編集合戦が確認されています。大幅な編集や、評価に関わる部分の編集を行う際は「どうぶつの森シリーズ総合スレ2」にて意見を募り、反対意見が無い事を確認してからお願いします。
警告を無視して編集を行った場合、 予告なく規制処理が行われる場合があります。

このページはVer. 2.0.2 (2021年11月19日更新)を基準にしています。
オンライン配信によるゲーム内容更新が不定期に行われるため、必ずしも本記事の内容が最新の内容に対応しているとは限りません。アップデートによる評価等の追記は1ヶ月経過してからお願いします。

あつまれ どうぶつの森

【あつまれ どうぶつのもり】

ジャンル コミュニケーションゲーム

対応機種 Nintendo Switch
発売・開発元 任天堂
発売日 2020年3月20日
定価 5,980円
【本体同梱版】35,960円(全て税抜)
プレイ人数 1~8人
レーティング CERO:A(全年齢対象)
判定 なし (管理人裁定による)
ポイント 久しぶりの据置機作品
自分好みの生活拠点を 「DIY」
過去仕様の大幅な刷新
通信要素の比重アップ
突然壊れる道具、冗長なUIなどの問題点も
Ver.2.0で大幅なボリューム増加
どうぶつの森シリーズ


概要

Switchでリリースされた、『どうぶつの森』本編の第7作*1。据え置き機でのリリースはWiiの『街へいこうよ』以来となる。

本作では、シリーズおなじみのたぬきち率いるたぬき開発が提供する「無人島移住パッケージプラン」の参加者の一人として、自然豊かな無人島で暮らすことになる。

久々の据置機ということでグラフィックの質が向上している他、主人公が暮らす島を自由に作り替えられる「島クリエイター機能」等の新要素も存在する。


特徴

新要素

道具や家具を自前で調達できるようになった。

  • 作りたいもののレシピと材料をもった状態でDIY作業台を使用することでアイテムを作成できる。DIY作業台は案内所や住民宅にあるほか、自分でDIYで作成して任意の場所に置くこともできる。
  • 自作できる道具や家具の種類は、住民からのプレゼントやバルーンの破壊などの方法で「DIYレシピ」を入手し、レシピを覚えることによって増えていく。
  • DIYに必要な素材は島に存在している自然のものから入手可能。
    • 今までは村を彩る装飾としての要素でしかなかった木は、揺らすとたまに枝が落ちてくるようになり、更にオノで叩く事で木材を入手できるようになった*2
    • とびだせ』同様に岩を叩くと鉱石が出てくるが、本作では他に粘土や石も手に入る。ただし出てくる鉱石は鉄と金のみ。
  • DIY製の家具については作業台で「リメイクキット」を消費して行う形態となった。待ち時間が発生しない一方、店売り家具は同じ名前でも原則自力で別の色に変更することはできない*3。カイゾーによる店売り家具のリメイク依頼はVer2.0.0で実装された。

前作『amiibo+』にあったふるさとチケットの拡張として、たぬきマイル(以下「マイル」)が通貨として登場。

  • マイルは「一定量DIY家具を作成する」「釣り大会に参加する」などあらかじめ用意されたお題を達成すると溜まっていく仕組み。「家の初回ローンとして5000マイルを払う*4」というタスクが存在するなど、離島生活において生活の要として位置付けられている。
    • マイル課題を達成することで、プレイヤーのパスポートの肩書きで使用できる言葉が増えていく。
    • マイル課題は段階的に条件を達成していくものが多く、『とびだせ』でパロンチーノから貰えるバッジの代替要素と言える。
  • ゲームが進むと「特定の虫や魚を1回捕まえる」「3人の住民にあいさつする」など、通常のお題より簡単な条件をこなすことでマイルを獲得し課題が入れ替えられる「たぬきマイレージ+」も登場する。
    • たぬきマイレージ+のお題は、毎日最初に提示される5個に限りマイルの入手量が増加する(基本は2倍だが、特定条件を満たすとたまに1つだけ5倍になるようになる)。
  • 貯まったマイルは案内所にある機械「タヌポート」でレシピや家具などと交換できる。
    • 家具は実際に届くのは翌朝。なお、家具の注文には後述のたぬきショッピングとは別枠で1日5個の制限がある。
    • なおタヌポートでは他にもATMによるベルの出し入れやカタログ注文、どうぶつの森シリーズのamiiboを使ったゲスト呼び出しが可能*5
    • 1日の内最初にタヌポートを起動したときに限りボーナスのマイルが貰える。毎日継続して起動するとボーナスが増えるが、7日以上で最大300マイル*6と高額ではなく、あくまでおまけ程度。

条件を満たすと、どこからでもすぐに商品を注文出来るようになる。

  • タヌポートによるカタログ注文で合計100個購入すると、ゲーム内でプレイヤーに渡されるスマホのアプリにたぬきカタログが追加される。
    • 部屋の飾り付けをしている際にワンポイントが足りないと感じたときや、プレイ終了寸前に住民へのプレゼント用の家具を調達する時などに便利。
    • ただしタヌポートのカタログ注文同様、実際に商品が届くのは翌日になる。またタヌポート・アプリ合計で1日につき注文できるのは5回まで。
    • また、通信中は入手済みのカタログは確認できるが、商品を注文できない。他の島を訪問中にその島の日替わり商品を見ることはできる。

床に敷くアイテム「ラグ」が追加された。

  • ハッピーホームデザイナー』で初登場したラグが本編に逆輸入された。
    • ラグを敷いた上はプレイヤーが通ることはもちろん、家具を置くこともできる。上を通った時の足音はラグの種類によって細かく変わる。
    • 同部屋内で区分けしたり、従来では使いづらかった床板を活用したり(さばくの床の上に絨毯を敷くなど)と、自宅レイアウトに幅が生まれた。
    • ラグのサイズは幅2のSサイズ、幅3のMサイズ、幅4以上のLサイズに分類される。
    • たぬき商店では販売しておらず、基本的にランダム訪問のローランから購入することで入手可能(イベントで入手等の例外あり)。
      • ローラン限定の壁紙や床板と違い、非売品扱いではないのでカタログ注文可能。
    • 残念ながら室内のみ使用可能で、野外に敷くことはできない。
    • マイデザインで自作することもできる(扱いはタイルマット)。こちらは従来通り屋外にも敷ける。

島の地面に手を加えられる「島クリエイター機能」が追加された。

  • 特定の条件を満たすと解放されるこの機能によって、自由に川や池、崖や滝などをプレイヤーの手で作り出せる。
    • 前回はマイデザインで作成するプレイヤーもいた道も、用意されたデザインを用いて舗装できる。こちらの足音もデザインによって変わる。
    • 実行できる作業の開放にはマイルが必要になるが、それ以外に費用は一切かからない。

フルーツ等の食べ物を食べることで、成木を掘り起こしたり岩を破壊できるようになった。

  • 前作までは食べても特に意味は無かった食べ物に、上記の新しい効果が追加された。
  • 効果は最大10個分まで蓄えることができ、1個成木を掘り起こすか岩を壊すたびに1回分消費される。余った分の効果はトイレ家具に座ることでリセットされる。
    • 掘り起こした成木はアイテムとして保存され、任意の地面に植えられるほか、そのまま売却したり住民へプレゼントもできる。また岩は破壊しても翌日にランダムな場所に再生成される(6個まで)。
  • ちなみにカブは1つ(10カブ)食べると一気に食べ物10個分の効果が得られる。

ゲームを初めから遊ぶ際、舞台を北半球と南半球から選べる。

  • 前作までの季節の流れは日本同様北半球が基準だったが、今作では日本と真逆の季節を楽しめる南半球の設定もできるようになった。よりグローバル化したと言える。
    • 季節の違い以外にも、11月のサンクスギビングデーで作る「グラタン」「サカナのムニエル」のレシピ候補に違いがある。

写真撮影時、演出などに色々と手を加えられるようになった。

  • カメラアプリを起動することで、フィルターやフレーム、カメラの位置や目線などを変更して撮影できるようになった。
    • 初期はとある手順を踏むと撮影ガイドが表示されなくなる不具合があった。アップデートで修正されたが、要望が多かったのか更なるアップデートで任意にガイドの表示・非表示を切り替えられるようになった。
  • もちろん、カメラアプリを使わずともSwitchのキャプチャボタンを使用した撮影も可能。

パニエルの小屋で、自由な設定で写真を撮れる。

  • 『amiibo+』で初登場したパニエルは、本作では自分が住む小屋を写真撮影のために貸し出してくれる。
  • 小屋の中ではカタログに登録されている家具や服、現在自分の島に暮らしている住民を自由に配置できる。住民にはプレイヤーが覚えているリアクションをとらせることも可能。
  • 住民を呼び出した場合、その住民の写真と同じ内容のポスターをたぬきショッピングで購入できるようになる。
    • 自分の島にいない住民も、amiibo(フィギュア・カード)を使えば対応した住民を一時的に呼び出せる。
      • 一部の固有住民はamiiboを読み込んでも写真撮影に参加させられず、ポスターが購入可能になるのみ。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのむらびとのamiiboを読み込んだときも同様。
      • サンリオとのコラボamiiboカードを使用した場合は、初期は固有住民とサンリオキャラクターのコラボイラストを使用したポスターが購入可能になるのみだったが、Ver.1.9.0で一般住民を呼び出せるようになり、住民のポスターとコラボ家具も購入できるようになった。
  • 6月に開催されるジューンブライドイベントは、カイゾーとリサの依頼を受けて結婚式や披露宴をイメージしたセットを作って撮影するものになっている。

道具を簡単に切り替えられる「おきにリング」が追加された。

  • 十字ボタンの上を押すと現在所持している道具が8つまで表示され、左スティックで指定した方向の道具に即座に持ち替えられるようになった。
    • 各方向の道具は基本的に手持ちに入れた順番で配置されるが、任意で外したり配置し直したりすることができる。
  • 前作までは、手持ち道具を持ち替える場合、手持ちのメニューで指定するか十字ボタンで一つ一つ切り替える必要があった。本作でもこれらの方法は使用可能。
  • おきにリングの解禁にはある程度マイルを貯める必要がある。

