【くいずまじっくあかでみーせぶん】
ジャンル | 全国オンライン対戦クイズゲーム | |
対応機種 | アーケード | |
販売・開発元 | コナミデジタルエンタテインメント | |
稼働開始日 | 2010年3月17日 | |
判定 | シリーズファンから不評 | |
ポイント |
PASELI対応ゲーム第一弾※ 個別形式やCOM枠の復活、協力プレーの追加など システム的には前作から大幅進化 新キャラ6人追加・ロマノフ役の郷里大輔氏の遺作 しかし既存キャラ9人とアイテムの大半は「削除」 稼動店舗の大幅減少を招く、今ではQMA8の有料β版か |
|
クイズマジックアカデミーシリーズ |
人気シリーズクイズマジックアカデミーの第7作目。
本作より基板が変更され荒削りながらも新モード「協力プレーモード」チーム制での全国大会が登場した。プリペイド式電子マネー「PASELI」対応ゲーム第一弾(実は前作でもアイテムを買うのに使えた)。
人気声優の起用とアバター要素強化・協力とチームプレーを謳った新要素をひっさげてのリリースとなったが、キャラ・アイテムの削除や見通し不足の仕様が裏目に出てしまい、ファンからの大きな反発を買う羽目になってしまった。
本作ではシリーズとしては大規模なキャラクター再編成が行われ、様々な問題も引き起こすことになったが、それについては本作に登場しなかったキャラクターと合わせて後で説明する。
+ | キャラクター詳細 |
+ | 詳細はこちら。長文注意 |
純粋なクイズゲームとしてみた場合、前作の問題点をほぼ払拭し、新キャラクターや協力プレーなどの新要素を盛り込むなど意欲的な面が多かった点は評価に値する。
しかし既存キャラの大幅リストラによってQMAシリーズのもう1つの顔である「キャラゲー」としての面では大きく評価を落としてしまうこととなった。
また売りにしていたキャラクタービジネスや新要素である協力プレーや全国大会もルールやシステムの詰め込み・見通しの甘さが目立ち、結局その新要素が完成するのは次回作の『8』を待つことになる。
キャラゲー要素の面で大きなつまづきを生じてしまった本作であるが、評価点も決して小さいものではない。マンネリ化しつつあったゲーム面に新境地を開いた協力プレー、第7アカデミーとその生徒の登場による世界観の広がりなど、QMAシリーズの新たな一面を開拓したと言える。
特にキャラやアイテム削除が気にならない人や新規で始めた人ならば十分、受け入れられる余地はあるだろう。
*1 Vでは合計300点(1人当たり75点)必要だったがVIIでは合計260点(1人当たり65点)で討伐成功となる。
*3 ただしキュアブラックは茶髪のショートカット。更に2年目の『Max Heart』で腹部を露出しない服に変更されている。
*5 アカデミーが中学校相当(メインキャラが14歳)な事を考えると小学生時代だと言う事になってしまうが…。
*6 格闘学科や商業学科のような普通学科の制服のアレンジではなく、完全に別のデザインである。
*7 キャラの年齢は『I』でしか公表されていない(つまり『II』以降の追加キャラはメディア以外不明)為、あくまでも推測に過ぎないが。
*9 ロケテの段階で登場していたのはシャロン、リエル、セリオス、ユウと新キャラのメディアの5人。
*10 正反対なキャラなのに仲が良いと言うネタらしく、公式イラストには(スカート姿の)アロエを肩車しているものが最低2種類は存在する。
*11 一部では担当声優(桑島法子)が原因と冗談めかして言われた(彼女の演じるキャラクターは死亡率が高い為「歩く死亡フラグ声優」と言う仇名がある)。
*12 2009年12月とキャラ再編問題が浮上した時期に改名したのだが、改名もそのゴタゴタが原因らしい。また『アイドルマスター2』でも、彼女が声を担当したキャラの声優を交代することが発表された。
*13 なお手に持っていたのは女性フィギュアの下半身なのだが、縞パンだったため、ファンからはルキアのフィギュアだと認識されている。
*22 GW前の発表は新キャラ2人の実装(もともと、冒頭に述べた資料で、新キャラ2名の追加は告知されていた)、夏休み前の方では新システムの全国大会実装のお知らせ。
*23 この『クイズマジックアカデミーDS~二つの時空石~』はQMA7と連動でき、問題の回収などを行えた。
*24 新作への引継ぎをしないままオンラインサービス終了を迎えた時点でデータは削除されるため、実質的には保存期間がオンラインサービス終了まで拡張された形となる。
*25 『VI』のデータ保存期限が過ぎた状態のカードで『VII』を新規作成すると『VI』のデータの引継ぎができないのではという指摘。
*27 裏面には『VII』に登場したキャラのみが描かれている。
*28 SNKプレイモアの『THE KING OF FIGHTERS XII』でも、ドット絵を全面的に作り直したために作業量が膨大になり、大幅なキャラ削除が行われ批判の対象となった。