「ステージギミック」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ステージギミック」を以下のとおり復元します。
#contents()

*板
#image(palletplat3.jpg)
パレット(pallet)とも呼ぶ。
生存者はスペースキーを押すことで板を倒し、殺人鬼の追跡を妨げられる。
板を倒すと大きな音が鳴り、殺人鬼側には強調表示がされてしまう。
殺人鬼側は倒された板をスペースキーで破壊できる。
壊された板はそのゲーム中は復活しない。
殺人鬼に直接板を当てれば、数秒間怯んで視線を下に向けるため、より追跡から逃れやすくなる。
他の生存者を担いでいる殺人鬼に板を当てると、殺人鬼は担いだ生存者を落とす。

(生存者側の留意点) 
倒された板の前でスペースキーを押すと板を乗り越えて向こう側に移動できる。
歩いたままの場合はゆっくりと乗り越えて殺人鬼に位置を知らせずに出来る。
走った状態の場合は、勢い良く滑り超えるが、殺人鬼に位置を知らせてしまうので注意して使い分けよう。
壊された板は復活しないため、無闇に板を倒すのは得策ではない。
倒す場合はある程度鬼と距離が縮まってから使うのが望ましい。

(殺人鬼側の留意点) 
板を破壊するには通常は2.6秒かかり、視線が下に向くことになる。
ライト持ちがこのタイミングでライトを照射するとスタンしてしまうので、ライト持ちの板倒しに注意。
生存者との位置関係によっては板を壊さずに回避しつつ追跡を続けた方が良い場合もある。
板越え動作中の&color(Yellow){生存者には、無傷・負傷状態に関わらずキャッチ判定がある。}
生存者が板を越えるモーション中に近距離で高速攻撃(左クリック)すると、捕まえて担ぎ上げる事が可能。
ヒルビリーとカニバルのチェーンソー攻撃は倒れた板を素早く壊せる。
(板方向へ逃げる生存者に突撃すると這いずりもしくは板破壊が狙える)

*窓枠
#image(widows3.jpg)
マップ上に配置された壁の低い部分や、柵の低い部分(上に尖っていない部分)も窓枠に相当する。
生存者も殺人鬼もアクション操作(スペースキー)で通ることが可能。
生存者のほうが殺人鬼よりも短い時間で窓枠を超えることができる。
生存者が同じ窓枠を短時間で3回飛ぶと窓枠にエンティティが現れて通過不能になるが、
しばらく経つと元に戻る。

(生存者側の留意点) 
窓枠付近でアクション操作すると音を出さずに飛び越えられる。
窓枠付近で走ったままアクション操作すると素早く飛び越えられるが、
大きな音が鳴って殺人鬼側の画面に位置が強調表示される。使い分けが重要。

(殺人鬼側の留意点) 
窓枠越え動作中の&color(Yellow){生存者には、無傷・負傷状態に関わらずキャッチ判定がある}ので
近距離なら高速攻撃(左クリック)でキャッチを狙う。
窓枠の向こう側にも攻撃判定があるので、窓枠付近の生存者を窓枠越しに攻撃可能。

*発電機
#image(generator2.jpg)
発電機は儀式のマップ上に点在する。発電機の総数は、ゲーム開始時の生存者数+3。
生存者側は規定数(ゲーム開始時の生存者数+1)の発電機を修理完了することで
脱出ゲートを開けられるようになる。
修理を完了するとプレーヤー全員に位置が強調表示される。

殺人鬼側には修理が完了していない発電機が常に赤色でハイライト表示されるが、
生存者側には基本的にハイライト表示されない。
殺人鬼側は修理途中の発電機を攻撃できる。
&color(Yellow){攻撃された発電機は、70秒あたり25%の速さで修理ゲージが減り、最終的に0%となる。}
時間経過に伴うゲージ減少は一瞬でも修理されると止まる。

発電機の配置場所は基本的にランダムだが、マップ毎に固定の場所もある。
発電機を修理する事により特殊なマップギミックが作動し、通行可能になる場所もある。
(ガスヘブン、レリー記念研究所など)

(生存者側の留意点)
1人で発電機を修理する場合は約80秒かかるが、複数人で同時に修理したり
ツールボックスを使用(マウス右ボタン長押し)したりすると早く修理できる。

