ドラキュラハンター
【どらきゅらはんたー】
| ジャンル | アクションゲーム |  | 
| 対応機種 | アーケードゲーム | 
| 発売・開発元 | テクノン工業株式会社 | 
| 発売日 | 1980年 | 
| 判定 | 良作 | 
| ポイント | 幻の名作 幻だが実在作品ではある
 | 
 
概要
東京都千代田区に本社があったアーケードゲーム会社・テクノン工業株式会社がリリースした業務用アクションゲーム。
当時の人気漫画「ゲームセンターあらし」で取り上げられたほか、過去には秋葉原メッセサンオーで本作のアーケード基板が販売されたこともあった。
特徴
本作は名前の通り、牧師を操作して敵のドラキュラを倒すゲームである。
4方向レバーと1ボタンでそれぞれ移動と十字架を投げる攻撃の操作をおこない、十字架は直線ではなくブーメランのように戻ってくる性質がある。詳細なルールは以下の通り。
- 
ステージは固定画面でスクロールはせず、画面の上部にはドラキュラ城が、下部には美女の棺がある。
- 
美女の棺は十字架にかこまれており、敵が十字架を破壊して美女を襲う前にドラキュラ城に十字架を撃ちこめばステージクリア。ただしドラキュラ城の門は開閉しており、閉まっているときは一切十字架をうちこめない。また、門が開いた時にこうもりが出てくる事もある。
 
- 
敵は赤一色のレッドドラキュラと青一色のこうもりがおり、それとは別に通行人というNPCも存在。
- 
このNPCはステージクリア時に残っているとその分だけスコアが得られる、いわばボーナスアイテムの一種ともとれる。
- 
通行人はレッドドラキュラと接触すると襲われ、ピンクや黄色のドラキュラに変身してしまう。
 
 
- 
牧師が敵に触れて残機がゼロとなるか画面下の美女が襲われるかするとゲームオーバー。
- 
ただし、最初の一面でゲームオーバーになった場合のみ特別サービスでクレジットが一度だけ追加される。あくまで特別サービスなので、再度ゲームオーバーとなった場合はそこで終了となる。
 
評価点
- 
まず第一に、戻ってくるブーメラン、クリア方法がドラキュラ城撃破か敵全滅の2種類、残った通行人の数だけボーナス点、特別サービスのクレジットなど、1980年のゲームとしては様々な要素を詰め込んでいること。
- 
特に通行人の数だけ点数という要素は後年の人気アーケードゲーム『雷電』の勲章システムに通ずるものがあり、テクノン工業には先見の明があったと言えるかもしれない。
 
- 
アクション性と戦略性の折衷の仕方がうまく設計されている。
- 
敵はトリッキーな動きをしており、中でもこうもりは牧師と横座標が合うと急降下してくる。しかも至近距離で倒すほど高得点。避けるか倒すかのアドリブ性をプレイヤーに持たせた最初期のゲームと言える。
 
- 
キャラクターは全て一色でしか描画されていないが、どれもシンプルに特徴を捉えたデザインであり、見ていてどれがどのキャラクターか分かりやすい。
問題点
総評
プレイヤー側にアドリブ性を持たせた最初期のゲーム。残念ながら今ではほぼプレイ不可能だが、知っておくだけでも損はない。
余談
- 
非常に出荷数が少なかったが、上記の通り「ゲームセンターあらし」で取り上げられたために、当時の知名度だけは全国的であった。
- 
作者のすがやみつる氏は実際に遊んだ上で漫画を描いたと語っている。
 
- 
ファミ通漫画家の鈴木みそ氏が「このゲームの基板は50万円の価値がある」と漫画の中で語っている。また、ファミ通ライターでもあったゲーム評論家の渋谷洋一氏は「このゲーム基板は世界一大事な宝物だ」と語っている等、ファミ通で名前がよく出る時期があった。
- 
最近では2018年5月にヤフオクでインストカードとコンパネ付基板が何と270万円で落札された。ちなみに、開始価格は198万円で、かなり話題になった。
- 
49面クリアすると「GIVE UP!」と出るが、ゲームオーバーでは無い。反対に7面クリアの時に結構進んでいるにもかかわらず「Beginner's Hunter」と出る。
- 
このゲームの組み込まれ販売された筐体はタイトー製、インストカードはコンパネに付いている。
- 
レアゲームのアイコンの様に神格化して語られるドラキュラハンターだが、テクノン工業の次の作品「トロピカルダイプ」が更にレアとして有名。これはドラキュラハンターを語られる時に、話の流れで「テクノン工業の倒産の元凶」とされる為だが真偽は不明。
- 
レアゲームで実機で遊ぶのは難しいが、3DSのプチコンで製作されている。
- 
当時、ゲームセンターを散々探し回っても遊べなかったという声もあれば、駄菓子屋や地方旅館、遊園地であっさり見つかったという声もある。「Mr.Do」や「JUMP BUG」と同様の流通経路だと思われる。
プレイ動画(海外版)
最終更新:2022年08月10日 23:37