島の飛行場からランダムな無人島に行くことができる。

  • 島の南にある飛行場は、他のプレイヤーの島に行ったり手紙を出したりできるほか、タヌポートから発行した「マイルりょこうけん」というアイテムを消費して無人島ツアーに行ける。
    • 無人島の内容はいくつかのパターンからランダムで選ばれ、プレイヤーによって島にあるフルーツや花の種類が異なる。自分の島にはないフルーツや花を入手できることもある。
    • プレイヤーを除く島の住民数が最大数の10人未満の場合、たまたま同じ島にツアーで訪れた一般住民がおり、自分の島へ勧誘できる。
    • 『とびだせ』の南の島と異なり、島の季節はプレイヤー側の季節と同じになる。また他のプレイヤーと一緒に無人島ツアーに行くことはできない。
  • 5月初頭に開催されるメーデーイベントは、飛行場から専用の島に移動し、島全体に用意されている迷路を解く内容になっている。人気キャラである「みしらぬネコ」は現時点でこのイベントだけの登場。

マイデザインのオンラインでの共有

  • エイブルシスターズに設置されている端末「マイデザインショーケース」で、自作のマイデザインをオンラインで公開したり、他の人が作ったマイデザインをダウンロードしたりできる。
    • 作者と作品それぞれにIDが割り振られ、実際の使用イメージとセットの画像を出力しSwitchのシェア機能でSNSに公開することも可能。
    • Ver.1.9.0でマイデザインアプリの拡張機能に追加され、エイブルシスターズの営業時間外でも利用できるようになった。

スマートフォンアプリ「Nintendo Switch Online」との連動

  • 同じ島にいるプレイヤーとボイスチャットを行うことができる。
  • アプリ内のサービス「タヌポータル」を使うことで、ゲーム内のチャットをスマートフォンのキーボードで打つことができる。ゲーム側では入力できない漢字なども入力可能。
    • 他にも『とびだせ』『ハピデザ』のマイデザインのQRコードを読み取って本作でダウンロードできる。
    • 2020年10月6日から、プレイヤーが習得しているリアクションの確認と、選択したリアクションを即座にゲームで実行させることができるようになった。
    • 2020年11月30日から、ゲーム内でプレイヤーが入手したアイテムをタヌポータル内のカタログから閲覧可能になった(注文は不可)。
    • 2021年3月30日から「タヌポイント」が実装された。毎日最初のアプリ起動時に貰えるポイントを貯めて、限定の家具と交換できる。

その他

※シリーズを通して変更が無い・軽微な点については省略。

アイテム関連

  • オノ以外の一部の道具(あみ・ジョウロ・スコップ・つりざお・パチンコ)にも耐久値が設定され、一定回数使い続けると壊れてしまうようになった。
    • レシピを覚えていればDIYで作り直せるほか、タヌキ商店でも購入可能。またリメイクすると耐久値が回復する(オノや金の道具はリメイク不可)。
    • 耐久値がある道具には「ショボい○○」「○○」「きんの○○」の3種類*7が存在し、右のものほど耐久値が高い。
    • なお連続岩たたき中のスコップ・オノや釣り大会中の釣竿、虫取り大会中の網は壊れることはない。
  • 自由に移動できる道具「たかとびぼう」「はしご」が追加。
    • 過去作では橋や坂を利用しなければ移動できなかった川や崖を、どこからでも渡ったり上り下りできるようになった。
    • そもそも橋はストーリーで1つ設置、坂に至ってはプレイヤーが設置するまで存在せず、ある程度発展が進むまではこれらの道具を使用しなければ移動できない*8
    • 詰み防止のためかこの2つは耐久値が存在せず、どれだけ使っても壊れることはない。
  • クロゼットやタンスを触ると着替え画面になり、手持ちや収納の中から好きなように着替えができるようになった。
    • 収納からも引き出すが、野外に設置していても使用できる。
    • ちなみに過去作で収納として機能していた家具が全て対応しているため、金庫やクーラーボックス等で着替えるというシュールな光景が見られる。
  • 事前に登録したコーデに自由に着替えられる道具「ステッキ」が追加。
    • コーデはクロゼット系の家具で最大8つまで登録可能。
      • なお登録したアイテムは一時的に失われるが、コーデ編集で登録が解除されればちゃんと戻ってくる。
    • ステッキは季節限定のものも含めて様々なバリエーションが存在する。
    • ただ、ステッキで変身中は試着室に入れない、夢を見れない、マリンスーツに変身できない*9などの制約があり、着替えに集中する状況以外ではやや使いにくい。
  • プレイヤーキャラが着用できるアイテムに「バッグ」が追加された。着用しても持てるアイテムの最大数が増えたりはしない。
  • たぬき商店やマイル交換で入手できる家具の色は島ごとに固定となっている。別の色が欲しい場合、基本的に通信で他の島に行って購入や交換を行うことになる。
    • 後述のつねきちの船でも、島に無い色の店売り家具を2個販売している。ただし価格は商店の1.5倍。
    • エイブルシスターズで購入できる服は通信無しで全ての色を購入可能。
  • 虫、魚のサイズ表記が廃止された。ブラックバスを釣った時は相変わらず「何センチ?」と聞かれるが。
  • 蜂の巣はフルーツのなる木以外の成木の中から、毎日ランダムな5本に隠れて生成されるようになった。
    • 蜂の巣が生成されている目安は無く、木を揺すると唐突に落ちてくるため初見はまずビックリするが、網を持って正面から揺すればAボタン連打で簡単に蜂を捕獲できる。
  • 一度蜂に刺された後おくすりで治療する前にもう一度刺されると、サソリやタランチュラに刺された時と同様に気絶して自宅前に強制送還されるようになった。
    • また過去作と違い、蜂刺されはセーブして終了した後に再開しても自動で治らなくなった。必ずおくすりを使って治療する必要がある。
    • ちなみに蜂を一日で5回連続捕獲したり、蜂やサソリ/タランチュラに強制送還されたりすることもマイル課題のお題の一つになっている。
  • 地面に植えたたけのこが竹に成長した時、一つの竹につきたけのこが1本しか生えてこないようになった。おそらく前作でたけのこと竹が生えすぎていた点を踏まえての変更。
    • たけのこを増やすにはマイルツアーの島でたけのこを掘ったり、新キャラであるカブ売りのウリからカブを買ったお礼として貰う必要がある。
  • アイテムとしての手紙が無くなった。住民や未来の自分、フレンドに手紙を出す場合は飛行場のカードスタンドで書いて送るように変更された。
    • また住民がプレイヤーから貰った手紙を見せびらかさなくなった。このため「持っている手紙について注意する」というしずえの仕事も無くなっている。
  • オンラインでの一部アイテムに使用制限が追加された。
    • オンライン通信で他の人の島にやって来た際はオノやスコップを使えなくなった。その島のプレイヤーとベストフレンドになるとその制約が無くなり、自由に使えるようになる。
    • なお、ローカル通信だと無条件でオノとスコップを使える。

固有住民関連

  • 時々島に来訪する新キャラクターの「レックス」「ジャスティン」*10に、虫・魚を1.5倍の価格で買い取ってもらえる。同じ虫や魚を3匹預けて模型を作ってもらうこともできる。
    • 彼らはそれぞれ虫取り大会・釣り大会の主催も担当。なお各大会の概要が「3分間で取得した虫・魚の数に応じてポイントが貰え、貯まったポイントと景品を交換する」というものに変更された。大会当日の午後8時までは虫・魚の高額買取も行っている。
      • 大会終了時の表彰式も無くなり、トロフィーは大会を通しての累計ポイントで貰えるようになった。
    • ジャスティンに模型製作を依頼し続けると、彼らが『とびだせ』までの大会主催だったカメヤマさん・うおまさの息子であることを示唆する話が聞ける。
    • なお他人の島では模型作成の依頼や買取をしてもらえない。
  • 平日には上記のレックス・ジャスティンの他、靴・靴下・バッグを販売している「シャンク」、ラグや特殊な壁紙・床を販売している「ローラン」、ファッションチェックを行う「ことの」*11、漂流してきた船乗り「ジョニー」のいずれかが島を訪れる。
    • Ver.1.2.0からは北の浜辺で美術品や色違いの家具を販売している「つねきち」、苗木や花の種を販売している「レイジ」も来島候補になった。
    • Ver.1.3.0からはジョニーにそっくりな「海賊J(ジェイ)」が追加された。
  • 特定の条件を満たした後、毎週土曜日*12にとたけけが来島し、案内所前で演奏するようになる。夕方6時以降はリクエストに応えてくれ、その日の最初のみリクエストした曲のCDが貰える。
    • プレイヤー住民の誕生日にも来訪し、誕生日当日である住民はこの日専用の曲で固定されるが他の住民は同様のリクエスト制。
  • 毎週日曜日の午前中は前述したカブ売りのウリが現れ、カブを購入することができる。
  • 『amiibo+』ではamiibo読込時に出現していた「ゆうたろう」は、「夜にランダムに出現し、飛び散った魂を回収して渡す」という『+』『e+』に近い方式に戻った。
    • 回収後の報酬は「家具・壁紙・床板・ファッションアイテムのいずれかをランダムで貰う*13」のみになっており、草むしり等は依頼できなくなった。
  • 『とびだせ』までは兄のフータと共に博物館で働いていたフーコは、流れ星が見られる夜に島を訪れることがある。
    • 流れ星に祈ると手に入る「ほしのかけら」を使うレシピをくれるほか、特定の星座の「かけら」を見せるとその星座にまつわる話を聞かせてくれる。
  • 「ゆめみ」が経営する夢見の館が廃止された代わりに、Ver.1.4.0のアップデートで自宅に設置したベッドに横たわることでゆめみが出現し、他のプレイヤーの島の夢に入ることができるようになった。
    • 行き先の指定は夢番地の直接入力(実装当初から)とランダム指定(Ver.1.6.0から)が可能。