発電機の修理中はランダムでスキルチェックが発生する。(工具箱使用時毎秒10.5%、未使用時8%)
スキルチェックでグレートを出すと修理ゲージが増加するが、グッドでは特に何もない。
スキルチェックを失敗してしまうと、修理ゲージが減る上に殺人鬼側に位置が強調表示される。

スキルチェックの直前に特徴的な予告音が鳴るが、音量は大きくないので耳を澄ませる。
予告音が鳴ってもスキルチェックのアイコンが表示される前であれば修理を中断できる。
ただしスキルチェックのアイコンが表示された後に修理をやめるとスキルチェック失敗となる。

稀に発電機同士の距離が近い事がある。修理する前に周囲を確認すると良いだろう。
その場合、出来るだけ修理箇所の分散をして殺人鬼を歩かせよう。

(殺人鬼側の留意点)
発電機への攻撃には2秒かかる。
&color(Yellow){攻撃が終わると発電機から火花が散り続けるが、少しでも修理されると火花が消える}ので、
巡回時には火花の有無を確認するとよい。
修理動作中の生存者にはキャッチ判定があるのでキャッチを狙うのもよいだろう。
修理状況は稼働中のシリンダの本数で分かる。
1本なら25%未満、2本なら50%未満、3本なら75%未満、4本なら75%以上。
修理が進むほどシリンダの往復速度が増加する。

*肉フック
#image(hook3.jpg)
殺人鬼が捕まえた生存者を吊るす為の物で、マップ上にランダムで配置される。
吊るされると、他生存者に強調表示・可視表示が共に現れる。殺人鬼側には可視表示が現れる。
フックには2種類あり、マップ上の物と、建物の地下室にある通称「地下フック」と呼ばれる物がある。
地下室は入り口が一箇所しかない為に脱出は困難。代わりに4つのロッカーと1つのチェスト(木箱)が固定設置されている。
マップ上のフックはツールボックス(工具箱)やサボタージュ(ジェイクの固有パーク)で破壊することが出来るが、地下室のフックは破壊不能である。
原則として破壊されたフックは180秒で復活するが、生存者を生贄に捧げ終えたフック(地下フックを除く)は壊れて復活する事はない。
(Perkにより破壊されたフックの復活時間短縮、生贄完了後のフックの復活効果を持つこともある)

生存者はフックに吊るされると、3段階の状態を経てエンティティへの生贄として捧げられる。
それぞれ60秒経過するごとに1段階づつ進行する。
・1段階目は初期の状態。この際、吊るされた生存者は自力脱出が唯一可能。
・2段階目はエンティティ出現。自力脱出ができず、スペースキーを連打しないと即座に3段階目となる。
・3段階目は生贄完了。エンティティに串刺しにされて魂は昇天し、次の儀式へと移る=ゲーム退場となる。
1段階目で脱出できれば、次に吊るされた場合は2段階目から始まる点に注意。
逆に2段階目で救助をされた場合は、次に吊るされると即座に3段階目という後がない状況に陥る為に警戒をしよう。
フックから脱出する方法は、自力脱出する方法と他生存者から救助される方法の2通りある。
自力脱出はゲージがあれば数回可能だが、通常は4%という非常に低い成功率であり、失敗すると生贄までの時間が短くなるのでリスクが大きい。
そのため、基本的に他生存者による救助が一番の脱出方法であり、救助されなくても他生存者の助けになる(時間稼ぎ)。
吊るされた生存者を救助するには、フックまで移動して左クリックを押し続ければ救助できる。
ただし、救助する際は短時間だが、掴み判定がある。殺人鬼が近くにいるとキャッチされて大惨事が起こり得る。

(生存者側の留意点)
フックの破壊中はランダムでスキルチェックが発生する。(ツールボックス使用時は毎秒15%、未使用時は毎秒10.5%)
フックの破壊に成功すると鬼側に強調表示されてしまうため、発電機を修理している人の近くで破壊行為は絶対にしてはいけない。
生存者側は、吊るされて即座に救助する場合は隠れ潜む場所を考え、足跡を残さないようにする事も大事。
近くに殺人鬼がいる場合、無理に救助を強行すると負傷したままの生存者が襲われて即座に吊るされる点も注意が必要。

