタークラス入れ替え戦に敗れ、マスターズエイトから去った模様。
アニメでの発音は、「オーバー」よりも「大葉」に近い感じである。
オーバ「きみの 追記 かんじる! あつい 修正 つたわってくる!」
- 「……!!まさかまさかの敗北だ!見くびっていた訳じゃない!だけど、負けるとは微塵も思ってなかった!」←この台詞好き -- 名無しさん (2013-11-03 21:21:23)
- 何となくだけどホモというよりは、むしろ女好きなチャラ男ってイメージもあるな。 あと声は個人的にはもっと高めのギャグっぽいイメージだった。あの声も熱い感じで合ってたけど -- 名無しさん (2014-02-10 20:52:59)
- オーバはおちゃらけてる感じだけど、曲がったことは嫌いそうだから同じ炎四天王でもパキラとは相性悪そう -- 名無しさん (2014-02-23 13:47:59)
- ↑ぶっちゃけパキラは四天王のみならず炎タイプ使いの面汚しとも言えるから事実を知ったら間違いなくブチキレると思う -- 名無しさん (2014-02-24 23:29:59)
- 今後出る機会があるとしたらフワライドとゴースト繋がりでシャンデラ、ミミロップとノーマル繋がりでカエンジシとか使うかな? -- 名無しさん (2014-03-03 21:12:20)
- アニメの発音が自分のと違っててびっくりだったな。ずっと「オー(→)バ(↓)」だと思ってた。まさか「オー(→)バ(↑)」とは。 -- 名無しさん (2014-03-05 22:47:17)
- あの発音だと苗字っぽいな。そもそも下の名前にオーバってありなのか? まあポケモンの世界だし何でもありなのかも -- 名無しさん (2014-04-03 22:34:31)
- 出身地はナギサシティで良いのかな? -- 名無しさん (2014-05-31 22:33:34)
- 植物名縛りである以上名前の元ネタは公式的にはoverじゃなくて大葉になるから仕方なくもある -- 名無しさん (2014-07-05 22:12:07)
- 「なあアンタ オーバーヒート 使いなよ」←これってよく見たら575になってるなw これが本当のポケモン川柳か? -- 名無しさん (2014-09-16 23:16:29)
- デンジにもいえるが -- 名無しさん (2014-09-16 23:55:01)
- まさにホモォタイプの使い手 -- 名無しさん (2014-11-16 13:59:15)
- 新規炎が御三家、追加進化、準伝の3系統しかいないのに何で炎使い出したんだか 主人公とライバル以外に御三家使われたのは不満 折角特別だったのに -- 名無しさん (2015-01-08 00:51:03)
- シンオウ地方にほのおタイプが少なすぎた。それにしてもほのおのキバとほのおのパンチはともかく、おにびを覚えているだけのフワライドはあまりにも無理やりすぎるというか。 -- 名無しさん (2015-01-13 23:18:12)
- 無理に炎使い出すぐらいなら飛行使いか悪使い出せば良かったのにと今でも思う -- 名無しさん (2015-04-07 18:00:23)
- 舐めプしてブースターに2タテされたのはいい思い出 -- 名無しさん (2015-10-28 21:56:26)
- ↑4についてだが、確か初代は普通に一般トレーナーが御三家使ってきた記憶があるぞ。 -- 名無しさん (2016-03-05 14:07:07)
- ↑ダイパでも御三家使ってくるトレーナーがいる。 -- 名無しさん (2016-03-05 17:05:16)
- ダイパでも普通に御三家使ってくるモブトレーナー出てくるけどね 一人でも図鑑完成できるように -- 名無しさん (2016-05-28 18:35:09)
- yaxtupari -- 名無しさん (2016-12-04 15:53:22)
- やっぱり炎系のキャラはホモ率が高い -- 名無しさん (2016-12-04 15:53:42)
- ↑9 恥ずかしすぎィ! -- 名無しさん (2016-12-21 17:00:45)
- ダイパリメイク出るなら手持ちはプラチナ版準拠でお願いしたい -- 名無しさん (2016-12-21 17:20:34)
- ↑同じく。寧ろそうでないと困る。tkそもそもなんでああ無理してまで炎使いになったんだ?他のタイプ使いになるか、どうしても炎使いたければブーバーンとかそこら辺を最初から図鑑に加えればよかったのに。 -- 名無しさん (2016-12-21 17:36:55)
- アニメでは糞強い。あまりに別次元過ぎて後のパキラやカルネが弱く見えるほど -- 名無しさん (2016-12-21 19:21:02)
