シノビリフレ -SENRAN KAGURA-
【しのびりふれ せんらんかぐら】
ジャンル
|
爆乳ときめきクロニクル
|
|
対応機種
|
Nintendo Switch
|
発売元
|
マーベラス
|
開発元
|
HONEY PARADE GAMES
|
発売日
|
2017年11月24日
|
定価
|
926円(税抜)→750円(税抜) 【キャラクターフルセット】3,704円(税抜)
|
DLC(追加キャラクター)
|
【詠リフレコースと衣装9種セット】 【両奈リフレコースと衣装7種セット】 【紫リフレコースと衣装7種セット】 【雪泉リフレコースと衣装9種セット】 各926円(税抜)
|
プレイ人数
|
1人
|
レーティング
|
CERO:D (17歳以上対象)
|
判定
|
なし
|
ポイント
|
Joy-Conの特徴を駆使してマッサージ ソフト本体よりも高くなった追加キャラDLC
|
閃乱カグラシリーズ
|
概要
『閃乱カグラ』シリーズのスピンオフ作品となるマッサージ体感ゲーム。
公式サイトではジャンルが「爆乳ときめきクロニクル」とよくわからない表記ではあるが、ニンテンドーeショップのジャンル表記では「アドベンチャー / シミュレーション / 実用 / その他」となっている。
特徴
-
閃乱カグラのキャラクターたち(DLCなしでは飛鳥だけ)とマッサージでスキンシップを重ねていくゲーム。
-
最初は手のひらのマッサージから始まる。マッサージした手のひらの場所によって「部活の後輩」や「妹」といったシチュエーションが変わる。
-
その後シチュエーションに沿ってボディマッサージが始まる。
-
ボディマッサージはマッサージする場所によってその後の会話とエンディングが変化する。
-
スキンシップを重ねることでムードが高まっていき、ムードが高まることでファビュラスリフレが可能になる。
-
以下ファビュラスリフレの内容。
-
ロイヤルコース(ハンドマッサージ)手で太ももをマッサージする。
-
ラグジュアリーコース(ローラーマッサージ)ローラーで脚をマッサージする。
-
ファンタスティックコース(ブラシマッサージ)ブラシで腕をマッサージする。
-
アルティメットコース(電動マッサージ)電動マッサージ機でお腹をマッサージする。
-
他にもDLCで3つのファビュラスリフレを追加することが可能。
評価点
-
Joy-Conの特徴を駆使したスキンシップ
-
Joy-ConのモーションコントロールとHD振動を利用したマッサージの実感はかなりのもの。特にハンドマッサージの太ももの感触はすごい。
-
アルティメットコース(電動マッサージ)の振動もちゃんと再現されている。
-
後述するDLCを抜いて考えれば、825円(2019年10月以降)という価格はSwitchソフトの中では安い方。
賛否両論点
-
ソフトの安さと比べてDLCの価格が高い
-
追加キャラクター一人につき1,000円と発売当初のゲーム本体と同額という、かなり強気の値段設定。
-
キャラクターフルセットなら5人分を4人分の値段(それでも4,000円)と多少お得ではある。
-
追加キャラクター以外にもDLCが多く用意されており、全部揃えようとするとかなりの金銭を消費することになる。
-
DLCという形態を取っていることで「欲しい要素だけ買うことができる」というメリットもあり、一概に悪いこととは言えない。
前述した通りDLC抜きの値段は安く、この点は本作の賛否点というより「低価格でソフト本体を提供してDLCで稼ぐ」という商法形態への賛否点と言える。
-
ちなみにソフト本体の定価が値下げされたことにより、ソフト本体よりもDLCの方が値段が高いという珍しい事態になっている。
問題点
-
「ハンドマッサージ」以外のリフレの操作性が悪い
-
リフレの種類は多く用意されているが、モーションコントロールに限定した場合、最初のハンドマッサージが一番操作しやすい。
-
ボタン・スティック操作に切り替えることもできるが、それはそれで本作の醍醐味が味わえないので悩ましいところ。
-
ダウンロードした際の容量が大きい
-
ダウンロード専売ソフトではあるが、容量は7.4GBとまあまあ多い。
-
Switchの本体メモリーはそこまで多くないので、SDカードが無い場合空き容量を結構圧迫するので購入する際は注意。
総評
Joy-Conの特徴であるモーションコントロールとHD振動を生かして、お色気全開に振り切った意欲作。
ソフトの安さに対してDLCの値段が高めなのは賛否が分かれるところだが、値下げによりDLCなしなら1,000円でもお釣りが来るお手軽価格、それで1キャラだけだがお色気ゲーを楽しむことができるので、魅力的に感じるかもしれない。
余談
-
価格の安さと、お色気重視の内容もあってか、発売直後はニンテンドーeショップのランキングで1位を取っていたことがSNSで話題になった。
-
「配信開始が深夜だったこともあって寝ぼけて買ってしまった」「他の物を買おうとしていたのに手が滑った」「HD振動の動作確認がしたかった」などという
見え見えの言い訳発言が多かった。
-
また、海外でも一部で注目を浴び、掲示板などで海外から本作を購入・ダウンロードする方法が模索されたこともあった。
-
実際、海外のパブリッシャーであるLimited Runから期間限定の受注販売としてDLCを全て包括したパッケージ版が発売されている(現在では販売終了)。
-
2019年6月24日に『SENRAN KAGURA Reflexions』のタイトルでSteam版が発売。
-
機種の都合上HD振動などは非対応だが、代わりに4K&HD解像度に対応している。また60fps動作も可能となった。
-
Ver.1.01でXinput/DS4仕様のコントローラー振動に対応。
最終更新:2023年12月21日 01:03