一般住民関連

  • コラボ住民以外の『amiibo+』に登場した一般住民383人は全員登場する。このことは事前に公式で告知されていた
    • さらに新住民はそれぞれの属性で一人ずつ、計8人が追加。Ver.2.0.0では更に新規住民8人と、過去作から復活した住民8人が追加された。
    • サンリオコラボの一般住民6人は、Ver.1.9.0でamiiboカードを使用して島に勧誘できるようになった。
  • 一部の一般住民の容姿*14や初期の口癖*15、初期の服装、家の内装が変更された。
    • 固有住民を含む全ての住民のボイスも刷新されている。フランクリンなどは完全に別物。またどうぶつの体型によって声の高低が変化するようになった。
    • 住民から貰える写真の内容も前作から変更された。ちなみに額縁はDIYでリメイク可能。
  • 一般住民も『とびだせ』までは着れなかったワンピースタイプの服や帽子、眼鏡のアクセサリーを身に着けられるようになった(一部のヘルメット型帽子など非対応のものもある)。
    • 『とびだせ』以前ではヒツジの住民は服をマフラーにして着ていたが、本作では他の種族同様普通に服として着るようになった。
      • 羊毛の上から着るため大分着ぶくれしてしまうが、それはそれで可愛らしいと好評。ただマフラーが巻けなくなったことを惜しむ声もある。
  • 住民が島から引っ越す相談を受けて引越を承諾すると、必ず翌日に荷造りを行うようになった(前作では数日経ってから荷造りをしていた)。
    • 一度承諾した後引き止めたい場合、日付が変わる前に別のプレイヤー住民がその住民に話しかける必要がある。
  • しずえに住民の口癖を注意してもらう際、前作では全住民共通で「です」という口癖に変更されていたが、本作では注意を受けた住民の元の口癖に戻るようになった。
  • 住民が風邪をひいた時、過去作では完治まで数日かかっていたが、本作ではおくすりを1回与えるだけで完治するようになった。なお放置しても数日経てば治っている。
  • 住民を押し続けたり虫取り網で何度も叩いたりしても、必ずしも機嫌が悪くなるわけではなくなった(驚いたり窘めたりする台詞になる)。
    • 機嫌が悪くなった後も、話しかけて謝れるようになった。
  • 初期住民(最初から島にいる2人と、たぬきちが勧誘する3人)の部屋のレイアウトは、キャラ固有のものでなく性格に応じた固有のものになる。引っ越した場合はキャラ固有のものに変化する。
  • 突発的に発生するイベントの内、「住民とかくれんぼをするイベント」が廃止された。代わりに住民が埋めたアイテムを制限時間内に見つけだす宝探しゲームが追加されている。
    • 初期は「住民が突然プレイヤーの家に訪問するイベント」「住民がプレイヤーを自分の家へ招待するイベント」も無かったが、Ver.2.0.0で復活した。
      • 住民宅へ招待された場合、プレイヤーが家の中をコーディネイトしている状態だと家の中の家具を買い取る会話は発生しない。手に入りにくいアイテム等を配置した場合を考慮した措置だと思われる。
  • 『とびだせ』ではタンスを物色した際にタンス内のアイテムを貰えることがあったが、これらも廃止された。

施設関連

  • キャンプ場に関する仕様変更
    • ランダムでキャンプ場に訪れた住民は、プレイヤーを除く島の住民数が最大数の10人に達していても勧誘できるようになった(『とびだせ』では勧誘不可だった)。
      • ただし勧誘する際、現在島にいる住民からランダムで一人が引越対象に選ばれる*16
    • タヌポートからamiiboを使って一般住民を呼び出した場合、キャンプ場に訪れ、DIY家具を1回につき1つ要求してくる(対象の家具のレシピが無い場合はそのレシピを貰ってから作成する)。3回(3日分)要求を満たすと勧誘できるようになる。
      • ランダムで訪れる住民と違い、島の住民数が最大の場合、代わりに引っ越す住民をプレイヤーが任意で選べる。
    • キャンプ場の住民とゲームをする際、負けた場合でも手持ちのアイテムが失われなくなった。

その他システム関連

  • プレイヤーの容姿や性別を、初期設定後もドレッサー系の家具で任意に変更できるようになった。
    • タヌポートのマイル交換で、髪型や髪の色等の種類を増やすこともできる。
  • プレイ中、定期的にオートセーブがかかるようになった。またリセットしてもリセットさんが出現しなくなった。
    • リセットさん(およびラケットさん)は別の所で一応出番があるので、ファンの人は安心してほしい。
  • 『とびだせ』までは草が生えている地面を歩き続けていると次第に土がむき出しの状態(けもの道)になっていくが、本作では廃止された。
  • 金のスコップが無くてもベルのなる木を生み出せるようになった。
    • 毎日島のどこかに光る地面が出現し、スコップで掘り出すと1000ベルを入手できる。掘った後の光る穴にベルを埋めると、4日後にベルのなる木に成長する。
  • 『街へいこうよ』にあった、「USBキーボードでメッセージカード(手紙)やチャットの文字を打つ機能」が復活した。
    • しかし『街へいこうよ』と違い、手紙を書く際は何故か↑↓キーで上下の行へ飛べなくなってしまった。
      上下の行を修正したい時は、←→キーを連打するかキーボードから手を離してZL・ZRボタンを押す必要がある。
  • 自宅で特定の方角に特定の色のアイテムを置くことで発生する風水の運気上昇効果が無くなった。
    • ハッピーホームアカデミーの採点基準にのみ影響する。
  • 『とびだせ』は発売された国ごとに異なるイベントやアイテムが用意されていた*17が、本作では国ごとの違いが廃止されて統一された。
    • たとえば3月14日に関するイベントは、日本限定の習慣であるホワイトデーではなく、海外でポピュラーな「πデー*18」になっている。他にも日本でさほど馴染みのないイベントが挙がるのはご愛嬌。
  • Switch本体の言語設定を変更することで、セーブデータはそのままで容易に海外版に切り替えることができるようになった。
    当然会話も各国語なので読めることが前提ではあるが、タイトルロゴの変化に始まり、住人の名前や会話の違いなどを比べてみるのも面白い。

有料DLC「ハッピーホームパラダイス」

  • 2021年11月5日に配信された、シリーズでは初の有料DLC。価格は2,500円(税込)*19。3DSで発売された、インテリア作りに特化した外伝作『ハッピーホームデザイナー』の続編的な内容で、今回は別作品ではなくDLCとして本編に組み込まれ、実際にゲーム内でも本編と直接リンクしている。
  • たぬきちの紹介によって、タクミが社長を務める「タクミライフ」のデザイナーとして働くことになる。どうぶつ達の依頼を受け、テーマにあった別荘をコーディネイトしていく。
    • 進めていくことで様々な内装アイテムや模様替え用のテクニックを解放でき、より自由な部屋作りが可能になる。
    • 給与は独自の通貨である「ポキ」で支払われる。序盤はロクに使い道がないが、最終的に家具の取り寄せやベルとの相互換金、料理や服の購入が可能になる。
    • ゲームを進めていくと、仕事で利用できる非売品以外の家具の注文や、自分の島の住民宅のコーディネイトなどができるようになる。