(殺人鬼側の留意点)
殺人鬼側はフックに吊るし終えた直後に注意。他の生存者がフック付近で待機している事がある。
殺人鬼側は周囲を巡回して他の生存者を探す事も重要。特に足跡などの痕跡がフック周囲にあった場合は多少は長く探す事。
殺人鬼側は無謀な救助を試みようとする生存者を見つけた際はキャッチを狙う、もしくは攻撃して追い払おう。
吊るされている生存者に殺人鬼側は攻撃できるが、悲鳴と血飛沫が上がるのみで何の効果もない。
時間の無駄どころか、他生存者が救助する隙を作ってしまうので控えよう。

フックに吊るした生存者の近くで待機して生贄完了まで見守る戦法は「キャンプ戦法」と言われている。
このキャンプ戦法は、生存者を確実に一人ずつ生贄にする事は出来るが、その間は他生存者が自由に動ける為オススメはしない。
無謀な生存者はともかく、賢い生存者は救助を諦めて発電機修理に集中する為に残りの生存者が脱出しやすくなり、結果として殺人者はBPを大きく稼ぐ事が出来ない。

*トーテム
#image(totems2.jpg)
マップ上に初期状態で5つランダムな位置に配置される骨で作られたオブジェクト。
トーテムには2種類あり、通常のトーテムと、炎のようなエフェクトを纏った「呪いのトーテム」が存在する。
殺人鬼側がトーテムPerkを付けていない場合、全て通常のトーテムとなる。この場合、トーテムに意味はなく、破壊しても生存者側にトーテム浄化のBPが付与されるのみ。
殺人鬼側がトーテムPerkを付けている場合、5つのトーテムのうち1つが呪いのトーテムに置き換えられる。殺人鬼が複数のトーテムPerkを付けている場合、呪いのトーテムも同じ数だけ出現する。
呪いのトーテムが壊されるとそれに対応した殺人鬼のトーテムPerkの効果が無効化される。
複数の呪いのトーテムが存在する場合、どの呪いのトーテムがどのPerkに対応しているかは生存者側はもちろん殺人鬼にも分からず、壊された際にどれが無効化されるかはランダムとなる。
ただし、殺人鬼側のパーク「Hex:No One Escapes Death(呪術:誰も死を逃れられない)」(通称ノーワン)だけが例外的な扱いとなっている。殺人鬼側がノーワンを付けている場合、ノーワンの発動条件(脱出ゲートの通電)を満たした時点でマップ上に残っている通常のトーテムのうち1つが呪いのトーテムに変化し、ノーワンの対応トーテムとなる。また、通電時点で通常のトーテムが1つも残っていない場合、トーテムの変化もノーワンの効果も発生しない。
一部のトーテムPerkの効果はマップ上に残っている通常のトーテムの数に依存するケースもある。例えば、パーク「狩りの興奮」(Hex:Thrill of the Hunt)は残っているトーテムの総数により効果が強化されるし、上記のノーワンも通常のトーテムが残っていないと発動しない。

トーテムの破壊作業中は小さいながらも周囲にそれとわかる音が発生するが、破壊を完了したり途中でキャンセルしたりしても殺人鬼側に通知されたりすることはない。
ただし呪いのトーテムの破壊完了時には生存者・殺人鬼双方で大きな音が聞こえ、殺人鬼側には場所も通知される。
また、殺人鬼側がパーク「狩りの興奮」(Hex:Thrill of the Hunt)を付けていると、生存者が呪いのトーテムに触れた際にも爆発音を伴う強調表示による通知がなされる。

トーテム破壊は他の作業と違いキャンセルするとゲージがリセットされてしまうので、確実に壊せる時にだけ壊しに行きたい。
トーテムPerkはどれも強力な効果なので、生存者は場合によってはトーテム(特に呪いのトーテム)を発電機以上に優先して壊しに行く必要がある。
しかしその分発電機の修理は遅れてしまいがちなので、無理にトーテム破壊にこだわらない柔軟さも重要だろう。
それは殺人鬼にも同じことが言える。強力だからといってトーテム防衛に気を取られて脱出されては本末転倒である。
時にはトーテムを囮に使うぐらいの大胆さも必要だろう。

*脱出ゲート
#image(exit_gates2.jpg)
生存者が儀式から脱出するためのオブジェクト。
規定数の発電機を修理すると脱出ゲートを開放可能となる。
基本的には脱出ゲートを通って儀式から脱出する。

