このページでは、PS1用ソフト『XI[sai]』『XI JUMBO』、PS2用ソフト『XIゴ』について紹介します。
【さい】
ソニー・コンピュータエンタテインメントが行っていたゲームクリエイター発掘オーディション「ゲームやろうぜ!」で採用、制作された作品。
キャッチコピー(?)は、「Alea jacta est!(*1)」。
ルールが分かりやすく誰でも遊べるため、多人数で遊ぶのに最適なパズルゲーム。
癖の強いゲーム性や、一人でやりこむには運の要素がやや大きく練りこみ不足な部分があれども、多人数でわいわい遊ぶ分には問題ない出来である。
ゲームアーカイブスのお試しタイトルとして体験版が無料配信されているので、興味があればまずはそちらをダウンロードしてみるといいだろう。
パズルモードのみ一人で尋常ではない程やりこめるため、人によってはそちらではまる事も。
【さいじゃんぼ】
ジャンル | パズル | ![]() |
対応機種 | プレイステーション | |
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント | |
開発元 | シフト | |
発売日 | 1999年12月22日 | |
定価 | 5,800円(税別) | |
廉価版 | PlayStation the Best:2001年5月17日/2,800円(税別) | |
配信 | ゲームアーカイブス:2007年10月10日/600円 | |
判定 | 良作 |
名前 | 体の色 | 移動速度 | 攻撃ダイス | 強い目 | スーパーモード時の変化 | 設定など |
ロッシ | 赤 | ☆×2 | 普通のダイス | 2-6全部 | 攻撃ダイスの一部が炎ダイスに変化 | 長男で面倒見の良いリーダー格 |
アスール | 青 | ☆×4 | 氷ダイス | 3・4 | 3か4の目でスナッチを行うと相手コートに6の目のジャンボダイスを送り込む | クールで冷静な次男 |
ヴェルデ | 緑 | ☆×4 | 磁石ダイス | 5 | 攻撃ダイスの一部が鉄ダイスに変化 | お調子者でイタズラ好きの三男 |
モモ | 桃 | ☆×3 | 幽霊ダイス | 6 | 攻撃ダイスの一部が石ダイスに変化 | 気まぐれでちょっとワガママな紅一点の末っ子 |
ホァン | 黄 | ☆×1 | 鉄ダイス | 2 | 特になし | のんびり屋で楽観的な四男 |
持ち上げやジャンプが追加された事により難易度が緩和され、テクニカルな攻略も可能となったため、初心者から上級者までおすすめできる作品になった。
対戦もより盛り上がるようになった他パズルやリプレイ等交流できる要素が増えたので一人で遊んでも二人で遊んでも楽しめる。
【さいご】
ダイスが爆発するようになり前作とは様変わりした。 常に一撃死のリスクが付きまとうため初心者には取っつきにくいがスリル満点の新ルールは面白い物がある。