評価点

  • 住民の家や施設の設置場所をプレイヤーが任意で決められるようになった。
    • 『とびだせ』までは新しい住民が引っ越してくる際に勝手に家の建築場所を決められて問題になっていた(通称タヌキインパクト)が、それが完全に解消された。
    • 費用と1日分の経過が必要だが、自分の家も含めて好きな場所に移設できる。
    • ローンをある程度支払い続けると、自宅のポストの場所も任意で決められるようになる。
  • 『ハピデザ』同様、家具を外に設置できるようになった。『とびだせ』では公共事業だったもの(パラボラアンテナなど)も大型家具として追加されており、それらも気軽に配置できる。
    • ただし壁掛け家具は自宅の玄関に付けられるドア飾りを除いて、外に配置することはできない。
    • ツタやシャンデリヤなど『ハピデザ』にあった「吊るし家具」は当初未実装だったが、Ver.2.0.0で追加された。こちらも飾れるのは室内限定。
  • 食べ物を食べることによる成木の植え替えや島クリエイターによる地形の変更も併せて、より自分の好みに合った島づくりがしやすくなっている。
  • エイブルシスターズに試着室が追加され、店に出ているもの以外の服やカラーバリエーションなどを実際に試着してから購入できるようになった。
    • 単純にその日のラインナップが大幅に増えたという点も嬉しい。
  • グラフィックが強化され、風景や生き物がより美しく描写されている。
    • どうぶつ達は顔の凹凸が鮮明になり、肌(毛や羽)は温かみのあるフェルト調に、鳥系住人のくちばし等も光の反射でよりツルツル感が増した。
    • 蝶であれば前後の翅や腹が別々の動きをすることで実際の生態を再現している。
    • 博物館は特に力を入れられており、化石エリアの展示内容は現実の国立科学博物館の研究員を唸らせるほど
    • 入手できる化石も家具として飾ると、部屋には飾りきれない程のダイナミックさを有している。フータに寄贈した後も収集する意欲がわくだろう。
    • 他にも進化の過程エリアでは、島の動物たちの進化の過程が正確に描かれており「ヒト」のゾーンにプレイヤーが立つとライトアップするという小ネタまである。
    • 名画や彫刻といった美術品も、細部まで作り込まれたグラフィックを堪能できる。
  • 自宅の増築に伴い収納スペースが増えていき、最大まで増築すると1600個ものアイテムを格納できるようになる。
    • 『amiibo+』の収納も180個+隠し倉庫360個まで格納可能と非常に多かったが、それを更に上回っている。
    • 収納したアイテムもカテゴリーごとに確認できるようになり、ソートも可能になるなど、利便性が上がった。
    • Ver.2.0.0より、最大増築分のローン完済後に追加の代金を支払うことで最大5000個(配信前は2400個まで)に拡張できるようになった。なお、ローンではなく前金一括払いなので注意。
  • 拡張にはそれなりに多くのマイルが必要だが、プレイヤーの持てるアイテムの数も最大40個と大幅に増加した。お金やフルーツを拾った時にもある程度自動で纏めてくれるのでかさばりにくい。
    • 散策の際に手持ちが一杯になって一々自宅に戻る回数が減るなど、より快適に過ごせる。
  • 新道具の「ステッキ」によって、気分や状況によって様々なコーディネートを楽しめるようになった。先述した制約にだけ気を付ければ着替えるテンポは圧倒的に早い。
  • 一般住民の生活感が増した。
    • 過去作でも設置したベンチなどに住民が座ることはあったが、今作ではそれらがさらに強化された。
      • 広場に集まって歌を歌う、住民ではない方のダンベルを持ってトレーニング、両手を広げて走る、木陰に座って本を読む、飲み物を飲みながら歩き回る、虫眼鏡で花を観察したりじょうろで水をあげる、自動販売機に駆け寄りボタンを押す、ライトを付けたり消したりなどなど。
    • 野外に音楽プレイヤーの家具を置いて曲を流していると住民もそれに合わせて歌ってくれる様になる。声色は男女別で、運が良いとデュエットすることも。
    • 住民が時々本来の起床時間より早く起きたり、逆に就寝時間よりも長く起きていることがある。リアリティがある上、プレイヤーにもメリットがある嬉しい要素。
  • マイデザインの自由度増加。
    • ドットで描かれた部分が自動的に滑らかになるように調整してくれる。これにより凝ったデザインをより作りやすくなった。
      • ただドットそのままで表現するような設定は無いため、ドットイラスト等を再現しようとすると雰囲気が変わってしまう。
    • 通常のマイデザインに限り、透過色を配置できるようになった。床のちょっとしたアクセント付けなどに便利。一部家具のリメイクで使ったり服として着用する場合は無効になるので見た目を裸にすることはできない
    • 通常・PROそれぞれで各50個と、一度に使用できるマイデザインの数が大幅に増加した*20。ただし保存の仕様については問題視されている(問題点の項を参照)。
    • 「シンプルなパネル」や「ちっこうウォールステッカー」といった汎用性の高い家具をマイデザインでリメイクして、従来の家具では不可能なコーデにすることも可能。
  • 収集要素が引き続き豊富。
    • 壁に飾れる全どうぶつのポスターが追加された。
    • ゴールデントラウトやデメニギス等、小さいサイズでも高額で売れる魚が追加された。これまで高値で売れる魚は大型の魚影に偏っていたため、小さい魚影でも釣る楽しみができた。
    • 虫の生息時期が見直され、通年で登場するもの・時期が拡大したものが増えた。やはり高額で売れる虫は夏に大きく偏っているものの、「冬に虫が全くいない」ということは無くなった。
    • 素潜りでとれる海の幸は全体的に売却価格が底上げされた。また、海中における海の幸の自然消滅・操作範囲外への逃亡やクラゲによる妨害がなくなり、金策として有用になった。
    • 虫・魚の模型が追加されたことにより、レアな虫・魚を捕獲するモチベーションが増えた。
      • なお海の幸の模型を製作依頼することはできない。また化石のミニチュアは削除されている。
  • おきにリングにより、道具の切替が楽になった。
    • おきにリングのメニューを出す→持ちたい道具がある方向を選ぶ→Aボタンを押すの3ステップで気軽に道具を持ち替えられるようになった。
    • Aボタンで決定するまでは自由に選べるので、斜め方向の道具を決定したい時でも落ち着いて操作すれば暴発は起きにくい。
  • 固有住民・一般住民問わず、いい意味で個性的で、全体的に好評。
    • 固有住民ではやや色物気味だった父とは違いイケメンなレックス・ジャスティン、一般住民では前作から続投したジュンと双璧をなすトップクラスの人気を誇るジャック、そのぴえん顔愛らしさからSNS等でブレイクしたちゃちゃまる、Ver.2.0.0で追加された住民では断トツ人気の男の娘ミッチェル等がその代表例と言えるだろう。
  • その他
    • オンラインでのアイテム使用に制限がかかったこと、花の上で暴れても完全に消滅はしなくなったことにより、自分の島が心ないプレイヤーによって荒らされてしまう事態がほぼ無くなった。
    • 前作まではオンラインでもローカルでも合計4人までとしか遊べなかったが、本作は通信プレーの場合最大8人までのプレイヤーと同時に遊べるようになった。
    • 前作『amiibo+』で使用可能だったamiiboカードを本作でも使える。家具調達の手順を踏む必要があるが、好きなタイミングで好きな住民を勧誘出来るのは大きなメリットだろう。
    • 過去作は3人までだったが、本作では1つの島に8人まで人間が住める*21ように。
      • ただし、ローカルプレイで同時に動けるのは4人まで。
      • 家ごとにテーマを変えたり、島の区画の施設に見立てて遊んだりと、家を活用する幅が広がった。
    • 住民とある程度仲良くなると、一日一回手渡しでプレゼントができるようになった。安いアイテムをあげない限りはお返しを貰うこともできる。
    • 扇風機の風が当たっている時だけ揺れる植物や洗濯物、10分間かけて洗い→すすぎ→脱水の挙動する洗濯機、ゴングを鳴らすと歓声が上がるプロレスの壁など、細かすぎる遊び心がある家具も存在する。
    • Ver.1.8.0では『スーパーマリオブラザーズ』35周年記念でマリオコラボの家具が登場(購入は2021年3月より)。
      中でも他に設置した場所の中からランダムで移動できる「どかん」は面倒な移動を軽減できると評判。リメイクで色を変えることができず、複数の独立したルートを作れない点は惜しいところである。

Ver.2.0.0、ハッピーホームパラダイスでの改善点

Ver.2.0.0

  • パニエルの島の奥にパニエルの広場が追加された。これまでランダムに来訪していた一部NPCが店を構えるようになり、いつでも利用可能に。更にコトブキやハッケミィも新たに登場し、店を構えるようになる。
    • 特にカイゾーとリサの店では、リメイクという形でこれまで入手困難だった色違い家具を手軽に入手可能となった。
    • 仕入れ直しはどの店も週一回。加えてつねきちの美術品は1つ買うごとに他の美術品が補充される。偽物や被りも敢えて買うことで品物を回す方法も選択肢の1つになる。
    • ハッケミィの占いでは「道具が壊れない」「珍しい離島に着きやすい」「金鉱石が出やすい」など強力な効果が出ることもあるが、過去作と同じく運勢が悪いこともある。結果は占うたびにランダムで決まるため、パニエルの島の訪問にかかる時間に目をつぶればリセマラも可能。悪い結果でも追加のお祓い料で無効にしてもらえるだけでなく、後日にご利益グッズも貰える。
  • 倉庫系家具・ATMの追加によって、どこからでも自宅の収納と預金にアクセス可能になった。
  • 「マイデザイン・ショーケース」から投稿できる作品の上限数が200に増加。
  • 自宅の収納にDIYレシピカードをしまえるようになった。
  • 起動時の島内放送が改善された。これまでしずえによる個人的な話題ばかりであったが、ランダムNPCの来訪を知らせてくれたり特別な出来事、季節に因んだ話題をしてくれるようになった*22
  • 暮らしに影響を与える条例が復活した。特定の条件を満たすことで設定可能になる。設定できる条例は『とびだせ』と同じ。ただし朝活条例・夜活条例の効果は『とびだせ』と違い1時間しか伸びないため、あまり意味がない。
  • 収納の容量が1人あたり最大5000に増加した。
  • 桟橋にかっぺいが再登場し、1000マイルで1日一回ランダムな無人島に連れて行ってくれるように。行き先は現在と季節の異なる島や野菜などの生えている島がある。
    • 行き帰りではお約束の舟唄も復活。合いの手やリアクションができる他、Bボタンを連打すると中断させることも可能。女性プレイヤーに対するセクハラめいた発言も今回はかなり自重している。
  • キッチン家具でできる「料理」が登場。食材としてこむぎ、サトウキビ、トマト、にんじん、じゃがいもが新たに追加され、かぼちゃやアサリ、スズキといった今までのアイテムにも使い道が増えた。
    • 出来た料理は家具として飾れる他に、勿論食べることもできる。タヌキ商店で高額買取の対象になることも。
  • はしごを崖に付けたままに出来る「FIXはしごキット」、同じ役割かつレア離島やタクミライフの島で大量に採取できる「つる(蔓)」が登場。はしごに持ち変える手間が減り、リメイクもできるようになった。

ハッピーホームパラダイス

  • 仕事で登録されていればたぬきショッピングに存在しない家具も注文可能になので、家具の入手難易度が大幅に緩和された。
  • 住民宅のコーディネイトができるようになるのも大きい。部屋の大きさ以外は自由に変更できるので、プレイヤーが思い描くイメージに合った家を提供しやすくなった。