脱出ゲートはマップ上に2つ存在する。
発電機を開始生存者数+1つ修理するとゲートの位置が一定時間表示される。
脱出ゲートを見つけても、すぐに脱出する事はできず、ゲートに電源を入れなければならない。
電源を入れ終わるまで約20秒かかり、ゲージの半分で赤いランプが点灯。2/3でブザーの音が鳴る。
また、電源を入れている最中は掴み判定がある為、殺人鬼の姿が見えた場合は離れる事。無理に開けてキャッチされることは避けたい。
ゲートの電源を入れた後も開くまでに少し時間がある。
更にゲートの奥には、長くないが短くもない通路もある為、負傷状態での強行突破は攻撃を受ける可能性もあるので要注意。

*緊急脱出口(ハッチ)
#image(hatch2.jpg)
生存者が脱出ゲートを通らずに儀式から脱出するためのオブジェクト。
&color(Yellow){ハッチは出現条件が満たされるまではフィールドに出現すらしていない。}
ハッチに入って脱出するためには、
+出現条件を満たして「閉じたハッチ」を出現させ、
+開放条件1または2の&color(Yellow){いずれか一方}を満たして、開いたハッチに入ること
開いたハッチの周辺にはハッチに流れ込む風の音が発生しており、この音は殺人鬼にも聞こえる。
ハッチの位置が分からない場合は目と耳を使って探すとハッチを見つけやすい。

<出現条件>
発電修理完了数と死亡者数の合計が開始生存者数+1となっている場合。
つまり&color(Yellow){「退場者数」≧「残り発電機ノルマ」}となると、「閉じたハッチ」が出現する。
(退場者数とは、ゲーム中に死亡または回線切断した人数であり、ゲーム不参加者はカウントされない)
ゲーム開始時の生存者の人数が3人以下の場合でも上記の出現条件に当てはめて考えること。

<開放条件1>
ゲーム中の生存者が1人だけになった場合。
この場合、ハッチは閉じることなくゲーム終了まで開いている。

<開放条件2>
鍵を使用した場合。(Dull KeyまたはSkeleton Keyの使用)
鍵を使用するためには、閉じたハッチが出現しており、かつ瀕死状態(這いずり状態)ではないこと。
鍵で開けたハッチは一定時間だけ開いており、一定時間の経過後に再び閉じた状態に戻る。
ハッチが開いている間は他の生存者もハッチに入ることができる。

<その他>
生存者側は開いたハッチの上に立った時点で脱出できる可能性がかなり高いが、
&color(Yellow){無傷・負傷状態ではハッチの脱出動作中にキャッチ判定がある}事に注意。
なお、這いずり状態の脱出動作にはキャッチ判定はないが、脱出動作の前に担がれる可能性はある。

(生存者側の留意点)
殺人鬼がハッチの周囲を警戒、対策している事があるので油断をしないように。
ハッチの上に立てたのに慌てて飛び込んでキャッチされてしまった、という事がないように。
殺人鬼がマイケルの場合、立ちメメント・モリによる即死があり得るので、キャッチとは別に注意。

開いたハッチの至近距離で攻撃をされても、殺人鬼の攻撃直後の硬直中に脱出できる可能性が高いので、
ハッチの近くに殺人鬼がいても隙ができるまで静かに待とう。
ハッチで粘る殺人鬼もいるが、這いずり状態から生存者を担ぐまでの時間よりも&br()這いずり状態で脱出動作に移るまでの時間が短いことが多いため&br()ハッチの至近距離で攻撃を受けても脱出に間に合う可能性が高い。

鍵を使用してハッチを開く場合、鍵を使用した瞬間から脱出するまでの間は
 他の行動ができなくなるので注意。(キャンセルはできない)
 ヒルビリーやノーワン状態の殺人鬼が近くにいる場合は鍵の使用が無駄になる可能性がある為、
 大人しくハッチから離れて再び脱出の機会をうかがおう。

(殺人鬼側の留意点)
生存者側の留意点の通り、ハッチの至近距離で生存者を待ち受けるのは得策ではないかも。
ハッチから少しでも離れた位置で生存者を這いずり状態にできるように工夫しよう。

