化物語 ポータブル
【ばけものがたり ぽーたぶる】
| ジャンル | 過剰妄想MAD会話劇 |  | 
| 対応機種 | プレイステーション・ポータブル | 
| 発売元 | バンダイナムコゲームス | 
| 開発元 | ディンプス | 
| 発売日 | 2012年8月23日 | 
| 定価 | 通常版:6,280円/限定版:9,980円 | 
| レーティング | CERO:B(12歳以上対象) | 
| 判定 | なし | 
 
概要
西尾維新著のライトノベルが原作のアニメ『化物語』をベースにした、少々変わったADV。
「会話」に重点を置いていた原作の持ち味を生かし、登場人物同士がカードバトルのように台詞の応酬をする「会話劇」というシステムを採用している。
人気タイトルでありながらなかなかゲーム化されず、ファンにとっては待望のゲーム化となった。
システム
- 
会話劇
- 
様々な台詞をつかって「語録(所謂デッキ)」をつくり、相手と闘う、本作のメイン要素。
- 
台詞にはジャンケンのような「属性」と共に、相手との相性や口撃力などが設定されており、相手に合わせてカスタマイズすることが求められる。
 
- 
シングルゲームモード
- 
ストーリーモード
- 
アニメ『化物語』の話を追体験するモード。ダイジェスト版のアニメと会話劇を繰り返し、ストーリーを進めていく。
- 
ここで使えるのは、主人公である阿良々木 暦のみ。
 
- 
フリー対戦モード
- 
自由な組み合わせでCPUと会話劇を行えるモード。
- 
相手の「語録」を好きなものに変えることも出来る。
 
- 
エクストラモード
- 
本編では会話劇をしなかったキャラとの対戦モード。総じてストーリーモードよりも難度が高い。
 
 
- 
対人対戦
- 
アドホック通信機能を利用して他のプレイヤーと対戦を行える。対戦するには本体とソフトが2セット必要。
 
- 
その他、忍野忍と戯れる(?)「しのビューアー」や、クリア後に追加される妄想モードなどがある。
問題点
- 
会話劇で会話が成立しない
- 
対戦なので仕方ないといえば仕方ないのだが、とにかく意味の通る会話が成立しづらい。
- 
そのためか、プレイ内容で取得する称号の中には「特定の会話を成立させる」という条件のものがいくつもある。
- 
一応アニメ通りの会話も(非常に難しいが)可能なのだが、そうすると相性や口撃力の都合で逆に劣勢に陥りやすい。
- 
また、選択の際には属性以外の情報が出ないため、どれを選ぶのが効果的か判別しにくい。
- 
エクストラモード最後の相手は、すべての台詞が三点リーダ(…)のみで「会話劇」にならない。まさかの定石崩し…なのか?
 
評価点
- 
豊富なボイス量
- 
アニメ本編はもとよりBD/DVD特典のキャラクターコメンタリーやドラマCD「佰物語」からもボイスがとられており、総数は三千を超える。
- 
容量のほとんどをボイスデータでつかったのではないか、と言われるほど。
 
- 
高画質なアニメパート
- 
上記の通りダイジェストではあるが、出来はかなり良い。
- 
撫子の手ブラや神原の貫通蹴りなど、一部の要素はカットされてしまっている。
 
- 
MAD作成補助ツール
- 
妄想モードでは好きなキャラ同士で思いのままに会話を組め、さらに本作にはリプレイの保存やavi形式動画への変換機能があるためMAD動画作成に役立てることが出来る。
- 
むしろ、こちらが本来の使い方かもしれないが。
 
総評
ゲームとしては今一つであり、実際クロスレビューではたったの23点(6/6/4/7)、Amazonレビューやゲーム誌の評価も芳しくない。
しかし、使い方によっては優秀なファンアイテムにもなりうる、かなり特殊なタイトル。
月並みな言い方だが、実際に弄ってみないと海の物とも山の物ともつかない。著しく値崩れしているようなので、購入のハードルが低いのが救いか。
余談
- 
ゲームラボのサイバークラッカーズにてゲーム化の報が載ったことがあるが、その時の話とはだいぶ異なる。
- 
「ヤンデレ彼女にバレないように、他のヒロインにモーションをかけていくADV」となっていた。
- 
根も葉もない話ばかりのコーナーなので、誰も信じてはいなかっただろうが。
 
- 
2017年には化物語の前日譚『傷物語VR』がプレイステーション4で無料配信された。
最終更新:2022年09月02日 11:50