賛否両論点

  • オートセーブにより、うっかりバッテリー切れが起きるなどの不慮の事故により長時間のプレイが無駄になる可能性は減った。
    • 一方でリセットさんの出番が激減してしまったり、実際に島クリエイターで失敗して最初からやり直したい時に面倒になる等、必ずしも良い点ばかりではない。
    • なおオートセーブの有効・無効を切り替える機能は無い。
    • オートセーブが導入されたからか、『とびだせ』にはあった「セーブして続ける」が廃止された。オートセーブ自体任意のタイミングではないため、一度セーブして終了後即再開するか、オートセーブを待つ必要がある。
  • 地面に咲いている花に水をあげずに日を跨いでも枯れなくなった。また花の上を走ってしまっても、花の部分が散るだけで蕾の部分は残るようになった。このためうっかりミスで花を失うことはなくなった。
    • 逆に放置し続けると勝手に繁殖して意図せず花まみれになってしまうことも。柵を利用したり人工物系の道*23で囲んだりして繁殖を防ぐことは可能で、増殖しない低木やスズラン、野菜等を使えば違和感はある程度抑えられる。
  • 過去作の家具や服、住民の削除
    • 過去作に存在した多くのシリーズ家具や*24、家具としてのハニワ、他の任天堂作品関連の家具やアイテム*25が削除された。それらの家具に思い入れがあった人には辛いだろう。
      • ただしDIY等によって新規家具の種類はリメイクを含めて非常に多いため、飾り付けのバリエーションが極端に狭まったとは感じられない。
      • Ver.2.0.0のアップデートにて、ロココシリーズやパイプシリーズなどに該当する外見の家具が大量に追加された。全ての種類の家具に互換性のある家具が実装されたわけではないが、概ね足りていなかったジャンルのものであった為、満足したユーザーは少なくないだろう。
    • 『とびだせ』にあったレモン、柿などのフルーツが大幅に削除されており、おいしいフルーツも無い。また草花もスミレやカーネーション、タンポポとその綿毛や四つ葉のクローバーが無くなっている*26
    • 一部はアップデートで追加されているとは言え、『とびだせ』までに登場した住人が大幅に削除されてしまっている。
      • 案内所はとび森のしずえと同じく、たぬきちとしずえの二人で24時間運営している。本作における住人削除具合を見るに、入れ替えで昔の郵便局のように深夜は別の役人を入れるなどの余地はありそうなのだが。
      • カブリバや前述のうおまさ、カメヤマなど、会話から現在の動向が垣間見られる者もいる。
    • シリーズとして続いている以上どうしても気になってしまう点ではあるが、一方で本作から始めた人にはほとんど気にならない点であることは留意すべし。