*ロッカー
#image(locker2.jpg)
ロッカーはマップの各地に点在しているくすんだ赤色のオブジェクト。
生存者は中に入る事により、身を隠すことが出来る。
歩いて静かに入る以外にも、走りながらダッシュで入ることができる。
同様に、走るキーを押しっぱなしでロッカーを開けることで、ロッカーから素早く出ることもできる。
ダッシュでロッカーに入る・出る場合にはいずれも大きな音が鳴る上に、遠くにいる殺人鬼側に爆発の通知がされる。
(ただしメグの固有パーク「Quick&Quiet(素早く静かに)」で爆発通知を無効化できる。)

ロッカー内部にはハチェットが設置されており、ハントレスはここからハチェットを補給することが出来る。
(ハチェットの補給は1つのロッカーから何度でも可能であり補給回数に制限はない)

以下ポイント
・這いずり状態では隠れることが出来ない。
・負傷中の場合は隠れていてもうめき声が出てしまう。(Perk 鋼の意志 で対応可能)
・走りながら中に入ると大きな音と通知が出る。(Perk 素早く静かに で対応可能)
・ドクターの電撃はロッカーの中までは届かず、叫ぶ事もない。
・Borrowed Timeによる這いずり状態保留中でも隠れることは可能。時間が切れてもそのまま隠れ続けることができる。
・ロッカーに逃げ込むことにより、マイケルの立ちメメント(墓石の欠片・ジュディスの墓石)を回避出来る。
 (結果的に這いずり状態&担ぎになるが、キラー側は吊るか放置しか出来ないのでメメントによる即退場は免れることが出来る)

隠れている最中に殺人鬼にロッカーを開けられると負傷の有無にかかわらず
担ぎ状態に持ち込まれるので、タイミングを見て脱出をする大胆さも重要。
ずっと隠れていると、頭上にカラスが飛んで最終的には通知されるので
隠れ続けることは不可能。

*チェスト
#image(chest2.jpg)
チェストはマップの各地に存在する木箱。いわゆる宝箱である。
1つのマップにつき3つ配置されていて1つは地下室に、もう2つは地上のどこかに配置されている。
地上のチェストはオファリングによって増減することがある。
発電機等同様、長押しで調べる事ができる。スキルチェックは発生しない。
チェストの中にはランダムなアイテムが入っていて、生存の助けとなる。

調べている最中はガサゴソと漁る音がし、殺人鬼にも聞こえる為近くにいる事がばれてしまう。
さらに途中で走って離れると閉める音で通知が出てしまうのでこれも危険、落ち着いてキャラクターがゆっくりと閉じるまで待とう。
タダでアイテムが手に入るのは魅力的だが、落ち着いて周囲に殺人鬼がいないか確かめてから調べよう。

*カラス
#image(crow2.jpg)
近くを通り過ぎると鳴き声とともに飛び立つ。

生存者はPerk 魂の平穏をつけていると80%~100%の確率でそれを防ぐことが出来る。
殺人鬼はPerk 影に潜む間者をつけているとカラスの近くを生存者が通った場合、通知される時がある。

足跡や血痕と違い、通常時のしゃがみ歩き状態でも飛び立つ可能性があるので
十分に注意深い殺人鬼ならPerkをつけずとも大体の位置を把握される場合がある。

一定時間なにもせずにいると、1羽ずつ生存者の頭上をぐるぐると旋回し始め、
最終的には爆発音とともに殺人鬼へと通知が断続的に入るようになる。
こうなった場合、移動など行動をおこしてもすぐにはカラスは消えずに
非常に不利になるので何もせずにじっと隠れ続けるのはお勧めできない。

*殺人鬼固有のギミック
殺人鬼によっては固有のものがマップ上に配置されたり、殺人鬼自身の手によって設置される
殺人鬼がまだ誰かわかっていない序盤において、判断の手助けとなることもある
(以降の情報はアドオンの無い状態のもの。アドオンによって性能が変わることもある)

**トラバサミ
[[THE TRAPPER>CHUCKLES]]のサブ装備。儀式開始時はマップのあらゆる場所に解除された状態で配置される
トラッパーには赤く可視表示されて見えるが、生存者はそのようには見えないため注意して移動しなければならない
トラッパーはトラバサミを回収し、生存者が通ると思われる場所に開いて設置することができる
開いているトラバサミを生存者が踏んだ場合、負傷状態となり、かつその場に拘束されることとなる
さらにその場所が音とともにトラッパーに強調表示される
拘束された場合、自力で脱出を試みることで一定確率(25%)で脱出できるほか、他の生存者に解除してもらうことでも脱出可能である