- ↑後者はシロナと同じ女性チャンピオンという点でか・・・?此方はどうなのか分からん。 -- 名無しさん (2017-08-30 11:34:31)
- 再登場しないかな -- 名無しさん (2018-01-11 18:00:05)
- 某ランランルーみたいな髪だからネタキャラ扱いされてると思ってた -- 名無しさん (2018-01-14 19:32:56)
- モウカザル入れてせめて炎3体に出来なかったのか…一応四天王って進化途中ポケモン使用はOKのはずだし -- 名無しさん (2018-04-30 17:49:33)
- ↑そういえばキクコもゴーストを、ワタルもハクリューを、プリムもトドグラーを入れてた。 -- 名無しさん (2019-08-23 21:52:39)
- 別のサイトで目にした書き込みだけど、オーバを炎使いではなく水使いにした方が良かったとも思う。シロナのトリトドンの件を考慮してソッチに回して、そのシロナに代わりにミミロップ使わせて、んでマキシに別のタイプを使わせて。 -- 名無しさん (2019-08-24 07:13:06)
- シンオウに出てきてないのはノーマル、どく、ひこう、ドラゴン、あくか -- 名無しさん (2021-09-07 23:59:15)
- リメイクでは相変わらずの手持ちで失笑を誘ったと思ったらフワライドの超害悪戦法で死ぬほどヘイトを買ってしまった模様 -- ななし (2021-11-22 04:14:03)
- 専門タイプ以外を使う四天王はほかにいるにもかかわらず彼ばかり突っ込まれるのはポケモンの見た目的にも違和感がひどいからなんだろうな 技違うゴウカザル複数のほうがまだマシだったと思う -- 名無しさん (2021-11-22 07:27:55)
- ↑2 あやしいかぜがちからをすいとるに置き換わった以外は技構成無印と同じなんだけどね。他のトレーナーもだけど的確に行動するようになった -- 名無しさん (2021-11-22 09:17:35)
- ↑地味に影分身が小さくなるに変更されてるからより悪質になってるという -- 名無しさん (2021-11-22 10:13:41)
- かるわざバトンからのタスキザルとか子供泣くで -- ななし (2021-11-22 10:20:21)
- 歩いてるオーバが連れ歩きのディアルガを持ち去るgifワロタ -- 名無しさん (2021-11-22 11:06:09)
- ↑×2 強化版はフワライドいないけれど、先発から読めない技使ってきたよぉ… -- 名無しさん (2021-11-27 14:54:23)
- オーパ!と言う誤植ってお前は開高健か!(子供にわからんネタ) -- 名無しさん (2021-12-03 16:05:45)
- 名前の割にオーバーヒートはプラチナ版のブースターしか覚えてないんだな -- 名無しさん (2022-01-12 17:30:49)
- 熱い男が先発S105からの広角催眠やら、ほのおですらないフワライド採用して鬼火小さくなるバトンやら…もうちょっとなんかなかったのかと -- 名無しさん (2022-07-13 11:24:25)
- 炎の四天王を出す事を先に決めて、ポケモンの内定選考が終わってから炎ポケモンがめちゃくちゃ少ない事に気付いた説が俺の中で有力 -- 名無しさん (2023-01-16 20:38:26)
- リメイク時の先方が一切熱くないコールドフレアなの草。 -- 名無しさん (2023-02-17 15:15:25)
- リメイクであの手持ちが再現されてしまった位なら、最初からかそのリメイクで四天王の制度を取り入れず、務めてた人物を片方のバージョンのみ登場するジムリーダーにさせて既存のに別の人物の代わりに務めさせ、オーバも片方でデンジの代わりにナギサシティのジムリーダーを務めさせれば手持ちもギャロップ・ゴウカザル・オクタン・ミミロップとなって、スズナ・デンジと分散されて今より他以上にネタにされにくくなってたと思う。 -- 名無しさん (2024-02-21 06:41:44)
- ↑色々ツッコミどころ多いご意見だな -- 名無しさん (2024-05-18 20:57:58)
- 人間キャラの名前は植物縛りと知らなかった頃に一番植物の名前だと見抜けなかった人。オーバーヒートのオーバだと思ってたら大葉とはね -- 名無しさん (2024-11-22 15:31:17)
- 初出の時はほのお使いを名乗ってはおらず単なる暑苦しいヤツ扱いだったのか。ちっともむし使いじゃないアイツとかタコ使いよりはマシなのでは? -- 名無しさん (2025-01-23 23:10:40)
最終更新:2025年04月20日 01:03