問題点

  • DIYの仕様
    • DIYは1回につき1個しか作成できない。特に撒き餌や高額買取品など需要が高いものを大量に作りたい時や、複数のDIYレシピから構成される家具・アイテムを作る際に非常に時間がかかる。結局この点は最後まで改善されず、Ver.2.0.0でもそのまま。
    • クラフトの度に長い演出が挿入される。Aボタンを2回押せば早送りされるが、一々ボタン操作する必要がある点で不便。
    • DIYレシピの大半は「住民から貰う」「メッセージボトル及び風船から入手」となっており入手手段に乏しい。そのうえ、手に入るレシピはランダムなので、既に習得済みのレシピが被ることも。
      • しかも、住民から受け取れるDIYレシピは、未収得のものは受け取りを保留できるが、習得済みのものは選択肢こそ出るもののどちらを選んでも問答無用で受け取ることになってしまう*27。普通は逆ではないだろうか。
        料理のレシピについては、被りの有無に関係なく必ず受け取るようになった。
  • 道具の耐久性の仕様
    • 道具を使い続けると壊れてしまうようになった。一々作り直しに戻るか、同じ道具をあらかじめ複数持っておくかしなければならない。
      • 『とびだせ』まではオノだけが壊れる仕様だったが、今作では他の道具も壊れるため、過去作プレイ済みの人からはかなり不評。その過去作でも、金のオノについては「壊れない」ことが売り文句*28にもなっていただけあり大幅に弱体化してしまっている。
      • そのオノも『とびだせ』までは使用回数に応じて劣化が分かるようになっていたが、本作は全ての道具で使用回数や劣化具合が可視化されていない。そのため自分で使用回数を数えておかないと肝心なときに突然消えてしまうことも。*29
      • リメイクしたり上位の道具へクラフトし直すことで道具の寿命を実質回復させることはできるが、突然壊れるストレスと素材集めが多少軽減される程度でテンポの意味ではあまり効果がない。テンポ優先なら持ち物運の良い日を待つか、野外に作業台や予備の道具を複数設置しておくのを推奨。
      • 普通に作業してるだけでも数十回の使用で道具が壊れ、道具が壊れる度にメッセージが表示され作業を中断されるのでテンポを悪くしている。離島などムシやサカナが密集する場所では壊れる音で逃げる場合もあり、殊更ストレスになりやすい。
      • 道具が壊れた回数や道具を作った回数をカウントするマイル課題はあるが、それらを全て終わらせた後はただの不便な要素でしかなくなってしまう。
      • 金のジョウロ*30・金のオノ*31以外の金の道具の特殊効果が削除され、耐久値が若干高いだけの道具と化してしまった*32。金鉱石の希少性を考えると、多少頑丈なだけでは割に合わない。
      • 通常の道具より少し性能の高い銀の道具も削除されてしまった。改装後のたぬき商店では見た目が違う道具が販売されるが、性能と耐久値は通常の道具と全く同じである。その上値段もあまり安いとは言えない。
  • 前作から劣化、削除された要素(アイテム)
    • 『とびだせ』までと違いカブを家の収納にしまえなくなった。売却するまでは外か家の中に放置するしかなくなってしまう*33。また、とびだせどうぶつの森にはあった「ピコピコハンマー」などもリストラされている。
    • 『とびだせ』で登場した寝ているジョニーを一発で起こせたり、住民や訪問者の今いる場所を把握できたりするアイテムであるメガホンが削除された。
      • Nintendo Switchは3DSと違いマイクが無いためこの機能は実装されなかったと思われるが、タッチ操作で名前を入力する方式に切り替えるなどの方法に変更して実装してほしかったところ。
    • アップデートで追加されたメガホンには前作のような機能は無い。利便性の高い道具だっただけに『とびだせ』のメガホンを惜しむ声もある。
  • 前作から劣化、削除された要素(住宅・施設)
    • マイホームの1階中央以外の部屋が『とびだせ』から狭くなっている*34
      • また『とびだせ』では増築の箇所をある程度指定できたがそれもなくなっている。
    • マイホームの外観のバリエーションも『とびだせ』と比べて少なくなっている。
    • 博物館でのカメラ固定で視点変更ができない。『おいでよ』では9方向のみだがどの部屋でも変更が出来た。
    • 博物館のサカナやムシの説明がオミットされ、「これってなに?」でしか見れなくなってしまった。
      • また展示品目録が博物館に存在しないため、何を寄贈したか・していないかを一目で判断しづらい。*35
    • 施設の大幅なオミット。特にたぬき商店は2段階目までしかなく、タイムセールや目玉商品の概念も消滅した。
      • 離島にコンビニはまだしもデパートというのもそぐわないのは確かだが、デパートに代わる段階の実装が求められていた。しかし結局最後の大型アップデートまでそれが叶うことはなかった*36
    • 商店で壁床のプレビューができなくなった。
    • 『とびだせ』の駅にあった「自宅のクローゼットと繋がったロッカー」に相当するものが飛行場に存在しない。クローゼット自体はどこでも設置出来る家具になったが着替え専用のツールとなっている。ロッカー自体は後に倉庫系家具の登場によって改善された。
      • 『とびだせ』では「自分の村に忘れ物を取りに帰る」という二度手間を経ずに済んだが、本作ではそれができなくなった。
  • 前作から劣化、削除された要素(その他)
    • 父の日などの記念日は、歴代作品だと個別イベントやテキストがあったのにもかかわらず『あつまれ』はアイテムのみで要素が減っている。
    • マイデザインが1本体内のプレイヤー全員で共有されるようになった。保存数自体は『とびだせ』の82個から通常・PRO合計100個と増加しているものの、家族等と一緒にプレイする場合は枠の取り合いになってしまう。
      • なお、QRコードとエイブルシスターズのマイデザインストレージの仕様がオミットされた為、保存にはやや苦労するだろう。
      • Ver.1.9.0ではタヌポートから専用のアプリを導入することで保存数が各100個(計200個)に増加した。
      • 他の人が作ったマイデザインを展示できない。したがって他の人から貰ったお気に入りのマイデザイン服を住民に着せるには自作するしかない。
    • カタログの注文回数が1日5回までと『とびだせ』以前と比べて減少している。
  • アイテムに関する問題(前作からの劣化点以外)
    • 一部家具が過去作と比較して数十倍近く値段が吊り上げられている。王冠やクイーンの冠のような特段にレアな物に限らず、ファニチャー類や楽器類にこれらが顕著である*37
    • イースターイベントではイベント限定のタマゴを入手できるのだが、他の要素に干渉してしまいプレイヤーからのクレームが相次いだ。なお、Ver. 1.1.4でタマゴの出現率は調整された。
      • タマゴの中には釣りで入手できるものが存在するが、4月に開催される釣り大会でも普通に釣れてしまう上に釣った魚の数にカウントされないため、邪魔にしかならなかった。
      • 桜の花びらを用いるレシピの入手期間がイースターイベント期間と被ってしまい、レシピ用風船とタマゴ用風船の2種類が飛ぶようになっているため、レシピが入手しづらくなっていた*38
  • 住宅・施設に関する問題(前作からの劣化点以外)
    • 『とびだせ』から引き継がれた問題点として、特定条件を満たすと行える橋や坂の建設、住民の家の移築は1日1か所ずつしか実行できない。大掛かりな島の改修には非常に時間がかかることになる。
    • 案内所と飛行場は移設できない。
    • 坂・橋の上限数が少なく、それぞれ10箇所ずつしか配置できない。
      • 事前にそれでしか置けないことを教えてくれる訳ではなく、上限に達して初めてその情報を知ることになる。
  • システム面の問題
    • ゲーム開始時のロードが1~2分程度かかる。またプレイヤーによってはゲーム終了時のセーブ時間も若干長くなる(おそらくアイテムの収集状況などが影響していると思われる)。
      • これについては、後のアップデートでロード画面にプレイにおける豆知識が表示されるようになった。直接の解決には至らないが待たされる点においては若干改善した。
  • ユーザーインターフェースの不便さ
    • 複数個スタックできるものの最大数にばらつきがある。雑草は99個、木材は30個、貝は10個といった具合。
      • また貝の内アサリのみスタックされず、必ず一つずつ保存されてしまう。入手後のメニューに「逃がす」という項目があるので、貝ではなく生き物として分類されている模様。それにしては博物館に生き物として寄贈できないのも残念。
    • タヌキ商店やレイジの出店等で複数個購入するアイテムは、1個のみの購入か、5個のまとめ買いしかできない。一方でウリからカブを購入する際は購入数を任意で指定できる。後者の仕様に統一しておいてほしかったところ。
    • 同様に手持ちのアイテムを分ける際も1個ずつである。例えば雑草を99個から20個分けたいという場合も1個ずつ分ける動作を20回行わなければならない。
      • カーニバルイベントで住民とハネを交換する場合は、1枠あたりのスタック数が3個までなので結果的に面倒さはない。
    • エイブルシスターズの試着室では実際に試着したものしか購入できない。複数のカラーバリエーションや異なる服などを購入したい場合、一度試着室を出てからまた入り直す必要がある。
      • また家の収納が一杯だったり他のプレイヤーの島で購入したりしない限り、購入した服を着たままにしない場合は強制的に家の収納に送られてしまう。手持ちに入れるかは選べない。
      • また既にカタログに登録済みのものとそうでないものの区別が付けられていないため、一々カタログで確認しなければならない。それも通算100個購入するまでは自分の島のタヌポートに行かなければ確認できないため面倒。
        スマホアプリのタヌポータルでカタログを確認しながら購入できるようになったが、根本的な解決にはなっていない。
    • カタログにはたぬきショッピングでの期間限定販売のアイテムは登録されない。そういったアイテムの収集漏れに気づかないことも。
      • なお、当初はカタログで非売品を非表示に出来ず検索の邪魔になっていたが、Ver。1.5.0で非売品を非表示にすることができるようになった。
    • 島クリエイターも大掛かりな作業をしようとすると不便な点が目立つ。
      • 地形の操作は一マスずつしか行えず、長いモーションを挟むのでテンポが悪い。
      • 地形を作る、削る、角を丸くするという操作を全て同じボタンで行うので操作ミスが起こりやすい。
      • 向きや位置取りによってどこを作業するかが分かりにくく、意図しない場所に崖を作ったり水路を作ったりといった暴発が頻発する。
      • DLC「ハッピーホームパラダイス」での別荘作りの際はこれらが改善された専用インターフェースで整地出来るので尚更不便。広い本島で同じインターフェースは使えないとしても少し位の改善はして欲しかった。
    • サカナやムシを選択した時、「逃がす」や「このへんに飾る」よりも「見せびらかす」が上の位置にあり間違えて選択しやすい(出した瞬間にもキャンセルは可能)。
      • おくすりも「飲む」ではなく「地面に置く」が上の位置にあり非常に不便である。
    • おきにリングは登録に空きがある場合に新しく手に入れた道具が自動的に登録される仕様。そのため、壊れた道具と同じ物を持っている場合にそちらが登録されることがなく手動で登録する必要があるほか、逆に拾ったり取得した道具が勝手に登録されてしまう*39など、道具が壊れる仕様との相性が悪い。
    • タヌポートでのレシピやチケットの発行に時間がかかるうえ、1枚ずつしか発行されない。ビジュアル的な面白さがないわけではないが、特に需要の高いマイル旅行券等で問題視されている。
    • カラーバリエーションが存在する衣類や家具は、持ち物画面ではアイコンも名称も同じ。同じ種類のものを複数所持している場合は自分で色を覚えておくか、その場で飾って確認する必要がある。
  • たぬきマイレージ+の問題
    • 提示されているお題を任意で新しいものと入れ替えることができない。プレイ状況によって達成不可能なお題が出た場合、それが残り続けることになってしまう。流石に「達成不可のお題で全枠が埋まる」というのは滅多に起こらないが…。
      • 長時間マイル稼ぎに徹したい場合には不便だが、マイペースに稼ぐ人にとっては大して気にならない点ではある。
  • 一般住民関連
    • 一般住民の会話バリエーションが減少しているという声が多い。数回前に話した内容をもう一度話すといったこともよく起こるため、住民をbot(自動応答するためのプログラム)に例える人も。
    • その日初めの会話が挨拶でマンネリ化しやすい点と、何度も話しかけると嫌がる様になってしまったのも一因。ファッションや近くの家具といった特殊な条件の会話は中々多いだけに、通常のプレイでお目にかかれないのは痛い。