開いたトラバサミは生存者によって解除可能。その際も音が生じる
さらに工具箱、あるいはPerkのSaboteur(サボタージュ)によって解体が可能。解体されたトラバサミは儀式中二度と使えなくなる

トラッパー自身もトラバサミにかかるため注意

**黒ずんだ触媒
[[THE HAG]]のサブ装備。ハグは初めに10個所持しており、儀式中に配置される
生存者が近づくとハグの虚像がとび出す。ただし生存者がしゃがんでいると発動しない
虚像の32m以内にハグがいた場合、虚像の場所までワープすることが可能
罠が発動すると触媒はハグのもとへ戻り、再び使用可能となる

ライトを当てると消滅する。その際、その触媒は儀式中二度と使えなくなる

**ジグソウボックス
殺人鬼が[[THE PIG>THE SAW]]の時に出現する箱。マップ上に4個存在する
頭に逆トラバサミを装着された生存者は、この箱の中から逆トラバサミを解除するための鍵を探さなければならない
ピッグと逆トラバサミを装着した生存者には白く可視表示される

探索には時間がかかり(12秒)、途中でスキルチェックが発生する
マップ上に存在するジグソウボックスのうち、一つに正しい鍵が入っている
正しい鍵の入った箱を探索すれば逆トラバサミを外すことができる
間違った箱の場合は上のビリー人形が笑うだけで逆トラバサミは外れない
生存者が鍵を見つけてもそのボックスは使用不可能にならない
4個の内どれに鍵が入っているかは個々の逆トラバサミごとに変わる
(頭に逆トラバサミを取り付けられた瞬間に、正解のジグソウボックスがランダムに決まると思えばよい。)
全生存者で共通の正解が移り変わるという形式ではないので
他の誰かがハズレを引くのを見るか聞くかしても、自分もその箱を調べるのは無意味だと判断してはいけない