    • 住民が引っ越して村を離れた際に、翌日に別れの手紙が送られてくるという、それぞれの住民に情が入っていると極めて寂しさを感じさせてくれる演出があったが、本作では廃止された。
      • また引越しの際には部屋に置いていた家具や服などを、案内所のリサイクルボックスに捨てていく。プレイヤーがプレゼントしたアイテムも対象になる場合があり、人によっては心が痛む。
    • 一部住民の間では種族や性格によって仲良しだったり仲が悪かったり、時には喧嘩を始めるなど住民同士のの人間関係も描写されていたが、今作では種族や性格に関係なく全員と仲良くするようになった。会話に関しても、前作までのような毒のある会話は鳴りを潜めているが、同時に住民の喜怒哀楽も減ってしまったと言う意見もある。本作の優しい雰囲気に合っているとの声もある一方で、毒気がなくなったと寂しがる声もある。
    • フレンドの島に移住した場合を除いて、引っ越した住人は離島等で再会しても初対面扱いになってしまう。後のハッピーホームパラダイスでも同様。
      • 喫茶店実装後は、店でamiiboを使って該当住人を呼ぶと島にいた時の思い出を語ってくれるようになった。
    • 座っている住民にプレゼントをする事が出来ず、立ち上がらせる方法もない。地面に座っている場合はその住民をしばらく押すと立ち上がらせることはできるが、あまり行儀がいいやり方ではない。
      • ゆうたろうやウェディングイベントのカイゾー等はモーション無しでアイテムのやり取りができているので、そちらに仕様を統一してほしかったところ。
      • なお、落し物や他住民からのプレゼントを渡すために話しかけようとした場合は立ってくれるよう改善された。
  • 固有住民関連
    • とたけけはカフェの演奏スペースがなくなったためか案内所の前に登場するようになる。
      • とたけけの位置が案内所の入口真ん前(後ろの隙間はわずか1分)なので出入りの際にやや邪魔になっていることと、ライブ開始前のフリー演奏の際も含めて住民が設置されたイスに座ってしまいプレゼントを渡せないという問題がある。
    • 新たなムシ担当のレックスに対して、サカナ担当のジャスティンの扱いが妙に悪い。
      • サカナの買い取り前に課題がある、釣り大会のノルマや条件がムシ捕り大会と全く同じ(本来は釣りは時間がかかる分不利)、サカナにあまり興味がないレックスがこちらの模型も作る為 明らかにできる模型のサイズが小さい といった具合。ムシの方は特製の巨体模型まであるのに…。
  • 突発的なのに、一貫性のないストーリー
    • 『とびだせ』では最初の出来ることの少なさが指摘されていたが、今作ではさらに顕著になっている。
    • 橋を築く為にレシピを貰ってDIYをすることになるが、DIYで橋を作れるのはその1回だけで、次回以降は前作同様お金を支払って橋を架けるというチグハグな展開になる。
      • ただ、よく見ると初回に自作したのはあくまでも建設キット。つまり工事に使う標識類を作って設置しただけとも取れるが2回目以降に代金がかかる理由はやはり不明。
    • 無人島暮らしを始めるにあたって唐突にスマホを渡されるため、アナログな開拓生活を想定していると少々違和感がある。最終的には街並みに発展するので、無人島開拓はその過程という印象に落ち着いている。
    • 住民代表として新たな住民の住む土地の指定手数料を負担したり、彼らの家の家具を工面しなければならないなど、ややお使い気味なイベントが連続するが、これに対する目立った報酬はマイルが多少貰える程度。
    • 前々作『街へいこうよ』までは暮らしのノウハウを教えてくれる「アルバイト」がチュートリアルとして存在したが、本作にもそれがない。
      • アルバイトではしばしば住民に頼まれるお届け物システムの説明に、木の植え方、掲示板の書き方と基本的な「どうぶつの森」の暮し方を体験することで覚えていくことができた*40
      • 本作にはチュートリアルと呼べるものが少なく、新規ユーザーは「出来る事が多いのにどうすればいいか分からない」となる事も。
  • 一部不親切なチュートリアル
    • ストーリー中に「岩から鉄鉱石を採取する」というものがあり、外の岩をオノやスコップで叩くと鉱石を採取できるというもの。
      普通に叩くと岩から鉱石が飛び出し、繰り返し叩くと複数個入手できるのだが、このチュートリアルでは何故かフルーツを食べた状態で可能な、 岩自体を破壊してしまう 効率が悪い方のやり方を説明されてしまう。
      確かに岩が邪魔な時などに破壊する方法は覚えておくと便利だが、素材が欲しいのだから普通に叩く方法を説明するべきだった。岩を割らない方法に気付かないと石や鉄鉱石が希少になってしまい、オノや普通の道具も満足に作れず作業が滞ってしまう。「きのえだ」と「いし」は道具無しでも手に入るため、詰まないのはせめてもの救い。
      また、誤って先にフルーツを食べてしまった場合のリセット方法も教えて貰えず、仮に知っていても洋式トイレがなければ日が変わるか適当に木を掘る等して消費するしかない。 ただ トイレで出す という方法だけに、誰から教われば良かったのかそれはそれで悩ましい話だったとは思われるが…。
  • 島で複数人、ないし来島者がプレイする際の島民代表以外のプレイヤーに対する配慮が欠けている。
    • 本作はSwitch本体一つにつき島が一つしか持てず、本体内のユーザー間で共有される。島を複数持つには本体も別途複数必要になる。
      • 協力プレイを楽しむユーザーももちろん居るだろうが、協力プレイしかできないという仕様は不親切である。協力プレイかニューゲームか選択できれば良かったのだが。
    • 店を建てる際に今島のメインストーリーとして何が起こっているのか全くわからない不親切さ。住民もたぬきちも誰も教えてくれない。本作の目標である環境値☆3に至る迄のチュートリアルには、明確なストーリーとハードルが存在しているのにもかかわらずである。
      • そして代表がたぬきちの依頼を終えないと物語が進まない。そして代表が受けている依頼内容を知る手段がない。最初の三人の住民の住宅建設予定地に必要な家具作りを手助けする為に訪問者が工事現場表記を調べても何の情報を得ることも出来ない。
      • 唯一商店建築時に「(代表)さんを助けて上げてほしいだなも」と言われるが具体的にアイテムの種類や個数を知る術がない。
    • また代表以外は物語終了後の橋や坂建設撤去区画の整理も不可。前作までなら村長権限という事で理解しうる範疇だったが、本作はそういった説明もない。
    • また、『とびだせ』以降代表を交代する手段がなくなった。仮に代表のデータを消去するために『あつまれ』のデータを本体から消すと代表以外も消えてしまう。
  • 通信に関する問題
    • 通信先の島にいる誰かが会話ウインドウを閉じない限り、その島への通信ができない。
      • 誰かが訪問する度にスキップ不可の長めの到着ムービーが流れ、その間全てのプレイヤーが操作できなくなってしまう。
      • マイナスボタンでの帰還は他のプレイヤーのロールバックが高確率で発生するため、基本的に空港から帰還することが推奨される。
    • フルーツを素材として使うDIYアイテムもあるのだが、通信しないと入手できないフルーツが存在する。アイテムに魅力を感じても、その果物が自生しておらず通信環境もない場合はあきらめるしかない。
    • アップデートで追加されたマリンスーツを着用すると海に潜れるのだが、ロープが張ってある空港の桟橋からも飛び込めてしまう点は通信の際に迷惑行為につながる可能性がある。
      • アイテムの交換やカブ高額買い取りなどのために最低限の範囲だけを公開したい*41のに、桟橋から飛び込むことでそれ以外のエリアに入れてしまう。
        ベストフレンドでない人でも着用できるため、そういった不特定多数への公開を目的とした場合には「マリンスーツ禁止」といった独自ルールが付けられているのがほとんど。
  • アップデートによる下方修正
    • アップデートでATMの金利の上限額が99999ベルから9999ベルに引き下げられた。
    • 本作に限ったことではないが、金利やムシの出現率などのゲーム内パラメーターに変動があるアップデートの際はいずれも「いくつかの不具合を修正しました」とアップデート内容を明示しない傾向にある。アップデート後にレアな虫・魚・離島の出現率が目に見えて減少している事もあるため不親切である。
  • バグ、不具合
    • データが破損するレベルの物から一時的なものまで、バグが多い。
      • 住民が引っ越していないのに突然引越扱いになって会えなくなる、住民の家の外装が別の住民のものになる等。
      • 「崖の4段目にはアクセスできないのが、その上にプレゼントが落ちた場合に回収が出来ない」「どうぶつが海や川、崖にめり込んで会話が出来ない」など初歩的な位置座標バグも頻出する。
    • 手紙やセリフの一部にも誤字・脱字が存在する。
    • アイテムの複製などいくつかのバグはアップデートにより解消されているが、プレイに影響が及ぶものはまだ存在している。
+ Ver.2.0.0配信前の主な問題点
  • 『とびだせ』では「条例」によって住民の生活サイクルを変更したり物価を上げたりできたが、本作では廃止されていた。その後Ver.2.0.0で『とびだせ』と同じく条例が施行できるようになった。
    • 舞台及び主人公の設定が変わったことに起因するのだろうが、それをフォローするシステムは実装されていない。
    • 特に住民が深夜まで起きていたり、各店の閉店時間が先送りになる「眠らない村条例」はライフスタイル上愛用していた人も多かっただけに辛いところだろう*42
  • 一日の初回起動時にしずえが行う島内放送では、キャンプサイトに誰かが来たことを報告したり季節毎にはレシピ*43を提供したりしてくれるが、それ以外の日にはほぼどうでもいい内輪話を披露する(パターンもそこまで多くない)。
    • 固有住民の来訪を伝えないため過去作から消えた交番の埋め合わせにもなっておらず、流星群の発生も報告しないことがあったりとイマイチ役に立っていなかった。
    • この点はVer.2.0.0以降ではかなり改善されており、ランダムNPCの来訪や特別な出来事、季節に因んだ話題をしてくれるようになった。
  • 家具のATMが実装される以前は、他プレイヤーの島ではベルのやり取りができなくなっていた(元々ATMの機能を有するタヌポートが他プレイヤーの島で使用不可のため)。
  • 『とびだせ』では店を構えていたシャンクとレイジが不定期な来島時しか買い物ができなかった。元々不定期来島枠が多かったこともあり、パニーの広場実装前は不満の声も多かった。
  • 当初はDIYレシピを家の収納にしまえず、他のプレイヤーのためにとっておこうとすると家の中か外に放置する必要があった。これにより景観を損ねてしまい、実際にそれぞれの評価も下がる。
  • 住人と話した時に高確率で挙がる、プレイヤーが前日に行っていたルーチン行動(釣りや化石掘り・高飛び棒で川を飛び越えた・等の些細な行動)に言及する会話については「監視会話」と揶揄されており不評。特に化石掘りやベルの木作りは毎日行うことになるため、この話題に集中しやすい。何故か視界外である離島での行動まで網羅している。またサブプレイヤーのルーチン行動にまで言及してくる。
    アップデートに伴い、この手の会話はかなり少なめになった。
+ Ver.2.0.2までに修正済みのバグ
  • 特定の手順を踏むとアイテムが簡単に増殖できるバグが存在した。高額品も大量に増やせたため、Ver.1.1.1で「ゲームバランスを壊すバグの修正」として対応された。
    • その後も他の手順による増殖バグが発見されたが、それらも全てアップデートで修正された。
  • バルーンを累計300個壊すとそれ以降バルーンが飛ばなくなってしまっていたが、Ver.1.1.3で修正された。
  • 特定の手段で4段目の崖に登れる不具合があったが、Ver.1.3.0で修正。
    • その修正の副作用で3段目に設置した一部の橋を渡れなくなる不具合が新たに発生したが、Ver.1.3.1で修正。
  • Ver.1.4.0で、改造ツールにより本来木にならないアイテムがなる木を生成できてしまっていたが、Ver.1.4.1で修正。
  • Ver.1.4.1で床「どひょう」が正常に表示されない不具合が発生したが、Ver.1.4.2で修正。
  • スタジオに呼んだことのない住民のポスターを注文できるバグがVer.1.5.0で修正。
  • Ver.1.5.0で一部の肩書がパスポートに表示されない不具合が発生したが、Ver.1.5.1で修正。
  • Ver.1.5.0で島民にたけのこを渡した際の反応がかぼちゃのものになる不具合が発生したが、Ver.1.5.1で修正。
  • 一部の誤字・脱字(アネキ系住民が「埋蔵金」を「埋ソウ金(埋葬金)」と言い間違える、等)は修正されている。

総評

多大な自由度を誇るクラフト要素、SNS隆盛の時代ならではの機能を目玉とし発売された、新しい形の『どうぶつの森』。
この目論見はある程度成功しており、これら機能に熱中できるタイプのユーザーであれば、いつまででも遊び続けられる高いポテンシャルを持った作品である。

しかし道具の破損の増加などの粗も散見され、これまでのどうぶつの森シリーズに存在した要素の多数削除などシリーズ特有の長所も一部にクオリティ低下が見られるなど、人によっては首を傾げる要素も目に付きやすい。
結果として、期待していたファンからは批判の声も見られ、手放しでは誉められない作品となってしまったのは残念なところ。

とはいえ、シリーズお馴染みのスローライフは十二分に満喫できる仕上がりとなっている。
また、アップデートにより、発売初期に存在した不満点の幾つかは改善された為、それなりに遊びやすくなっている。 ゆったり遊べる自由な島作り・島暮らしを体験したければ、手に取ってみてはどうだろうか。


余談

  • 『とびだせ』では全年齢を対象とした任天堂公式SNSのMiiverseに写真及びコメントを投稿できたが、本作リリース前の2017年にサービス終了。シェア先はSwitchの本体の仕様上、TwitterとFacebookに絞られるように。
    • Twitterには各言語向け公式アカウントが存在し、しばしば新規情報を公開している。一方Facebookにはイギリスの公式アカウントが存在。
  • 作中の家具として通常版及び本作同梱版のSwitchも登場している。値段はどちらも定価を1円=1ベルで換算したもの。
    • 通常版は調べると電源のON/OFF程度なら可能だが、前作にあった家具としてのニンテンドー3DSや『e+』のファミコンやディスクシステム等とは異なり、ミニゲームで遊ぶことはできない。
      ちなみに、リメイクで両サイドについているJoy-Conをグレーに変更可能。
    • 一方、同梱版はドックに入った状態なので調べても何の反応もないし、近くにテレビ系の家具があってもそこに映像が映ることもない。
    • 本作発売当初の1か月間、アップデート後にゲームをプレイすると通常版がプレゼントされていた。
      • 大型アップデートごとにプレゼントのアイテムが変更されており、既存プレイヤーもアップデートごとにプレゼントを受け取れる。リングコンがプレゼントされたこともある。
    • Ver.1.9.0ではSwitch Liteも追加された。こちらもお値段は19800ベルと1円=1ベル換算である。
      • 当初からある「たぬきかいはつのスクエアラグ」は交換はどの住民でもできるのに対し、こちらは注文する際にもNintendo Switch Onlineの利用権が必須である(利用権のない住民へのプレゼントとして注文するなどの方法で、利用権のない住人が持つことは可能)。
        なお、入荷するフラグとなるDLC自体はどちらも同じものとなっている。
      • 色は日替わりで計4色、調べたときの反応は通常版同様。
  • スマートフォン用アプリゲーム『どうぶつの森 ポケットキャンプ』との連動で、同作のキャンプ場看板などのアイテムが入手可能。
    • 本作で追加された住民(一般・固有とも)も追加で登場したほか、ジュンの口癖など本作で変更された一部設定も反映されている。
    • 2020年11月には向こうの3周年記念として、同作デザインのスマホケースが連動特典のアイテムに追加された。また釣り大会の主催がうおまさからジャスティンに変更された*44
  • 本作は多くのSwitchソフトに搭載されているセーブデータお預かり機能やセーブデータ引っ越し機能に対応していないが、本作独自の形でこれらに相当する機能を2020年内に搭載することがアナウンスされた
    • セーブデータ復元サービスは2020年7月30日に実装された。ただしSwitch本体の故障・紛失時にしか復元してもらえない。
    • Ver.1.6.0で島民代表以外の住民を住民単位で引っ越せるようになった(移動先が新規プレーの場合はその引っ越した住民が代表となる)。また、別ダウンロードのソフトを介することで島全体を別の本体に引っ越すことも可能になった。
  • 初代から『ハピデザ』まで関わっていたチーフキャラクターデザイン担当と、『e+』~『ハピデザ』まで関わっていたディレクターが本作時点で離脱している。
  • 2020年3月末時点で全世界の販売数が1,177万本となり、シリーズで最も売れた作品となった。新型コロナウイルスによる巣篭り需要の拡大が主因とされる。
    • また国内でも2020年6月末時点で715万本売り上げており、『スーパーマリオブラザーズ』の681万本を約35年ぶりに更新した。
    • さらに2020年12月時点での国内売上は919万本と『ポケットモンスター 赤・緑』の822万本を上回り、日本一売れたゲームソフトとなった。
    • 最終的な売上は日本売上1,120万・世界売上4,479万本となり、国内売上は遂に1000万の大台に乗った。
    • 初代がN64末期(約20年前)に発売 され、当時の売り上げは微妙(26万本程度)だったにもかかわらず、その後もシリーズをずっと続けていった事、発売ハードを据え置き機から携帯機へ変更した事、インフラ(ネットなど)の発達に伴い、コミュニケーションゲームというジャンルが爆発的な人気を誇るようになった事など、 販売当時の状況からでは考えられない人気上昇具合に多くの人が驚嘆せざるを得ないだろう。
  • PVやCMで公開されているゲーム内容に、実際のゲームでは実現できない・しにくい描写が散見される。
    • 来島時のムービーのどうぶつ3人同時釣りやPVの同じ場で花見のために座ったり楽器で遊んだりしているが再現性がない。
    • その他には木(低木ではない)が最低でも木の周りの1マス間隔でしか植えれないにもかかわらず、木と隣合せに植えられているシーンがある。
    • ジューンブライドの解説ページに、ふつう系のレイニーが何故か初期住民としてテントに居る状態で存在している*45
  • 2021年10月8日*46に本作を題材としたモノポリー(ボードゲーム)がハズブロから発売された。
    • ルールは世界観に合わせてアレンジされている。2~4人対戦用。
  • Ver.2.0.0は配信予定日である2021年11月5日より1日早い11月4日に配信され、プレイヤーを驚かせた。「しずえさんのうっかりミスか」と邪推する人も。
    • 『ハッピーホームパラダイス』は告知通り11月5日0時に配信された。
  • 2021年11月5日に、本作に対応したamiiboカード第5弾が発売された。全48種類。
    • 本作の新住民やDLCの追加住民が含まれているが、何故か海賊Jのみ存在しない。
    • 発売前は「ジャック」「ちゃちゃまる」「モニカ」といったamiiboでまだ勧誘できない新住民の『難民』がSNSに溢れかえる事態まで起きており、中にはマイル旅行券との交換やRMT(本来なら規約違反)での取引を呼びかけるユーザーも散見された。
      • 現在は第5弾の発売で中古カードが多数流通しており、価格も落ち着いている。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 任天堂
  • 名前変更可能
  • どうぶつの森

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月23日 21:44

*1 『amiibo+』は『とびだせ』のアップデート版として扱うのでノーカウント。

*2 「しょぼいオノ」「いしのオノ」では3回たたいても伐採はできないが「オノ」なら伐採可能という違いがある。

*3 ノートパソコンは本体の色は変えられないもののリメイクで画面の表示内容を変えられる、といった例外有り

*4 2回目以降は従来通りベルで返済を行う。

*5 一部の住民は呼び出せないが、アップデートで対応予定となっている。

*6 たぬきマイレージ+を1~3回達成すれば貰える額。

*7 オノは「いしのオノ」と合わせて4種類(+メーデーイベントでのみ登場した「こわれかけのオノ」)、パチンコは「ショボい」以外の2種類。

*8 唯一設置する橋も島クリエイターを使わない限りは1つだけで島全体を行き来できない。

*9 逆は可能だが、勿論泳ぐことはできない。

*10 種族はビーバーで、名前はジャスティン・ビーバー氏が元と思われる。

*11 『とびだせ』まではデザイナーネームである「ケイト」を名乗っていた。

*12 土曜日にイベントがある場合、最初は前日の金曜日に振り替えられていたが、アップデートで翌日の日曜日に変更された。ただし日曜日もイベントが被る場合(2020年8月第4週(土曜日がムシ取り大会、日曜日が花火大会)など)はさらに翌日の月曜日に変更される(2020/8/22→2020/8/24、など)。

*13 カテゴリは指定されるが、「安価な店売り品のうち持っていないもの」「ダブる可能性はあるものの、やや高価そうなもの」のどちらかを選べる。

*14 ヘルメットのデザインが変更され、帽子を被るとヘルメットが取れるようになったホッケーや、顔の点の数が減り若干目立ちにくくなったヒャクパー等。

*15 ジュン(どーせ ⇒ あながち)やまんたろう(このやろ ⇒ ウルトラ)等。「口癖を変えたい」という会話で以前の口癖に変更することは可能。

*16 引越対象となる住民の名前が出た後、そのまま会話を終了するとセーブされるが、終了前にリセットすれば勧誘前の状態に戻る。

*17 おでかけで他国のイベントを体験したり、期間限定配信等で他国のアイテムを貰うことは可能。

*18 8月1日との混同を防ぐため「円周率の日」と呼ぶこともある

*19 「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入している場合、加入期間中は加入しているプレイヤーのみ無料でプレイ可能。

*20 『とびだせ』はPROデザインも含めて最大10個。あさみに頼んで最大72個保存することはできるが、編集や使用はできない。

*21 Nintendo Switchの仕様上1台に作成できるユーザーは8人までだが、その全員を住まわせることができる

*22 来島NPCの帰宅後など特に話題が無い場合に起動したときは従来通り世間話をする。

*23 砂や土、草の道では食い止めることはできないが、逆にレアな花を自己増殖させるためのスペースを明示する用途がある。

*24 ロココシリーズ・ロイヤルシリーズ・ロボシリーズ・ツートン(旧称モノクロ)シリーズ・パイプシリーズ・シックシリーズ等。マーメイドシリーズは後のアップデートで復活した。

*25 ゼルダの伝説シリーズのマスターソードやトライフォース、メトロイドシリーズのバリアスーツ衣装一式、スターフォックスシリーズのアーウィン、F-ZEROシリーズのブルーファルコン等。スーパーマリオシリーズ関連の家具は後のアップデートで追加された。

*26 スズランは続投しているが、前作とは異なり摘めなくなってしまった。

*27 選択肢のメッセージは住民の性格によって異なるが、それだけである。

*28 これに加えて、きのこがよく生えるレアな模様の切り株が残りやすい効果もあった。

*29 ただし、メーデーイベントの時に出てくる道具に限り「こわれそうな」という表示が付く。

*30 特定条件下で金のバラを咲かせる事ができ、立っている位置と左右1マス・前方3マスの計9マスまで水を撒ける。

*31 通常よりも木を伐る速度が速くなる。

*32 過去作なら金のあみはサイズが大きく虫を捕まえやすいなどの特徴があった。

*33 もっとも、ハッピーホームアカデミーの審査は毎週日曜日のみなので、毎週きちんと処理しておけば問題はない。もちろん処理を忘れたまま審査を迎えてしまうとカブが腐ることと合わせて審査で大きなダメージを受けるので注意。

*34 一応、2階と地下室は横に大きく広くなっている。

*35 ムシとサカナ、海の幸は図鑑から何を寄贈したか判別可能。

*36 そのためか内部データにデパートが存在するという噂も飛び交っていた。

*37 マリンバや壁掛けテレビなど、法外に値段をつり上げられたものと類似した家具なのにもかかわらず値段がほぼ据え置きなものはいくつか存在する。

*38 プレイヤーの調査・工夫により、現在はある程度風船の出現を制御できるようになっている。詳細は「5n-1法」で検索してほしい。

*39 壊れたアイテムを作り直すために中間段階として作った「しょぼい◯◯」を目的のアイテムにする際には、きちんと目的のアイテムに置き換わってくれる

*40 一応たぬきマイレージのチャレンジで掲示板への書き込みなどを誘導しているが、過去作は受動的だったのに対し、能動的に確認しなければならない。

*41 他プレイヤーが移動できる範囲を柵などで囲った一部に限定することで行われる

*42 Switch本体の時間設定をずらすという手もあるが、他のゲームの日替わりイベント等にも影響するため非推奨。

*43 4月にはお花見セット、6月には貝殻のリース

*44 うおまさが最後に登場したのは2020年9月の開催時で、2020年10月はパンプキングが主催している。

*45 初期住民としてピックアップされるのはハキハキ系とアネキ系のみ。

*46 海外版は8月に先行発売。