----
- 下4つ編集させてもらいましたが、間違っていたり追記する事ありましたらお願いします。  -- 名無しさん  (2017-07-02 12:51:17)
- 出現条件を満たし、最後の1人になっても、鍵がなければ開かずに脱出できないんですか!?  -- 名無しさん  (2017-07-02 13:31:21)
- 出来ます。出先なので後で追記しときます。  -- 名無しさん  (2017-07-02 15:03:32)
- いつの間にか丁寧な追記されてるありがとう  -- 名無しさん  (2017-07-04 10:07:47)
- 素晴らしい説明ですね。這いずり状態の緊急脱出はキャッチできない、も追記必要かと・・  -- 名無しさん  (2017-07-04 12:50:35)
- 初心者の時にこういうの欲しかったな、ロード画面時に出てくるTipsではフック自力脱出確率は4%と書かれてるらしいですよ(未確認)、後発電機修理のギミックとして沼地では真ん中の船の発電機を修理すると真ん中の船に近づいた時に騒ぐカラスがいなくなるとか(同様に未確認)  -- 名無しさん  (2017-07-07 16:08:55)
- 窓枠のエンティティバリケードのついて少し編集しました  -- 名無しさん  (2017-07-07 16:54:30)
- いくつか修正と追記。あと、肉フックの破壊って強調表示されるっけ?  -- 名無しさん  (2017-07-15 13:51:33)
- ↑されるよ  -- 名無しさん  (2017-07-15 14:16:04)
- ありがとう追記しておいた  -- 名無しさん  (2017-07-15 14:36:04)
- ロッカー、カラス、宝箱(だっけ?)についての記事はないの?  -- 名無しさん  (2017-07-30 00:59:54)
- ↑自分で編集してもええんやで?  -- 名無しさん  (2017-07-30 08:55:25)
- 編集できるほどのことを知らない  -- 名無しさん  (2017-08-02 21:49:43)
- 肉フック破壊中にもつかみ判定はあったはずです。  -- 名無しさん  (2017-08-23 16:41:51)
- ↑9 日本語のロード画面だと4パーセントになってますね 原文は知らないけど  -- 名無しさん  (2017-08-26 14:20:39)
- ↑2 というかなんか作業中はキャッチ判定くるんじゃないの? 目の前にキラーがいるのに悠長に発電機修理したりトーテム壊したりしてるサバイバーをキャッチしたことがある チェスト漁ってる最中とか罠壊してる最中とかゲート開けてる最中はまだ遭遇したことがないので分からないけど  -- 名無しさん  (2017-08-26 14:23:55)
- 多分治療以外の行為は全部キャッチできると思うよ。あ、でも罠はやった事ないな、多分出来ると思うけどトラッパーだと心音なるし危険犯してまで罠壊すことないからな  -- 名無しさん  (2017-08-26 18:47:23)
- ロッカーつええええええええ  -- 名無しさん  (2017-09-10 22:51:29)
- "開いたハッチの上に立った時点で生存者の脱出は確実なものとなる" とあるのに "ハッチの上に立てたのに慌てて飛び込んでキャッチされてしまった"ってどういうことだよ  -- 名無しさん  (2017-09-11 17:00:49)
- ↑対処法を知ってれば脱出は確実だってことだろ よく読もう?  -- 名無しさん  (2017-09-11 17:04:57)
- ↑2 その後の文章が重要。まあ「確実」ではなく「ほぼ確実」の方が適切かもね。  -- 名無しさん  (2017-09-11 17:10:41)
- 修正しときました。  -- 名無しさん  (2017-09-11 18:28:49)
- ↑4 這いずりになるまで殴ってもらえば100%脱出できるけど、鬼の目の前で脱出しようとするとキャッチされるだろ。あと、スカ攻撃だと硬直短いから脱出しない方がいい、攻撃を当てられるまで待て  -- 名無しさん  (2017-09-12 04:07:43)
- 肉フックって破壊されても3分で復活するのか。知らなかった…。鬼の時に壊されまくって泣いたけどもうちょっと待つべきだったのか  -- 名無しさん  (2017-10-27 01:31:24)
- 昔は復活しなかった キラーは地獄を見た…らしい  -- 名無しさん  (2017-10-30 02:21:18)
- カラスが纏わりつく条件って具体的になんなんだろ。動かないでいると着くのは分かるけど少しでも移動したらつかないのか?  -- 名無しさん  (2017-11-30 15:03:33)
- ポイントを取得せず一定距離を移動しない・・・だった筈だ。距離については高低差の移動はダメで平面での移動距離  -- 名無しさん  (2017-11-30 22:22:53)
- ↑ありがとう!ポイントを取得しないのが前提条件なんだな。  -- 名無しさん  (2017-12-01 13:24:12)
- 全体的に文章だけで見づらいと思ったので画像を追加してみました。とりあえず頭に貼ってあるだけなのでいい感じに出来そうな人居たらお願いします。  -- 名無しさん  (2017-12-05 15:49:56)
- どうせなら閉じたハッチの画像も欲しい(よくばり  -- 名無しさん  (2018-01-04 19:06:47)
- 肉フックと発電機について生存者側と殺人鬼側に分けて整理してみました。  -- 名無しさん  (2018-01-06 21:59:23)
- トーテムの説明の詳細を追加しました。初心者さんにとって謎の多いオブジェクトですので。  -- 名無しさん  (2018-01-07 00:38:03)
- ハッチの出現条件と開放条件について追記しました。初心者さんにとって謎の多いオブジェクトですので。  -- 名無しさん  (2018-01-19 21:51:15)
- 余計に読みづらい  -- 名無しさん  (2018-01-19 23:01:22)
- ロッカーから素早く出る方法について追記しました。ダッシュで入る操作と同じだったのですね。  -- 名無しさん  (2018-01-25 00:55:40)
- チェストを開けたら中身が空ってのがあったのですが、何かしら入ってる訳では無いのでしょうか?  -- 名無しさん  (2018-02-19 01:25:06)
- ↑質問は 質問用ページで、お願いします。多分バグ。必ず何かしらのアイテムが入っています。Ver.1.9.2になってからチェストのバグが増えた気がする。(自他共に一度開けた後のチェスト内のアイテムを拾えないことがたまにある)  -- 名無しさん  (2018-02-19 07:34:15)
- なんか書いてる事変更された?「窓枠越え動作中の 生存者には、無傷・負傷状態に関わらずキャッチ判定がある ので 」とか書かれてるけど負傷してないとキャッチできんぞ  -- 名無しさん  (2018-02-21 04:58:47)
#comment

復元してよろしいですか?